中小国の海軍 
 
 
 
▼ページ最下部  
001    2010/08/28(土) 21:36:07 ID:xGMEwc2dM6     
 
ミサイル? そんな高いもん積んでないよ。 イージス? なにそれ? 美味いの?
 
  返信する
 
 
007    2010/08/28(土) 23:52:14 ID:AekP5bq2sE      
 
008    2010/08/29(日) 02:12:00 ID:ziNFLDeEUA      
 
009    2010/08/29(日) 02:23:07 ID:gdsPdJY6Fo      
 
010    2010/08/29(日) 02:59:36 ID:41IPyOcmC6      
 
011    2010/08/29(日) 03:46:43 ID:ziNFLDeEUA      
パラグアイ海軍の作戦エリア 
 河と湖。 
 普段は湖で演習してるらしいよ。 
 栃木県なかがわ水遊園・おもしろ魚館・2F展示ゾーン 
 「あこがれの海」コーナーみたいなモンだ。
  返信する
 
 
012    2010/08/29(日) 08:40:58 ID:RNbVnNwZ9U      
チリ海軍 D15 Encaladaエンカラーダ 
 もとは英海軍のCountyカウンティ級HMS Fifeファイフ 
 英海軍に1966年就役 同海軍を1987年退役 その後チリ海軍に売却   
 排水量6200t 全長158m 
 COSAG方式、2軸推進   
 4.5インチ単装砲 2 
 20mm機関砲    2 
 シーキャットSAM 1 
 シースラグSAM  2 
 エグゾゼミサイル 4
  返信する
 
 
013    2010/08/29(日) 15:32:40 ID:rlqIDREk6w      
 
014    2010/08/30(月) 19:34:43 ID:FLnUGty5k2      
ニュージーランド海軍哨戒艦オタゴ級   
 排水量  1600t 
 航続距離 6000海里   
 定員 45名〜   
 武装 
 25mm機関砲  1 
 12.7mm機関銃 2 
 ヘリコプター 1
  返信する
 
 
015    2010/09/03(金) 00:05:55 ID:/CY5XDmwkk      
韓国水軍にはマブチ付き北朝鮮魚雷 
 韓国空軍には飛び上がる前にマンホール
  返信する
 
 
016    2010/09/03(金) 00:34:12 ID:djMjb5/oi2       
 
017    2010/09/03(金) 02:40:17 ID:mMesB3dEzg      
そういやチチカカ湖に 
 船浮かべてる海軍ってのもあったね。 
 富士山より高いなんて おもろい。   
 さて 中国海軍なんだけど 
 最近は結構侮れない存在になったのかしら?
  返信する
 
 
018    2010/09/03(金) 05:10:10 ID:KMr6zV9fMU      
本物のサラミス 
 ギリシャ海軍イドラ級フリゲート   
 基準排水量    2,710t 
 (名前の割には小振り?) 
 航続距離    4,100海里   
 武装 
 Mk45 5インチ単装砲  1 
 短SAM 16セル     1 
 ハプーン4連装     2 
 Mk32 3連装魚雷   2 
 ヘリコプター      1
  返信する
 
 
019    2010/09/04(土) 10:41:13 ID:pYvreIaGoc      
フィリピン海軍のコルベット「ケソンQuezon (PS-70)」 
 フィリピン海軍唯一の駆逐艦以上の軍艦   
 アメリカ海軍の旧オーク級掃海艇が前身 
 1944年就役,1967年にフィリピンに供与   
 3インチ砲単装2門・40mm連装4基・20mm連装4基 
 (元々は短魚雷(324mm)3基・ヘッジホッグ1基も装備していた。 
  現在は,確認できないらしい。)
  返信する
 
 
020    2010/09/10(金) 09:43:05 ID:/JuK3HoViw      
イランの最新鋭フリゲート、ジャマラン(Jamaran) 1,420t 30knot   
 76mm砲、40mm機関砲、手動20mm機関砲、SSM、SAM、ヘリコプター×1。   
 ウィキの英語版はイラン軍関連の記述が充実してるような気ガス
  返信する
 
