3Dプリンター製
▼ページ最下部
001   2013/11/09(土) 18:37:57 ID:OmJWqujQGI   
 
メタルパウダーレーザー焼結3Dプリンターで実銃が作れるようになった 
 もはや玩具じゃない
 返信する
 
 
023   2014/02/13(木) 21:25:36 ID:2Y0u8Ia6Eg    
 
024   2014/02/14(金) 00:13:19 ID:aETXdgmXOU    
 
025   2014/02/14(金) 06:21:15 ID:O50EeUglKw    
 
026   2014/02/14(金) 21:35:15 ID:SNLB4zrqWg    
>>25  サイズ的には置けるけど、導入するならCNCフライスの方がお手軽かな、と。 
 小型の3軸制御なら中古で個人で買えないことは無いし家にも置けるしさ。
 返信する
 
 
027   2014/02/17(月) 13:11:55 ID:rYfsPSYSdA    
>>25  置けるわけねーだろ 
 銃を作れるような焼結金属の3Dプリンタはコスト的にもサイズ的にも個人で運用できるもんじゃない
 返信する
 
 
028   2014/02/17(月) 17:16:32 ID:pOE4hVZsqs    
 
029   2014/03/02(日) 19:49:22 ID:REizyli/tM    

こういう問題は、どういう目的で銃を作るかによる。   
 単に武器として使うなら、旋盤とフライス盤があれば良い。 
 ライフリングを刻むにはブローチ盤がないと厄介だが、ここにそれナシで出来る方法が書いてあった。 
 でもなあ、そうするとバイトとかの刃物の種類を解らないといけないし、切削の回転数だって勉強せにゃならん。 
 材料をテーブルにクランプする段取りだって、自分で考える必要がある。 
 素人には荷が重いぞ。 
 そうなると耐熱かつ高強度の樹脂を固める3Dプリンタを使いたい所だが、その材料はどこから持って来る? 
 持ってる3Dプリンタに合う形の材料なんて、そこらへんに売ってるのか?   
 次にマニア鑑賞用の銃を作る場合だが、樹脂製の軽いヤツで満足できるかい? 
 金属を焼結させるタイプの3Dプリンタは、
>>27さんが指摘した通りの問題がある。   
 あれこれ考えると、世の中は甘くないぞ。 
 くだらんビジネス本や、素人のリポートに踊らされない方が身のためだ。
 返信する
 
 
030   2014/03/06(木) 23:52:50 ID:WCFQpXn9xg    
 
031   2014/05/08(木) 11:55:07 ID:vCb.EqoyvE    
 
032   2014/05/08(木) 14:45:50 ID:E8B0pW2HA6    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:33 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:3Dプリンター製
 
レス投稿