動画用として
▼ページ最下部
001   2010/12/09(木) 14:34:52 ID:eQiIv4vpMA   
 
SonyのDSC-HX5V を考えてます。 
 静止画は最初からあてにしてないけど、 
 暗所を含む動画の素晴らしさに最終候補として残っています。   
 もしこれより動画が綺麗で、おまけに静止画もそこそこの機種があれば教えてください。 
 予算は実売2万前後。   
 もし納得行くものを紹介してもらえればすぐに買いに行きます。 
 そしてオレのケツの穴でもアップ
 返信する
 
 
002   2010/12/09(木) 15:02:57 ID:eQiIv4vpMA    
あ、主な用途は知人のライブを撮ることが多いので 
 暗いところでもノイズが少ないHD動画が望ましいです。
 返信する
 
 
003   2010/12/09(木) 15:54:41 ID:7oVyLu5nTU    
これマイクの性能が悪いからライブ撮影は向いてないと思うけど 
 あとUSB端子が無いから不便だよ。
 返信する
 
 
004   2010/12/09(木) 20:29:57 ID:eQiIv4vpMA    
>>3  アドバイスありがとうございます! 
 音はステレオだったらそれでいいです。 
 演奏下手なこともあるし、デカイ音で演奏するので繊細でクリーンな音はどうせ撮れないんです。 
 データはカードからリーダーを介して取り込むくせがついてるので、USB端子は無くても不便は感じません。
 返信する
 
 
005   2010/12/09(木) 23:12:34 ID:sNUQpxyfgo    
これ使ってます。動画とパノラマ用に購入しました。 
 1メガの裏面照射なので「コンデジ」の中では写りは良いです。 
 中身は良いのですが、カメラ部にやや不満。マイク位置が悪く、グリップも滑るので持ち方に注意が必要です。
 返信する
 
 
006   2010/12/09(木) 23:40:11 ID:Ela4I0awPs    
10倍ズームだし、ボディの質感もパナやキャノよりずっといい。 
 2万以下なら間違いなく買いだ。
 返信する
 
 
007   2010/12/10(金) 00:34:44 ID:1N/YEuhfUU    
 
008   2010/12/10(金) 01:06:12 ID:K6ihy7gSb.    
 
009   2010/12/10(金) 01:07:08 ID:j9qrevFYeo    
>>1  >>4  の使用目的でこの予算であれば、これでいいのでは?   
 もう少し予算が出るのであれば、安くていいから、 
 ・動画の撮れる一眼レフ(手振れ補正ボディ側推奨)に 
 ・明るいレンズ付けて 
 撮った方がコンデジの裏面照射より綺麗に撮れる。
 返信する
 
 
010   2010/12/10(金) 11:12:07 ID:LjYmNRgfbk    
>>9  うわぁー、その方がベストなんでしょうけど、予算が・・・ 
 NikonのD40 & AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8G 
 こんな組み合わせがメインです。 
 その他はキットレンズのみ。 
 1.8のレンズを使うとして、動画が撮れる本体いくらくらいで買えますか?
 返信する
 
 
011   2010/12/10(金) 12:05:37 ID:RN4nGzUShU    
このカメラ、会社の先輩が買ったんだけど、第1印象は「持ちにくい」だった。 
 中身がぎゅっと詰まって重い印象の割には、ツルツルで小さいので。 
 携帯電話みたいにハンドストラップとかつけておいた方がよいかも。   
 ちなみにこれより高画質なコンデジは知りません、単にうといだけなので他にあるのかもしれないけど・・ 
 もうちょっと予算つまないと、どのカメラを買ってもドングリのナントカだろうから、このカメラに決めればいいんじゃないのかね。
 返信する
 
 
012   2010/12/10(金) 14:06:38 ID:YA7R/gSx1M:DoCoMo    
>>10  D40〜D60の中古が2万円から3万円弱である 
 CMOS搭載で高感度にも強いD5000が3万円ちょっと   
 でもニコン機は動画はAFできない 
 キヤノンならkissX3より後の機種ならAFできる 
 けど高い 
 あとはパナのGH1とか
 返信する
 