 
021    2010/09/10(金) 10:48:50 ID:/JuK3HoViw      
バングラディシュ海軍2000t級フリゲート艦、「ハワード・ビン・ハリド」。 
 (韓国ウルサン級の派生型。)
  返信する
 
 
022    2010/09/11(土) 18:07:39 ID:jwbiLN7iZ6      
モロッコ海軍 (ムハンマド5世) フランス製フリゲート「フロレアル」級 2600t  
 砲塔が76mmメララに換装されている   
 エグゾゼSSM、20mm機関砲、チャフ発射機、ヘリコプター搭載。
  返信する
 
 
023    2010/09/11(土) 18:23:24 ID:jwbiLN7iZ6      
ペルー海軍の巡洋艦 「アルミランテ・グラウ」(BAP Almirante Grau (CLM-81)) 
 元はオランダ海軍所属の「デ・ロイテル」。 
 オランダ海軍には1953-73年在籍。  
 ペルー海軍には「ミサイル軽巡洋艦」の区分で1973年以降在籍。   
 基準排水量9681トン  
 満載排水量12,196トン  
 全長187.32m  
 全幅17.25m  
 吃水6.72m  
 速力32ノット  
 乗員953名    
 兵装は152mm連装砲4基、オトマートSSM発射筒8基など           
 艦齢57年目のことし2010年にペルー海軍を退役予定。
  返信する
 
 
024    2010/09/12(日) 00:10:54 ID:2bDNAbHuOY      
 
025    2010/09/21(火) 00:43:55 ID:CcbGLfSrZY      
 
026    2010/09/22(水) 17:22:47 ID:l8teeEXSlk      
昭和63年7月26日午後6時50分、ペルーのカヤオ港沖で53人乗りのペルー海軍潜水艦「パコチャ」(2440トン)と三重県尾鷲市のマグロ漁船「第8共和丸」が衝突、 
 漁船が無事で潜水艦が沈没して4人が犠牲に。
  返信する
 
 
027    2010/09/25(土) 20:28:13 ID:mRTE3G4UZs      
 
028    2010/09/30(木) 11:50:08 ID:QRl3wpe5lY      
ガーナ海軍の警備艇GNS Anzone とGNS Akimota(2005年)   
 The Ghanaian patrol ships GNS Anzone (P 30), and the GNS Achimota (P 28), conduct 
 division tactics off the coast of Ghana during the West African Training Cruise '06 (WATC). The WATC enhances security cooperation and fosters new partnerships between the United States, NATO partners and the participating West African nations.
  返信する
 
 
029    2010/09/30(木) 18:21:44 ID:QRl3wpe5lY      
The following are a list of some Ghana Navy ships and the meanings of their names.   
 GNS Achimota (P28) - Flagship of the Ghana Navy  
 GNS Anzone (P30) - ("Anzone" means "shark" in Akan)  
 GNS Yogaga (P29) - ("Yogaga" means "high mountain" in Krobo)  
 GNS Sebo (P27) - ("Sebo" means "leopard" in Akan)  
 GNS Bonsu (P31) - ("Bonsu" means "whale" in Akan)  
 GNS David Hansen - named after David Animle Hansen, first Ghanaian Chief of Staff of the Ghana Navy.  
 GNS Dzata (P26) - ("Dzata" means "Lion" in Akan Ewe and Ga)
  返信する
 
 
030    2010/10/01(金) 00:51:08 ID:DCVaUlGkHA      
アフリカ大陸東にあるマダガスカル共和国。 
 面積は日本の1.5倍、人口2000万人を有しながら、その海軍の規模は   
 海軍人員:310名  
 艦船隻数:2隻  
 哨戒艇×1  
 輸送艇×1      
 余所からの侵攻とかあまり考えてないと思われる。
  返信する
 
