日本刀について
▼ページ最下部
001   2022/03/15(火) 12:48:08 ID:E4uyH9tOOQ   
 
 
015   2023/12/20(水) 19:03:41 ID:c52aKmWnzo    
 
016   2023/12/20(水) 19:06:23 ID:c52aKmWnzo    
 
017   2023/12/28(木) 10:25:35 ID:LhY.6BN./2    
>>12  > 三条(宗近) の小太刀・・・伝承「小狐丸」   
 うぅ~ん・・・・さすがに「小狐丸」は無いでしょう、もし本物だったら重文どころか国宝級じゃないですか?
 返信する
 
 
018   2024/01/04(木) 20:40:40 ID:BxxC0DeUpk    
 
019   2024/02/08(木) 21:11:32 ID:kNYEeX8Kwk    

脇差 銘 長谷部国重 
 菖蒲造り  
 うん、ピンボケ
 返信する
 
 
020   2024/02/08(木) 21:27:44 ID:kNYEeX8Kwk    

国宝 短刀 銘 国光 名物 会津新藤五 
 綺麗 これもピン甘
 返信する
 
 
021   2024/02/09(金) 00:28:54 ID:pgkiHDNy92    
 
022   2024/02/10(土) 15:17:36 ID:c52aKmWnzo    

脇差 銘 長谷部国重 
 今度はジャスピン(?)
 返信する
 
 
023   2024/02/13(火) 17:11:06 ID:GdCPRV1.Mo    

国宝 太刀 銘 筑州住左 『江雪左文字』 
 まさに眼福
 返信する
 
 
024   2024/02/20(火) 15:03:46 ID:5xkiBDNjtg    
 
025   2024/03/07(木) 11:21:39 ID:V3NHC5fSC6    
 
026   2024/03/15(金) 19:20:18 ID:YBsan30K9U    

 勇者の剣、ではない 大身槍 かっこいい!
 返信する
 
 
027   2024/03/15(金) 19:24:15 ID:YBsan30K9U    
 
028   2024/03/16(土) 14:45:20 ID:yXzwHAAOM.    
  幕末から明治の旗本→新政府役人→国会議員を歴任した人の差料 
 お洒落は時を超える(ちょっと欲しい、ガワだけでも…)
 返信する
 
 
029   2024/03/18(月) 19:12:24 ID:uWx/TcsZts    

↑これの中身 刀 無銘 伝 当麻  
 華やかな朱鞘拵えの中身は、玄人受けする大磨上げ無銘(折り紙付き)直刃の大和物、で、柄を外すと大久保一翁の自作の和歌を金象嵌  趣味の人 素晴らしい(!)
 返信する
 
 
030   2024/03/19(火) 21:24:35 ID:MC2EjtH0Zw    
 
031   2024/03/19(火) 21:29:47 ID:MC2EjtH0Zw    
 
032   2024/07/12(金) 19:40:09 ID:XY3J7VsNvo    
 
033   2024/07/12(金) 19:46:05 ID:XY3J7VsNvo    

国宝 太刀 銘 包永  手掻包永
 返信する
 
 
034   2024/07/12(金) 19:52:59 ID:XY3J7VsNvo    

重要文化財 太刀 銘 安綱  伯耆安綱
 返信する
 
 
035   2024/07/13(土) 17:02:16 ID:pC0XKwQVA2    
 
036   2024/07/21(日) 17:34:44 ID:dLuGeA2IyI    

重要文化財 太刀 銘 備中国住守次作 延文二年十二月日 
 青江守次 1357年
 返信する
 
 
037   2024/07/21(日) 19:12:27 ID:egYX5HKOAg    

国宝 刀 無銘  『亀甲貞宗』相州貞宗
 返信する
 
 
038   2024/08/09(金) 12:15:49 ID:sbufqaMm5Q    
 
039   2024/08/10(土) 11:09:55 ID:wtux.4Adg.    

