ポケットサイズでベストな機種は?
▼ページ最下部
001   2011/07/26(火) 10:24:40 ID:2UdyyJ0v9.   
 
家族で出かける時とか(荷物が多い時)にサブ用にと買いたいんだけど、 
 何買ったらいい?   
 【検討条件】   
 ・ポケットに入れられるくらいのサイズ(タバコの箱より一回り大きいくらいが現実的?) 
 ・撮影対象は料理・風景・子供。自宅では一眼で撮るので、主に旅行先。 
 ・嫁も使うので初心者でもオートでそこそこ使える機種。 
 ・予算は5万くらいまで、安ければ安いほど良いけど、モノが良ければ予算オーバーも可 
 ・できれば防水とかあればいいけどそんな贅沢は言えないか、、、   
 上記条件で出来るだけ画質が良い機種が良いのですが、 
 オススメ機種は何でしょうか?   
 シグマのDPとかの写りが結構好みなので、 
 子供を撮らないのならシグマが良さそうなんだけどなぁ。
 返信する
 
 
013   2011/07/27(水) 00:01:15 ID:kNkW8KN3sI    
 
014   2011/07/27(水) 00:23:07 ID:E7LKwNwdXk:DoCoMo    
 
015   2011/07/27(水) 00:39:54 ID:maA0Uq6pWQ    
 
016   2011/07/27(水) 03:46:16 ID:2e1CfiaXg.    
ポケットサイズじゃないデジカメってあるの?
 返信する
 
 
017   2011/07/27(水) 07:55:35 ID:ErWQ1D/hkY    
>>15  サンキュー 
 その撮り比べ。面白いね。   
 しかしF30、F31fdの実力は頭一つ抜きんでてるなぁ。 
 でもデザインが、、、   
 そうなるとやはりS95かなぁ。 
 コンパクトというのも良いしね。
 返信する
 
 
018   2011/07/27(水) 12:36:04 ID:9HiLG585ZA    
 
019   2011/07/27(水) 16:10:43 ID:lZdCmIZjtQ    
ってかいまだにF31が優れてるって・・ 
 このフジ!富士フイルム! 
 それ抜くのに何年かかってんだよ。 
 つか今でも超えられてないのか・・・   
 も一回あれと同じセンサーをフォーサーズサイズで復活させてくれ〜 
 カメラ本体はGRくらいの大きさでもいいから。
 返信する
 
 
020   2011/07/27(水) 21:23:51 ID:QnQ187WC.c    
優れてないと思うよ。 
   手振れ補正ないんだから室内で撮ったらF30負けるだろ。 
 狭いから風景撮っても負ける。あと動画もゴミ。
 返信する
 
 
021   2011/07/27(水) 21:41:02 ID:ErWQ1D/hkY    
今日電気屋行って見て来たけど、PENTAXのQはデザイン良かったなぁ。 
 一眼にしちゃ小さくてなんか精巧なミニチュアって感じがして心引かれるけど、 
 レンズの出っ張りがあるから、一眼持っててサブ機には向いてないなぁ。 
 ああいうデザインで写りの良いコンデジがあったらいいのになぁ。
 返信する
 
 
022   2011/07/27(水) 23:11:21 ID:m.2vWS0Kks    
写真撮ったこと無いなら黙ってればいいのに 
>>20    想像でしゃべるなw
 返信する
 
 
023   2011/07/27(水) 23:20:11 ID:QnQ187WC.c    
>>22  強がるだけで中身カラッポのレス来たw 
 反論できないなら黙ってればいいのにw
 返信する
 
 
024   2011/07/28(木) 06:36:55 ID:HwGX5ukgSA    
 
025   2011/07/28(木) 08:31:23 ID:eOuhiugIsc    
視点を変えて、 
 一眼が入るポケットのある服をつくれば良いじゃん
 返信する
 
 
026   2011/07/28(木) 20:01:35 ID:iXFz9JBl1g    
コンデジ以下のクラスは何でも一緒だと思ってたけど、 
 マイクロソフトのPhotosynthは久々にスゲーと思った。 
 まぁ、ソフトウェアなんだけど、これを使えるiPhoneとか面白いと思う。
 返信する
 
