軍事マニアお奨めの戦争映画って何ですか?
▼ページ最下部
001   2011/04/16(土) 22:48:26 ID:64U0EtWK7E   
 
 
002   2011/04/16(土) 22:53:37 ID:Cuiyiteou6    
遠すぎる橋 
 Too Far Bridge だっけか
 返信する
 
 
003   2011/04/16(土) 22:57:30 ID:Uy50U8Fse2    
 
004   2011/04/16(土) 23:49:16 ID:F8UusEhkc6    
100以上の戦争映画を見てきた俺がオススメをあげると・・・ 
   ・プライベートライアン 
 ・プラトーン 
 ・ブラックホークダウン   
 かなぁ
 返信する
 
 
005   2011/04/17(日) 01:36:25 ID:COPMZxhuIE    
Battle of Britain 空軍大戦略(日本語字幕)				http://bbs63.meiwasuisan.com/bbs/arms/img2/13029617060005.jpg	152	114	www.nicovideo.jp	9544455	
 返信する
 
 
006   2011/04/17(日) 01:52:06 ID:q4UZfvOa/M    

☆☆☆ワンス・アンド・フォーエバー   
 当時最先端の戦術であったヘリボーン作戦が 
 結局は兵士を消耗品とした特攻野郎Aチームだったというお話。 
 ストーリーはいつものメルギブソンでインチキくさいが 
 戦闘シーンの緊迫感には光るものがある。メルギブソン作品として 
 期待すると肩透かしを食らうが、マニアなら一応押さえておく必要があるだろう。   
 ☆ウインドトーカーズ   
 それなり手ごたえのある謎のファンタジー日本軍が楽しめる作品。 
 戦闘の内容はいい加減なのに日本軍の兵器の描写が結構マニアックな所が面白い。   
 ★シンレッドライン   
 狂信的なキチ○イ日本軍が出てくる精神異常者の映画。糞ツマランつか死ね。
 返信する
 
 
007   2011/04/17(日) 02:08:05 ID:mf9R.a8z5U    
10000以上の戦争映画を見てきた俺がオススメをあげると・・・  
   ・プライベートライアン  
 ・プラトーン  
 ・ブラックホークダウン    
 かなぁ
 返信する
 
 
008   2011/04/17(日) 04:31:40 ID:kZ3sWV4IP2    
ブラックホークダウン 
 フルメタルジャケット 
 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 
 スターリングラード 
 メンフィス・ベル 
 ホットショット
 返信する
 
 
009   2011/04/17(日) 05:15:53 ID:MGD/rTylvU    
時代にもよると思うけど 
 「ブラックホークダウン」に一票。 
 あと中盤までなら「地獄の黙示録」 
 若干方向が違うけども「ランボー 最後の戦場」
 返信する
 
 
010   2011/04/17(日) 06:41:22 ID:P419si7MFA    
 
011   2011/04/17(日) 08:30:03 ID:WFjVW/w6RE    
「戦争のはらわた」 
 「ひまわり」 
 「ナバロンの要塞」 
 「人間の條件」 
 「ブラックフォークダウン」 
 「鷲は舞い降りた」 
 「眼下の敵」 
 何度観てもその都度新しい発見がある奥の深い造りの作品だと思っている。
 返信する
 
 
012   2011/04/17(日) 08:47:25 ID:fLAZx2RnVo    

ブラックホークダウンを挙げてるヤツはアメリカ人か? 
 って思えるほどアメリカ正義のプロパガンダ映画だったぞ…   
 オレはハンバーガーヒルとメンフィスベル。   
 そしてはだしのゲンと黒い雨を見た後、戦争映画嫌いになったオレに 
 戦争映画の深さを教えてくれたシンドラーズリスト。 
 あれはいい映画だった…
 返信する
 
 
013   2011/04/17(日) 10:18:37 ID:raCTDdUfpg    
「サハラ戦車隊」 1943年製作 実際戦争中だった! 
   「ノー・マンズ・ランド」 アカデミー外国語映画賞他映画賞総なめ   
 「テレマークの要塞」 実話
 返信する
 
 
014   2011/04/17(日) 10:41:10 ID:xDasf.Uj6w    
[YouTubeで再生]

「戦争のはらわた」 
 「海軍特別年少兵」 
 「ダーク・ブルー」   
 「海軍特別年少兵」と「ダーク・ブルー」は、 
 Amazonに良質のレビューがあるので一読をお勧めする。
 返信する
 
 
015   2011/04/17(日) 11:28:26 ID:ZfbK1Dptl2    
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦 
   戦国時代の合戦の様子がきちんと描かれてるぞ
 返信する
 
 
016   2011/04/17(日) 12:27:09 ID:D11dalYE9.    
 
