フォークランド、再び
▼ページ最下部
001   2011/06/15(水) 00:16:31 ID:ZpBhL11ojw   
 
フォークランド、もう守れない=国防予算削減で元英海軍高官 
   英紙デーリー・メールは14日、 
 英領フォークランド諸島の防衛が「もはや不可能になりつつある」と報じた。   
 アルゼンチンと領有権を争う同諸島には1982年、同国軍が突如侵攻。 
 フォークランド紛争となり英軍が勝利したが、同紛争に関わった元高官は 
 「今や空母はない。米国の支えもない。これで29年前と同じことをするのは無理だ」と述べた。   
 英政府は国防予算の8%削減を断行。 
 空母「アーク・ロイヤル」を退役させ、ハリアー垂直離着陸戦闘機の運用をやめた。 
 この結果、フォークランド紛争で活躍した空母からのハリアー機発着は既に行えない。    
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=int_30&k=201106140095...
 返信する
 
 
002   2011/06/15(水) 02:40:21 ID:f3Y3F5FOXw    
でもまぁ本国から遠すぎるわな。 
 ブラジル辺りに海軍基地でも借りれればなぁ。
 返信する
 
 
003   2011/06/15(水) 02:54:35 ID:wmHXGTMmUI    
 
004   2011/06/15(水) 02:55:44 ID:qbd.gkrolE    
これはむしろアルゼンチン側へのプレッシャーになったりして。 
 「次にフォークランドに侵攻されたらブエノスアイレスに核を 
 打ち込むしかない」っていうメッセージにも見えるから。
 返信する
 
 
005   2011/06/15(水) 03:18:17 ID:rfqpoGoKe6    
[YouTubeで再生]

アホか、十分守ってまんがな。 
 タイフーンも配備してるよ。   
 しかし、ここがイギリス領ってのも、無理が有るなぁ・・。 
 伊豆大島をアメリカ領ってる様なモンだぞ、こりゃ!
 返信する
 
 
006   2011/06/15(水) 05:40:45 ID:FyFSCG1Wls    
タリバンやアフガンゲリラへの虐待で有名になったグアンタナモ海軍基地は完全に 
 キューバ領だが、アメリカは居座っている。 実力行使で追い出せなければ竹島 
 や北方領土のような状態になる。
 返信する
 
 
007   2011/06/15(水) 12:04:22 ID:8DVr1XZQeM    
ウイリアム王子が11月から勤務に就くらしい。 
 彼は救難ヘリのパイロットで階級は中尉
 返信する
 
 
008   2011/06/15(水) 15:24:35 ID:.dUPzbqjoI    
>>でもまぁ本国から遠すぎるわな。 
   竹島、いや独島も対馬もウリの領土nida 
 南西諸島も尖閣諸島も沖縄もウチの領土aru   
         負けるな紅茶野郎
 返信する
 
 
009   2011/06/16(木) 10:14:59 ID:mSsU3e6Ud.    
>>5  台風が居る、っても対空型が1個小隊-定数4-だけじゃん。 
 後はヘリと給油・輸送機だけ   
 英軍の海外軍事拠点は、どこも独力で侵攻を撃退できるだけの兵力はおらず 
 撃退は英本土から部隊が出張って逆上陸‥という体勢になってる 
 空母の退役でエアカバーが無くなって、逆上陸が実質的に不可能 
 (現代の先進国基準では許容し難い損害が出る)→侵攻されたら取り返せないよ 
 って事でしょ
 返信する
 
 
010   2011/06/16(木) 18:00:26 ID:cQ6LQLVCLk    

これが守ってるなら応援しなきゃと思ってしまった
 返信する
 
 
011   2011/06/16(木) 21:48:54 ID:DOTN6XblXc    
アルゼンチン軍も侵攻できる軍事力を持っていません。 
 82年当時もアルゼンチンは英国は奪還できないと踏んで侵攻しましたが、 
 ケチョンケチョンにやられました。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:32 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:フォークランド、再び
 
レス投稿