レス数が 180 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。
 
世界でいちばん小さい一眼
▼ページ最下部
001   2011/06/14(火) 18:10:53 ID://gOeBAeNc   
 
 
110   2011/11/03(木) 03:24:31 ID:yYCCEGMh4U    
>>108  「レフ機構なくっても一眼って呼んでいいなら、今日から俺のDP1sは一眼と呼べるようにな 
  るのだ!」 
  ま、「良かったね」と言っておこう。 
  ただし、「コンデジと言え」という人が出てきても知らないよ。 
  定義は定かでは無いがコンデジという言葉は世間に定着しているからね。  
>>109  「昔はレンズ交換できないこんな一眼もあったのよ」 
  何で突然レンズ交換が可能か否かの話題が出てきたのかレス読んだだけではわからない。 
  レンズ交換出来ないということではKowaの広角レンズ固定の一眼レフがあったね。 
  このカメラはレンズ1つでレフレックス機構がありペンタプリズムもあった。 
  レンズシャッターだったからレンズ交換するにしても前群交換になるから今日のカメラ 
  とは違ってくるとは思うがね。トプコンもその点では同一機構の一眼レフを出していた。 
  「昔はレンズ交換できない一眼レフもあったのよ」と言っておこうw        
 返信する
 
 
111   2011/11/03(木) 04:48:30 ID:W9C3.sxduQ    
スイッチONじゃないと被写体が見れないヤツは一眼じゃねーよw
 返信する
 
 
112   2011/11/03(木) 06:25:17 ID:0.W7EKnr16    
一眼レフは専門用語だ。 
 しかし専門の人間だけでなく一般のユーザにもよく知られ 
 そこに誤解も生じた。   
 「イチガン」はその誤解につけこんだ偽装的な商標。 
 それを詐称と言うんだ。 
 一眼レフとの関連性を偽装して売り上げようという販売戦略。   
 連動距離計(RF)の一眼とか二眼とかはこの問題に関係ない。 
 DQN会社側が苦しまぎれにもち出した。
 返信する
 
 
113   2011/11/03(木) 09:22:10 ID:rW/Yv.DMS.    
じゃあクルマのステーションワゴンやクーペも詐称だな
 返信する
 
 
114   2011/11/03(木) 10:06:06 ID:xr0iZv6SUg    
>>110  コンデジとミラーレスの違いを教えておくれよ 
 一眼レフより、むしろコンデジに近いよね、ミラーレスって。 
 ミラーボックス省いたっていうより、レンズ交換できるコンデジっていった方が実態に近い。
 返信する
 
 
115   2011/11/03(木) 10:41:07 ID:5kq1cxNY5I    
 
116   2011/11/03(木) 11:46:37 ID:0.W7EKnr16    
パナは2000年にこの業界に入って来た。 
 レンズ交換式で利幅が大きいとにらみオリと共に進めた4/3だったが不発。 
 micro4/3に転進した。 
 西崎聡子という社員を起用したのだがこいつがカメラを知らない奴だった。 
 この問題を起こした責任は先ず西崎にあるが、 
 目先の利益を追い信用を顧みないエゲツない社風が根底にあって起きた問題。
 返信する
 
 
117   2011/11/03(木) 12:40:46 ID:kqP6dy5XnI    
ミラーレスが一眼を名乗るのは許せない! と言っている人は 
 デジタル一眼レフでライブビュー撮影するのも許せないんだろうな?w   
 「一眼レフなのにミラーを跳ね上げたんじゃ レフしないじゃないかっ!!!」ww
 返信する
 
 
118   2011/11/03(木) 13:14:20 ID:0.W7EKnr16    
そんな事を言ってるんじゃない。 
 「一眼」詐称問題を論じているんだ。
 返信する
 