017   2011/04/17(日) 14:13:01 ID:NjuSGb0FTU    
好きな映画 
 「戦争のはらわた」 
 「鷲は舞い降りた」 
 「レマゲン鉄橋」
 返信する
 
 
018   2011/04/17(日) 16:14:21 ID:yCqmJuubgw    
>>12  明らかに失敗した作戦を描いた 
 プロパガンダ映画なんて無いだろう? 
 指揮命令系がグダグダんなって 
 国連軍に泣きついて 
 命からがら撤退して 
 さもアメリカ側の犠牲者が沢山出たかのようだが 
 実はそんなに死んでなかったり 
 ゲリラとも市民ともつかないソマリア市民を 
 大量に殺してるって数字の事実を嫌味のように最後のテロップで流すし   
 俺にはアメリカ人じゃないリドリースコット監督がハリウッド資本で作った 
 局地戦アクション作品の衣をまとった反プロパガンダ映画に見えたんだが
 返信する
 
 
019   2011/04/17(日) 16:38:31 ID:XZRSRBxO3k    
昔、深夜にTVで観たベトナムもの。 
 やたら米軍の死傷率の高いのが特徴で有名ではないと思う、俳優もわからない。 
 「地獄の・・・」ウンタラカンタラという邦題だったが何処のビデオ屋にも無かった。
 返信する
 
 
020   2011/04/17(日) 17:30:49 ID:3azelqbXgo    
 
021   2011/04/17(日) 18:37:46 ID:AgSdQH1HEg    
カジュアリティーズ 
   フルメタルジャケット   
 スターリングラード(両方)   
 プライベートライアン   
 ジョニーは戦場に行った   
 かな。 
 カジュアリティーズは暴行を受けた少女が振り向いた 
 時の顔が見れない。 
 途中で正視出来ず劇場から出てしまった映画。
 返信する
 
 
022   2011/04/17(日) 20:30:47 ID:gUq.VwvLtQ    
ハートロッカーとかスナイパーは戦争映画ではないですねw
 返信する
 
 
023   2011/04/17(日) 22:22:43 ID:FrovX91PH6    
おれもチャーリーモピックだな 
   プラトーンとかハンバーガーヒルとか見たことあったが 
 チャーリー見た時は実戦映像と勘違いしたほどリアルだった   
 もう20年ぐらい前にビデオレンタルで借りたが 
 DVD化はされてないだろな
 返信する
 
 
024   2011/04/18(月) 00:46:47 ID:V4OkxJpGVI    
「シンレッドライン」が一番いい。 
 この映画にいわゆる戦争映画にありがちな高揚感とかお涙はない。 
 ヒーローも一切登場しない。ってか特定の主人公さえいない。 
 そんでひたすらストレスになるシーンが続く。あーでも実際こうなんだろーなーって感じ。 
 それらがガダルカナルの風景や現地人の生活と対比させられて、なんかよくわからないうちに融合していく。そんな感じ。   
 でも誰も見ないんだろーなー 
 まあ「スターリングラード」とか「パールハーバー」が好きな人は絶対見ないほうがいい。   
 ちなみに日本人描写が差別的とかいうけど、当時の戦争写真とか見ると実際あんなもんだし、全然違和感なかった。 
 リュックベッソン映画とかの方がよっぽど侮蔑的。   
 ちなみにポール・バーホーベン映画って人体ばらばらシーンが多いけど、オランダがナチスの爆撃にあった際に実際あんな感じで子供時代に体験したんだと。 
 そういう意味で、爆撃被害者側からの戦争体験を擬似表現した映画と考えると面白いと思うよ。 
 スターシップトゥルーパーズとか、トータルリコールとかロボコップとか。
 返信する
 
 
025   2011/04/18(月) 09:23:28 ID:SkGRDZyleo    
パールハーバーはマジでダサい映画だった。 
   トロピックサンダーは爆笑モノだぞ。
 返信する
 
