今年もカブちゃんの季節がやってきた


▼ページ最下部
001 2010/07/09(金) 12:29:59 ID:Bkh9v6odkM
子供から大人まで、皆のあこがれ、カブトムシ(*'∀')b

今年も昆虫達の季節がやってまいりました。

LIVEカメラ 1

くぬぎに集まる昆虫達
http://www.giw.pref.gunma.jp/livecamera/camera01.htm...

返信する

002 2010/07/09(金) 13:06:25 ID:ri/ICIx8jc
待ってました!!!

返信する

003 2010/07/10(土) 18:14:40 ID:TYSXEkCOZw
今年も来たな、ぐんま昆虫の森!!

返信する

004 2010/07/10(土) 20:35:43 ID:G.FRNr81Pw
交尾すとるよ〜(/ω\)ハズカシーィ

返信する

005 2010/07/10(土) 22:24:07 ID:mbzkkQuuYc
私は都内ですが,屋外飼育のものはまだほとんど地上に出てきておりません。群馬も同様でしょう。
カブトムシはもう少しですね。あと1・2週間で賑わいだすでしょう。
現在ノコギリのオスのみ。

http://www.giw.pref.gunma.jp/livecamera/Live1.as...

返信する

006 2010/07/13(火) 22:18:46 ID:0XFcbdZLfk
LIVEカメラ 1
カメラ故障のため、休止いたします。
だってさ><

返信する

007 2010/07/22(木) 11:25:35 ID:qztMO8.FT.
もう立ってたのか

スレタイに群馬の森ってついてないと分からんよ

返信する

008 2010/07/23(金) 11:43:59 ID:FsfKw9b1tE
とりあえずカメラ直ったみたいだね!

わんさか湧いとるw

返信する

009 2010/07/23(金) 12:15:15 ID:BfyjCbrSu.:DoCoMo
糞暑い・・・

返信する

010 2010/07/25(日) 16:47:42 ID:EqBcH6PR1s
暑さにも負けずカブトムシは元気だねー

返信する

011 2010/07/25(日) 21:29:44 ID:LRH5w0u.3w
つかまえた

返信する

012 2010/07/27(火) 22:22:46 ID:CQmqTbO84g
>>11
先日盗まれた俺カブに似てる・・・まさかお前

返信する

013 2010/07/28(水) 16:22:06 ID:UERzvmLCDY
故意的ではないが、いい感じに仕上がった

返信する

014 2010/07/29(木) 05:26:41 ID:czx355digs
うちも今年からオス1頭メス2頭のカブトムシを飼ってるんだけど
よく観察してみるとお馬鹿な割にちゃんと個体を認識してるみたいだね
オスが発情してるんだけど嫌いなメスは近づくと吹っ飛ばす
お気に入りのメスにはギューギュー泣いてアピールしながらとことん優しく接している
なんだか苛められてるメスが可哀想で可哀想で
態度が極端過ぎ

返信する

015 2010/08/08(日) 02:40:22 ID:Sh606.B3Vc
去年余りに取れすぎたので幼虫や蛹を間引き(餌として使用)しました。

返信する

016 2010/08/14(土) 06:43:57 ID:0HkAXTt2y2
昔武蔵村山の野山北公園で
伐採木の集積場の片付けの仕事に行ったとき
朽ちた丸太の山片付けたらフランクフルトみたいな幼虫が
ボロボロ出てきて凄かったな

調子にのって15・6匹拾ってったけど多すぎでほとんど死にましたごめんなさい……

都立公園で里山管理みたいな事してるとこは
カブトムシ養殖して配布すりゃいいのに

返信する

017 2010/08/20(金) 00:47:34 ID:epE2Qt5ihk
>カブトムシ養殖して配布すりゃいいのに

自然に手を加えるのは最小限にしようという経験則からしないんじゃないだろうか
にしてもボロボロ出てくる幼虫の行く末如何によってはその方がいいかもしれませんね

返信する

018 2010/08/20(金) 00:52:30 ID:epE2Qt5ihk
ブワッ!
ライブカメラに虫が一匹もいない
蜜が絶えたんだろうか
いやと言う程夏の終わりを感じてしまう
祭りの終わりと共に、少しの寂しさを感じる今日この頃

返信する

019 2010/08/25(水) 00:57:36 ID:XMNu0ARgMM
お盆を境にいきなり居なくなった。
樹液ポイントが変わったせいか、木の陰に
よく見えてたけど、最近はもうカブトらしき
モノは全く見えん