 
119   2011/11/03(木) 13:14:51 ID:rW/Yv.DMS.    
>>117  それはいいんだよ。元々一眼レフなんだから。 
 「レフがないのに一眼を名乗る事」を忌み嫌ってるだけ。いろんな理屈付けて。   
 まあ半分以上ネタでやってるのは間違いないけどなw 
 絡むだけ時間の無駄。
 返信する
 
 
120   2011/11/03(木) 13:46:18 ID:yYCCEGMh4U    
「レフがないのに一眼を名乗る事」を忌み嫌ってるだけ。 
 結局これに尽きるよな、要するに気分の問題。 
 だからさ、無理に理屈つけないで「いやいや止めて」と言ったらw
 返信する
 
 
121   2011/11/03(木) 14:03:07 ID:0.W7EKnr16    
一部の詐欺企業が「一眼」詐称を続けるのを制止することは 
 なかなかできないかもしれない。   
 しかし、しょせん捏造語商標。専門用語にはなり得ない。   
 「一眼」呼称に惑わされ、訳を知らずに口にするユーザが 
 無知なニワカとして軽蔑されるのは可哀想だ。 
 早く気付いてほしいものだ。 
 余談だが、東京土産としてナボナを買うオッサンには罪が無い。
 返信する
 
 
122   2011/11/03(木) 14:42:47 ID:zHM4AKnbmk    
忌み嫌うっていうか、なんか半島人相手にしてる気分に近い感じ? 
   あーそういや職場の若いのが、初めての一眼が欲しいけどカメラ欲しいけどマイクロ4/3はインチキ一眼だから嫌だとかいってたな。 
 どうもネットで勉強したらしい。 
 以外に情強は騙されないのかもしれない。 
 ただミラーレス自体は楽しいカメラだよ、とは教えておいた。
 返信する
 
 
123   2011/11/03(木) 14:45:13 ID:v309Fy7e.6    
 
124   2011/11/03(木) 15:16:23 ID:0.W7EKnr16    
>>123  いや、前に捏造語商標の例として「おたべ」と「赤福」を書いたから、 
 あっ、「ナボナ」も同類の商標だな、と思いついた次第です。
 返信する
 
 
125   2011/11/03(木) 15:59:37 ID:6TXURHkFy6    
 
126   2011/11/03(木) 16:03:46 ID:rW/Yv.DMS.    
 
127   2011/11/03(木) 16:09:17 ID:0.W7EKnr16    

鳩サブレって鎌倉名物なのな。   
 ☆のクリックからワルサされるのが嫌になられたんじゃないか?と推察する。
 返信する
 
 
128   2011/11/03(木) 16:24:25 ID:G87y9tUgnc:DoCoMo    
>>116  オヤジ、おまえだけは病気だ。 
 みんな呆れてる。   
 心の扉を開放しろよ、余生が楽しくなるぞ
 返信する
 
 
129   2011/11/03(木) 17:10:48 ID:0.W7EKnr16    
不逞企業の意中を行かず、自由に考えて書く。 
 誰の指令も受けず、むろん金品も受け取らない。 
 どこかの社を弁護・防衛する必要も無い。 
 天気の好い日は郊外へ撮影に行く。 
 俺の余生はじゅうぶん楽しいよ。     
 いっぽう、金儲け主義の企業が垂れ流す情報を鵜呑みにし、 
 彼奴らが設定する価値基準に合致しようと躍起になり、 
 あわよくばおこぼれを貰おうと右往左往する連中の 
 余生・末路を心配しても益の無い事だ。
 返信する
 
 
130   2011/11/03(木) 17:56:21 ID:xr0iZv6SUg    

いや、写真の公園にピクニックいって、ガキ共遊んでる最中に寝そべりながら携帯で書込みしていたんだが、なんかログインできてなかったみたい。 
 GF1で一昨日撮った写真ね。 
 サイクリングの時はK-5よりGF1のが機動的でよろしい。
 返信する
 