 
026   2011/04/18(月) 10:12:53 ID:hdbsjwnw52    
パールハーバーも爆笑ものだったな。能天気すぎて逆に大好きだ。真珠湾で沈む船に吸い込まれる兵達はアワレだったが。 
 プライベートライアンは邦題が最悪だな。おそらくほとんどの人が正しい意味を理解してないだろう。耳障りがよいだけでほんと薄っぺらだ。あと登場人物をヒロイックに描写しすぎ。もっと鬼畜米英だろアメ公は。 
 U571。O157と区別がつかん。レンタル150円なら見る価値あり。まあローレライよりはよい。 
 ブラックホークダウンは彼女と映画館で見て非常にテンション下がった。てかソマリアン殺しすぎ。まさに鬼畜米兵。   
 よい戦争映画ベトナム編 
  フルメタルジャケット 
  地獄の黙示録 
  ハンバーガーヒル 
  グッドモーニングベトナム
 返信する
 
 
027   2011/04/18(月) 11:50:26 ID:cUcBuxnI5U    
>>12  「これは観客に問いかける映画であって、答えを提供する映画ではない」ってリドリーも言ってましたやん・・ 
 ちなみにBHD、自衛隊の研修の時などで見せていた地方部隊もあったそうです   
 お勧めは古典的作品は出尽くしているので、マイナーどころで面白かった映画を言わせてもらうと・・ 
 9POTA −第9中隊−[ロシアのアフガン映画] 
 Passchendaele(パッシェンデールの戦い)[WWⅠの塹壕戦モノ] 
 ・・・・・です
 返信する
 
 
028   2011/04/18(月) 11:54:30 ID:cUcBuxnI5U    

↑間違えて墜落したSuper 61の実写画像を貼ってもうたorz
 返信する
 
 
029   2011/04/18(月) 15:03:54 ID:SkGRDZyleo    
ブラックホークダウンはダメな映画だったよな
 返信する
 
 
030   2011/04/18(月) 21:13:39 ID:eSA73kuZKA    
 
031   2011/04/18(月) 23:24:20 ID:pJjssM1C4k    

KELLY'S HEROES(戦略大作戦)は傑作だ。 
 冒頭でタイガーⅠ型の排気煙が勢いよく垂直に噴き出す様だけで心が躍ったものだ。   
 当時のハリウッド映画のドイツ戦車といえばM47やらM48にわけのわからぬ 
 ドイツ軍もどきのペイントを施しただけのゴミばかりで、中にはトラックに意味不明の 
 鉤十字と鉄板を貼りつけただけの謎の物体までドイツ戦車だと言い張る有様だったから 
 KELLY'S HEROESのタイガーⅠ型を見たときは雰囲気が似てるだけで感涙ものであった。   
 って書くと中年オヤジみたいだが、見たのはテレビの吹き替えばかりで、劇場公開時は 
 生まれてもいないけどね。
 返信する
 
 
032   2011/04/19(火) 03:02:25 ID:zFoygGVkEA    
「硫黄島からの手紙」はよかった 
 随所に日本人の美しさが出ていた   
 日本人がこういう映画を作ると左翼がうるさいが、 
 アメリカ人が作ったんじゃ文句もいえまい(笑)   
 クリント・イーストウッドに感謝
 返信する
 
 
033   2011/04/19(火) 08:02:31 ID:p4VQgHo1dA    
硫黄島からの手紙はバロン西に焦点を当てれば 
 もっと面白かったかも
 返信する
 
 
034   2011/04/19(火) 12:30:00 ID:cVEVe9YQ/s    
会社のアリアドネ厨がハートブレイクリッジ大絶賛でリアクションに困ったことはあったな。
 返信する
 
 
035   2011/04/19(火) 13:58:38 ID:6Vs1y3QlQ2    
 
036   2011/04/19(火) 15:29:52 ID:Vo.JOPFnrE    
 
037   2011/04/19(火) 15:52:41 ID:zY9D9wZnNI    
レッド・アフガンは題名はアレだけど、マジでオススメ。
 返信する
 
 
038   2011/04/19(火) 18:28:30 ID:xO8Zg6ObSo    
 
039   2011/04/19(火) 22:44:10 ID:jyXlQDbn2Q    
 
040   2011/04/19(火) 23:27:55 ID:m2c8kfN4OA    
>>17におなじ。 
 あと戦争映画ではないが、ヒトラー暗殺事件を背景にしたサスペンス「将軍達の夜」 
 ピーター・オトール、オマー・シャリフを中心に脇役陣の油の乗り切った熱演が全盛期の黒澤組みたいで眩しい。 
 あのころがイギリス映画の頂点だったな。   
 ところで黒澤組と言えば、「隠し砦〜」はともかく「七人の侍」「蜘蛛巣城」「影武者」「乱」は戦争映画に入る?
 返信する
 
