深刻なブレ問題
▼ページ最下部
001   2010/07/05(月) 14:05:41 ID:1mtu6YU3uA   
 
カメラ・メーカーが困惑している。問題の深刻さを,白日の下にさらす測定ツールが登場したからだ。 
 開発したのは,簡便で的確な手ブレ補正効果の測定法を生んだ電気通信大学  
 電気通信学部 情報通信工学科 准教授の西一樹氏の研究室と谷電機工業。 
 問題とは,一眼レフ・カメラが内蔵するミラーやシャッターの動作に起因する像のブレである。   
 あるカメラ開発者は言う。「これほど大きな問題とは全く認識してなかった。 
 まだ追試や検証をしていないが,本当だとすれば正直,参った」。 
 1/60秒では解像度が激減   
 西研究室らの測定ツールの適用結果によれば,ユーザーが頻繁に使うシャッター・スピード( 
 露光時間),例えば1/60秒において写真の実質的な解像度は, 
 ミラーとシャッターの衝撃によって1/4以下に低下していた。 
 2000万画素で撮っても実は,最高でも500万画素ほどの解像度の写真 
 しか撮れていないことを意味する。 
 さらに,ミラーアップ後に間を置くことでミラー・ショックを排除しても, 
 解像度が半分以上減っていた。「振動を抑制しないと,多画素しても意味がない」 
 (西氏)のである。      
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090427/169454...  うーん。
 返信する
 
 
004   2010/07/05(月) 16:03:14 ID:w3nFr.L56o    
それより1/120秒のスピードでシャッター切れるカメラを開発すべきですね
 返信する
 
 
005   2010/07/05(月) 17:02:40 ID:aPejfhoY.s    
 
006   2010/07/05(月) 17:05:58 ID:CiSNydG0nM    
>>さらに,ミラーアップ後に間を置くことでミラー・ショックを排除しても,  
   ミラーアップ中にシャッター幕が開いてたんだ・・・ 
 フォーカスモータの影響とか手振れ防止機能の影響も大きそうだ。
 返信する
 
 
007   2010/07/05(月) 19:27:45 ID:NmUHQ2PmaY    
 
008   2010/07/05(月) 19:31:35 ID:ITBCoAz062    

カワセミって川の上流のきれいなところにしかいないイメージあるけど、 
 意外と街中の川でも飛んでるんだよね。
 返信する
 
 
009   2010/07/05(月) 21:51:05 ID:TyysGk3QG2    
>>8  カワセミは小魚のいる所なら町の緑地公園の池とか 
 街中の川に普通にいますよ  
>>1  画像見る限りかなり大トリミングですね  
 これでは単なる鳥の図鑑写真です 
 ブレ問題を言う前に構図を・・・飽くまでも 
 貴方が撮った写真と言うことが大前提ですが?   
 返信する
 
 
010   2010/07/05(月) 22:06:33 ID:UTF/dS3CZI    
花とか虫なんかも画面いっぱいにしか撮らないやつ多いよな 
 ひまわりも桜も同じ大きさ
 返信する
 
 
011   2010/07/05(月) 22:14:58 ID:of9234h7yc    
 
012   2010/07/05(月) 22:34:53 ID:X8JdRNu4r6    
>>11    ミラーレスもシャッターショックあるので同じだし 
 つーか望遠で鳥とか撮るならミラーレスのAFではそもそも無理っしょ 
 まぁ撮れるのは撮れるかも知れないが、位相差AFでないとマトモな写真のヒット率はかなり下がる。 
 仮にミラーショックのアドバンテージがあってもミラーレスはAFが弱いので痛し痒し。   
 んでこの記事の言ってる事は結局なにが言いたいのか分からん。 
 1/4縮小ってのは通常の鑑賞サイズだから 
 ベイヤーセンサーでは一眼でもコンデジでもミラーレスでも当たり前なんじゃないか? 
 まさか等倍で解像してないからダメって言うのかな? 
 まぁそういう意味なんだろうけど、そんなもん等倍鑑賞なんか誰もしねーってのw
 返信する
 
 
013   2010/07/05(月) 22:40:35 ID:X8JdRNu4r6    
 
014   2010/07/05(月) 23:07:09 ID:WiCPrGBzV.    
 