 
131   2011/11/04(金) 16:45:48 ID:Wbg4xK8PZs:DoCoMo    
 
132   2011/11/05(土) 13:57:23 ID:.5yoKi0g2I    
あんなことを言ってるが、メーカーに直接文句言えと言われると黙りこくるんだよ。
 返信する
 
 
133   2011/11/05(土) 22:16:28 ID:yPAnjbg94M:DoCoMo    
GF1みたいなゴミいらない 
 だって電源つけないとファインダー真っ暗なんでしょ?w
 返信する
 
 
134   2011/11/05(土) 22:29:12 ID:bRqMqo7etg    
 
135   2011/11/06(日) 01:52:28 ID:dBhv9N/jOw    
>>133  たしかにEOS1シリーズは電源入れなくてもファインダーは真っ暗にはならない。 
 でも写真は撮れないよな。その点では撮影という機能からはGF1と全く一緒。 
 ファインダーが真っ暗でないだけということに君はどんな意味を見出しているの。 
 電源つけないと撮影できないという観点からいえば、全てのデジカメはゴミとなる。 
 ひょっとして君はフィルムカメラ以外のカメラはゴミと言いたいのかな、坊や。
 返信する
 
 
136   2011/11/06(日) 02:48:39 ID:qvDee8T02o    
>>135  まぁ、一眼レフなら撮影はできなくても望遠鏡代わりに使えるからね。 
 たまには手動でピントを合わせるのも楽しいもんだ。
 返信する
 
 
137   2011/11/06(日) 02:51:52 ID:ZX9bNlsYko:DoCoMo    
 
138   2011/11/06(日) 03:34:11 ID:IqjQAaIOOo    
 
139   2011/11/06(日) 04:54:43 ID:DZ5uB5UgLI    
>>133  機械式1眼レフから見たら電源入れなきゃ撮れない時点で全てのデジイチはおもちゃだな。 
 て言うかAF1眼も。 
 おもちゃに執着してる貴方は子供だ。幼稚だ。
 返信する
 
 
140   2011/11/06(日) 11:29:09 ID:XZG7MKR7dI    
ごめんなさいね、おじいちゃんコンテストで若い人に負けてからすごく僻んじゃって・・・
 返信する
 
 
141   2011/11/06(日) 11:45:20 ID:2xhMNJ7zvE    
>>139  機械式一眼レフって、フィルムカメラの事? 
 電気どころか特殊な薬品や設備がないと撮影結果を見る事すら出来ないじゃんw
 返信する
 
 
142   2011/11/06(日) 11:48:52 ID:diVxhcnaP6    
>>136  キヤノンのEFレンズって電源入れなくてもピント合わせ出来るの? 
 ちなみにオリンパスZDは出来ない。
 返信する
 
 
143   2011/11/06(日) 15:08:08 ID:9kBEhA3Ap6    
>>142  当然全メーカーできると思ってたが、できないメーカーもあったのね。 
 ご愁傷様。
 返信する
 
 
144   2011/11/06(日) 17:41:15 ID:diVxhcnaP6    
ていうかスイッチオフでピント合わせ出来てもあまり意味なくない?w
 返信する
 
 
145   2011/11/06(日) 21:32:04 ID:qeMLHfPjo.    
 
146   2011/11/06(日) 21:43:11 ID:diVxhcnaP6    

昔はこういうのがあったんだよね。 
 今もあるのかな?
 返信する
 
 
147   2011/11/06(日) 23:09:43 ID:JLP7a7Wpug    

自宅窓から撮った写真をうp 
 K10D×FA400/5.6で撮ってトリミング 
 電源入れなくてもMFの練習してるだけで楽しいよ 
 望遠だけでなく、マクロでも、単焦点でも、超広角の接写なんかも楽しい。    
>>146  おー面白いねそれ。初めてみたわ〜 
 今はもうそういうのは無いんじゃないの、AFレンズにはあまり適合しなそうな気がする。
 返信する
 