 
041   2011/04/19(火) 23:29:44 ID:tGCx61QhLw    
BAT21 
 救助に向かって、 
 水田に不時着(墜落)したヘリの 
 シーンが忘れられない。
 返信する
 
 
042   2011/04/19(火) 23:44:02 ID:zqrt/LFDss    
ワイルドギース 
 傭兵が見るに耐える傭兵映画だとか
 返信する
 
 
043   2011/04/20(水) 12:08:48 ID:jB1VTO0hOQ    
戦争映画じゃないけど、 
 ランボー1はどうなの?
 返信する
 
 
044   2011/04/20(水) 22:07:00 ID:dJKg/qxc1I    
 
045   2011/04/21(木) 00:53:16 ID:OxmPZAbwyc    

大脱走 
 ノー・マンズ・ランド 
 スターシップ・トゥルーパーズ   
 ノーマン、地味でブラックでお勧め
 返信する
 
 
046   2011/04/21(木) 15:59:40 ID:UUJWhus3TM    
戦争映画は大体が死体が綺麗すぎて、あまりリアリティがない。 
   あんまりグロテスクなもん見せるわけにもいかんだろうけど。
 返信する
 
 
047   2011/04/21(木) 23:45:15 ID:Jme6VnB7cs    
「第27囚人戦車隊」 
 源文センセがネタ元にしたと思われるエピソードがあったり。   
 「イントルーダー怒りの翼」 
 数少ないベトナム航空戦モノ。不時着したA-6は本物のドンガラを利用したかと思わせる 
 出来。救援のA-1に感涙。 
 邦題がダサ過ぎ。元は「FLIGHT OF THE INTRUDER」。 
 原作小説の邦題は「デビル500応答せず」
 返信する
 
 
048   2011/04/22(金) 01:38:40 ID:DNGvVPcSy2    
 
049   2011/04/22(金) 01:51:16 ID:gNoG7DdwG2    
 
050   2011/04/22(金) 12:26:42 ID:oyqxMxtkuY    
  ここまで、おれが一押しの「Uボート」は無しかw
 返信する
 
 
051   2011/04/22(金) 15:27:50 ID:Sp7/6m7c8k    
>>50  ずっとログ読んでて、今まさに同じコメ書こうとしたとこだったw   
 潜水艦は狭い、暗い、臭い、寒い、暑い、怖い…を 
 あれだけ濃縮して表現した映画は後にも先にもこれだけじゃね?
 返信する
 
 
052   2011/04/22(金) 16:00:41 ID:th/PWDmvQc    
バンドオブブラザース 
   パシフィック、この映画を見ると欧米人はアジア人が嫌いなのが良くわかる
 返信する
 
 
053   2011/04/23(土) 08:00:56 ID:8SrGBLs75Y    
 
054   2011/04/23(土) 09:48:33 ID:qcjTtpbc2k    
633爆撃隊 
   ちょっと渋いけど、モスキート好きにはたまらん。
 返信する
 
 
055   2011/04/24(日) 01:58:10 ID:kc9AvHKoP.    
ここまで、「暁の出撃」が出てこないのには驚くぞ 
   いい映画です   
 ちなみに、1955年製作のやつです   
 同じ題名で違うのがあるので注意してね
 返信する
 
 
056   2011/04/24(日) 06:46:47 ID:jNhGwdOWhA    
やっぱり誰も「遠すぎた橋」は推さないのね 
 好きなんだけどなぁ
 返信する
 
 
057   2011/04/24(日) 08:01:18 ID:EfO2Y9O6Fw    
 
058   2011/04/24(日) 08:19:33 ID:w8oqyYOqVU    
子供の時から手当たり次第に観てましたが、軍事マニア(ファン)としては 
 「戦争のはらわた」「空軍大戦略」は外せませんね。   
 >31 襲撃を受けた戦車兵がタイガー戦車に乗り込んで、ハッチが閉まって、ゴゴゴゴ・・  と起動する所が良かったですね・・・「虎を起してしまった、ヤバい」って感じで。    
 返信する
 
