戦車でGO!
▼ページ最下部
001   2012/05/10(木) 20:20:47 ID:4fl5o1X5GY   
 
 
002   2012/05/10(木) 20:58:48 ID:Cgs9wMNNvw    
さぁ〜んごうずだーん 
   さぁ〜んごうずだーん
 返信する
 
 
003   2012/05/10(木) 22:45:47 ID:CcadFAOwwY    
 
004   2012/05/11(金) 04:49:38 ID:6OBa3EsHw.    
 
005   2012/05/11(金) 15:57:36 ID:y2NtVrHBdY    
>>4  微妙なナインラップばっかだな 
 もっと97式中戦車とか3号突撃砲とか見た目が極悪な奴だせよ
 返信する
 
 
006   2012/05/11(金) 17:32:02 ID:6OBa3EsHw.    
>>5  全100号(予定)だぜ!   
 当然そのあたりは出るだろ。74式とチハたんは絶対買いかな? 
 ただしモデルの出来次第だが   
 以前、同じようなので樹脂製の戦車のシリーズがあったけど 
 粗悪中華製まるだしのダメモデルで大量に売れ残って一冊500円とかで 
 処分されてたからな。今回は大キャスト製という点で期待できる
 返信する
 
 
007   2012/05/11(金) 21:31:01 ID:XPwbvxdK0k    
む〜ん、1号に一台か。それは良いな! 
 1号にパーツ1個だと全部そろえにゃいかんけど、そんな危険もないし。 
 俺も74式とチハたんは絶対買いだな。74は砲塔の形が大好きだから。
 返信する
 
 
008   2012/05/11(金) 21:40:49 ID:y2NtVrHBdY    
>>6  全100号かw 
 HP見ると紹介写真の後ろのほうにsdkfz232とかあるから出るのかな? 
 有名な戦車は微妙に食傷ぎみだからとりあえず旧軍戦車と装甲車に軽戦車は全部買ってやる   
 しかしHPの写真みるとダイキャストならではの大まかさと塗装がべた塗りなんだな 
 あとバリ?っぽいのが気になったけど値段が値段だから仕方ないか
 返信する
 
 
009   2012/05/12(土) 09:57:15 ID:4P3qNl3DCM    
どうせなら 
 実物大 ケッテンクラートつくればいいのに 
 222、キューベル、カエル顔ワーゲンもいいかも   
 公道はしれるかしらん。
 返信する
 
 
010   2012/05/12(土) 10:05:49 ID:90ic7c38i6    
農作業車両にベニヤを貼って、簡易型の戦車を作った豪傑がいる。 
 ヘタクソだが、日の丸のおかげで一応は90式戦車に見えた。 
 やっぱ公道は無理みたいで、もっぱら農道を爆走している。 
 土曜日の早朝になれば、その勇姿が毎週見れるんだわ。
 返信する
 
 
011   2012/05/12(土) 13:46:50 ID:NRoLW8IdgE    
 
012   2012/05/12(土) 20:18:47 ID:EpzmZXYJWc    
 
013   2012/05/12(土) 21:20:13 ID:PlWTSgOoPw    
びっくりした。 
 でかいし、立派にレシプロエンジンかよ 
 作ったやつ頭もいいし金もあるな
 返信する
 
 
014   2012/05/12(土) 21:36:08 ID:RsT6NUROgk    
 
015   2012/05/12(土) 21:59:09 ID:YaYujKiPgE    
前にナイトスクープで観たことある 
 公道での走行は無理だったようで 
 サバゲの施設で走らせて注目されてたw 
 それでオーバーヒートで止まっちゃったっていうオチだったような
 返信する
 
 
016   2012/05/12(土) 23:42:57 ID:vkSiMSjpdk    
>>13  ナイトスクープで見たけど、この人 
 工場持ってるとかじゃないんだよね。 
 部屋の6畳か8畳ほどの和室で作ってるんだよ。 
 機械も簡単な旋盤くらいしか無いとか言ってた。 
 ほとんど手作業で作ってる。 
 で、奥さんが「お金もかかるからこんな趣味やめて・・」と。
 返信する
 
 
017   2012/05/13(日) 17:30:01 ID:0Na3BrBHZM    
所ジョージが持ってた(車に積んで親戚に持ってったやつ) 
 はどこで買ったのかな。あれは売ってるんだよね?
 返信する
 