 
148   2011/11/06(日) 23:58:50 ID:dBhv9N/jOw    
>>147  「電源入れなくてもMFの練習してるだけで楽しいよ」 
 なかなか合わない人は合った時の喜びが大きいから楽しいよね。 
 しかし、驚いたな。 
 ピントは甘いし露出は適正じゃないし、こんな写真しか撮れない輩が 
 「一眼詐称は悪だ」とかほざいていたとはな。 
 ま、一部の方の指摘通りで機材マニアやスペックマニアが多いのだろう。 
 明るい話題の少ない昨今、笑わせてくれたことには多いに感謝するが。
 返信する
 
 
149   2011/11/07(月) 00:34:34 ID:40IFOAP4m6    
電源入れないとMF操作やファインダー確認が出来ない仕様のカメラなら、 
 電源入れれば済む話ではないのかねw
 返信する
 
 
150   2011/11/07(月) 00:51:54 ID:JKuT5wqeTw    
>>148  お前、写真を観る目が無いな。 
 黒箱氏が掲出してくださった写真は換算600mm相当の望遠レンズで夕陽を大きく 
 画面に写し、緊密に構成された良い画だ。    
>>148は人の写真をけなそうとして自分の技術的・構想的なレベルの低さ(無さ)を 
 露呈した形だな。   
 覚えておけ。露出は製作意図に応じて自在に選択するものだ。 
 「適正じゃない」が笑わせるぜ。初心者丸出しじゃないの。(笑)   
 写真を撮ったことがないんだろう。教えてやるよ。 
 お前のような自宅警備員は先ずヒッキーから脱却して散歩から始めろ。 
 カメラは工作員報酬で買えるのを買え。無理するな。   
 撮れたらUPしてもいいぜ。上手い部分は誉めてやるよ。望み薄だがな。(笑)
 返信する
 
 
151   2011/11/07(月) 01:00:20 ID:.YCdXZRcp2    
 
152   2011/11/07(月) 01:12:36 ID:JKuT5wqeTw    
>>151  違うぜ。 
 叩き方は似ているかもしれん。 
 俺は「一眼」詐称問題追及を個人的自発的にやっている。
 返信する
 
 
153   2011/11/07(月) 02:14:24 ID:dhCBtIVel6    
好きに貼ってるだけなのでどうぞ叩いてくださいw 
 でもピントはあってると思うんだけな〜 
 まあ手持ちで超望遠のピントをMFするのは結構大変だから俺的にはこの程度に撮れてれば十分満足さ。 
 手前の電線やらが変な前ボケになってるのはご愛嬌。
 返信する
 
 
154   2011/11/07(月) 16:33:34 ID:mqycHVDwAg:DoCoMo    
>>152  オヤジ、相変わらず寂しい日々送ってるな。 
 いつまでも工作員とか自宅警備員とか被害妄想してるようじゃ誰も寄ってこなくなるぞ。 
 心の扉を開放して外に踏み出せよ。 
 ここに来てるみんなはオヤジのこと心配してんだよ。
 返信する
 
 
155   2011/11/11(金) 01:01:10 ID:Wgsp7E5m6g    
>>150  「「適正じゃない」が笑わせるぜ。初心者丸出しじゃないの。(笑) 」 
 「写真を撮ったことがないんだろう。教えてやるよ。」 
 お前、自分の言ってることがバカ丸出しだと気がつかないのか? 
 写真をとったことがない初心者ってあり得ないだろw。 
 「教えてやるよ」と言うのなら写真撮り方を教えるべきで一番良い方法は 
 お前の撮った良い写真の事例をUPすることだろうが。もし有ればの話ねw 
 もう1つ。くそバカ厨房が他人様に自宅警備員などと無礼なことは言うな。 
 カメラは工作員報酬で買えなどとは、働けるようになって稼いでから言え。
 返信する
 
