乾電池式のデジカメ
▼ページ最下部
001   2010/10/26(火) 14:49:02 ID:DF2BohToos   
 
外出先で電池が切れたとき直ぐにコンビ二で電池が手に入るスグレモノ!!
 返信する
 
 
010   2010/10/27(水) 19:17:17 ID:s63HPj.8HI    
 
011   2010/10/27(水) 20:01:19 ID:8mHL8vmc8w    
>>9  そういえば8000円位の売ってたな。 
 ケータイも売ってるし、 
 ホントに何でも売ってるな。コンビニ。
 返信する
 
 
012   2010/10/27(水) 20:47:04 ID:xmf5KAoSBE:DoCoMo    
8000円なら一番安い炭酸デジカメが買える
 返信する
 
 
013   2010/10/27(水) 23:43:35 ID:Kwaydqjysg    
 
014   2010/10/28(木) 17:44:35 ID:wV/eqxw4xo    
銀塩だが単3×4本のニコンF100は最高 
 エネループ16本を鞄に入れて旅した
 返信する
 
 
015   2010/10/28(木) 21:54:39 ID:AExnEsQz7U    
 
016   2010/10/29(金) 00:30:11 ID:WO/iEA78lY    
GRD3使ってるけど、この前写真撮ってたら電池なくなったんだ。 
 単4でも使えると思い出して、コンビニで使い捨ての電池買ってみたらさ… 
 10枚も撮らないうちに電池きれたよ……ありゃダメでござる。
 返信する
 
 
017   2010/10/29(金) 18:53:58 ID:KIf7i0kjI6    
 
018   2010/10/30(土) 09:37:17 ID:k0x42yvAn.    
eneloopなら撮影間隔を開ければ20枚くらいいけるかも(推測
 返信する
 
 
019   2010/10/30(土) 09:43:12 ID:k0x42yvAn.    
撮影枚数が半分くらいになってもいいから、 
 電池ボックスが専用と単3の共用設計になってるとうれしいね 
 それと専用電池ももう少し標準化すべき(全メーカー合わせてせいぜい4種類くらいに)
 返信する
 
 
020   2010/10/30(土) 10:39:16 ID:u3lkVQYE1E    
エネループ、何故かすぐに電池がなくなる不思議
 返信する
 
 
021   2010/11/03(水) 21:08:02 ID:DyrGmKyrKU:DoCoMo    
そりゃあんた、認知症だよ 
 はよ病院行け 
 もっとも、治らない病気なんであまり意味ないけど
 返信する
 
 
022   2010/11/07(日) 13:16:12 ID:Vi0Ud4OdhM    
このタイプのデジカメって手振れ機能が付いてない物ばかりだよな
 返信する
 
 
023   2010/11/07(日) 20:02:36 ID:7q52s2pQA6    
 
024   2010/11/07(日) 21:26:15 ID:TvOBC30Pzg    
この程度ならケイタイのカメラで良い。 
 電池もコンビニに行けば売ってる。   
 携帯電話くらい誰でも持ってるので、投資ゼロ。   
 はい終了。
 返信する
 
 
025   2010/11/08(月) 14:42:04 ID:oNY/Gy.C/2    
>>16  安いアルカリ電池は個体差が大きいんだよね。懐中電灯くらいならいいけど、精密な機械にはあまり使わない方が良いよ。
 返信する
 
 
026   2010/11/08(月) 16:07:55 ID:H8YBEVxI/E    
>精密な機械にはあまり使わない方が良いよ。 
   よく分からないのだけど100円ショップの電池だと 
 デジカメが壊れるとかそう言うことなの? 
 ちなみに安売りの電池をデジカメに使ってるんだけど 
 いまのところ何の異常もないんだけどな
 返信する
 
 
027   2010/11/13(土) 18:29:23 ID:0F55fqbBZs    
>精密な機械にはあまり使わない方が良いよ。  
   いや、これマジあるかもよ。 
 安い電池ばかり使ってたら、買って1年半くらいで、 
 「レンズエラー」になってしまった。 
 必要なときに必要な電圧が得られないとか、そういうのあるんじゃないか? 
 理系人間の解説を求む。
 返信する
 
 
028   2010/11/13(土) 20:12:50 ID:/DfG/iygQ2    
いままさに使っている機種がCANON PowerShot A480なのだけど 
 こんど、エネループを購入しょうと思うのだが相性の良さとか 
 エネループには向いていないとかなどの情報をお持ちの方がおられましたら 
 何とぞご教授賜りたく願っております
 返信する
 
 
029   2010/11/14(日) 06:57:34 ID:7GkDMOaWhs:DoCoMo    
向いてる 
 ストロボチャージが若干遅いかも
 返信する
 
 
030   2010/11/14(日) 11:52:19 ID:K9MR0zDXrg    
 
031   2010/11/14(日) 13:41:23 ID:zlca/OogNE    
>022 このタイプのデジカメって手振れ機能が付いてない物ばかりだよな 
   「手振れ機能」がついてるカメラなんてあるのか?w 
 いまは 手振れ「補正」機能つきのカメラが多いぞ(笑)。
 返信する
 
 
032   2010/11/14(日) 18:36:03 ID:MfWvR1Xm8.    
新しいデジタルフィルターみたい、だけど実際に組み込まれることはあり得ないなw>手ブレ機能
 返信する
 
 
033   2010/11/19(金) 05:29:21 ID:pmy8S3UIcc    
PentaxのKシリーズ使ってるけど、乾電池式なのがいい。エネループ4本。 
 恐らくコンパクト製とか重量ではいくらか不利なんだろうけど 
 出先でバッテリー切れになってもコンビニやらでひょいっと補充できる安心感はいいなと思う
 返信する
 