重要文化財 太刀 銘 五月六日友成 
  嘉禎友成 明治時代に、もともとあった嘉禎3年(1237年 鎌倉時代)の銘を消して平安時代の『古備前友成』っぽくした
 返信する
 
 
040   2024/08/13(火) 15:45:50 ID:NubJP6xltw    

刀 銘 (一葉葵紋)主馬首藤原朝臣一平安代  
 江戸時代(18世紀中頃)
 返信する
 
 
041   2024/08/18(日) 10:58:01 ID:7EAADNLv/Q    

重要文化財 太刀 銘 國光 新藤五国光
 返信する
 
 
042   2024/08/23(金) 17:53:42 ID:bEuPahuqoc    

重要文化財 小太刀 銘 真長 長船真長 鎌倉時代(13〜14世紀)
 返信する
 
 
043   2024/08/23(金) 17:58:25 ID:bEuPahuqoc    

重文 銘 真長 長船真長 
 鎌倉時代の小太刀 刃長59.7cm反り1.5cm
 返信する
 
 
044   2024/08/27(火) 18:20:49 ID:97PwIWBSCc    
 
045   2025/03/21(金) 18:40:55 ID:aomclKLnLs    

刀 銘 源清麿/嘉永三年二月日
 返信する
 
 
046   2025/03/22(土) 19:50:25 ID:5vfckG5vXk    

脇差 銘 水心子正秀(花押)/寛政九年八月日
 返信する
 
 
047   2025/03/30(日) 17:06:58 ID:mVoeBKvUD.    
 
048   2025/04/05(土) 00:18:08 ID:TPs/KWsIGo    

国宝 太刀 銘 吉房 福岡一文字吉房
 返信する
 
 
049   2025/04/05(土) 14:43:01 ID:jZ8LUsGKfQ    

国宝 太刀 銘 助真 
 福岡一文字助真(すけざね)
 返信する
 
 
050   2025/04/06(日) 16:17:53 ID:bapFa3YWaM    

重要文化財 脇差 無銘 名物『石田貞宗』
 返信する
 
 
052   2025/04/07(月) 18:02:58 ID:zP4FzZ3v8E    

重要文化財 太刀 銘 国綱 
 粟田口国綱 鎌倉時代(13世紀)
 返信する
 
 
053   2025/04/07(月) 18:14:23 ID:zP4FzZ3v8E    

重要文化財 薙刀 銘 備州長船住景光 
            元亨二年八月日  
 元亨二年(1322年)
 返信する
 
 
054   2025/04/08(火) 13:46:43 ID:bp388MdUFc    

重要文化財 刀 銘 国安  
 堀川国安 堀川国広の弟子 江戸時代初期
 返信する
 
 
055   2025/04/11(金) 13:30:05 ID:vmeoLmRdhk    

重要美術品 刀 銘 津田越前守助広/延宝五年八月日
 返信する
 
 
056   2025/08/17(日) 12:59:09 ID:8QtVBH7UZc    

太刀 銘 康次 古青江康次(13世紀)
 返信する
 
 
057   2025/09/25(木) 15:03:13 ID:fzJ6QREpuU    

刀 銘 (葵紋)肥後大掾藤原越前康継
 返信する
 
 
058   2025/09/25(木) 15:17:34 ID:fzJ6QREpuU    

国宝 太刀 銘 助真  『日光助真』
 返信する
 
 
059   2025/10/18(土) 16:13:11 ID:4FKv6RzFWc    
 
060   2025/10/18(土) 20:30:30 ID:4FKv6RzFWc    
 
061   2025/10/25(土) 17:01:31 ID:w5pQsYTxT.    

刀 銘 九州豊後産晶平作/令和甲辰年弐月吉日 倣山姥切
 返信する
 
 
063   2025/11/02(日) 13:00:02 ID:bzHW1A6QAA    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:60 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:日本刀について
 
レス投稿