 
059   2011/04/24(日) 11:00:09 ID:8C0.iKlGOk    
ふ〜む。 
 流石に「Cross of Iron」は推す人が多いですな。結構、結構。 
 「史上最大の作戦」が出てないけど、僕も一番には上げないから不思議じゃない。 
 意外と「ワイルド・ギース」とか好きだったりする。FALもUZIも大好きなのだ。
 返信する
 
 
060   2011/04/24(日) 23:04:49 ID:P88A2hkYdE    
 
061   2011/04/24(日) 23:33:02 ID:GbY45uvvts    
戦争映画スキーな人から見て「クリムゾンタイド」と「八甲田山」の評価聞かせてくれない? 
 両方、子供の時に観て印象に残ってるんだ。
 返信する
 
 
062   2011/04/25(月) 15:08:51 ID:dknS/pTbp.    
地獄の黙示録  
 ハンバーガーヒル   
 これが2大巨頭。   
 あと娯楽系っぽいけどネイビーシールズ(チャーリーシーン主演)がけっこう好き。
 返信する
 
 
063   2011/04/25(月) 18:59:43 ID:sNEwLttv8c    
>>61  ドチラも嫌いではない。ドッチも指揮官の資質みたいなことをテーマにした作品だよね。 
 ただ「八甲田山」を戦争映画と分類していいのか疑問は残るけど。あくまでも軍事訓練 
 (雪中行軍訓練)中の話だしね。 
 「クリムゾンタイド」の方は潜水艦モノの宿命として密室劇に成らざるを得ない(例外と 
 してレッドオクトーバーなんかもあるけど)わけだが面白いと思ったよ。戦闘シーン云々 
 というより密閉空間でのジーン・ハックマン一派とデンゼル・ワシントン一派の駆け引き 
 みたいなものを楽しむ映画。     
 忘れていたが「メンフィスベル」は誰か推薦した?コレも結構好きな映画なんだが。
 返信する
 
 
064   2011/04/26(火) 00:22:26 ID:Aii3du7SvA    
 
065   2011/04/26(火) 12:35:51 ID:bciNRge8pE    
GIジェーン 
 レズもホモも許されない世界だと知った。
 返信する
 
 
066   2011/04/26(火) 19:50:50 ID:eYSGGc/ge.    
「二百三高地」と「八甲田山」は日本映画史に残る傑作でしょ。 
 賛否両論あるようだが、沖田浩之が主役の「海ゆかば」も良い 
 映画だと思う。 
 二百三高地と八甲田山はそろそろリメイクされそうな悪寒。 
 「悪寒」と言ったのはジャニーズ系のタレントが起用されそうな 
 「予感」がするから。 
 八甲田山の雪崩のシーンなど、あんな撮影をするガッツは今の 
 日本映画界には無いだろうね。 
 健さんのあの存在感ときたらもうね。
 返信する
 
 
067   2011/04/30(土) 22:41:44 ID:EcRINdOWus    
>>27  ブラックホークダウン、最初に映画見たときはなかなかいいと思ったが、 
 原作と映画シナリオ読んでからは、映画版に対して「こりゃ無いだろう」って 
 思うようになった。
>>12が言うように、見方が片手落ちでどうにも浅い。 
 つか、原作が凄すぎるんだな。映画はそれだけ見てれば満足してたはずだから。   
 実際の作戦に参加した兵士が書いた記録(The Battle of Mogadishu)も出たんで 
 読んでみたが、原作の良さの再確認にしかならなかった。
 返信する
 
 
068   2011/05/01(日) 02:04:24 ID:S238dlrO3g    
「攻撃」ジャック・パランス主演、も良かったな。
 返信する
 
 
069   2011/05/01(日) 02:58:04 ID:Zxa2gfY.5E    
昔2ちゃんの軍事版に来た瑞鶴の沈没に立ち会った人(海兵出)の話では、 
 戦闘中の阿鼻叫喚は、映画「連合艦隊」が比較的正確に描写出来てると書いてたね。 
 映画自体は情緒的美化し過ぎであれだが
 返信する
 
 
070   2011/05/04(水) 10:02:27 ID:VoMK7AMpkk    
ロックパイルベトナム 
   あまり有名じゃないけど今まで見た中でなぜかいちばん印象に残ってる。 
 すごく暗くて独特な雰囲気
 返信する
 