 
013   2010/12/10(金) 15:18:12 ID:TCYCUD2PRI:au    
こんな糞カメラの何が良いんだか。 
   2ちゃんとか価格コムで暴れてるソニー工作員が 
 とうとう明和にまで現れたか?
 返信する
 
 
014   2010/12/10(金) 16:16:14 ID:BY/PTxLpLc    
 
015   2010/12/10(金) 18:14:49 ID:AcTq/TTZSc    
 
016   2010/12/10(金) 20:55:48 ID:8NfIX6szH2    
 
017   2010/12/11(土) 00:14:39 ID:Kbxy5GrGY6    
予算の話は別にして話すると、やはり一眼レフの動画はいい。 
 長時間撮り続けられない欠点はあるが、画は最高。 
 単焦点で撮るのはかなりツライが。   
 音なんて皆似たような性能だよ。
 返信する
 
 
018   2010/12/11(土) 09:19:55 ID:kdqC5tYads    
>>17  決まったもん狙うならいいけどさ、俺は素人だし一眼のボケがむしろ邪魔になる。 
 ピンボケ連発するしコンデジの方がいい。
 返信する
 
 
019   2010/12/11(土) 11:14:38 ID:3BntUIe2WA    
一眼重すぎ 
 できればもう少し予算を奮発すればいくらでもいいのがあるけど、  
>>1 の予算なら 
>>1が結論でいいだろ
 返信する
 
 
020   2010/12/11(土) 13:04:29 ID:DqSI7EqISo    
 
021   2010/12/11(土) 14:11:48 ID:ps3sOFkZN2:DoCoMo    
 
022   2010/12/11(土) 18:32:39 ID:W3JtM46rYY    
TZ10も2万以下で買えるのに、なんでこんなのが候補に上がるんだかwww
 返信する
 
 
023   2010/12/11(土) 20:57:58 ID:kdqC5tYads    
アクティブ手振れ補正ついてない糞TZがどうかしたか?w
 返信する
 
 
024   2010/12/11(土) 21:46:42 ID:OnhYcHDQzU    
俺も10年前はソニーを選ぶ事が多かったが、今は無い。 
   ネットで画像や動画を見る限り、TZ10の圧勝。
 返信する
 
 
025   2010/12/11(土) 23:35:39 ID:bTgfdye6fE    
TZ10ってただのハイビジョンで30fpsしかないから 
 動きが早い場面や画面がパンなんかするとガクガクになる。全く話にならない。 
 PCやTVの大画面で再生すればその差は歴然。 
 こんなもの押してるヤツは社員か真性の変質者だろう。
 返信する
 
 
026   2010/12/11(土) 23:58:26 ID:kdqC5tYads    
もしくはなけなしの金でTZ10買った貧乏人が、後戻りできないから否応なく褒めちぎってるのかもしれんなw
 返信する
 
 
027   2010/12/12(日) 08:26:45 ID:X3cC/./f4c    
[YouTubeで再生]

実はTZ10も候補に上げてるんです。 
 画質のディテールはメリハリがあって印象的なTZ10の方が一見良さそうなんですが 
 強い光を写したとき、光の帯ができてしまうんです・・・ 
 ステージのスポットやライトがこんな風に映ってしまうのは致命的です。 
 そうならない映し方があるのかもしれないけど、できればどんな撮り方をしてもそうならない方がいいかと。
 返信する
 
 
028   2010/12/12(日) 08:47:40 ID:DfqPUJveMc    
光の帯はスミア 
 スミアがでるのは夜景には致命的だよね。CCD機じゃなくってCMOS機にすべし。
 返信する
 
 
029   2010/12/12(日) 10:41:33 ID:Q85Q50S5Pc    

裏面CMOSでも夜は全然駄目。 
 CCDの勝ち。 
 スミアは予期できるので防げる。        
>>27    明るさが段違いじゃないか。 
 CMOSじゃ感度が低すぎてピントが合わない。 
 画面の隅をよく見てみろ。 
 ソニーのは常にボケてる。 
 0:50〜1:00は何だww 
 コマ数の差なんか分からない。 
 スミア以外は圧倒的にTZ10の勝ち。 
 ソニー工作員がスミアスミアと連呼してくれたおかげで、 
 TZのモデルチェンジが楽しみ。
 返信する
 