返信する

020 2010/08/25(水) 11:54:07 ID:FiYPa7UF42
もしかして、もうカブトの寿命が来たって事ないよね??orz

樹液ポイント変わったんなら、今カブトが集まってるポイントに
カメラ移せばいいのに。。。

結構これ楽しみで見てたのになぁ

返信する

021 2010/08/25(水) 22:31:57 ID:TykqWn4YR.
あくまでも自然のサイクルい忠実にということなんだろうか

わがままを言わせて貰えば、俺もカブトが集まってるとこにカメラ移動して欲しい・・・

返信する

022 2010/08/25(水) 22:57:33 ID:pz3Q4gsUoU
やってきたと思ったらもう終了

返信する

023 2010/08/26(木) 14:37:07 ID:4Hd69JCJDg
カメラの位置が悪い

昼間は全くと言っていいほど、良く見えない

返信する

024 2010/08/27(金) 07:04:53 ID:I/fqBcV0PY
家で飼ってるカブトももうグッタリしてるからなぁ

今年も夏が終わるね・・・

返信する

025 2010/09/06(月) 12:57:48 ID:z6W4nac6ww
やっぱりカブトはこの猛暑に対応しないんだなぁ
残暑というよりも夏真っ盛り進行中という感じなんだけど・・・
数年この感じが続けばカブトも対処して長生きしてくれるだろうか
それも嫌っちゃ嫌なんだがな
人間の我侭と思って許して

返信する

026 2010/09/06(月) 23:07:53 ID:RrHhnwdQC.:SoftBank
日本のカブトは短命だけど交尾させなければ晩秋位まで生きることもある。

外産のカブトだったら一年前後生きる奴もいるから長くたのしみたかったらヘラクレスとかがお勧め。

返信する

027 2010/09/07(火) 02:27:43 ID:DdwqHdDkm.
>>26
寒い冬とか平気なの?

返信する

028 2010/09/07(火) 19:26:33 ID:ZeDS//9/pg
>>26

俺も去年交尾させなかった♂三匹ぐらいは10月まで生きたな。

こんなに生きるとは思わなくて驚いたよw

返信する

029 2010/09/07(火) 22:49:07 ID:YMn23tquRk
北海道の友人が2月まで生きていたという記録がある

返信する

030 2010/09/14(火) 14:27:35 ID:NI1EgyquTg
それにしても、
昼間何も居ない木を写しっぱなしで、
夜はライトもつけずに写しっぱなし。

一体どうしたいんだろう?

返信する

031 2010/09/14(火) 14:45:20 ID:b2ZCYBAHRs
削除(by投稿者)

返信する

032 2010/09/27(月) 15:13:18 ID:aFB7U65G8s
カブトは臭い
雌はとても臭い

返信する

033 2010/09/29(水) 10:12:11 ID:ljh5OJ4zk2

雄雌一匹ずつ生きてます。
正直、まだ生きてることに驚き。

返信する

035 2018/07/22(日) 07:18:37 ID:gGc5wHw.Ms
アクティオンゾウカブト

返信する

036 2018/09/17(月) 16:30:19 ID:rV8ZLJ2MJI
まだ生き残ってるツワモノいる?

返信する

037 2019/08/09(金) 09:45:49 ID:xRQj/Hx/Lk
>>1 カメラ見れないじゃん ><

返信する

038 2020/12/28(月) 08:43:55 ID:eycYaf1xtY


羽化後一年以上生きるヘラクレス(^q^)

返信する

039 2020/12/28(月) 09:29:39 ID:eycYaf1xtY
羽化後一年以上生きるヘラクレス(^q^)

返信する

040 2020/12/28(月) 10:46:30 ID:eycYaf1xtY
羽化後一年以上生きるヘラクレス(^q^)

返信する

041 2022/08/04(木) 18:57:29 ID:EdsGtdk0B6
カブトムシ幼虫の急速な成長は冬支度のため?

夏の終わりに孵化した幼虫は腐葉土や堆肥を食べて成長し、翌年の初夏に蛹になり、7月ごろに成虫へと羽化し、カブトムシは一生の大半の期間である約8か月を幼虫として過ごします。幼虫の成長はとても早く、孵化した幼虫は2回の脱皮を経て、2~3か月後には1000倍近くもの体重に成長します。
 カブトムシの幼虫は10℃以下になると摂食などの活動がほとんど停止します。夏の終わりに孵化した幼虫は約3か月後に冬を迎えることになります。その前にできるだけ大きく成長すれば、厳しい冬を乗りこえられる確率が高くなるはずです。もし、カブトムシの幼虫の急速な成長が、冬までに大きくなるための適応であるならば、冬が短い地域、つまり南方では、幼虫の急速な成長はみられないかもしれません。つまり、緯度と成長速度には正の関係がみられる可能性があります。このことを検証するために、私たちは「異なる緯度由来のカブトムシ間で遺伝的に定められた成長速度に違いがあるかどうか」を比較しようと考えました
https://academist-cf.com/journal/?p=1349...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:42 削除レス数:0





昆虫・虫掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:今年もカブちゃんの季節がやってきた

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)