 
071   2011/05/04(水) 10:31:35 ID:Y7w/Tf7zDU    
 
072   2011/05/08(日) 02:56:42 ID:y2POcBw5uw    
スレ違いだけど映画がらみで 
   なんて言う兵器か知ってる人いたら教えてほしい   
 プレデターでガトリング砲装備のおっちゃんが殺された後 
 マック軍曹が仕掛ける照明弾を発射するやつ   
 プラトーンで陣地でジュニアとビッグ・ハロルドが食事する 
 直前のシーンで仕掛けてる照明弾を発射するやつ
 返信する
 
 
073   2011/05/10(火) 00:22:38 ID:7KLEE4ZLpA    
 
074   2011/05/10(火) 09:29:38 ID:1Wgk7ahNuM    
ここはマニアが揃ってそうだから質問するんだが 
 俺も相当な数を見ている方なんだけど、今から約20年程前に 
 レンタルビデオで借りてきたB級戦争映画についての質問なんだがタイトルが知りたい。   
 ストーリーとしては、どこの国かは忘れたが(多分ベトナム、下手すりゃ中米) 
 斥候部隊に女性カメラマンが同行する。   
 ラストだけ衝撃的すぎるのでよく覚えているんだが 
 ゲリラに追われ、脱出地点を目指すメンバーであったが残り数人の所まで追い込まれる。 
 途中で銃弾を受け重傷を負い瀕死の兵士をこれ以上連れていけないので草むらに寝かす。 
 その兵士が死ぬ間際に上官から貰ったタバコを吸いながらの会話中に 
 上官に対して自分は童貞であると言う事を告げ 
 「アレって凄く気持ち良いんですよね?童貞のまま死にたくないからお願い出来ませんか?」 
 と同行している女性カメラマンに対してフェラのお願いをする。 
 しかし難色を示す女性カメラマンに変わり、何と上官がズボンとベルトに手をかけ 
 フェラを始める(描写はない、瀕死の部下の顔のアップだけ)   
 そして「あー!」と絶叫し、そのまま部下死亡   
 脱出地点を目指しトボトボと歩いて行くシーンで終了   
 こんなふざけた映画のタイトルを誰か覚えていませんか?
 返信する
 
 
075   2011/05/19(木) 07:30:27 ID:gbjaTJvTmM    
ヨーロッパの開放とかソビエト戦争映画は小林源文のマンガの実写版みたいですごい
 返信する
 
 
076   2011/05/23(月) 02:31:20 ID:1fyEBvaF16    
>>70  俺も凄い印象に残ってる一つだわ。 
 たまたま深夜放送で見かけて、当時知ったばかりの主演俳優だったのもあってそのまま視聴。 
 妙に印象に残ったまま、タイトルすら知らずに今日に至ってた。
 返信する
 
 
077   2011/05/23(月) 05:47:54 ID:q8/1YfVOTI    
>>74  それって「ノーウェイ・ソルジャー(原題:CHARLIE BRAVO)」っていう1980年製作の 
 フランス映画。インドシナ戦争末期が舞台で、登場するのはフランス軍の空挺偵察隊。 
 女はカメラマンではなく看護婦。ベトミンにしつこく追跡され、最後は浜辺で部隊は 
 全滅する。
 返信する
 
 
078   2011/05/23(月) 08:03:52 ID:kcnVbx4iL6    
>>22  >ハートロッカーとかスナイパーは戦争映画ではないですねw 
 釣りか?あれこそが戦争の現実。 
 レポートとかドキュメントとかカテゴリーはどうでもいい。   
 フルメタルジャケット、ディアハンターと比較しても救われない。
 返信する
 
 
079   2011/05/23(月) 23:01:20 ID:3H51KAv4ts    
 
080   2011/05/24(火) 17:52:41 ID:yeOsTwlWjE    
>>56  ラスト前でレオパルド1がドイツ戦車として出てきてドッチラケ 
 デマーグとかファイアフライとかが一瞬にしてパア。
 返信する
 
 
081   2011/05/25(水) 23:45:15 ID:RChiOJ7Ns2    
 
082   2011/05/29(日) 00:38:29 ID:g5FKvUrET2    
「バルジ大作戦」がなぜ出ない? 
   それと左の批判の的だった 
 「大日本帝国」 
 日本人の美がある。
 返信する
 