 
027   2011/07/28(木) 21:23:23 ID:G1Sd5.eGY2:au    
1みたいな奴にシグマを使えるとは到底思えない 
   手ブレ云々でまたしょうもないスレ立てそう
 返信する
 
 
028   2011/07/30(土) 08:45:05 ID:qbTGrMVlWs    
ポケットカメラのGF3とGP1が気になってる 
>>1  で、防水機能が欲しいとか(w   
 生まれて一回もデジカメ見たことも触ったこともない人なんだな
 返信する
 
 
029   2011/07/30(土) 21:06:59 ID:dyxm7PKEq6    
 
030   2011/07/30(土) 21:50:00 ID:bEAt39faf.    
>>28  いや、確かにカメラの知識はあまり無いし、だからこそここで聞いてるんだけど、   
 それが何か変なのか?   
 なんでそんなに必死に叩くのか全く理解できんw
 返信する
 
 
031   2011/07/30(土) 22:50:57 ID:Ro634HPs4Q    
>>30  価格.comかそこら辺のサイトで一通り知識つけてから質問した方がいいよ。 
 あとGF3やらDPシリーズやらがポケットサイズって、おまえ実物すら見に行ってないでしょ? 
 何も努力せずに質問するだけ。そりゃ叩かれるよ。それすら気付けないってほんとゆとりなんだな。 
 かわいそうに。
 返信する
 
 
032   2011/07/31(日) 08:36:17 ID:yxmTC9iLvk    
>>31  いや、見てきたよ。 
 って言うか、見てきたって書いてるでしょ? 
 価格.COMとかでもいろいろ見てみたからシグマの写りが良いって言ってるんだけど。。   
 ある程度のサイトや店頭で知識つけた上で相談してるんだけど、 
 それが何でダメなんだ? 
 そもそも自分で調べろってんなら、質問するなってことなのか? 
 どこまで自分で努力したら質問していいんだ?   
 どうやら説得力のある合理的な理由があって叩いてるわけじゃなくて、 
 ただ単に気に入らないから叩いてるだけっぽいね。
 返信する
 
 
033   2011/07/31(日) 10:58:53 ID:hQsl6IYATs    
俺はいまだにw300。 
 これ以上の質感を持ったコンデジは無い。
 返信する
 
 
034   2011/07/31(日) 11:23:02 ID:70r3T9bOd2    
>>32  そのまま価格.comでスレ立てすればいいのに。 
 なんでここで糞スレ立てたの?
 返信する
 
 
035   2011/07/31(日) 12:16:11 ID:jIgKR1ecbE    
全てを満たすってのは無理だろw 
 何を優先したいか考えたほうがいい
 返信する
 
 
036   2011/07/31(日) 21:36:11 ID:M7Y3aslsXs    
ヲカルは謙虚じゃねえから嫌われるんだよ 
 スレ立てれば必ず食いつかれるだろ 
 で、反論してさ 
 さらに追われればau使って擁護してみたりさ 
 もう、おまえ、スレ立てんのやめろよ
 返信する
 
 
037   2011/08/01(月) 10:26:52 ID:K59/FfQiVs    
>>36  あぁまたお前かw 
 バイク板で俺に執拗に粘着してくる阿呆w 
 野球板や地震板、車板だけじゃなくてカメラ板にも来るのかい? 
 またお得意のレスする度にID変えて多人数を装った自演ですかww
 返信する
 
 
038   2011/08/01(月) 19:56:58 ID:bqfCDW..9s    
 
039   2011/08/01(月) 20:22:21 ID:NT/VcQ8XSE    
>>1  一眼使いみたいだが、どこまでの画質を求めてるんだ? 
 検討条件が極めて一般的 
 何を重要視してるのか分からん
 返信する
 
 
040   2011/08/01(月) 22:19:19 ID:89396hfR4.    
 
