GR派の俺達
▼ページ最下部
001   2011/01/08(土) 08:53:42 ID:vNvNfP2YQ6   
 
 
046   2011/01/10(月) 19:57:14 ID:hq48fef.kE    
意味がある(キリッ)って言う程の意味があるとは思えないな。 
 まぁ聞き流してくれ。
 返信する
 
 
047   2011/01/10(月) 22:34:42 ID:za8N3H3cGI    
まあ、GRD使ってるヤツは勘違いの気持ち悪いのが多いよ。 
 カカクなんで気持ち悪さが酷いもんw   
 あ、カメラは悪くないよ。 
 むしろ好み。
 返信する
 
 
048   2011/01/10(月) 22:50:25 ID:HYAM19JV4.    
ボケの美しさで言ったらDPには勝てん 
 でもDPより小さくて使いやすい
 返信する
 
 
049   2011/01/10(月) 22:55:18 ID:lsH/mVcrfo    
>>29  >絞りは被写界深度を調整する機能と、光量を調整する機能の2通りあるのに   
 2通りって決め付けないの〜 
 絞りでレンズの特性が変わるって事忘れてない? 
 どこを使えば一番うまいとかあまり考えないのかな・・。 
 コンデジのレンズだって同じだよ。
 返信する
 
 
050   2011/01/11(火) 01:12:12 ID:sav4wOBQds    
 
051   2011/01/11(火) 02:17:23 ID:OKPvTkaKaU    
 
052   2011/01/11(火) 03:43:28 ID:y/iCsIJkRo    
>>49は日本語下手だけど 
 つまり絞り値を変えることによって、レンズ特性に沿って写りが変わるといいたいんだよな。 
 だがコンデジのレンズでそこまで楽しめる機種なんてあるんだろうか? 
 ってか、わかんねーよw
 返信する
 
 
053   2011/01/11(火) 08:31:25 ID:8Cg2TZDYrA    
>036 コンデジとは言え1.7インチ、・・・ 
   へ? 1.7インチってなんのこと?
 返信する
 
 
054   2011/01/11(火) 09:24:23 ID:cWkc5Us6FA    
>コンデジとは言え1.7インチ 
   でかいセンサー積んでるなぁ。 
 そりゃー、一眼も凌駕するわなw
 返信する
 
 
055   2011/01/11(火) 15:08:47 ID:neSbIWYKkg    
まあコンデジでボケ写真撮るってのは 
 遊び感覚で楽しいからいいじゃん
 返信する
 
 
056   2011/01/11(火) 22:29:01 ID:VQG36AuKV.    

確かに日本語下手っすねw 
 FinePix X100
 返信する
 
 
057   2011/01/12(水) 01:00:57 ID:hz0BCBnxwI    
ここで話されているGRとは3限定ですか? 
 2を買った私は論外?
 返信する
 
 
058   2011/01/12(水) 16:28:42 ID:gHAVYBVC7s    
GR3のグリップはすぐつるつるになり(特に裏側)、挙句に剥がれこそしないけど、 
 接着剤がネバ−って出てくる時がある。 
 高い製品なんだからヘンナ所でコストダウンするからこんな現象 
 になるんだよ。
 返信する
 
 
059   2011/01/12(水) 19:38:33 ID:2qAgyK.9vg    
こいつの安っぽさは異常。 
 3万円台でようやく許容範囲内になってきた。
 返信する
 
 
060   2011/01/16(日) 21:48:22 ID:kL3oN8rsHw    
 
061   2011/01/18(火) 18:07:27 ID:3eSNBqu2fA    
アンカーつけずにID番号貼る奴ってバカとしか思えんね 
 思い遣りのない朝鮮人参みたいだ   
 ね 
>>19さん
 返信する
 
 
062   2011/01/19(水) 21:31:39 ID:6f4G1YC1PA    
ID:3eSNBqu2fA 
    ↑ 
 この人気違いです!!
 返信する
 
 
063   2011/01/19(水) 22:44:45 ID:46B7SQT.o2    
プログラムAEキタ━━━━━━\(^◇^)/━━━━━━!!!
 返信する
 
