3Dプリンター製
▼ページ最下部
001   2013/11/09(土) 18:37:57 ID:OmJWqujQGI   
 
メタルパウダーレーザー焼結3Dプリンターで実銃が作れるようになった 
 もはや玩具じゃない
 返信する
 
 
012   2013/11/11(月) 21:52:31 ID:/IarxkflmE    
 
013   2013/11/12(火) 17:19:31 ID:CgtXKaIYdU    
 
014   2013/11/17(日) 16:48:00 ID:vy2jkfwhpQ    
何年か前に自作で銃を作ってオークションで売り払って捕まったのが居たな。 
 ニュース映像で見る限りかなり出来のいいオートでいい金属音させてた。 
 作った理由が「アメリカ人に作れるなら、日本人の自分なら作れると思った」だった。
 返信する
 
 
015   2013/11/18(月) 19:59:49 ID:XyQo1Tx3fA    
>>1  >>9    金属だけどすごく強度が低くて本物の銃として使えない事が 
 証明できればモデルガン業界にとって画期的な発明かも   
 金属の質感が味わえるモデルガンやエアガンに使えそう
 返信する
 
 
016   2013/11/18(月) 20:25:52 ID:dRzrSGoy4s    
旋盤とかの加工技術を持った者しかできなかった事を3Dデータさえあれば誰でも銃の部品を作れることが画期的だよね 
 弾とかスプリングとかをどうするかといった問題も残っているけど 
 いちばん難しいと思う銃身にライフリングを刻む事もプリンターなら積層していけばいいんだし 
 時間はかかるだろうけどね
 返信する
 
 
017   2013/11/22(金) 21:16:21 ID:/xkYQw8xrI    
>>16  刑務所入るのがそんなに画期的か?   
 マンガ家の花輪さんだっけ? 
 銃砲等不法所持で刑務所はいったの 
 あのマンガよんでみろ大変だぞ
 返信する
 
 
018   2013/12/27(金) 23:25:01 ID:2i2ox6YSyY    
こないだAKライフルの生みの親が亡くなったけど 
 生前じぶんの発明した銃が途上国に簡単にコピーされて 
 世界中に拡散して紛争地でゲリラに使用されて 
 大量殺傷兵器と呼ばれた事を悲しんでいたそうだ 
 3Dプリンターが発明されると 
 3Dプリンター用の銃のデータをネットにばらまくとか 
 真っ先にやる事はそれかと思うと 
 人間の愚かさに溜息が漏れるよ
 返信する
 
 
019   2013/12/28(土) 07:11:26 ID:w/I/adIt9U    
ウェンチェスター家みたいに呪われたのかな?
 返信する
 
 
020   2014/01/12(日) 10:39:27 ID:TKiXErqfQY    
94歳までご存命だったし、息子さんも設計者だったはず。 
 呪われちゃおらんだろ。
 返信する
 
 
021   2014/02/13(木) 19:22:18 ID:sHSKkUXuyk    
 
022   2014/02/13(木) 20:30:11 ID:UXfdYKQbGs    
この手の話題が出るたびにいつも思うんだけど、マシニングセンタやCNCフライスじゃダメなの? 
 その方が圧倒的に精度、強度、コストの面でも利点があると思うんだけど。 
 CNCフライスぐらい中規模の工場ならどこでもあるし、データも規格が制定されてるから融通性も効くし。
 返信する
 
 
023   2014/02/13(木) 21:25:36 ID:2Y0u8Ia6Eg    
 
024   2014/02/14(金) 00:13:19 ID:aETXdgmXOU    
 
025   2014/02/14(金) 06:21:15 ID:O50EeUglKw    
 
026   2014/02/14(金) 21:35:15 ID:SNLB4zrqWg    
>>25  サイズ的には置けるけど、導入するならCNCフライスの方がお手軽かな、と。 
 小型の3軸制御なら中古で個人で買えないことは無いし家にも置けるしさ。
 返信する
 
 
027   2014/02/17(月) 13:11:55 ID:rYfsPSYSdA    
>>25  置けるわけねーだろ 
 銃を作れるような焼結金属の3Dプリンタはコスト的にもサイズ的にも個人で運用できるもんじゃない
 返信する
 
 
028   2014/02/17(月) 17:16:32 ID:pOE4hVZsqs    
 
029   2014/03/02(日) 19:49:22 ID:REizyli/tM    

こういう問題は、どういう目的で銃を作るかによる。   
 単に武器として使うなら、旋盤とフライス盤があれば良い。 
 ライフリングを刻むにはブローチ盤がないと厄介だが、ここにそれナシで出来る方法が書いてあった。 
 でもなあ、そうするとバイトとかの刃物の種類を解らないといけないし、切削の回転数だって勉強せにゃならん。 
 材料をテーブルにクランプする段取りだって、自分で考える必要がある。 
 素人には荷が重いぞ。 
 そうなると耐熱かつ高強度の樹脂を固める3Dプリンタを使いたい所だが、その材料はどこから持って来る? 
 持ってる3Dプリンタに合う形の材料なんて、そこらへんに売ってるのか?   
 次にマニア鑑賞用の銃を作る場合だが、樹脂製の軽いヤツで満足できるかい? 
 金属を焼結させるタイプの3Dプリンタは、
>>27さんが指摘した通りの問題がある。   
 あれこれ考えると、世の中は甘くないぞ。 
 くだらんビジネス本や、素人のリポートに踊らされない方が身のためだ。
 返信する
 
 
030   2014/03/06(木) 23:52:50 ID:WCFQpXn9xg    
 
031   2014/05/08(木) 11:55:07 ID:vCb.EqoyvE    
 
032   2014/05/08(木) 14:45:50 ID:E8B0pW2HA6    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:33 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:3Dプリンター製
 
レス投稿