 
018   2012/05/15(火) 19:06:09 ID:ic.BAW7/Mc    
 
019   2012/05/18(金) 19:30:23 ID:0IfaAm7RBk    
俺は、Ⅲ号突撃砲の砲身の短い前期型がたまらなく好きなんだけど。 
 Ⅲ号突撃砲って前期型と後期型でどっちのが人気あんの?
 返信する
 
 
020   2012/05/19(土) 00:07:12 ID:F4m2ZUk95U    
俺の周りでは砲身の短い方が人気あるけどね。 
 男根と言うかコン棒みたいな砲身で、いかにも「これから突撃するぞ!」みたいな意気込みがある。
 返信する
 
 
021   2012/05/19(土) 01:01:52 ID:t8hV3/.x46    
俺の中では3号突撃砲G型後期が大人気 
 あのゴツゴツしいツェルツンに長砲身と被弾傾斜を考えた前面加重ぎみの装甲 
 末期のギリギリ感とそれでもがんばる感が最高だな 
 あと無人リモコン機銃とかなw
 返信する
 
 
022   2012/05/19(土) 06:31:59 ID:xkAa9RMqds    
俺はG型前期派。角形防盾と増加装甲のボルトが美しい。 
 それにしてもIII突って、被弾したら砲手が一番逃げづらい位置にいるよな。(側面脱出ハッチがなければ操縦手だけど)。あれって怖くなかったのかね?
 返信する
 
 
023   2012/05/19(土) 07:02:42 ID:F4m2ZUk95U    
逃げづらいと言えば、旧ソ連の兵士は酷かった。 
 戦車のハッチを溶接されてしまい、逃げられない状態で突撃させられた。 
 後方には、逃亡した奴を殺す部隊も待機していたらしいし・・・ 
 あの人達が残虐なのは、そういう扱いをされて心がヒネたからじゃないのか? 
 関係ない事言ってすまん。
 返信する
 
 
024   2012/05/20(日) 01:12:05 ID:wl3k.wOS5g    
>>22  それを言うならヘッツァーはヤバイ 
 操縦手、砲手、戦車長が一直線に並んでて戦車長の横に装填手 
 そしてハッチは装填手と戦車長の2つだけっていう
 返信する
 
 
025   2012/05/20(日) 19:51:18 ID:gbYpccDO4w    
>>4  明後日発売か   
 とりあえず創刊号はお得なのでアマゾンで予約した
 返信する
 
 
026   2012/05/21(月) 01:06:14 ID:vW4jA36QSE    
まずは創刊は買って、そのあとは・・・こういうのって絶対買い逃しそうだ。 
 日本軍戦闘機の震電も創刊時から待ち望みながらサックリと買い逃したしなw
 返信する
 
 
027   2012/05/22(火) 07:34:27 ID:JV1g8FihHo    

61式もけっこう良いかもしれん...
 返信する
 
 
028   2012/05/22(火) 14:14:23 ID:dgdYqfGH66    
>>16  1/1の作りかけの履帯があったけど 
 製作はやめたのだろうか?
 返信する
 
 
029   2012/05/22(火) 17:05:33 ID:eUAZ03FqpQ    

キタ〜! けど、台座から取れない・・・ 
 △のドライバーなんか持ってねぇよ
 返信する
 
 
030   2012/05/22(火) 17:15:51 ID:Hhuomel6DA    
 
031   2012/05/22(火) 18:25:52 ID:xMazKTa1XU    
ラインナップをざっと見た感じだと、 
 3号突撃砲はG型しかないみたいだねえ。
 返信する
 
 
032   2012/05/22(火) 19:46:37 ID:JV1g8FihHo    
>>29  それマイナスドライバーでもとれたよ 
 △の一片に会う位の大きさのやつだとしっかり回る   
 しかし、ネジの形状について一切コメント無しとは 
 さすがディアゴ品質
 返信する
 
 
033   2012/05/22(火) 20:27:34 ID:JV1g8FihHo    
今測ってみたら2ミリのマイナスドライバーで 
 上手く回せた
 返信する
 