041   2011/08/01(月) 22:32:03 ID:dvBZJ5zxM6    
 
042   2011/08/01(月) 23:16:37 ID:0PHC/ZXEgo    

オプティオRZ10はこの価格帯だと画像や機能は圧倒的だよ。
 返信する
 
 
043   2011/08/02(火) 00:36:42 ID:IDCKy1vPCM    
お前・・ペンタックス社員なのかぁ・・道理であんなスレが立つわけだ。納得。 
 同じ価格帯の中でもそのカメラの画像は "驚くほど" ではないが、ひどいぞ?
 返信する
 
 
044   2011/08/02(火) 12:57:24 ID:eqPssn4fZI:DoCoMo    
 
045   2011/08/03(水) 11:13:56 ID:VatgS/VuD6:au    
俺はP300を推したいね。 
 サイズもS95と変わらんし、値段も少し安い。   
 確かにセンサーはS95に軍配が上がるだろうが、 
 レンズやズーム、広角等が微妙にP300の方が良さげ。
 返信する
 
 
046   2011/08/04(木) 22:57:55 ID:GikHqLU1jg    
なにげにのぞいたらヲカルがいたよ 
 またこのスレでもトラブってる   
 ヲカルに忠告/文末にクサ生やすクセ、早くなおした方がいいよ
 返信する
 
 
047   2011/08/06(土) 18:30:37 ID:LHR8TblL6w    
 
048   2011/08/06(土) 18:49:19 ID:zjahC800tE    
当然の結果でしょ 
>>47    P300:1/2.3型原色CMOS、総画素数12.75メガピクセル 
 S90:1 / 1.7 型CCD 総画素数 約 1040 万画素
 返信する
 
 
049   2011/08/11(木) 01:05:42 ID:HRBWWoAQD.    
同一被写体・比較サイトで、一番細かくテストやってそうな、 
 この個人サイト?を見る限りでは、やはりS95ということになるのか? 
 http://dslr-check.at.webry.info/
 返信する
 
 
050   2011/08/14(日) 23:21:10 ID:ARoxtov7jg    
 
051   2011/08/14(日) 23:37:27 ID:AD6/OiiWeU    
P300が今25000円くらいで普通撮りなら満足できる範囲じゃない? 
 自分自身はニコンは使わないけど
 返信する
 
 
052   2011/08/15(月) 09:47:53 ID:yqoXGBZKcw    
あれで2万円を切るくらいなら良さそうだけど、S95と数千円しか違わないんじゃね。 
 やっぱりレンズの大きさが致命的なんだよなあ、価格と性能が妙な中途半端さなんだよ。
 返信する
 
 
053   2011/08/15(月) 13:24:10 ID:FsKZkiL.1Q    
>>11-12その他、書いた者だが、やはり結局、S95を買った。 
 7月の時点で、「もう物が無いじゃん」という情報もあったが、カメラのキタムラには、5日前ぐらいでもまだあった。   
 静止画重視なら、「CMOS」機のニコンのP300は、やはり薦められんな。  
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1103/08/news017_3....   >海の波も つぶれてしまっている。 やっぱ、センサーが小さい事を考慮しても 「裏面照射型CMOS」は画質良くないね。    
 やはり今の時点では、選択肢は、精々が二つか。 
 (レンズキャップ系でもよければ) 
 ・広角 24mm〜 
 ・F2.0〜F3.3 
 ・スイッチもスライド式で入れやすく、シャッターボタンも その位置や大きさで押しやすい   
 この三点では、キャノンS95を上回る、LX5(パナソニック)
 返信する
 
 
054   2011/08/15(月) 21:52:31 ID:lkj6wtysgM    
>>53  まさに俺はその2つで迷ってる。 
 LX5のレンズキャップ式だけが残念。   
 もう1つ手軽なカメラが欲しくなる。 
 CX1とかRZ10が安いからそれにしようかな。
 返信する
 