 
030   2010/12/12(日) 10:53:44 ID:SlbiDr3hOc    
動画用に買うならTZ10のAVCHD Lite:1280×720は駄目でしょ
 返信する
 
 
031   2010/12/12(日) 11:19:43 ID:YiKwRxZOT6:DoCoMo    
いや、駄目じゃないでしょ 
 それなら高額機を買うかビデオカメラにナチャーウヨ!
 返信する
 
 
032   2010/12/12(日) 11:25:09 ID:.rDfwQCTF2    
 
033   2010/12/12(日) 11:25:47 ID:SlbiDr3hOc    
>>31  DSC-HX5VはAVCHD 17M FH(1,920×1080、約60fps)ですけど
 返信する
 
 
034   2010/12/12(日) 14:49:38 ID:X3cC/./f4c    
 
035   2010/12/12(日) 19:15:32 ID:.rDfwQCTF2    
好みというのもあるしな・・・ 
   2台買って、気に入ったほうを残してあとは売っちゃうとかw
 返信する
 
 
036   2010/12/12(日) 20:10:23 ID:jXeIkZigSw    
動画用なら断然ビデオカメラがオススメ。 
   TM70/60はTZシリーズと同時期に新型が出るはず。   
 静止画と動画のクオリティのバランスは、 
 今後はデジカメとビデオカメラのどっちが有利なのやら?   
 ただしビデオカメラは30倍以上の光学ズームが付いてる。
 返信する
 
 
037   2010/12/12(日) 23:44:17 ID:kfwTEJp5Xw    
動画は動きが命だろ。TZ10みたいなガクガク動画今時耐えられんよ。 
 TZ7使ってて、当然TZ10で改善されると期待して見たら大して変わらなくて 
 仕方なくHX5V買った俺が言うんだ間違いない。画質以前の問題なんだよ。
 返信する
 
 
038   2010/12/13(月) 02:31:26 ID:Q0WR3SIu3c    
 
039   2010/12/13(月) 02:35:55 ID:Q0WR3SIu3c    
 
040   2010/12/13(月) 07:51:02 ID:LAdEzxqttw    
>>38  固定アングルで動きがゆったりした波の画面見せて 
 いい気になってるお前が滑稽だよw    
>>39  同じシーンをTZ10で撮った映像ないのかよ?使えねークズだな。 
 つか画面をパンさせろ。それで議論は終わりだ。 
 TZ10はありえないほどガクガクだから。
 返信する
 
 
041   2010/12/13(月) 08:55:06 ID:X3m0nQEyJ.    

ズームの時には特に違いが出ていますね。 
 TZ10はシャープで印象的です。 
 でも動画を見比べる限り、それがいわゆる“ガクガク”だとするなら 
 フルハイビジョンに拘らなくてもいいかなと思えるレベルのような気がしてます。 
 多少の樽状の画面も個人的にはさほど気になりません。   
 暗所でノイズが少なく明るくシャープな映りが全てだとするならTZ10に傾きそうになるんですが 
 HX5Vのアクティブ手振れ補正は凄く魅力的です・・・。
 返信する
 
 
042   2010/12/13(月) 10:30:45 ID:Q0WR3SIu3c    
 
043   2010/12/13(月) 23:15:29 ID:LAdEzxqttw    
>>42  そうそう、こういう動画が欲しかったんだよ。   
 何でTZ10が糞だと思い込んでたか分かった。 
 TZ10は精細なのにコマ数が少ないからエッジが強調されて目が疲れるんだな。 
 10分動画見たら間違いなく疲れる。一見微妙な差に見えるが何分も見続けていると 
 違和感がかなり出てくる。   
 ソニーの方はそれほど精細じゃないのにコマ数が多いから 
 余計滑らかに見えて疲れないんだな。 
 旅の雰囲気を記録するにはこっちが疲れなくていいな。   
 まあベストなのは60fpsのTZ10なんだろうけどね。   
 俺的には論争は決着したわ。ありがとう。
 返信する
 
