オリンパス、やる気なし
E-5、やっと出た
▼ページ最下部
001 2010/09/14(火) 18:59:16 ID:A4JnyHNqEQ
E-3ボディ使い回し乙m9(^Д^)
返信する
002 2010/09/14(火) 19:18:23 ID:CBc2Lti/0U
限界までローパス弱めたらしいが、いっそローパスレスにしちまえば売りになったのに
しかし地味だ。もっと散り際らしく派手な花火あげてほしかったよ
返信する
003 2010/09/14(火) 19:24:48 ID:mXesmisA5I
カメラなんて毎年買い換えるようなもんでもないし
今までの毎年画素数が上がっていった状態が異常だったんだけどね
これから2400万画素位まで上がって、あとは落ち着くと思う
返信する
004 2010/09/14(火) 19:27:41 ID:70sZcXoKjE
センサーサイズ上げてくると期待したけど、無かったな。
これでシステム換え(メーカーカメラ)が増えるだろう
返信する
005 2010/09/14(火) 19:44:15 ID:A4JnyHNqEQ
記事に
「上位の交換レンズ『スーパーハイグレード』シリーズは、これまでのEシリーズでは
レンズ本来の性能を引き出せていなかった。E-5で初めて、高性能レンズの性能発揮を
実現した」(オリンパス)
って。品質過剰で必要以上に高価なレンズを売ってたなんて。ひで〜話w
返信する
006 2010/09/14(火) 19:51:56 ID:4I8xf2ChKc
同じ筐体だっていいじゃないか。
中味がブラッシュアップされていればOKさ。
返信する
007 2010/09/14(火) 19:58:10 ID:A4JnyHNqEQ
ブラッシュアップ…E-620と同じ撮像素子…(・ω・)
返信する
008 2010/09/14(火) 20:33:07 ID:udiLDZ693.
ようはマイナーチェンジだよなぁw
マイナーチェンジでいいから、
早く、E-420に手ブレ補正機能と、アートフィルターと、
動画機能を付けろ。
ボディも勿論、使いまわしでOK。
バカ・オリンパス。
返信する
009 2010/09/14(火) 20:38:40 ID:aXs0oqXyA.
>>8 ???
もうオリはフラッグシップ以外フォーサーズ機出さないけど?
そのフラッグシップもこのE−5で最後かも知れんし…
返信する
010 2010/09/14(火) 20:39:31 ID:qJF5kJJ.ZQ
センサーちっこいのに、、なんでこんなにデカくするだ?
返信する
011 2010/09/14(火) 21:17:20 ID:CBc2Lti/0U
>>5 おいおい、メーカー自らこんなこと白状しちゃいかんだろw
返信する
012 2010/09/14(火) 21:26:10 ID:70sZcXoKjE

これ位で作れないのかね。
オリは迷走してるわ
返信する
013 2010/09/14(火) 21:31:15 ID:1i7dg/pwsc
014 2010/09/14(火) 21:35:16 ID:1i7dg/pwsc
そういえば連写速度は秒5コマ。
ペンタックスの入門機K-r(秒6コマ)より遅いのに オリンパスではフラッグシップ機なんだね。
返信する
015 2010/09/14(火) 23:02:34 ID:X30BZKLqYo
そんで、フォーサーズ一眼レフがなくなったら
「あの頃のオリンパスはよかったなあ、マイクロ規格でE-5みたいなの出さないかなぁ」と言い出す連中が続出。
OMの時と同じだね。
返信する
016 2010/09/15(水) 01:10:15 ID:wJga8/upA6
米谷さんがこれを見たら何て思うだろうか・・
返信する
017 2010/09/15(水) 02:30:55 ID:obdUnA8zpQ
まあ満艦飾なフラッグシップ機を出してくるよりは堅実ではあるまいか。
だいたい用途や使う人によって最適なものが違う道具に「旗艦」もクソもない。
それより3桁シリーズに事実上の終了宣言が出されてしまったのが悔しい。
返信する
018 2010/09/15(水) 03:05:38 ID:6ghyIFgMD.
019 2010/09/15(水) 06:29:26 ID:n.euhKF9fo
岩合光昭×オリンパス 開発対談
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e5/special/story/... 「E-3をお使いのお客様に違和感がなく撮影していただけることを重視して
E-5の筐体をデザインしました」
物は言い様だなww
「お客様のニーズに合わせて二つのラインアップを作っていきます。E-3、
E-30のお客様のご要望にはフォーサーズ機で応えていきたいと思います。
E-5はそれに対する最新の提案です。一方、E-400、500、600シリーズの
お客様の、小型・軽量に対するご要望には今後はPENシリーズでお応え
していきたいと思います」
で、フォーサーズ高級機買う人がどれだけいるのか。
それこそOM-4Tiや3Ti程度しか売れないんじゃないの?
て事はシステムの行く末は言わずもがな。
キャノ、ニコですら高級機のみで一眼システム商売は成り立たないだろうw
返信する
020 2010/09/15(水) 08:12:07 ID:8sEQ0Y1M0E
E-400、500、600シリーズこそオリンパ一眼レフ機の価値があったのにねえ。
ホントバカだなオリンパはw
返信する
021 2010/09/15(水) 13:18:09 ID:obdUnA8zpQ
まあPENシリーズにもうちょっと男向きの「使いたくなる」やつが出てくればFT3桁ラインをあきらめてもいいけど、
そのへんがイマイチ明確じゃないのが不安。
E-420系のボディをLUMIXみたいにミラーレス・EVF化するとか・・
確かに竹レンズ以上を使うには現行3桁では役不足だけど1桁じゃデカすぎ重すぎる。
次の2桁機E-50?がどう出るかで、FTで行くか、MFTに移行するかを決めようかな。
どっちに行くにせよ、または他メーカーに行くにせよ、投資額はそう大きくかわらんでしょう。
返信する
022 2010/09/15(水) 16:56:25 ID:hpgU/wd6ko
ボディの大きさとセンサーのそれとの比率が
もうなんかコンデジ並み・・・
返信する
023 2010/09/15(水) 17:07:32 ID:n.euhKF9fo

コンデジでいいから幻のグッドデザインをベースにしたの作ってくんないかなー。
返信する
024 2010/09/15(水) 18:24:39 ID:7PG.PBs6mw
やく‐ぶそく【役不足】
〘名•形動〙
1
俳優などが割り当てられた役に不満を抱くこと。
2
力量に比べて、役目が不相応に軽いこと。また、そのさま。「そのポストでは—な(の)感がある」
返信する
025 2010/09/15(水) 18:56:21 ID:obdUnA8zpQ
>>24 まあ俺の間違いなんだが、そういうツッコミしてくる暇人は絶対いるだろうなと思ったよ(笑)
返信する
026 2010/09/15(水) 19:40:05 ID:C30mTzc55A
D7000の値段が倍でD90よりも劣るカメラ出してきて
オリはどんだけ開発力が無いねん
車で言えば、マツダと同じようなカメラメーカーだけど
マツダはいい車出すよ
返信する
027 2010/09/15(水) 22:42:48 ID:HWj8CSW2JA
E-420のデザインでフルマグ防塵防滴ボディE-5のセンサーやエンジン積んで
フラッシュレスでいいからペンタ部大きくしないでマシなファインダーにしてくれたら30万でも買う
つーか「普通にでかい」カメラなんて誰もオリンパに求めてねえだろ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:49
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:オリンパス、やる気なし
レス投稿