 
034   2012/05/22(火) 21:36:55 ID:cGiVJrFgZE    
 
035   2012/05/23(水) 00:56:19 ID:aLUZIweAOQ    
 
036   2012/05/23(水) 13:08:31 ID:2VjhBQS8YI    
>>35  正直微妙な感じ   
 外国製のモデルらしいけど、やっぱり日本製(74式の走る食玩)と比べると 
 ディテールのシャープさがなくおおざっぱな雰囲気を楽しむって感じ 
 (このあたりは人により好みがあるので悪いわけではない)   
 俺的には予想はしていたけどダイキャスト率の低さが一番マイナス点 
 足回りはプラで転輪は回転しないプラの最中なのは価格的に仕方ないとして 
 ダイキャストは本体だけど砲塔と砲身がプラなのはどうにも...   
 まあレアなモデルだけピックアップして買うって感じだろうか 
 「迷ったら買うな」って買い方がいいかな
 返信する
 
 
037   2012/05/23(水) 18:03:21 ID:aLUZIweAOQ    
砲塔と砲身がプラなのは萎えるなぁ 
 まぁ、俺もピックアップして買う予定だから出来栄えよりも種類で買うかな 
 早く装輪装甲車こねーかな
 返信する
 
 
038   2012/05/23(水) 18:45:26 ID:JY.ABDNbUE    
本屋で実物見たけど、キャタピラがヘコ過ぎる。俺的にはナシだわ
 返信する
 
 
039   2012/05/23(水) 19:56:10 ID:SiKTM.nyt2    
今日蔦屋で買った。 
 「あれ?こんなもん?」という感想。 
 創刊号はまだ良いけど、次号から値段が高くなるんだよね。 
 俺も
>>36さんと同様、気に入った物だけ買うわ。
 返信する
 
 
040   2012/05/24(木) 13:35:15 ID:UYfoBhZsqw    
>>38  4800円でキャタピラまで完全ダイキャストなら 
 買うかもしれん
 返信する
 
 
041   2012/05/27(日) 17:07:20 ID:zqrvQiQsvM    
こういうのってお気に入り週だけ買おうにも 
 途中からは定期購読しないと本屋の店頭には並ばないでしょ
 返信する
 
 
042   2012/05/27(日) 17:23:27 ID:Lnt.k0/EkU    
今日確認したが 
 砲塔のツルペタがちょっとね。   
 いや、ツルペタは好きだけど 
 この場合はちと違う
 返信する
 
 
043   2012/05/27(日) 18:05:58 ID:ySw.cPxMeI    
 
044   2012/05/27(日) 19:23:33 ID:Mbbi9q9pUs    
 
045   2012/05/28(月) 18:57:24 ID:jN0HZBfJOE    
>>44BMSショップ 
 ああ、アシェットの日本陸海軍機シリーズ「震電」を買い逃した時に、そこを知って置きたかった・・・。
 返信する
 
 
046   2012/05/28(月) 19:07:57 ID:AfU/smRhNc    
 
047   2012/05/30(水) 00:49:40 ID:JUeOteWGz.    
コンバットタンクコレクション買ったらマズルブレーキとアンテナ曲がっててわろた 
 勘弁してくれよ
 返信する
 
 
048   2012/05/30(水) 12:37:04 ID:sKJXxH8SMc    
俺のはキャタピラが切れてたw 
 店頭で換えてもらったわ。
 返信する
 
 
049   2012/05/30(水) 15:05:38 ID:uiAtlnR65k    
M551シェリダンだけ買おう 
   出れば、だけど
 返信する
 
 
050   2012/06/04(月) 22:37:10 ID:/dIrbyx.pg    
後2時間で61式か... 
   タイガーよりずっと小ぶりなんだろか? 
 砲塔がダイキャストである事を祈る
 返信する
 
 
051   2012/06/05(火) 00:17:01 ID:gghoUhwWWY    
だよな。ダイキャスト部が増えてほしいよね。 
 2号から値段が上がったんだからさ。
 返信する
 
 
052   2012/06/05(火) 19:29:02 ID:L6kcXcv1hE    
 
053   2012/06/06(水) 18:33:04 ID:FLWHVzutI2    
スモークディスチャージャーの向きがヘン。キャタピラはティーガーと同じ物?(使い回し?)砲塔上部と下部のパーティングラインがすごすぎ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:34 KB
有効レス数:87 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:戦車でGO!
 
レス投稿