 
044   2010/12/14(火) 00:20:30 ID:d2JJHPeugc    
>>42    全然レベルが違うじゃん。 
 やはりCMOSは所詮CCDの廉価版でしかない。   
 2月発表の次期TZxがCMOSになっちゃったらどうしよう?
 返信する
 
 
045   2010/12/14(火) 00:29:13 ID:2YRbhCXDAY    
CMOSとCCDは原理がまったく違いますが。
 返信する
 
 
046   2010/12/14(火) 00:44:24 ID:57fyLpkkP.    
つか今更HX5VとTZ10の画質論争してる明和のカメラ板って・・・orz
 返信する
 
 
047   2010/12/14(火) 01:06:07 ID:cK3uMaaggo    
でも意外だったのはフルHDで動画最強コンデジだと思い込んでたHX5の動画が全然ダメだったってこと。 
 パナ・・ やるなぁ。フルである必要ねえじゃん。 
 ソニー・・ お前というメーカーは・・α電池問題といい期待しているユーザーをホント裏切るよなあ・・ 
 返信する
 
 
048   2010/12/14(火) 01:50:16 ID:57fyLpkkP.    
結局インチキPS3と同じ糞ニー商法だったってわけだな。死ね。
 返信する
 
 
049   2010/12/14(火) 04:53:08 ID:2Cr1mx0amE    

このレンズを彷彿とさせる・・・ 
 なんかよく写りそうでカッコイイじゃん♪ 
 なかなか良いと思うぞDSC-HX5V。 
 結構ずっしり重いし。
 返信する
 
 
050   2010/12/14(火) 08:25:44 ID:owMAfKHrm2    
>>47  スミアについてはどう思う? 
 仕方ないさ、次が楽しみで終わり?
 返信する
 
 
051   2010/12/14(火) 13:34:50 ID:rfK4i0bkNw    
>>46  すいません・・・   
 それじゃぁHX5VかTZ10意外に、暗所にも明るいところにも強くて 
 色調がいい感じでスミアが出なくて、それでいて音がそこそこよくて 
 実売2万代の動画用として使えるコンデジ、他にありませんかね・・・   
 静止画の画質はどうでもいいです。     
 それとも2月発表の次期TZを待った方がいいかな。
 返信する
 
 
052   2010/12/14(火) 13:57:22 ID:weAwTs1jF.    
 
053   2010/12/14(火) 21:23:39 ID:cK3uMaaggo    
そうだよなあ・・スミアノイズは「そこだけ我慢すればOK」じゃ済ませらんないもんなあ・・ 
 スミアーが発生しちゃうような光源が入っていない夜景なんてほとんど無いわけだから。   
 松下とソニーでAVCHDって共通の規格で統一したっていう奇跡的なことが出来たんだからさ、 
 頼むから共同でカメラも1機種でいいから最強のやつ作ってくれよ・・ 
 機種というか最強のセンサー。 
 CMOSの高速処理能力と省電力、プラスCCDの高画質と色彩、の良いとこ取り最強センサーをさあ。
 返信する
 
 
054   2010/12/14(火) 21:40:42 ID:Eq.oitCIuc    
今日、ビクターが40倍ズームのビデオカメラを3機種出した。 
 でも静止画は小さいし裏筋CMOSだし期待できない。   
 今、コンデジとビデオカメラで最先端を走ってるのはパナソニック。 
 2月に色々出るのが例年のパターン。   
 ソニーはナイトショットが話題だった10年ちょっと前は、 
 ビデオカメラではトップだった。   
 今のソニーは、苦し紛れにネット工作しまくりで、 
 挙句の果てに逆効果で嫌われてる。
 返信する
 
 
055   2010/12/17(金) 17:30:10 ID:3M5ezQkTZs    
このカメラは知らないがハンディカムのぶったまげた暗所性能を受け継いでるならありじゃないですか? 
 ラブホ照明でのハメ鳥でハンディカムは革命をもたらしました
 返信する
 