 
031    2010/10/02(土) 00:14:23 ID:cvuqGy5laY      
キプロス海軍の哨戒艇   
 第二次大戦後のキプロスはナチスドイツやフランスの小型艇をいくつか保有していた。 
 現在はフランス、ギリシャ、スペインなどから受け取った哨戒艇4〜9隻と 
 数機の航空機を運用している。
  返信する
 
 
032    2010/10/25(月) 22:12:26 ID:U.JeOM0BzM      
 
033    2010/10/26(火) 14:45:22 ID:joyg0Uo4F.      
日本だって小国だし海軍にもなれない小規模な海上自衛隊じゃん。 
 駆逐艦が30隻ほど。残りは地方隊用の旧式だし。 
 ソマリアやインド洋に数隻ローテーションで活動しただけでオーバーワーク 
 なんて事になってる。 
 もうちょっと規模拡大してもいいんじゃないか?
  返信する
 
 
034    2010/10/26(火) 15:31:47 ID:sDV01rM5nc      
もし武器輸出規制がなかったら、そろそろ退役のはつゆき型いくらで売れるかなあ。 
 買いたいと考える国はいくつあるかな。 
 一応世界標準兵装の駆逐艦クラスなので買える国は限られてくるかな。
  返信する
 
 
035    2010/10/26(火) 17:22:15 ID:gOT0pGoLQA      
>>33     海上自衛隊の規模で海軍にもなれないって・・・ 
 それじゃ海軍と名乗れるのは世界で米軍くらいだぞ
  返信する
 
 
036    2010/10/27(水) 00:43:23 ID:mJI1kyO0WY      
◆日本、米国に続く世界第2位の海軍力 
 日本は米海軍に続き、世界第2位の水上艦部隊と哨戒機部隊を保有している。 
 海上自衛隊の総定員は4万5842人、主要艦艇は計152隻。世界最強のイージス艦4隻を含め、 
 護衛艦(駆逐艦)54隻、潜水艦16隻など、規模の面では世界第5位の水準だが、 
 対潜水艦戦、機雷処理、補給能力は世界最高の水準にある。   
 また航空機は対潜哨戒機P3Cが99機、大型救難飛行艇US1Aが7機、対潜哨戒ヘリ97機、 
 大型掃海ヘリ10機など、計205機が配置されている。   
 以上これは2007年の段階。
  返信する
 
 
037    2010/10/27(水) 06:28:38 ID:.65tgcd4J2      
なにみなさん中国に尖閣であおられてあたふたしてる程度の防衛力しかない 
 現状で満足してるの? 
 中国が挑発出来ない程度の軍備はいるよね。 
 世界第2位だなんて自画自賛してるから社民党に軍事費削減しろよなんて言われるんだよ。 
 ほんと自衛隊は攻撃力がまったくないんだよね。 
 少数でいいから核兵器弾道、巡航ミサイル爆撃機原子力潜水艦を配備して欲しいね。
  返信する
 
 
038    2010/10/27(水) 13:16:24 ID:zw1tTKvEoE      
>>37   日本が核兵器を配備しようとしてもまずアメリカがそれを許さないと思うし、 
 原子力潜水艦の配備にしたって、少なくとも国民からの反対意見はでるんじゃないかな?
  返信する
 
 
039    2010/10/27(水) 13:45:22 ID:/PgCFoYCYg      
船が足りない飛行機が足りないと言い続けてちょうどいい。
  返信する
 
 
040    2010/10/27(水) 16:28:28 ID:XwRiormxJM      
 
041    2010/10/27(水) 16:30:39 ID:XwRiormxJM      
↑って、中国の海軍スレかと思ったら中小国かwww
  返信する
 
