自衛隊のお給料
▼ページ最下部
001   2016/08/15(月) 07:09:55 ID:IXutVi3ezQ   
 
将来入りたい職業もないし日本を守るため自衛隊に入りたいと思ってます。 
 月給はいくらもらえるんですか? 
 サバゲーの経験があります 
 世界の特殊部隊なんかで一番の高給取りは誰ですか 
 自衛隊でも特殊部隊なんかありますか?
 返信する
 
 
002   2016/08/15(月) 08:13:44 ID:Gr2jJSbjpY    
Q:月給はいくらもらえるんですか?  
 A:車が買えたり、それを維持したりする人並み程度の年収はもらえます。階級によって給料は違ってくるので幾ら貰えるとは言えません。   
 Q:世界の特殊部隊なんかで一番の高給取りは誰ですか 自衛隊でも特殊部隊なんかありますか? 
 A:自衛隊は民間に比べると給与は固定されていて稼ごうと思っても稼げません。 
 また公務員は基本的に経済活動を禁止されていますので、アルバイトをしたり本来の任務以外からお金を得る事をしてはいけません。なぜなら「民間人から稼げたはずのお金を奪い取ってしまう事」と言えるからです。国から給料を貰っているのにさらに貰うというのは二重取りですからね。これを破る行為は懲戒免職に値する重罪です。 
 自衛隊はその代わり、生活費が一切かからない生活をすることが可能です。 
 衣食住は無料、給料を全額貯金しても生活できます。実際は私服や歯ブラシや洗剤など、細かな生活必需品は出費が必要になりますが。 
 民間ではそれが家賃、食費、衣料費、交通費などで月給料の大半が飛んでしまいます。これは大きなメリットでしょう。 
 しかし甘い話ばかりではありません。 日々の訓練はハードなものです。自衛隊は常に高い身体能力を維持するために必要なことなので当然ですが。 
 だけど高等教育を受けていて普通に体育をこなせる人ならついて行ける内容です。 特殊部隊はそれに加え才能が必要になるので、努力しても到達できない人も多いですね。
 返信する
 
 
003   2016/08/15(月) 08:18:13 ID:X73dGuzJBM    
>月給はいくらもらえるんですか?  
   初任給? 
 コースや学歴によって違ってくるから一括りに言えん。 
 あんたのスペックと希望のコースを言いなさい。
 返信する
 
 
004   2016/08/15(月) 08:21:58 ID:wcr.3VcarY    
 
005   2016/08/15(月) 08:25:59 ID:Gr2jJSbjpY    
1の画像は空挺部隊。自衛隊の中のエリート部隊のひとつです。彼らは全員五輪強化選手のようにトップクラスの身体能力を持ちます。 
 この画像に映っている人達の中で、1500mを走りきるのに5分をオーバーする人は存在しないでしょう。
 返信する
 
 
006   2016/08/15(月) 08:28:08 ID:xnEcI67hXw    
2年前、海自にいたが初任給は総額16万くらい(一般曹候補、高卒) 
 2ヶ月出向して諸々手当ついたら1ヶ月約40万くらい。   
 稼ぎたいなら海自(更には潜水艦)がいいよ。 
 ただ、簡単な理由で入る奴はすぐ辞める。俺みたいに。
 返信する
 
 
007   2016/08/15(月) 08:28:11 ID:RGarmIP7S.    
自衛隊で一番給与が高いのは 
 南極観測隊のヘリパイロット。 
 航空作業手当や南極手当等付いて 
 お金は貯まります。 
 大変だけどね。
 返信する
 
 
008   2016/08/15(月) 09:50:11 ID:LnhXTNTUzo    
 
009   2016/08/15(月) 10:26:41 ID:9983x/vShQ    
普通の人が 
 鉄ヘルを被ったまま居眠りをして首カックンしたら 
 生死にかかわるような 
 首の痛めかたをするんじゃ 
 なかったっけかね(^。^;)
 返信する
 
 
010   2016/08/15(月) 11:52:16 ID:mjjkmNozyE    
自衛官俸給表 で検索だ 
 https://kyuuryou.com/w2553.htm...  あと、俸給表は基本給であって、そこに各種手当てがつく。 
 ちなみに 2士1号俸だと 基本給 164,700 ? 12ヶ月=197万6400円 + ボーナス夏&冬 
 で、18歳なら年収250万からスタート 
 30代だと月額22万〜25万ぐらいになってるだろう 年収は300〜400ぐらい 
 40代は家庭持ったり各種手当てが色々ついてるので月額40万前後 年収なは550〜700万ぐらい。 
 50代は700〜1000万ぐらい幹部とかで開きが大きい。 
 ただし54とかで定年。退職金は3500万ぐらいかな。 
 資格を持っていれば余裕を持って、年金生活へ向けての第二の仕事人生。 
 給料は民間よりも安いが、ローンやカードは審査がすぐ通るので、家を建てるとかは有利。 
 真面目に貯金できるやつは25歳で貯金1千万オーバーとかもいて「ゆうちょがパンクした」などと言う。
 返信する
 