 
055   2011/08/16(火) 19:42:09 ID:oqOMqMWhl.    
>>54  値段が3.5万円以下の、S95やLX5、GRⅢで十分、手軽だと思うね。値段もサイズも。30年前の、並みのバカチョンカメラの値段やろ。 
 サイズは、昔より小さいだろうな。フイルムが無いぶんだけ。   
 で、やはりレンズの明るさには、拘った方がいいだろう。いくら安い(激安)だからと言って、F2.8とか、F3.5じゃ、買う価値があるのかどうか? 
 S95を買って、朝5時〜昼間〜夜と、室内&照明無しで撮ることが多いが、そういう照明無しの悪条件でも、シャッタースピードが 1/15、1/20、 
 1/30+キャノンの強力な?手振れ補正で、ペットの猫でも、止まっていれば、まずまず撮れる。 
 ところが、F2.8とかだと、昼間の室内でも、1/5、1/2ぐらいになり、ちょっと撮る気がしない。(フラッシュたけば、話は別だろうが)   
 ※ GRⅢには、「手振れ補正」は付いていないが、広角で撮影時、周辺部の柱など、曲がりの少なさなら、一番か?=レンズの性能。
 返信する
 
 
056   2011/08/16(火) 19:45:24 ID:oqOMqMWhl.    
 
057   2011/08/16(火) 20:51:36 ID:HC1cLgno46    
>>55  >F2.8とかだと、昼間の室内でも、1/5、1/2ぐらいになり、ちょっと撮る気がしない。   
 F2で撮っても1/10や1/4だから十分撮る気しないと思う。
 返信する
 
 
058   2011/08/16(火) 21:38:15 ID:oqOMqMWhl.    
>>57  さっき、夕方・曇り・室内・照明無しで、S95でネコを撮ったが、 
 SS1/4〜1/6(ISO1250)ぐらいでも、まあまあ普通には、撮れてるな。 
 特にピクセル等倍で見なければ、問題ない。 
 (ピクセル等倍で見ても、まずまずって画像もある)
 返信する
 
 
059   2011/08/20(土) 12:09:35 ID:ZmaflTj6dE    
グズグズしてると 次は全部CMOS機になる可能性あるぞ。
 返信する
 
 
060   2011/08/22(月) 23:07:20 ID:nTmDI0QciQ    
  ■ コンパクトデジタルカメラ定点撮影  作成日時 : 2011/04/14 23:47 
http://dslr-check.at.webry.info/201104/article_5.htm...    > あと、JPEG側を 重視するのか、RAW現像前提かでも 評価が変わってきます。 GRD3や LX5 は 確かに レンズも優秀で、Lightroomで現像すれば 
 > 10M等倍でも 解像感 高いですが、JPEG側は 正直 あまり良いとは 思えません。   
 > 最近のパナソニック機には 超解像技術が乗っていますので これに頼ると 解像感だけは上がりますが、自然な割に 解像感 高いという点で、JPEG 
 > で撮るのであれば  S95 が 最も優秀かと思います。 このカメラは <前にも書きました> 様に、暗所でも AF確実ですし 手振れ補正も強力で、今回 
 > の様な 景色撮影でも 安定してカメラ任せで 撮影できています。 欠点のとても少ない 完成度の高いカメラで、テスト撮影していても ミスショットが 
 > 他機種と比べ 極端に少ないです。   
 > ただ、RAW現像 前提となると 単焦点レンズだけあって GRD3が優れますし、LX5のレンズも 広角24mmスタートの ズーム機としては とても優秀です。 
 > そして これらのハイエンド機は、撮影時に いろいろと細かく設定可能ですが、S95 は 基本 カメラ任せの オート機となります。   
 > ということで、各機種の特徴それぞれで、一概に どれが良いとは 言えないのですが、こんな風に写るということで 参考にしてください。   
 (※画像 — 改造したS95)
 返信する
 
 
061   2011/08/29(月) 23:58:18 ID:Ul/DNb/Nbo:DoCoMo    
IXY410Fってどうですかね?胸ポケットに入れても気にならないくらい小さく、 
 旅行の時のサブ機として検討してるんだけど
 返信する
 
 
062   2011/08/30(火) 00:28:22 ID:kItBQNjUQA    
スレタイの意味は不明だが、デジカメなんざデザインで選んで問題ないよ 
>>61
 返信する
 
 
063   2011/08/30(火) 00:51:23 ID:3FTKe7cFLM    
>>61  裏面照射型CMOSならパノラマ機能が欲しかった。ダメなのかな。   
 悩ますようだけど私ならサイバーショットのWX7かWX30を選ぶかなあ。 
 (パノラマ撮影が好きなので)
 返信する
 
 
064   2012/03/09(金) 23:13:37 ID:blO7cwO.Z2    
 
065   2012/03/10(土) 00:31:56 ID:Q6TmudJ4f.    

