3Dプリンター製
▼ページ最下部
001   2013/11/09(土) 18:37:57 ID:OmJWqujQGI   
 
メタルパウダーレーザー焼結3Dプリンターで実銃が作れるようになった 
 もはや玩具じゃない
 返信する
 
 
002   2013/11/09(土) 18:42:00 ID:hrAr.XUv0.    
 
003   2013/11/09(土) 18:46:56 ID:SPra5mttfY    
 
004   2013/11/09(土) 19:48:19 ID:FY3Ejpx1Lw    
でもしょせん焼結品だよ。 
 強度は出るのか? 
 まあ、精巧なモデルガンとしてなら悪くないし、長持ちしないのを覚悟で撃つなら良いとは思う。
 返信する
 
 
005   2013/11/09(土) 20:51:10 ID:YvIlfpeLnE    
25発打っても大丈夫だそうだし 
 暗殺限定なら十分だろうね。   
 日本で流通しない事を祈るわ。 
 爆弾製造方法並みのネット検閲が必要になるな・・・
 返信する
 
 
006   2013/11/09(土) 21:09:13 ID:IYOIRWQIP2    
これではないけど 
 米軍なんかも、こういったテクノロジーを利用して 
 例えば戦争の現地で武器等を製造できないだろうかっていう 
 検討はあるみたいだね。前にどこかの記事で見た覚えが。
 返信する
 
 
007   2013/11/09(土) 21:19:23 ID:OmJWqujQGI    
 
008   2013/11/10(日) 00:03:44 ID:jRnGOvynmk    
銃の性能云々ではなくて、撃てる銃であるということに意義があるんだろうな
 返信する
 
 
009   2013/11/10(日) 03:51:58 ID:WXtOH7qPo.    

銃は別に3Dプリンターを使わなくても普通に旋盤で作れるだろ? 
 何も変わらないと思うが...   
 3Dプリンターの素晴らしさは「作るのが難しいものが作れるようになる」というもの   
 銃は「作れない」じゃなくて「作れるけど作ると違法で刑務所行き」という点が 
 問題なんだから..全然関係ない話だよ。 
 3Dプリンターで作れば「違法でなくなる」というのなら別だけどね   
 ちなみにこの写真は1970年のgun誌のものだがよく逮捕されなかったな
 返信する
 
 
010   2013/11/10(日) 09:11:59 ID:PyoyLoFYQ6    
>>9  この時代はまだシリンダー筒抜けのピースメーカーがモデルガンとして普通に 
 売られてて、銃身のバリアや発火用突起を旋盤かボール盤で上手に削り取れば 
 スムースバレルのリボルバが簡単に出来た。 
 ハンマーも薬莢のセンターを叩いていたし、改造銃の出来上がり。   
 命中精度は数m離れれば全くあてにはならないが 弾さえ入手できれば、 
 銃を知らない一般市民や、組の抗争(護身用?)には使えたみたいだ。   
 当時はベトナム戦争中で、ルートさえ知れば不良米兵から弾は買えた と聞く。   
 ちなみに俺のオヤジは当時横浜で飲み屋(バー)をやっていて、ポーカーの 
 カタに、米兵からウィンチェスターM70の初期モデルをせしめた と言っていた。 
 今ほど銃規制がきつくなかったので、日本の銃砲店を介せばライフル銃や散弾銃 
 なら自由に買えたそうだ。 
 ( 当然、銃砲所持許可証 は必須だがもともとオヤジは、猟師だったからな。)
 返信する
 
 
011   2013/11/10(日) 23:08:37 ID:3Kknb8xBXA    
3Dプリンターリボルバーを開発しました。 
 興味があれば見てください。 
 38口径が危険であればこの銃を22口径用にシリンダー穴を縮小すれば 
 穴位置は変わらないので22口径弾の発射も可能です。 
 22ショート弾は威力が低いですが樹脂の銃でも撃ちやすいです。 
 3Dプリンター銃は実用性と関係なく作る趣味の銃でもあります。 
 データも公開しています。 
 興味のある人は作ってみてください。 
 ※データは銃刀法に適合させるため銃口はインサートが入るデータにしてあります。				http://bbs63.meiwasuisan.com/arms/img2/13839898770011.jpg	152	114	www.nicovideo.jp	22229738	
 返信する
 