015   2010/07/05(月) 23:24:59 ID:q85e9qnx3A    
 
016   2010/07/06(火) 00:54:44 ID:9xVK.jsuGk    
>等倍鑑賞なんか誰もしねーってのw 
   どきっ
 返信する
 
 
017   2010/07/06(火) 11:12:39 ID:saqdRF.lDg    
 
018   2010/07/06(火) 21:15:46 ID:g54EsB4BDA    
それ考えてると携帯でブレとか気にせずに写真撮ってる方が 
 心身共に健全な状態でいられるのかもしれん
 返信する
 
 
019   2010/07/06(火) 21:36:36 ID:ugHOCDPNZ6    
>>18    その通り。  
>>1の記事は数値理論上の話で、2000万画素と言っても等倍での微細なブレを言ってるだけなので 
 実際にはなんら問題にはならない事を言ってる。 
 どうせ2LプリントとかWEB鑑賞サイズとかに縮小するのが殆どだから等倍での微細なブレなど問題にはならない。    
>>13のリンクを見れば分かるが 
 等倍では解像してなくても鑑賞サイズでは十分普通の写真になってる。  
>>1の准教授はただのバカだろ。
 返信する
 
 
020   2010/07/06(火) 22:36:58 ID:.ueWWqy6Sw    
 
021   2010/07/07(水) 02:53:40 ID:FHMf65B/Cc    
個人的には精密な画像よりシャッターチャンスのほうが大事だよ。 
 そういう意味じゃコンデジも含めてミラーレスはまだまだ使い物にならん。
 返信する
 
 
022   2010/07/07(水) 19:07:24 ID:dphQqQ/qz2    
ミラーショックやシャッタショックを改善する策ができる前に、 
 そんな物消えて無くなってしまうだろ。
 返信する
 
 
023   2010/07/07(水) 22:34:01 ID:YlRJak4HWM    
>>22    その前に 
 普通の大多数のユーザーはミラーショックやシャッターショックなんか気にする必要はないよw  
>>1の記事がアホなだけだからw
 返信する
 
 
024   2010/07/08(木) 16:01:57 ID:eYizVqwJRQ    

シャッターショックよりフォーカルプレーンシャッターの歪みを・・・
 返信する
 
 
025   2010/07/13(火) 14:51:58 ID:glSIUs9lwA    
 
026   2010/07/13(火) 18:11:31 ID:8ThtPFyM6U    
>>24  チキチキマシーンみたいなタイヤだ! 
 ところでなぜ人は斜めに立ってるの? 
 風が強い?
 返信する
 
 
027   2010/07/13(火) 21:07:38 ID:ambmIcsIm.    
 
028   2010/07/14(水) 00:03:30 ID:HoX5R1xwPI    
フォーカルプレーンシャッターで高速で切ると、 
 先走り幕が開ききる前に後走り幕が閉じだす、 
 それによってスリット状の隙間がセンサー面を移動し感光する状態になる。 
 そうすると感光が始まる上の部分と感光が終わる下の部分でタイムラグが生じ、 
 高速で移動する被写体だと上下でズレが発生してしまう。 
 これがフォーカルプレーンの歪み、センサーでもフイルムでも発生します。
 返信する
 
 
029   2010/07/14(水) 08:19:41 ID:je7y8MFQM6    
 
030   2010/07/14(水) 08:22:01 ID:je7y8MFQM6    

ipodみたいに幕速遅いとね・・・
 返信する
 
 
031   2010/07/14(水) 09:21:24 ID:ij/16OHer6    
>>30  うわぁ〜  奇怪だ 
 一種の不気味さを感じる変形・・・   
 動画を読み出す際のCMOSセンサのコンニャク現象も 
 理屈は同じですね。CCDでは起こらないけど。
 返信する
 
 
032   2010/07/14(水) 09:28:49 ID:Brh0/aqXeM    
>>21  じゃあコンデジやミラーレスの方が遥かにシャッターチャンスを得られるね、日常では。
 返信する
 
 
033   2010/07/14(水) 09:52:05 ID:HfUduc1KsQ    
 
034   2010/08/01(日) 00:22:59 ID:nAcOng/YqY    
>>30、33 
 これマジ? 
 ものすごい悪夢見てるみたいでイヤなんだけど…
 返信する
 
 
035   2010/08/01(日) 05:03:13 ID:J4A6ToA.e6    
むしろダリの絵みたいじゃないか。 
 シュール・レアリズム!
 返信する
 
 
036   2010/08/01(日) 11:35:41 ID:MdS1d6IBmw    
未だにコニミノのα-sweet650万画素のデジ一眼使っている俺って正解? 
 知人にはそんな低画素のカメラまだ買い換えないのって馬鹿にされたけどね
 返信する
 
 
037   2010/08/01(日) 14:33:57 ID:J4A6ToA.e6    
800万は最低必要だよ。 
 大伸ばしできないデジイチってあんまり意味ないだろう…
 返信する
 
 
038   2010/08/03(火) 12:51:26 ID:RJnRSMw8us    
カタログスペックでしかものが言えないお前らが 
 >>1は問題ないってw   
 どこまで笑わせんのお前らちゃん??
 返信する
 
 
039   2018/01/01(月) 13:22:24 ID:Rothx3Ydd6    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:39 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:深刻なブレ問題
 
レス投稿