武器輸出三原則 民主党解禁?
おまいらなら どんな兵器・武器を輸出する?
▼ページ最下部
001   2010/11/17(水) 17:24:45 ID:uPytJA6J8k   
 
民主党は武器輸出三原則で、すべての国への武器輸出を「原則禁止」としていた 
 1976年の三木内閣の見解を見直し、輸出禁止対象国を限定する案をまとめた。 
 67年の佐藤内閣当時の武器輸出三原則に戻し、 
 戦闘機などの他国との共同開発・生産を可能にするのが最大の狙いだ。 
 民主党の外交・安全保障調査会の原案では、 
 三木内閣で原則禁止に踏み込んだ政府見解やその後の例外措置で「運用実態がわかりにくい」と指摘。 
 「本来の三原則」に戻して輸出禁止対象国を絞ることで、 
 それ以外の国との共同開発・生産を可能にし、共同開発の相手国から第三国への技術移転などを認める内容だ。 
 ソース  
http://www.asahi.com/politics/update/1116/TKY201011...
 返信する
 
 
002   2010/11/17(水) 18:17:32 ID:p7vnpYnXKA    
 
003   2010/11/17(水) 21:48:58 ID:slZ2Dckm/E    
こんなことを自民党時代に言おうものなら、民主党もマスコミも 
 嬉々として叩いただろうけど・・・   
 民主党が武器輸出を緩和するって聞くと、何か良い感じがしないな。 
 それこそ軍事機密や自衛隊の装備の性能を合法的に中国や韓国に 
 流しそうだ。
 返信する
 
 
004   2010/11/17(水) 22:14:02 ID:uYG1fI7ekw    
中国や韓国に輸出するとか言いだしそうだな。
 返信する
 
 
005   2010/11/17(水) 22:34:26 ID:o8rp/39st.    
国益のためとは思えないな 
   機密情報を堂々と渡すよ、防衛省は黙ってろ。ってとこかな。
 返信する
 
 
006   2010/11/18(木) 15:00:09 ID:t8dMZUUAgY    
そのための地盤つくりとして、自衛隊のオープン性を削除中!!
 返信する
 
 
007   2010/11/18(木) 19:37:55 ID:os2CnY86xE    
 
008   2010/11/19(金) 02:07:47 ID:t7MXfUHs9M    
 
009   2010/11/21(日) 04:26:38 ID:j.LoAEJRaM    
 
010   2010/11/21(日) 13:35:32 ID:5lHpdC5iH2    
EUが米国のMDを導入する。 
 MDは日本と共同開発してるから、日本の輸出制限を解除しないとEUに導入できない。 
 米国の圧力でこうなった。 
 自民党でも同じ結果だろう。だって属国だもんw   
 まぁ戦闘機など今後は共同開発が一般的になるだろうから、そのへんはメリットあるね。
 返信する
 
 
011   2010/11/21(日) 15:38:53 ID:j8k.C32Hfo    
輸出解禁ねぇ… 
   まぁ無理だろうな、こんな平和ボケ末期の国じゃ…。
 返信する
 
 
012   2010/11/21(日) 21:43:20 ID:vadUXi/4mc    
 
013   2010/11/24(水) 12:11:53 ID:hJWgxGHKko    
  ちょうどいいタイミングで朝鮮特需の機運高まる。 
 第二次神武景気か?
 返信する
 
 
014   2010/11/28(日) 05:16:50 ID:hW47N/Oic6    
いや、問題は、 
         三原則の原則を保持するといいながら、     
 三原則を破った紛争当事国にうろうとしてることだろ。
 返信する
 
 
015   2010/11/28(日) 08:08:16 ID:n9ciClFKR6    
 
016   2010/12/03(金) 02:58:51 ID:vc8D7hhj4w    
>>1はこれか。すごいな。 
 http://www.sakakibara-kikai.co.jp/
 返信する
 
 
017   2010/12/03(金) 08:50:13 ID:iS7nCntoxM    
トヨタのピックアップトラックは武器だけどな
 返信する
 
 
018   2010/12/05(日) 16:09:12 ID:uAz/FNIK5U    
武器輸出三原則が有ると武器は輸出していない前提となるので、中国・朝鮮等への武器(素材含む)は管理されず、ただし実際は輸出され日本の安全保障上の問題となる。 
   ところが、武器輸出をする前提とし輸出対象国を管理するとなると、当然中国・朝鮮等へは輸出できなくなる。   
 各界・政界に居る支那・朝鮮の工作員は全力を挙げてロビー活動するだろうね。 
 この法案が廃案・骨抜きになったら、工作員の勝利だと思って欲しい。
 返信する
 
 
019   2018/07/30(月) 19:41:29 ID:Awh0AaW5ns    
 
020   2018/07/30(月) 19:43:54 ID:Awh0AaW5ns    
今の阿部ちゃんではどうなってるんだろうかw
 返信する
 
 
021   2018/07/30(月) 19:46:14 ID:Awh0AaW5ns    
 
022   2018/07/30(月) 19:48:30 ID:Awh0AaW5ns    
 
023   2018/07/30(月) 19:51:05 ID:Awh0AaW5ns    
 
024   2018/07/30(月) 19:53:09 ID:Awh0AaW5ns    
 
025   2018/07/30(月) 19:55:12 ID:Awh0AaW5ns    
 
026   2025/07/25(金) 13:52:04 ID:A6i1kza7dU    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:26 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:武器輸出三原則 民主党解禁?
 
レス投稿