 
064   2011/01/20(木) 16:22:47 ID:zgSxkeeWtI    
等倍で切り取って見せてくれるとうれしい。
 返信する
 
 
065   2011/01/21(金) 17:53:04 ID:8Sf2M4K4QI    
 
066   2011/01/21(金) 22:27:18 ID:OJXqpx640M    
オリンパスのハイエンドコンパクトも出るよね 
 ボディに誇らしげにF1.8と記されてるし 
 単焦点F1.9のGRの存在意味あるの?
 返信する
 
 
067   2011/01/21(金) 22:29:06 ID:iCL2/kovJo    
 
068   2011/01/21(金) 22:56:41 ID:Qzltugc716    
所詮、ブランドだけのカメラ。 
 機能は普通もしくは以下なのに認めようとしないユーザー姿勢。
 返信する
 
 
069   2011/01/22(土) 21:03:55 ID:bIezTLjYoQ    
とスペックに拘るこまったちゃんがグダをまいております。
 返信する
 
 
070   2011/01/23(日) 04:08:40 ID:j9D5kZ/VJg    
 
071   2011/01/23(日) 16:24:57 ID:.5xdW8zXbY    
 
072   2011/01/23(日) 21:05:35 ID:2uVHoyT22E    

タモカメ1 
 うむーよくみえない
 返信する
 
 
073   2011/01/23(日) 21:06:08 ID:2uVHoyT22E    

タモカメ2  
 うむーよくみえない
 返信する
 
 
074   2011/05/31(火) 23:43:47 ID:/SBD.O2deM    
最近頭の中はGRのことばかりで、ちょくちょくカタログ開いてる 
 ネットでカタログ注文できんだね!便利だ(キタムラにGRのカタログなかった) 
 中古でCX−1買ったのが運のつきだった 
 ボーナス出たら買うべ
 返信する
 
 
075   2011/06/01(水) 09:20:55 ID:wqRGEhyMUM    

GR1,2,3と使い続けてきてます。 
 値下がりすると好奇心が抑えられなくて買っちゃう。 
 だから同じようなカメラが防湿庫に並んでいます。   
 最近は3のわずかな大きさが気になって2の出番が多いかも。 
 まぁ何で撮影しても上手にならない俺だから出来る選択。エヘン。
 返信する
 
 
076   2011/06/01(水) 16:31:08 ID:EaAp4txe.g    
 >所詮、ブランドだけのカメラ。  
  >機能は普通もしくは以下なのに認めようとしないユーザー姿勢。   
  同意。メーカーのイメージ戦略に踊らされてる。実は見た目の雰囲気だけのカメラ。
 返信する
 
 
077   2011/06/01(水) 17:00:32 ID:xUMufqjaL2    
ねぇねぇコンデジでボケとかf値とか素人がwwwとか語って楽しいの?
 返信する
 
 
078   2011/06/01(水) 19:58:08 ID:LjStceijPg    

はよこれ市販しろや! 
 でも多分買わない。申し訳ない
 返信する
 
 
079   2011/06/01(水) 22:22:51 ID:/pRlv64EnI    
 
080   2011/06/01(水) 23:19:29 ID:7rjSrKXHuk    
 
081   2011/06/02(木) 10:29:28 ID:VAddZdxwKc    

色々批判されてるんですね。 
 何と比較して何が悪いのか具体的に書かれていないので分かりませんが、 
 他のカメラ同様に、これはこれなりに使っていて楽しいですよ。
 返信する
 
 
082   2011/06/02(木) 19:07:14 ID:XXXOxGXzx6    
ところでみんなはどんなカメラ持ってるの?
 返信する
 
 
083   2011/06/02(木) 19:46:17 ID:J6pxogrEOA    
 
084   2011/06/03(金) 00:05:47 ID:XOY.rwWDco    
DP1sと悩んで、こっちにしなかった。 
 作例みてると、端整に写る分だけ意外性に欠けるというか… 
 GRな方向性で一眼レフかレンジファインダー機を作ってくれたらいいのになー
 返信する
 
 
085   2011/06/03(金) 00:20:47 ID:9vRuPBYum2    
DPは唯一無二だけど 
 らしさがありすぎて 
 カメラの表現力にもっていかれる 
 だからGRを選んだ 
 それに今一つ所有欲を満たすものが足りない
 返信する
 