 
056   2010/12/17(金) 18:50:26 ID:p92gpKTd7w    
 
057   2010/12/17(金) 20:35:59 ID:p3a6/JLSZQ:DoCoMo    
 
058   2010/12/17(金) 22:14:53 ID:rBWpbvFDUA:DoCoMo    
 
059   2010/12/17(金) 23:27:11 ID:la7xaXQGbw    
 
060   2010/12/19(日) 18:18:12 ID:vct7qr5DXs    
ザクティーは暗所に弱いです。 
 階調も浅くて室内撮りでは明るいところと暗いところの差が激しく 
 真っ黒な幕の前に被写体がぽっかり浮かんだ感じに撮れてしまいます。 
 ノイズも多く色もダメ。
 返信する
 
 
061   2010/12/19(日) 20:06:43 ID:VS3p5K2OiE    
ザクティはホント、残念画質だよな〜 
   でも、色んなメーカーのデジカメを、 
 実はサンヨーが作ってたりするんだよ。          
>>55    それはCCDだし。 
 CCDは赤外線が普通に撮影できちゃうから、 
 赤外線カットフィルターで、あえて性能を落としてる。
 返信する
 
 
062   2010/12/19(日) 20:14:40 ID:VS3p5K2OiE    
TZシリーズは、3から5と、7から10はマイナーチェンジだっけ? 
 次のはフルモデルチェンジのはず?     
 ビデオカメラは、USB3.0に対応してるかが大きなポイント。
 返信する
 
 
063   2010/12/20(月) 00:40:45 ID:inE9mpGlF.    
 
064   2011/01/10(月) 12:30:50 ID:MHnA3LQeNI    
 
065   2011/01/10(月) 13:30:58 ID:X.rJCcrSdc    
今日のレートで2万5千円 
 で、これが日本での発売になると3万8千円くらいになるのかな?
 返信する
 
 
066   2011/01/11(火) 23:48:09 ID:N1MGxZcpxE    
>>64    出たって・・・ 数日前から既出だけどな。   
 もういいよ裏MOSは。
 返信する
 
 
067   2011/01/13(木) 10:31:14 ID:9XKx5.Q3co    
 
068   2011/01/14(金) 08:20:21 ID:JJ0ltayrPs    
F2.4レンズのWX10の方が良さそうだな。 
 動画はHX7Vと変わらんように見える。
 返信する
 
 
069   2011/01/14(金) 14:46:43 ID:6Q.hiJz6QM    
 
070   2011/01/14(金) 22:11:25 ID:2ZZj28rx96    
 
071   2011/01/14(金) 22:48:36 ID:roDbZJo/hM    
さて、おまえらミンナ釣られまくりだなw 
 1の書き込み冷静に読み直してみろよ 
 迷ってる振りして立派にパナの営業じゃね〜か     
 などと今更なことを書き込んでみた
 返信する
 
 
072   2011/01/17(月) 01:28:14 ID:54k0IZFG2c    
DSC-HX9Vも出るらしいけど、CMOSじゃねえ〜 
   500万画素で良いからCCDにしろよ。
 返信する
 
 
073   2011/01/17(月) 01:40:20 ID:SIU56/eSso    
 
074   2011/01/29(土) 23:56:05 ID:I7zNSGjJZc    
 
075   2011/01/30(日) 13:26:52 ID:2fk96xKEn.    
 
076   2011/01/31(月) 05:37:06 ID:0RM00C/9M6    
 
077   2011/01/31(月) 06:14:53 ID:Amjhr1vrkE    
動画メインならソニー 
 静止画求めるならGRかな。
 返信する
 
 
078   2011/02/01(火) 00:45:54 ID:finvhVIXGw    
 
079   2011/02/02(水) 17:44:53 ID:23VDk9Zo3o    
 
080   2011/02/02(水) 19:24:49 ID:7mfjzqT4DI    
 
081   2011/03/11(金) 00:28:19 ID:B4JgoxCxTU    
安くなってたDSC-HX5V買っちゃった 
 パナソニック好きだったけどスミアの映像みたらソニーいいなと思った 
 16000円ちょっとならお買い時かね 
 動画なかなかいいね
 返信する
 
 
082   2011/03/13(日) 10:24:05 ID:ppQl2Y4S0M    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:30 KB
有効レス数:82 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:動画用として
 
レス投稿