 
034   2010/11/23(火) 02:43:18 ID:ulPZKJ.hLw    
K200Dはもともと乾電池対応、D300は縦位置グリップで乾電池対応。どちらにもエネループ入れて使ってる。ただ、乾電池を入れて使ったことないな。
 返信する
 
 
035   2010/11/26(金) 23:06:12 ID:7MmRjCucL2    
私はNikonのCOOLPIX P50 使ってます。 
 便利です。
 返信する
 
 
036   2010/11/27(土) 19:04:52 ID:lPTGieNXKY:DoCoMo    
P50はスペック的にはかなり 
 見劣りするけど、写りはなかなかいい感じだよね
 返信する
 
 
037   2010/12/02(木) 22:02:56 ID:WwegTRnNgg    
初デジカメでAX200とA495で迷ってるんだが 
 どっちとも廉価版だからたいした違いはないと見ていいのかな? 
 上の機種があまりよろしくないならSX130ISも視野に入れようと思ってる   
 用途はマクロでメモ帳代わりに文章撮影したり、ヤフオクの写真 
 あとはたまに旅行で使う程度なんだけど、乾電池式で1万5千円程度でおすすめあったら教えて欲しい
 返信する
 
 
038   2010/12/02(木) 23:42:49 ID:vRQRkaEQpI    
SX130IS はお勧めだけど、意外と大きめ
 返信する
 
 
039   2010/12/04(土) 19:52:19 ID:gcYRI1pwjQ    
>>38  今日電器屋でカメラ見てきたけど 
 田舎過ぎてAX200しか置いてなかった・・・   
 あとSX130が少し大きめっていうけどそんなに使う上で不便なのか? 
 いや今風の小さいコンデジって言う物をまともに使ったことがないに等しいから 
 少し大きいくらいがフィット感もあっていいんじゃなかろうかって思うんだが 
 やっぱり小さい方が色々と捗るんかな?
 返信する
 
 
040   2010/12/04(土) 21:02:13 ID:TQpxMHLW0s:DoCoMo    
 
041   2010/12/05(日) 02:53:41 ID:8wcsFuR.gY    
>>40  じゃあ大きさを気にしなけりゃ買いってことか 
 思い切ってポチってみるよ
 返信する
 
 
042   2010/12/11(土) 16:19:28 ID:hAWmvlOnaE    

大きいといってもフィルムカメラぐらい? 
 厚みがあるから昨今の薄いデジカメと比べたら大きく見えるかも 
 でも電池式に12倍ズーム詰め込んでこの大きさなら納得 
 これ評判いいみたいね値段も1万4千円台まで来てるしちょっと欲しいのよ
 返信する
 
 
043   2010/12/27(月) 00:57:22 ID:gEOe6TFbWk    
 
044   2010/12/27(月) 14:56:06 ID:/LIP1NAQa.    
>>42  年末年始で1万を切って売る。 
 と勝手に思ってる。で、買いたい。   
 単三でこのズーム範囲&1cmマクロ、ミニチュア風、マニュアル操作・・・ 
 完璧過ぎるw
 返信する
 
 
045   2010/12/29(水) 20:33:19 ID:zFGa6Cp4PU    
 
046   2010/12/30(木) 14:14:12 ID:3TowkKptrg    
デジカメの電池が切れたら、コンビニで写るんですを買えばいい。 
   その方が乾電池式デジカメを買って常用するよりマシ。
 返信する
 
 
047   2010/12/31(金) 14:26:03 ID:ipm39s1Whc    
 
048   2010/12/31(金) 14:33:54 ID:ipm39s1Whc    
単4乾電池式 音楽プレーヤーはいいぞ 
 ツタヤにDVD借りに行ってポイントでゲット1GB 980円 
 充電池式はもうコリゴリ
 返信する
 
 
049   2011/01/01(土) 11:50:26 ID:Mn4TgxJiXU:DoCoMo    
ここは専用電池にコリゴリし、 
 汎用電池(充電式含む)を使う人のスレ
 返信する
 
 
050   2011/01/03(月) 22:26:10 ID:lv9q2yUiq6    
 
051   2011/01/04(火) 21:10:41 ID:iieFG0TOUs    

パワーショットSX110ISを使って3年目。 
 このくらいの大きさが好きなので、デカさはそんなに気にならない。 
 燃費はエネループ(エボルタ)使用で半日フルに使って2本×2セット位。 
 なによりボタン類の使い勝手が抜群に良いです。 
 というものの、SX130ISは気になりますねw
 返信する
 
 
052   2011/01/07(金) 02:26:34 ID:KMwnDCeggk    
モヤモヤの1000円自販機で出たヤツ 
 PowerShot A495だったな 
 実売¥7,000ぐらいか 
 1000万画素(有効画素) 光学ズーム 
 MMC/MMCplus/HC MMCplus/SD/SDHC/SDXCメモリーカード 
 アルカリ電池使用で約150枚、ニッケル水素電池「NB4-300」使用で約400枚 
 なかなかだな
 返信する
 
 
053   2011/01/07(金) 02:28:08 ID:KMwnDCeggk    
 
054   2011/01/09(日) 13:22:44 ID:dnOS8Q2MCo    

キングオーシャン    
 安くて使える 
 分解して部品が一つくらい余っても正常に作動するタフなカメラw
 返信する
 
 
055   2011/01/09(日) 16:46:46 ID:BAMgMk/CXw    
 
056    2011/01/09(日) 16:46:46 ID:BAMgMk/CXw     
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:56 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:乾電池式のデジカメ
 
レス投稿