IXY3がいい。あの質感は買いだ。
 返信する
 
 
066   2012/03/10(土) 02:10:50 ID:uXZ/BMVLYk    
ニコンJ1標準ズームレンズキットが安いんだけど 
 高級コンデジよりこっち買うわ。
 返信する
 
 
067   2012/03/10(土) 02:30:06 ID:KsQVJFcd5.    

サイズ、操作性、カスタマイズ性、スピード、レンズ (明るさ、広角、写り)、どれをとっても 
 風景+スナップカメラとして、ズームは要らないと割り切れるんであればGRDがベストだと思う。
 返信する
 
 
068   2012/03/10(土) 02:33:06 ID:KsQVJFcd5.    
 
069   2012/03/10(土) 20:10:29 ID:vvgAAjvmwk    
ペンタックスの顕微鏡モードのやつは遊べそう
 返信する
 
 
070   2012/03/12(月) 10:08:33 ID:fqb/W09MuA    
>>65  画質は酷いカメラだが.... まあカメラ外観のみにこだわるなら納得するかも。   
 現在売られているコンパクトデジカメでは 
 - 1/1.7型撮像素子 1千万画素 
 のものくらいしか まともに写るものはない。1/2.3型は全部屑。   
 あとはレンズ交換式カメラで 
 - パナソニック GF3 
 - ニコンJ1   
 交換は出来ないが 
 - シグマDPシリーズ   
 くらいだろう。撮像素子が大きいので やはり画像は上回る。
 返信する
 
 
071   2012/03/12(月) 11:16:56 ID:z3.LoCi9lo    
顕微鏡モードは自分の体の見えない場所のオデキとか撮るのに使えそうだが 
 普段の使い道がわからないw 
 でもそろそろOptioWPから買い換えるかな〜プールとか海じゃ大活躍なので
 返信する
 
 
072   2012/03/12(月) 20:52:02 ID:ObJFVId1Zg    
TX66ポチリました。 
 しかし、なぜブラックがないんだろう。
 返信する
 
 
073   2012/03/12(月) 20:53:54 ID:00PJgzdEjE    
コンデジはカメラの理想だな〜と思う。 
 小さくて安い。動画も撮れる。液晶ですぐ確認できる。失敗しても撮り直せる。 
 特別知識無くてもシャッター切るだけでキレイに撮れる手軽さ。 
 そんなの今時、当たり前だろって言われるだろうけど。   
 要は暗いとか動体とか特別な被写体を追わなければ、もうコンデジでいいんだよなぁ。 
 画質だってよっぽど大伸ばししなきゃ間に合うし。   
 まあ今はスマホもすごいけどそれは置いといて。
 返信する
 
 
074   2012/03/14(水) 21:00:08 ID:QxQVtak3ww    
置いとけないよ、コンデジの危機だもん今。 
 コンデジのメリットがスマホのものになりつつある。 
 そうなるともう誰もわざわざコンデジなんて買わなくなるぞ。 
 コンデジならではの有利さなんていちいち考えない人が圧倒的に多いだろうから。
 返信する
 
 
075   2012/03/15(木) 01:12:00 ID:.ZD83BIQpQ    
まあ素人考えと前置きするけど、 
 コンデジの市場はいずれスマホに取られると思う(ズーム弱そうだけど)。 
 そして交換レンズが付けられるスマホが出たら 
 ミラーレス一眼の市場もスマホに取られるかも。 
 ただフォーサーズ以上のセンサーがスマホに積めれば‥の話。
 返信する
 
 
076   2012/03/15(木) 01:49:03 ID:tpa1BWwZ3E    
コンデジは廃れて、WIFI搭載の一眼が普及していくんでしょうな。 
 その一眼で撮って、あとはスマホなりPCなりでクラウド編集という流れでしょう。
 返信する
 