 
156   2011/11/11(金) 03:06:19 ID:l1TsX6nHxQ    
>>148が愚かな中傷をくわだて、馬脚を現した。  
>>155は
>>148の初心者と同一の奴らしい。 
 弱々しい繰り言、ご苦労さん。   
 人さまに失礼なことを言ったのはお前だろうが。 
 身の程知らず! 
 お前の無知・無能は天下に曝されちまったんだよ。   
 カメラを知らない工作員が恥をかいて、むくれて 
 まったく、いいザマだぜ。   
 ヒッキーふぜいが! 
 工作員報酬を貰ったことくらいしか自慢する事が無いのか? 
 もう貰えなくなるぜ。(笑)
 返信する
 
 
157   2011/11/11(金) 08:50:34 ID:2V3fUjQuko    
内容はさておき、使う言葉の選び方で、その人の大体の知能レベルは推し量れるよね。
 返信する
 
 
158   2011/11/11(金) 15:29:02 ID:i0CY9CyaUk    
 
159   2011/11/18(金) 01:36:15 ID:cIpBjhmBaU    
>>157  同感。おそらく>156は知的障害があるのだろう。 
 そういうわけで、レスが敢えてされないのだと思う。
 返信する
 
 
160   2012/04/06(金) 10:37:55 ID:vOPxSddrAI    
 
161   2012/04/06(金) 11:36:31 ID:A1JO3EdvOI    
>>158  亀レスですが見逃してた 
 これ買うわ 
 実家に私蔵されてるニコンの800mmが8000mmtとかwktk
 返信する
 
 
162   2012/04/29(日) 11:12:17 ID:UZ7TOh9YEk    
どうも話のほうがピントあってないように思うな。 
 太陽輪郭がぼやけてるのは露出オーバー 
 たしかに無限のピント合わせはデジカメになってとても難しくなった。 
 そこは絞りを利用して合わせてしまうようにしよう。
 返信する
 
 
163   2012/04/29(日) 14:31:47 ID:QJwaIBPTRU    
太陽輪郭を精細に描写することがどうしても必要だろうか? 
 始めから決めてかからないほうが良い。   
 むしろ空とシルエットの対照に重点のある画だ。 
 そのための露出設定なんだから、 
 機械的な「適正」露出という仮の目安を 
 ここで振り回しちゃいけないな。
 返信する
 
 
164   2012/04/29(日) 14:54:59 ID:6QisGLOScU    
そうだ、もうすぐ金環日食があるけど誰か太陽露出を教えてくれ。 
 この写真は輪郭を綺麗に写したほうがきれいに撮れるからな。
 返信する
 
 
165   2012/04/29(日) 15:48:03 ID:QJwaIBPTRU    
>164 
 それ見ろ、
>>162は何の根拠も示せないドグマにすぎない。 
 (金環食はまた別の話だ)        糞エロ爺め。
 返信する
 
 
166   2012/04/29(日) 17:26:59 ID:3AHDjsUFUU    
パナソニック、高精細液晶を採用したミラーレス一眼「GF5」 
 もう発売されてますよ。
 返信する
 
 
167   2012/04/29(日) 22:23:00 ID:cMtarl6tMU    
最近だと写真雑誌も「ミラーレス」とは書いても「ミラーレス一眼」とはあまり書かなくなったよね。言葉として「ミラーレス」は定着しても「ミラーレス一眼」は案外定着しないかもね。 
 まあ、どうでもいいんだけど。
 返信する
 
 
168   2012/04/29(日) 22:26:22 ID:pN/bX2G2h6    
パナじゃないけど、 
 ソニーの新型NEXがやたら小さいボディみたいだね。
 返信する
 