 
042    2010/10/27(水) 17:46:30 ID:F//.MlYg.I      
>なにみなさん中国に尖閣であおられてあたふたしてる程度の防衛力しかない現状で満足してるの?  
   あたふたしてるのは「政府」であって自衛隊じゃ無い 
 また現状で満足なんかしてないが、いきなり「核武装」なんて極論すぎ 
 しかも「少数でいいから」なんて、少数の核ミサイルに何の意味があるんだ? 
 ロシアや中国の国土の広さからいって、そして人命の軽さからいって少数の核ミサイルなんて大した抑止にならないよ   
 >中国が挑発出来ない程度の軍備はいるよね。    
 軍事費年60兆円の米軍にさえ、中国は挑発してるぞ   
 >ほんと自衛隊は攻撃力がまったくないんだよね。   
 確かに敵領土への火力投射能力は乏しいが、日本の領海での敵水上艦への火力投射能力を舐めすぎだ 
 F-2の対艦ミサイル飽和攻撃、P-3C(やP-X)からも対艦ミサイルを撃てるし、潜水艦も増強される 
 さらにXASM-3が配備されれば、かなりの抑止力向上になる 
 少なくとも中国海軍は「自衛隊には攻撃力が全く無い」なんて判断するほど無能な連中ではないと思うぞ
  返信する
 
 
043    2010/10/27(水) 20:01:29 ID:IP57VEet7k      
北も中国もロシアも弱者の人権を守らないから 
 敵じゃないだろ 
 苦しくなっても放置すれば問題ないし 
 日本政府の一番の敵は日本人だな 
 武力は信仰の対象として 
 もしくは内敵向けの圧力として使う
  返信する
 
 
044    2010/10/28(木) 04:06:45 ID:mMkKBfOKQs      
 
045    2011/02/15(火) 14:27:26 ID:WmfyWn.RQA      
パシフィック級哨戒艇   
 1982年の国連海洋法条約制定にともない各国は 
 200浬の排他的経済水域を持つこととなったが 
 南太平洋の国々のほとんどは広大な海域の監視・ 
 取締りを行う機材や人材、ノウハウそして資金を 
 持っていなかった。 
 オーストラリア政府はこれらの国々からのかねてからの 
 協力要請に応え防衛協力計画を策定し、 
 警備用哨戒艇と要員教育を提供することとした。 
 この警備用哨戒艇がパシフィック級哨戒艇である。   
 満載排水量:162トン  
 全長:31.5m 
 速力20ノット強 
 乗員17名 
 武装は国ごとに違う
  返信する
 
 
046    2011/02/16(水) 14:46:29 ID:e93bRkpgZ6      
62型哨戒艇(中華人民共和国)   
 満載排水量 134.8t 全長:38.78m 全幅:5.41m 
 主機:巡航用ディーゼル2基/高速用ディーゼル2基 4軸 
 最高速力:28kt/h 巡航速力:16kt 哨戒日数:7日 
 武装: 
 76式37mm連装機関砲 2基 
 61式25mm連装機関砲 2基*1
  返信する
 
 
047    2011/02/17(木) 18:47:50 ID:9V.00Xx2CA      
エジプト海軍フリゲート「ムバラク」(F911) 
 元米海軍O・H・ペリー級ミサイルフリゲート「コープランド」(FFG-25) 
 近いうちに艦名変更と予想。
  返信する
 
 
048    2011/10/19(水) 14:54:33 ID:CXbGXXTnTo      
フィンランド海軍 ハミナ級ミサイル艇 235t
  返信する
 
 
049    2011/10/20(木) 12:13:10 ID:OQt2ktmTX2      
ノルウェー海軍フリゲート フリチョフ・ナンセン   
 全長132m 排水量4681t   
 スペインの造船所にて2004年6月3日進水、就役は2006年4月5日。
  返信する
 
 
 
 
▲ページ最上部  
ログサイズ:21 KB 
有効レス数:49  
削除レス数:0  
 
 
 
閉じる/戻る 
 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の   マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
 
武器/兵器掲示板に戻る  全部 
前100 
次100  最新50 
スレッドタイトル:中小国の海軍
 
 
レス投稿