 
086   2011/06/03(金) 20:00:45 ID:GxdTPF/grg:DoCoMo    
 
087   2011/06/03(金) 22:59:09 ID:9vRuPBYum2    
 
088   2011/06/04(土) 16:46:45 ID:LbrT5MPvTA    
>>86「リコー(笑)」って事はリコーを避けてるって事かな。 
 食わず嫌いはやめて、使ってみれば良いのに。 
 他のメーカーのカメラ同様に楽しいカメラですよ。
 返信する
 
 
089   2011/06/04(土) 20:37:53 ID:U8Fbp5hXsM    
GR(笑)ならまだわかる 
 他機種と比較してどうとかさ 
 でもリコー(笑)って言う奴は程度がしれる 
 そもそもリコー(笑)って何?っていうのもあるしね 
 もしかして「プリンター作ってるメーカーでしょ?」とかそういうことか? 
 だとするとR-D1は、エプソン(笑)なんだろうな 
 こういう奴はろくな・・・まぁそこまでは言及しないでおこう(笑)
 返信する
 
 
090   2011/06/04(土) 20:48:57 ID:JMO4L0tucw    
 
091   2011/06/05(日) 00:07:37 ID:DuqZI.lErA    
 
092   2011/06/09(木) 08:10:16 ID:I/Ahh0fJ8c    
 
093   2011/06/09(木) 21:29:18 ID:falhVUrACs    

GR10で。 
 液晶がダメになってもファインダのバルサムが剥がれても好きだった。 
 ファインダの半分が見えないと、さすがに使えないのでお蔵入。 
 Neopan400
 返信する
 
 
094   2011/06/10(金) 19:02:13 ID:1/Vh24dwLU    
 
095   2011/06/11(土) 15:08:40 ID:xBL1VhXT.o    

流浪の写真家タモリでございます。
 返信する
 
 
096   2011/06/11(土) 20:55:09 ID:sp4QLn/N9s    

GR10 Neopan400 SPD1:1
 返信する
 
 
097   2011/06/25(土) 00:44:56 ID:HnaTpGNyp6    
 
098   2011/06/25(土) 23:45:24 ID:HnaTpGNyp6    
 
099   2011/06/26(日) 03:56:30 ID:fwHE7iNuyA    
>>88  こういうとこにサンダルで行く奴って何なの。 
 頭が… 
 撮影だとしたらカメラマンの頭が……
 返信する
 
 
100   2011/06/26(日) 06:30:02 ID:UVAly7B7Go:DoCoMo    
もう旧いよ。 
 今やこの程度なら安いコンデジでも撮れる。
 返信する
 
 
101   2011/06/26(日) 12:02:55 ID:s0w2erB4oE    
PowerShot S95と迷ってる。 
 どっちがいいかな。
 返信する
 
 
102   2011/06/26(日) 12:32:15 ID:4o0uQ.d79M    
PowerShot S95が良いよ。 
 GRは持ってる奴がアレだから。
 返信する
 
 
103   2011/06/26(日) 20:38:55 ID:s0w2erB4oE    
 
104   2011/06/26(日) 23:21:38 ID:l1uAiXDVFg    
 
105   2011/06/27(月) 20:20:51 ID:yBThViFUac    
GRⅢとキャノンのG12で迷うなあ。 
 どっちも所有欲満たせるコンデジ。 
 サイズはGRなんだけど…少しの望遠がある方が無難か?   
 画像はイーブンと考えていいの?
 返信する
 
 
106   2011/06/27(月) 21:45:35 ID:JakyU4fFEU:DoCoMo    
機能や画質はともかく、このような好ましい佇まいのコンデジはないわな。 
   唯一無二。
 返信する
 
 
107   2011/06/27(月) 22:05:18 ID:Nw7XH2EBQI    
比べるくらいならズーム付いてるヤツの方がいいんじゃない?
 返信する
 
 
108   2011/06/27(月) 23:45:57 ID:JakyU4fFEU:DoCoMo    
 
109   2011/06/28(火) 08:52:33 ID:wGwv8/F4iI    
>>105  同じ1/1.7型高感度CCDでもイーブンてことはないでしょ 
 単焦点とズームなんだから 
 画像エンジンは好みだろうけど
 返信する
 
