大和と名づけるに相応しい艦
▼ページ最下部
067   2011/01/19(水) 19:18:07 ID:usUc9jrdlY    
>>64  専任仕官置いてないのは船の問題じゃないだろ… 
 「大和は主砲の射程距離は長かったが命中率は悪かったので、当時の最新鋭戦艦同士の撃ちあいになれば結構な確立で撃ち負けただろう」とかいう理論で劣っているというなら否定はしないよ? 
 砲戦に主眼を置いて最後の改修でも対空に穴が空いていたし、レーダーも遅れてたから最強とは口が裂けても言えないのは事実だしな   
 逆にアイオワ級は最強だったのか?というとそうでもない 
 船尾の形状のせいで30ノット以上出すと振動で砲撃不能になり、装甲もサウス・ダコタ級と同じ45口径40.6cm砲対応でしかない。パナマ通過の為に船幅が不足して動揺の収まりが悪かった 
 大和は27ノットだが全速でも攻撃できたし、自分と同じ砲を撃たれたとしても20〜30kmで着弾しても完全防御区画があるがアイオワ級は無い   
 水中防御の不足は大戦中に指摘されていたが、砲戦重視の設計であるので欠点では無い、これは大和級も同じ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:32 KB
有効レス数:90 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:大和と名づけるに相応しい艦
 
レス投稿