大和と名づけるに相応しい艦
▼ページ最下部
078   2011/04/29(金) 00:03:05 ID:VWWvyLginA    
どっかのスレでも戦艦大和と男のロマンと当時は仕方なかった論で 
 ダラダラくだらない事を書いてた奴がいたなぁ。   
 どれだけ練度を上げても弾足の遅い46cm砲は当たらない 
 巨大砲積むために砲塔減らしたんだから狭嵯しても命中率は下がっている。 
 砲の口径が40センチでも砲弾の質量と弾足と時間あたりの発射数で優れるアイオワの方が 
 優れたコンセプトなのは間違いない。 
 パナマ運河通るための妥協はあったにせよだ。   
 だいたい海軍の砲科がそれだけで官僚派閥みたいなもんで 
 航空兵器の発達や自分たちの兵器の運用の時代遅れを 
 敗色濃厚になるまで認めなかったそうだ。   
 大和は大戦中の海軍においても運用の見直しが必要だったお荷物 
 航空優勢下の海峡部でのみ無敵な兵器 
 これはタラレバじゃなくって当時から言われた事   
 航空兵器の発達を想定外とか言うに至っては笑止 
 大和は間違いでしたと正せなかったのは今に至る官僚組織の弊害そのものだよ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:32 KB
有効レス数:90 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:大和と名づけるに相応しい艦
 
レス投稿