 
011   2016/08/15(月) 12:06:27 ID:xnEcI67hXw    
>>6だけど、教育隊の時の分隊長(1等海尉)が海外派遣半年分の諸手当だけで車買ってた。   
 資格が取れるってのは嘘だよ。 
 取れても民間では使えない。
 返信する
 
 
012   2016/08/15(月) 13:05:32 ID:kRRHQeA3PU    
海自の船乗りは海外行ったら数か月海の上(中)だろ 
 使う場所ないじゃん
 返信する
 
 
013   2016/08/15(月) 14:38:42 ID:FCcTWfErUg    
伊丹で仕事をしてた頃、陸自上がり?で20〜30代のバイトが沢山居た。 
 早期退職か、ケツ割ったのか知らんが自衛隊ってなんだかなぁ・・・
 返信する
 
 
014   2016/08/15(月) 17:20:13 ID:IXutVi3ezQ    
終戦だけど今日は泳いできました 
   こんなにたくさんのレスありがとうです。 
 かっこいいとか憧れで勤まるとか考えてません。 
 真剣に悩んでます・・・ 
 高校2年生です。 
 母子家庭だし僕は成績良くないし大学なんか行く頭を持ってないし 
 ちょっとがりがりだけど体力は野原をや海岸を駆け回ることは出来ます。 
 体力だけはちょっとだけクラスのみんなよりましだと思ってます。 
 思い立ったのはここ数か月ですけどこれから自衛隊について勉強したいと思います。   
 やっぱりバカでも母に苦労かけた分親孝行するだけのお金が欲しいです。 
 はじめは15万あれば贅沢できるかな〜と思ってます。 
 優しいアドバイス有難うございました!!   
 自衛隊についてまだまだ分かりませんが貴重な体験談や情報有難うございました。
 返信する
 
 
015   2016/08/15(月) 21:32:19 ID:B15KZqNRC2    
 
016   2016/08/15(月) 22:15:46 ID:ItRaI.tPEo    
親孝行したくて自衛隊にではダメだ、親孝行したいなら地元の国立大学を現役合格目指すのが正解だ。 
 自衛隊はただ単純に雑念もなく行くのが正しい。 
 自衛隊員に必要なのは基本的に楽天的な気の持ちようだ。 
 気力体力は嫌でもついてくる、自分の限界が判らず倒れるほど過酷な訓練もあれば 
 無理難題を押し付けられて出来る出来ないさえ判断出来ない事もやらされる。 
 それでも明日は来るだ、辛い事泣きたい事腹立たしい事があっても寝る時間があったら 
 次の日には復活するぐらいの気の持ちようが必要と考える。
 返信する
 
 
017   2016/08/16(火) 01:08:28 ID:3CCZPnYJi6    
>>5  誤:「5分オーバーをする人は居ない」 
 正:「4分をオーバーする人は居ない」   
 自衛隊に入るのなら一生外の世界では働かないつもりで入らないときつい。 
 なぜなら自衛隊員は職人だから。それでも定年が民間より速いから働かざるを得なくなるけどね。
 返信する
 
 
018   2016/08/16(火) 04:29:24 ID:C0Pk81K7hk    
親戚の叔父さんは中卒で入隊して定年退職したけど、 
 生涯で3回も家を建て替えたし、退職金もうん千万もらってた。 
 退官後は警備員の職に就いて生き生きと65歳まで働いていたよ。
 返信する
 
 
019   2016/08/16(火) 07:52:25 ID:wugX9iGHD.    
>>14  親孝行は金で解決するんか?   
 自衛隊では今何気なくしている娯楽でさえも出来なくなるんだよ。 
 「あー暇だ、スマホ弄ろ、DVD見よ、遊び行こ」ってのが中々出来ない世界だよ。 
 親孝行ってのは何か手伝ったり、一緒に外食したり旅行行ったりプレゼントしたり色んな形があるんやで。 
 民間みたいに会いたいときに会えないよ?それは親だけじゃない。友達、彼女、嫁、子供。。。 
 極端に言うと金をとるかプライベートを取るか。両方は得られないよ。   
 18歳の新卒で入った同期は、周りの友達と自分を比較して嘆いてた事もあった。 
 俺が18の時は自衛隊なんか思いもしなかったから、素直に偉い奴らやなとも思ったけどね。
 返信する
 
