P226
▼ページ最下部
001   2011/08/20(土) 16:47:50 ID:oB357o70sk   
 
 
007   2011/08/21(日) 01:22:46 ID:ZsEnQGvj4Y    
 
008   2011/08/21(日) 02:07:57 ID:hqFjsdliLM    
>>226蹴って220採用した理由は日本人の手が小さいから    
 採用を決定したときには220しかなかったんだよ 
 調達が始まった頃226が発表されて 
 あほなライター共が何で226にしない 
 って騒いでるだけの話
 返信する
 
 
009   2011/08/21(日) 11:19:30 ID:XWoPgul6RA    
 
010   2011/08/21(日) 16:02:16 ID:hqFjsdliLM    
 
011   2011/08/21(日) 17:54:19 ID:Fm3x7IPOR2    
 
012   2011/08/21(日) 21:49:57 ID:fFo6VM1W22:au    
>>5  シーズンによってグロックだったり、S&Wだったり、226だったりしてたよ。 
 好きだったなあのドラマ。
 返信する
 
 
013   2011/08/22(月) 02:16:17 ID:3CRkHUPxAQ    
まあ、今の自衛隊は226も採用してるからなあ。 
 ステータス性っつうのはよくわからんけども 
 公用オートとしては一流。
 返信する
 
 
014   2011/08/22(月) 17:56:34 ID:HGeK/Srcw.    
 
015   2011/08/22(月) 17:57:46 ID:HGeK/Srcw.    
210はUFOのストレーカー司令官が使ってる
 返信する
 
 
016   2011/08/22(月) 22:05:00 ID:Zfh1HIHGNs    
>>14   いや、部分採用だからSIGのオリジナルを少量輸入。 
 使ってるのは海上自衛隊特別警備隊。陸は・・USPw
 返信する
 
 
017   2011/08/23(火) 01:37:25 ID:uXaxpBiwUM    
自衛隊、昔はM16にガバメントなどアメリカ製を導入。 
 今はH&KにSIGなどヨーロッパ製が主。 
 この流れは面白い。
 返信する
 
 
018   2011/08/23(火) 19:28:39 ID:o1ls9BRZ3U    
 
019   2011/08/23(火) 19:43:52 ID:rt/Nmv1OgU    
ガバメントは輸入じゃなく支給だろ 
 無償援助みたいな。空母くれるって話もあったんだよね 
 アメリカは太っ腹だな
 返信する
 
 
020   2011/08/23(火) 22:19:17 ID:BEZICPXJ5A    
それは露助がそれだけ脅威だったって話じゃないか 
 今だって、チャンコロが調子づけばアメ様もビッて何かくれるかもわからん
 返信する
 
 
021   2011/10/08(土) 22:57:51 ID:TRNddXXpTk    

東京マルイのP226e2買ったよ^^    
 この銃はあまり個性がないなぁ(´・ω・`)
 返信する
 
 
022   2011/10/09(日) 14:57:47 ID:3ALbsBpBPM    
 
023   2011/10/11(火) 19:41:11 ID:9z6c.Mmjwk    
指が短い俺にはPPKの方がしっくりきそう
 返信する
 
 
024   2011/10/15(土) 20:08:15 ID:kMTholap7U    

そもそもハーフコックレバーって必要あんのか?
 返信する
 
 
025   2011/10/15(土) 20:15:57 ID:kMTholap7U    
 
026   2011/10/21(金) 21:55:32 ID:MpkpmYFx0I    
 
027   2011/10/23(日) 10:11:16 ID:oJGDL7n2/M    
俺の商売道具だよ。 
 仕事として銃を撃つ、面倒くささは異常。 
 給料分なので、頑張ります。
 返信する
 
 
028   2011/11/08(火) 19:15:56 ID:pIuQonUIoQ    
 
029   2011/11/08(火) 22:57:42 ID:jVuYteESag    
 
030   2011/11/09(水) 18:42:19 ID:Gs5Bfktn2w    
 
031   2011/11/19(土) 23:51:16 ID:fS1Omz1Gs2    
 
032   2011/11/20(日) 17:19:44 ID:qJeO0CsHoY    

うん。 
 不恰好だとこれ。黒星以下だろう。
 返信する
 
 
033   2011/12/15(木) 19:44:27 ID:/P.Z0HVudg    
 
034   2012/06/11(月) 03:01:05 ID:nbiJRsxyHo    
P210みたらガンスミスキャッツ思い出した。
 返信する
 
 
035   2013/02/24(日) 12:07:55 ID:NHTZrIao1A    
 
036   2014/06/07(土) 22:04:12 ID:I9j68IsAnw    
 
037   2014/09/17(水) 10:13:16 ID:nKfbyEnZCQ    
 
038   2015/02/28(土) 10:48:33 ID:9O75cbQJ.c    
 
039   2015/02/28(土) 11:19:32 ID:KddiWLFtj2    
>>6  >装弾数を補えるほどアドバンテージが   
 特殊部隊が使うならそうだろうけど 
 軍隊で拳銃の役割は、不要論が主流になるほど限定的なので 
 何発の弾が必要か?という事は、軍により考え方があるだろう   
 弾数は予備弾倉があれば補えるので一般兵士の普段の任務で連続発射する弾数が 
 問題になるようなケースはあまりないと思う   
 日本だと射撃訓練が少ないという事情もあって 
 手になじむシングルカラムのほうが命中率が期待できるという事もあるだろう   
 実際、太いダブルカラムは日本人の手には「手にあまる」感じで撃ちにくいのはたしか 
 GUN誌のレポートだったか、日本人がシングルカラムの226を持った時の 
 「手にすいつくようなフィット感」が素晴らしい。何故自衛隊が 
 シングルカラムモデルを採用したかわかるような気がした」とあった
 返信する
 
 
040   2015/02/28(土) 13:23:06 ID:HMkG6xRjt2    

ガバメントは米陸軍も陸自も一度も使ったことはない 
 陸自では検討された事もない 
 だってガバメントの弾スゴく小さいからすぐ殺せないかもだよ 
 米日のアレはミルスペックで11mm越えます 
 ガバメントみたいに綺麗な銃ではないよ もっとポロいデザインです 
 もっと重いです
 返信する
 
 
041   2015/02/28(土) 20:22:35 ID:KddiWLFtj2    
>>40  陸自では戦後の昭和30年代位までずっと 
 アメリカ軍支給のガバメントを使ってたけどね
 返信する
 
 
042   2015/02/28(土) 20:46:55 ID:KddiWLFtj2    
 
043   2015/03/01(日) 21:36:59 ID:kaKm2JopF.    
 
044   2015/03/22(日) 21:10:07 ID:lu3YlAw0DQ    
P229が、いいな。 
   9パラじゃなくて、40S&W弾を使うから威力ありそう!
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:44 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:P226
 
レス投稿