
こういう問題は、どういう目的で銃を作るかによる。   
 単に武器として使うなら、旋盤とフライス盤があれば良い。 
 ライフリングを刻むにはブローチ盤がないと厄介だが、ここにそれナシで出来る方法が書いてあった。 
 でもなあ、そうするとバイトとかの刃物の種類を解らないといけないし、切削の回転数だって勉強せにゃならん。 
 材料をテーブルにクランプする段取りだって、自分で考える必要がある。 
 素人には荷が重いぞ。 
 そうなると耐熱かつ高強度の樹脂を固める3Dプリンタを使いたい所だが、その材料はどこから持って来る? 
 持ってる3Dプリンタに合う形の材料なんて、そこらへんに売ってるのか?   
 次にマニア鑑賞用の銃を作る場合だが、樹脂製の軽いヤツで満足できるかい? 
 金属を焼結させるタイプの3Dプリンタは、
>>27さんが指摘した通りの問題がある。   
 あれこれ考えると、世の中は甘くないぞ。 
 くだらんビジネス本や、素人のリポートに踊らされない方が身のためだ。
 返信する