 
083   2011/06/06(月) 00:56:25 ID:bogJFAXsrY    
暁の7人 
 ジョニーは戦場に行った 
 人間の條件   
 ただし「暁の7人」はDVD化されていない。
 返信する
 
 
084   2011/06/06(月) 22:37:03 ID:C1pZYPtORY    
硫黄島からの手紙を母親が見てみたいと言った 
 なぜかと聞くと父親がそこで戦死したからだといわれた 
 それを聞いたら無性に見せてやりたくなってDVD借りてきたんだけどTVのせいかもしれないけどセリフが凄く聞き取りにくくてあまり喜んでもらえなかったように感じたんでけっこう凹んだ 
 母親が生きてる間に硫黄島に連れて行ってあげれればなって思う
 返信する
 
 
085   2011/06/11(土) 15:41:21 ID:kmJ4L7.BJA:au    
戦火の奇跡〜ジョルジオ・ペララスカ 
   これ観るとシンドラーなんぞクソだ!
 返信する
 
 
086   2011/06/13(月) 23:47:03 ID:OCGHLg6zhQ    
 
087   2011/06/23(木) 23:31:16 ID:.zuRdsMjp.    
冷戦下の映画で戦略空軍命令。B-36と47がかっこいいです。 
 DVDにはなってませんが。
 返信する
 
 
088   2011/07/01(金) 10:39:27 ID:Odr4FW5Ol6    
俺は何をさておき、コマンドーとローレライだな
 返信する
 
 
089   2011/07/01(金) 10:39:48 ID:Odr4FW5Ol6    
 
090   2011/07/09(土) 22:43:57 ID:qGo2lHp57Q    

炎628お奨め 
 第二次大戦白ロシア地方の少年が戦争にまきこまれパルチザンとなっていく映画 
 ここに出てくるドイツ兵(SSだったかな)の憎たらしさと残虐的な描写は失笑してしまうが 
 戦闘シーンは実弾を使っている迫力はなかなかのもの 
 結末がいい感じなので長いけど最後までみてくれ 
 ソ連時代の映画で兵装の考証もいいって話だったかな、当時の記憶では
 返信する
 
 
091   2011/07/10(日) 02:11:41 ID:3v.F041peg    
戦場 
   初期のベトナム戦争の映画で今でももう一度見たい映画 
 パンフレットは手元にあるんだけどTV放映で一度しかみていない
 返信する
 
 
092   2011/07/10(日) 08:57:04 ID:buXEAIIShQ    
>>91  1977 原題「GO TELL THE SPARTANS」 
 そうでした。この映画がありましたね。 
 題名は映画「300」のティルモピレーの戦いで死んだスパルタ人300名の 
 墓碑銘。「君よ、この墓を見たら我々は勇敢に戦ったとスパルタ人に伝えてく 
 れ」・・・GO TELL THE SPARTANS 
 ベトナムにあるインドシナ戦争で死んだフランス兵304名の墓の門に上記墓 
 碑銘が記されているとの設定。 
 映画はベトナム戦争初期、上記フランス兵の墓の隣にあるベトナムの寒村マク 
 ワで米軍事顧問団が全滅する物語。 
 監督はダーティハリー2のテッド・ポスト。淡々とした展開でその分現実味を 
 感じる作りの秀作。 
 この映画とハートブレイクリッジのオープニングを見てM2カービンが欲しく 
 なった。
 返信する
 
 
093   2011/07/29(金) 22:33:44 ID:JhuFfaqYOM    
 
094   2011/08/07(日) 12:10:17 ID:lQujVQyYuk    
 
095   2011/08/20(土) 02:00:11 ID:WOFTy4VdVM    
 
096   2011/08/20(土) 03:22:52 ID:KZW0t/rvLA    
「硫黄島からの手紙」って初め市丸少将のルーズベルト大統領へ手紙の話かと思って、 
 クリント・イーストウッドやるじゃん。と思ってたら違ってちょっとがっかりした。 
 まあ、出来が良かったので○   
 お馬鹿映画としてキャッチ22をあげときますw 
 Uボートは俺も好きっす。でも、映画版よりTV版がお勧めですよね
 返信する
 
 
097   2011/08/20(土) 21:39:36 ID:pUhvNljhns    
さっき観てた 
   ハートロッカーがよかった   
 間延びしてると見るか、リアルな事象の推移とみるか
 返信する
 