 
020   2016/08/16(火) 10:05:05 ID:iKET/V/fGI    
>>14  自衛隊の窓口が近くにあるのでこれを見て相談にいくといい  
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/chihon/index...    ポイント? 
 ネット情報ではなく必ず実際に自分で窓口に出向いて相談する事 
 親身になって相談にのってくれる(母子家庭なので早く働きたいとか)   
 ポイント? 
 一生の仕事として自衛官になりたいという事を明言する 
 一時的に働きたいのとライフプランを考えて定年まで働きたいのではコースが違ってくる   
 ポイント? 
 ライフプランの中で取得する資格を相談する 
 自衛隊は公務員なので給料アップには資格が大事 
 20代は何の資格をとる30代は〜と具体的な自分のスキルアッププランを相談する 
 そうすれば、予想される給与なんかも計算してくれると思うよ   
 とにかく自衛隊には地方協力隊とって入隊希望者にはマンツーマンで相談にのってくれるシステムがあるのでまず行ってみる事だ。専任担当者がついてずっと相談にのってくれる 
 大事なのは先に言ったように「自分がどうしたい(一生働きたい、給料も年齢とともに多くしたいなど)を具体的に伝える事。そうすれば君の能力にあったプランを一緒に考えてくれる   
 君が頭脳明晰なら防大受験とか、自身なければ入隊あと資格をとってスキルアップしていくとか   
 ※潜水艦とか護衛艦は手当がつくので給料が高くなるけどその分生活が厳しいので一生働くつもりならやめたほうがいいかもしれない(船が大好きというような理由があれば別だが)
 返信する
 
 
021   2016/08/16(火) 10:08:23 ID:wugX9iGHD.    
そうそう船乗りは早死にするよ。 
 だから地上勤務希望者多い。 
 船→地上→船ってやらないとまじで早死らしい。
 返信する
 
 
022   2016/08/17(水) 09:10:52 ID:zXpe0kS.PE    
>日本を守るため自衛隊に入りたい 
 真意はわからないけど、こんな若者が居るのを実感すると頼もしいですな! 
 戦力になるかどうかは別にして・・・ 
 自衛隊って思ってた以上に厳しいのですね、勉強になりました、 
 俺は体力内からこういうお仕事は尊敬します。
 返信する
 
 
023   2016/08/19(金) 07:35:15 ID:LA2DSM4gMY    
自衛隊ってさー 
 そこらのニートがちょっと運動していろんな免許取らしてもらって 
 20万ぐらいのけっこうな給料もらえると思ってたよ   
 戦争になったらそんなやつらは自衛隊やめるとか親がやめさせるとか 
 明和でも議論してたよな   
 世の中そんなに甘くないか
 返信する
 
 
024   2016/08/24(水) 22:35:50 ID:F8P8FqLxy2    
 
025   2016/09/07(水) 09:02:04 ID:T.1cQrRpHk    
陸自いたけど金目当てで入ったら絶望するかも。 
 だって使う時が少なすぎで、金がなんのためにあるか分からなくなる 
 自分の場合は金より煙草とベッドでの就寝時間の方が絶対大事だった 
 貯まるのは驚くほど貯まるけど、あの世界でなくてもナースや警官とかでも 
 経済観念が破綻する例はすごく多い 
 やっぱり自衛官の借金自殺も少なくないし、そういう男だと結婚相手も困る 
 40過ぎた陸曹で独身とかやっぱり日本は戦争しないからあり得ない 
 ぶっちゃけ人格異常かな?って中隊内でも二士さえ距離をおいてしまう 
 現職や地協でよく話を聞いた方がいいと思う 
 貯める奴は前期で30万越えて貯めてたけど、そんなのはマレだし、飲む吸う買うが皆無だった 
 ずっと読書で過ごしてたね。 
 そんな金目当てで勤めたら国民の負託は?って思っちゃうよ たぶん国民も。
 返信する
 
 
026   2016/09/19(月) 18:16:07 ID:7tdy/0aVZs    
 
027   2016/09/19(月) 18:48:34 ID:HmuIPOaYxI    
 
028   2016/11/20(日) 01:31:56 ID:Fyj0as0Lrk    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:28 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:自衛隊のお給料
 
レス投稿