 
110   2011/06/28(火) 09:02:48 ID:wGwv8/F4iI    
少しでも画質を取るならGRⅢ 
 やや大きくても利便性を取るならG12 
 ただ個人的にはG12より小型でステップズーム付きのPS95がおすすめ
 返信する
 
 
111   2011/06/28(火) 09:08:07 ID:LQyJrIlW5c    
GRDはパンフォーカスにして小さいファインダーくっつけて 
 サクサク撮るのがええんや
 返信する
 
 
112   2011/06/28(火) 16:25:22 ID:UTPh2/fV5M    
皆さん、故障が多くてお困りではありませんか?
 返信する
 
 
113   2011/06/28(火) 19:40:30 ID:2ymuAzCB5A    
 
114   2011/06/30(木) 19:25:17 ID:f.GirpEW3c    
こいつと初心者向けコンデジならどっちがいいの? 
 価格も似たりよったりだけど。
 返信する
 
 
115   2011/07/02(土) 04:45:57 ID:T0rguy3Hxg    
初心者には初心者向けのがいいんじゃない?
 返信する
 
 
116   2011/07/02(土) 10:43:40 ID:H5AphQq9K2    
初めてのデジカメなら初心者コンデジ 
 2台目以降ならGRD 
 がオススメ
 返信する
 
 
117   2011/07/04(月) 09:06:28 ID:wh0oYJSHXU    
銀塩から初デジカメで底値付近のGRD3を昨日買って 
 今操作確認中なんだけど 
 試しに撮った画像データを全部消したら 
 「ファイルがありません」とかのメッセージがでて 
 画面下の文字見たら 
 ・menu終了 
 ・>(再生ボタン)実行 
 になってるからmenuボタン押したんだけど 
 「ファイルがありません」って出るんだよね 
 逆に>(再生ボタン)実行押すと 
 撮影画面に戻る、つまり終了するんだけど 
 これってみんなそうなの? 
 要はファイルが無いからそういう操作になるってこと?
 返信する
 
 
118   2011/07/04(月) 10:16:29 ID:gImY9e87.Y    
>>117  それは「カードの初期化」を再度選択しているんだと思います。 
 「ファイルがありません」って出るのは、初期化が終わったからでしょう。 
 メニューを終わらせるには「・menu終了 」を選んで下さい。   
 自分のGRDで再現して確かめました。 
 おかげでファームの更新に気がついて2.30にアップデートできました。
 返信する
 
 
119   2011/07/04(月) 10:46:58 ID:wh0oYJSHXU    
>「カードの初期化」を再度選択 
   うーん。 
 再度選択っていうのが良く分からないんですが 
 流れを細かく言うと 
 再生モードにして試し撮りデータを 
 削除ボタンから全部削除して消去 
 その後「ファイルがありません」が出る(消去の決定以外何もボタン類は押していない) 
 「ファイルがありません」のメッセージが出て 
 再生設定の画面になり 
 menu終了を押すと >「ファイルがありません」の表示 
 >(再生ボタン)実行 >撮影モードに戻る 
 なんですよね・・
 返信する
 
 
120   2011/07/04(月) 11:05:35 ID:wh0oYJSHXU    
今リコーのお客様センターに聞いたら 
 初期不良の可能性があるそうです・・ 
 通常自動で再生設定の画面にいくことはないらしいので・・ 
 販売店に連絡します 
 どうもでした
 返信する
 
 
121   2011/07/04(月) 12:43:41 ID:wh0oYJSHXU    
GRD3に使えるポーチ、ケースで 
 何かおすすめありますか? 
 もしくはどういったものを使用してますか? 
 参考にさせてください
 返信する
 
 
122   2011/07/04(月) 16:46:02 ID:GY3GA3N68Q    
 
123   2011/07/04(月) 18:17:41 ID:wh0oYJSHXU    
 
124   2011/07/04(月) 21:09:14 ID:wh0oYJSHXU    
 
125   2011/07/05(火) 12:33:18 ID:Z4kihPCJpc:DoCoMo    
グリップの素材が溶けてベタベタになるって本当?
 返信する
 