 
012   2013/11/11(月) 21:52:31 ID:/IarxkflmE    
 
013   2013/11/12(火) 17:19:31 ID:CgtXKaIYdU    
 
014   2013/11/17(日) 16:48:00 ID:vy2jkfwhpQ    
何年か前に自作で銃を作ってオークションで売り払って捕まったのが居たな。 
 ニュース映像で見る限りかなり出来のいいオートでいい金属音させてた。 
 作った理由が「アメリカ人に作れるなら、日本人の自分なら作れると思った」だった。
 返信する
 
 
015   2013/11/18(月) 19:59:49 ID:XyQo1Tx3fA    
>>1  >>9    金属だけどすごく強度が低くて本物の銃として使えない事が 
 証明できればモデルガン業界にとって画期的な発明かも   
 金属の質感が味わえるモデルガンやエアガンに使えそう
 返信する
 
 
016   2013/11/18(月) 20:25:52 ID:dRzrSGoy4s    
旋盤とかの加工技術を持った者しかできなかった事を3Dデータさえあれば誰でも銃の部品を作れることが画期的だよね 
 弾とかスプリングとかをどうするかといった問題も残っているけど 
 いちばん難しいと思う銃身にライフリングを刻む事もプリンターなら積層していけばいいんだし 
 時間はかかるだろうけどね
 返信する
 
 
017   2013/11/22(金) 21:16:21 ID:/xkYQw8xrI    
>>16  刑務所入るのがそんなに画期的か?   
 マンガ家の花輪さんだっけ? 
 銃砲等不法所持で刑務所はいったの 
 あのマンガよんでみろ大変だぞ
 返信する
 
 
018   2013/12/27(金) 23:25:01 ID:2i2ox6YSyY    
こないだAKライフルの生みの親が亡くなったけど 
 生前じぶんの発明した銃が途上国に簡単にコピーされて 
 世界中に拡散して紛争地でゲリラに使用されて 
 大量殺傷兵器と呼ばれた事を悲しんでいたそうだ 
 3Dプリンターが発明されると 
 3Dプリンター用の銃のデータをネットにばらまくとか 
 真っ先にやる事はそれかと思うと 
 人間の愚かさに溜息が漏れるよ
 返信する
 
 
019   2013/12/28(土) 07:11:26 ID:w/I/adIt9U    
ウェンチェスター家みたいに呪われたのかな?
 返信する
 
 
020   2014/01/12(日) 10:39:27 ID:TKiXErqfQY    
94歳までご存命だったし、息子さんも設計者だったはず。 
 呪われちゃおらんだろ。
 返信する
 
 
021   2014/02/13(木) 19:22:18 ID:sHSKkUXuyk    
 
022   2014/02/13(木) 20:30:11 ID:UXfdYKQbGs    
この手の話題が出るたびにいつも思うんだけど、マシニングセンタやCNCフライスじゃダメなの? 
 その方が圧倒的に精度、強度、コストの面でも利点があると思うんだけど。 
 CNCフライスぐらい中規模の工場ならどこでもあるし、データも規格が制定されてるから融通性も効くし。
 返信する
 
 
023   2014/02/13(木) 21:25:36 ID:2Y0u8Ia6Eg    
 
024   2014/02/14(金) 00:13:19 ID:aETXdgmXOU    
 
025   2014/02/14(金) 06:21:15 ID:O50EeUglKw    
 
026   2014/02/14(金) 21:35:15 ID:SNLB4zrqWg    
>>25  サイズ的には置けるけど、導入するならCNCフライスの方がお手軽かな、と。 
 小型の3軸制御なら中古で個人で買えないことは無いし家にも置けるしさ。
 返信する
 
 
027   2014/02/17(月) 13:11:55 ID:rYfsPSYSdA    
>>25  置けるわけねーだろ 
 銃を作れるような焼結金属の3Dプリンタはコスト的にもサイズ的にも個人で運用できるもんじゃない
 返信する
 
 
028   2014/02/17(月) 17:16:32 ID:pOE4hVZsqs    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:33 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:3Dプリンター製
 
レス投稿