 
098   2011/08/21(日) 17:05:30 ID:2Pbzkr59L2    
久し振りに「SAVING PRIVATE RYAN」見ました。 
 良く出来た映画ですね。 
 ところで質問二つ。 
 質問1、トム・ハンクスが拳銃(1911)を工具無しで分解整備するシーンが 
     本編からカットされているそうですが、どうやったらそのシーン 
     見ることが出来るのかしら。記念版BDとかに収録されるの? 
 質問2、最後の戦闘シーンでトム・ハンクスやマット・デイモンが60mm 
     迫撃砲の弾とやらを「カツン」とやってから投げて大爆発させて 
     たけど、あれは本当? 「カツン」ってどんな意味があるのでしょ 
     うか? また映像では砲弾の先端には穴が開いていて、信管付いて 
     無い様に見えますが・・・・
 返信する
 
 
099   2011/08/21(日) 17:53:12 ID:utuSUfscAM    
 
100   2011/08/23(火) 20:32:24 ID:FKJm4rIVDA    
>>98  質問2だけど、迫撃砲でググるとよくわかると思う。   
 構造がわかれば、あのカツン行動が理解できると思う。   
 筒を失って、弾だけで、ダメ—ジを与えるとしたら?
 返信する
 
 
101   2011/08/23(火) 21:36:37 ID:pB82Q9G732    
 
102   2011/10/02(日) 11:10:28 ID:MKM/Prtm.Y    
>>90  森の中で爆撃受けるとこはすごいと思った 
 ・・でもやっぱ長いなw
 返信する
 
 
103   2011/10/20(木) 03:19:27 ID:9balGoMkq6    
[YouTubeで再生]

ペチコート作戦   
 本物のガトー級潜水艦を使って撮影してるので潜水艦の内部がよくわかる 
 しかしアメリカ潜水艦の士官居住区などの豪華さには驚かされる
 返信する
 
 
104   2011/10/20(木) 06:19:05 ID:8wuEWuehAs    
 
105   2011/10/20(木) 23:34:14 ID:pQX0toJISc    

「クリムゾン・タイド」は俺も見た 
 正直シャレになってない映画だと思った 
 見た夜 飯の味が分からないくらい考え込んだ 
 機械の故障は恐ろしいと思った映画だった
 返信する
 
 
106   2011/11/04(金) 17:07:26 ID:uCYo8Bhb0Y    
 
107   2011/11/04(金) 19:43:12 ID:emTCUgSymc    
 
108   2011/11/09(水) 23:01:15 ID:YdxdjwL01.    
映画のたいとるド忘れしたが 
 金持ちのボンボンが軍隊に志願し 
 戦場に行くことになる 
 そして戦場の恐ろしさを目の当たりする   
 少年ジャンプの短編物の幼稚なマンガレベルのストーリー
 返信する
 
 
109   2011/12/15(木) 21:52:28 ID:fJ1JVTTD0Y    
 
110   2011/12/15(木) 23:20:21 ID:wOlGpHzTKk    
あがったので 
 「まぼろしの市街戦」 
 をあげておこう
 返信する
 
 
111   2011/12/30(金) 16:28:17 ID:9CUszSYc3k    

「パーフェクト・サークル」 
 ボスニア紛争が舞台。   
 派手な戦闘も兵器も一切出てこないが、 
 「戦争」映画好きを自負するなら、一度は見て欲しい。
 返信する
 
 
112   2012/01/22(日) 01:04:49 ID:D0eeELCNDM    
 
113   2012/01/22(日) 20:14:12 ID:iXLLAh2TnY    
>>112  たしかに黄金期のハリウッド映画って感じだね 
 金が有り余ってた時代に作ったのがよくわかる   
 しかしガトー級みたいな潜水艦だったら乗ってみたいね 
 あんなにピカピカの船内だったのか
 返信する
 
 
114   2012/01/22(日) 20:14:59 ID:iXLLAh2TnY    
これDVD買おうと思ったらDVD化されてないんだな
 返信する
 
 
115   2012/01/24(火) 03:22:19 ID:fH.zd8wxQY    
俺もこの映画のDVD欲しい 
 よく見ると大脱走で両目が失明してる人出てた。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:44 KB
有効レス数:115 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:軍事マニアお奨めの戦争映画って何ですか?
 
レス投稿