 
169   2012/04/30(月) 19:45:09 ID:um5qWcWZWM    
 
170   2012/04/30(月) 22:11:23 ID:TkzUCW1fSw    
 
171   2012/05/12(土) 07:32:26 ID:V9rV0ddjpQ    
最近思うのだけれども、 
 マイクロフォーサーズは、標準キットズームレンズで、 
 20センチまで寄れるようにするべきではないかと思う。   
 焦点距離は超広角レンズなのだから、 
 寄って、広角マクロにしてボケ味を出す以外方法は無いのではないだろうか。 
 同じ土俵で作ったら、ただの超広角ズームレンズになってしまう。 
 画角は28ミリでも、写真は14ミリの広角レンズの写真であることには変わりが無い。 
 むしろ、広角レンズではボケ味は関係ないのでマイクロフォーサーズは小型化できて有利なのかもしれない。 
 望遠も有利だ。   
 問題は、標準域のズームが超広角レンズになってしまうことだと思う。
 返信する
 
 
172   2012/05/12(土) 11:36:12 ID:Nnjb7pD1SA    
>>171  問題は、標準域のズームが超広角レンズになってしまうことだと思う。   
 へ?? 
 超広角にはならんだろうw
 返信する
 
 
173   2012/05/12(土) 17:29:40 ID:IUXN4f8emk    
俺もわけわからんw 
   >広角レンズではボケ味は関係ないので   
 って言うぐらいなら   
 >焦点距離は超広角レンズなのだから、   
 ならなおさら   
 >マイクロフォーサーズは、標準キットズームレンズで、20センチまで寄れるようにするべきではないかと思う。  
 >寄って、広角マクロにしてボケ味を出す以外方法は無い   
 みたいな結論にならんはずだが…一体何が言いたいのやら。
 返信する
 
 
174   2012/05/12(土) 17:47:40 ID:NxlKsbll56    
 
175   2012/05/12(土) 18:00:02 ID:SuvCJvokAw    
持ってるわけじゃないけど 
 >標準キットズームレンズで、  
 >20センチまで寄れるようにするべきではないかと思う。  
 そんぐらいまで寄れるでしょ。   
 ようは、 
 フォーサーズ規格で(換算)28mmだけど 
 フルサイズで言えば14mmの超広角レンズだ。 
 と言いたいのかな?
 返信する
 
 
176   2012/05/12(土) 19:21:13 ID:V9rV0ddjpQ    
まあ、そんな感じです。 
 わけのわからないこと言ってすみませんです。   
 標準域だから、つまり、35くらいから75ミリくらいで。 
 そのくらいのボケ味に慣れているわけです。   
 それが、17−35のトリミングになるか、24−50のトリミングになるかで、 
 使っているレンズは、実際には、広角レンズとぎりぎり標準レンズの差になってしまう。   
 だから、焦点距離を短くして似たような写真を撮るには、 
 被写体に近づいて寄れば、半分くらい弱点は消えるのではないかと思ったわけです。 
 F値明るくすると大きくなるし高価になるし、ならば、寄れるようにと。
 返信する
 
 
177   2012/05/13(日) 08:11:58 ID:qnTO7BCLdg    
F値がままならないんだったら 
 焦点距離長めの玉で背景ボケを狙うのが常識。 
 マクロ機能のある玉もあるんだからテレマクロ自由自在。
 返信する
 
 
178   2012/05/13(日) 09:20:01 ID:fLSoG5yGsw    
っていうか人にもよると思うけど、俺はボケより構図の方が大事だと思うから 
 わざわざ寄ってまでボケ稼ごうとか思わないな。 
 まあやるなら
>>177だな。
 返信する
 
 
179   2012/08/11(土) 14:38:52 ID:Pnhu6oQe4o    
こういうのって、3日天下のことがおおいね。
 返信する
 
 
180   2012/08/12(日) 02:42:03 ID:HTtOWHJZKw    
 
181   2014/01/21(火) 07:15:59 ID:lX2pMFN.Z6    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:79 KB
有効レス数:181 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:世界でいちばん小さい一眼
 
レス投稿