 
126   2011/07/05(火) 22:27:11 ID:NDWrvW11JI    
 
127   2011/07/06(水) 07:07:29 ID:xruJSg.pFE    
 
128   2011/07/06(水) 12:09:53 ID:EvkUaai9Lk    
 
129   2011/07/06(水) 20:12:58 ID:10rmUR2wmY    
 
130   2011/07/06(水) 22:29:40 ID:jM.dxuc96E:DoCoMo    
価格COMに出てるGRⅢの写真酷すぎない? 
   まさに宝の持ち腐れ。
 返信する
 
 
131   2011/07/07(木) 18:05:04 ID:rVXrn8fVPA:DoCoMo    
GRのカタログ写真の作例がいいよね。派手すぎず
 返信する
 
 
132   2011/07/10(日) 12:01:24 ID:R6l41PyJHA    
発売から約2年。後継機街が吉か、それとも底値の今が吉か?
 返信する
 
 
133   2011/07/10(日) 14:16:05 ID:uiIOIgil1E    
後継機のGRD4が実売7〜8万しても 
 レンズの性能や画像エンジン、撮像素子のサイズなど 
 こういった画質に影響を及ぼす要素が大幅に向上していたら買うかもしれない 
 でも予想は画質は少しの向上に止まり 
 今ある機能の改善とそれほど必要の無い機能が追加されるだけのような気がする 
 改善っていってもGRD3の機能や操作性にそこまで不満はないしな 
 まぁないことはないけども
 返信する
 
 
134   2011/09/10(土) 11:22:47 ID:JW/LLbGuts    
 
135   2011/09/11(日) 18:39:47 ID:KnJriyPt7w    
いつ4が発表されてもおかしくない時期になったけれど 
 3で完成された感があるGRDを、今の技術でこれ以上どう進化させられるのかな? 
 個人的にはそろそろ動画に力を入れてもらいたい。 
 販売初期はGRで動画なんてwって感じだったろうけど、今は各社力を入れてる分野だし 
 MFTにさえまったく敵わないとは言え、ビデオカメラとしては比較的大きなセンサー+1cmマクロで 
 昆虫動画なんかを撮ったらすごくおもしろいだろうなぁと思うんだよ。
 返信する
 
 
136   2011/09/11(日) 21:19:59 ID:cywinRkSOg    
センサーは変わらない。って噂じゃないの。
 返信する
 
 
137   2011/09/12(月) 22:10:34 ID:jn2//kKIXw    
 
138   2011/09/13(火) 19:55:48 ID:PPiFNGkz0o    

手振れ補正来たね 
 しかしこの外観どうよ。ほんとブレが無い、なんちて
 返信する
 
 
139   2011/09/14(水) 20:57:08 ID:oqY1hr1Z4g    
ふと見たらGRD3 9月に入ってなぜか大きく値上がりしてるね。 
   4がこのスペックなら安いうちに買っといて完全に正解だった。
 返信する
 
 
140   2011/09/15(木) 16:46:59 ID:q806FpeZ2w    
白は頗る格好悪いと思うが・・・。 
 シルバー×黒 のツートンの方が良いんでない?
 返信する
 
 
141   2011/09/15(木) 19:27:13 ID:.GooLs7DBo    
手ぶれ補正に被写体追尾AFまで載せて動画はVGAって・・・ 
 こんなイモムシくん
>>137がうねうね動くところを撮れたら楽しいじゃないの〜 
 GRDだからこそ手軽に撮れるマクロの世界でしょ、残念。 
 しかも7mm分厚くなってるのはGRDの方向性としてはナシなのでは・・・
 返信する
 
 
142   2011/09/18(日) 13:38:02 ID:zPqu49Uawc    
GRDⅣ・・・何だか普通になっちゃったね。
 返信する
 
 
143   2011/09/18(日) 14:39:04 ID:xuEXWY5Wyo    
 
144   2011/09/24(土) 10:16:41 ID:0xuJxT7WJk    
 
145   2011/09/24(土) 11:56:45 ID:rbO0TZAe5.    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:51 KB
有効レス数:172 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:GR派の俺達
 
レス投稿