 
077   2012/03/15(木) 10:23:30 ID:U1F3WCnNm2    
一眼が普及? 
 無いと思うけど。   
 今以上のスマホ(デジカメ機能向上)普及だと思う。 
 デジカメの方がタッチパネルだのGPS搭載だのWIFI搭載だの 
 って新機種が出てるからスマホっぽくなってる。 
 ズームとか暗所撮影ではデジカメのが未だ上だろうけど抜かれるかも。   
 まあ、普及かわからんけど一眼とスマホの二択になって 
 コンパクトデジカメはマニアックな希少機種(例えばDPみたいなヤツ) 
 しか残らないかも・・。
 返信する
 
 
078   2012/03/15(木) 13:12:16 ID:UOVnxNKlS6    
普及というと大袈裟でしたかね失礼。 
 ただスマホのカメラ機能が向上していくにしたがって、やはり本格的なカメラで 
 撮影したいという願望も増えると思うんですよ。   
 そこにきてレンズ交換式のミラーレスとか、 
 それほどかさばらない高性能カメラが売れていくであろうと。 
 自分は独身だから分からないけど、多分ファミリー層とかにはアピール性がでかい。 
 その撮影データがケーブル無しの無線でやり取りできるとなれば売れるでしょうな。   
 で、コンデジの生き残る道となると、スマホに取り付けられるアタッチメント形態でなら 
 存続できるかも?
 返信する
 
 
079   2012/03/15(木) 14:17:57 ID:zIQ9FnV.Ts    
コンデジは 
  高倍率ズーム化 
  耐衝撃・1m以上の潜水…オリとかペンタとか 
  高級化…GRデジタルなど 
  センサー大型化…X100など 
  超安物化 
  タイムラグやAFなど基本機能強化 
 って感じで携帯電話との差別化って意味では既に各方向へ模索してるんじゃないの 
 wifiとかGPSは、携帯電話が先鞭をつけた分野で逆輸入っていった方が正しいと思う   
 生き残る路線は限られてくるだろうけどねぇ 
 ズームとか潜水、高級化や大型センサーは当面は優位にたてるだろうけど、そもそもニッチだしな
 返信する
 
 
080   2012/03/15(木) 14:21:03 ID:.ZD83BIQpQ    
コンデジの市場はなくならないよ。スマホに幾分喰われるだろうが。 
 全ての携帯がスマホになるなら話は別だがね。
 返信する
 
 
081   2012/03/15(木) 23:46:51 ID:UOVnxNKlS6    
ガラケー全盛の頃ははっきり区分けされてたと思うんですよね。 
 最近になって自分でもコンデジよりスマホ優勢に思えてきた点がある。 
 まず液晶画面がでかい。撮影確認がスマホのでかくて綺麗な画面で出来るのはかなり有利。 
 それに加えてボタンがごちゃごちゃしてない、っていうかボタンが無いw 
 これがまた直感的でいい感触。編集アプリの使い勝手も当然直感的。 
 こりゃあ機械オンチは当然なびきます。   
 しかし、もうコンデジを手にしないかといえば別。 
 天気のいい日はとんでもなくいい写真をとってくれる愛機コンデジは手放せない。 
 休日が快晴だと、かさばるのも承知でやはりバッグにコンデジを入れてしまう。 
 でも新製品のコンデジを買うことは多分ない。S95の中古あたりを買うのが最後かも…。
 返信する
 
 
082   2012/03/16(金) 17:00:37 ID:ysj8HYR6NI    
 
083   2012/03/20(火) 21:49:02 ID:TaRQuev5iM    
単3機種なら、NIKONのS30しかないな 
 どうやら「観察する」メニューがインターバル撮影機能のことらしい
 返信する
 
 
084   2015/03/22(日) 11:28:24 ID:0OUny75/bI    
全てを満たすってのは無理だろw  
  何を優先したいか考えたほうがいい
 返信する
 
 
085   2015/03/22(日) 11:31:52 ID:0OUny75/bI    
ヲカルは謙虚じゃねえから嫌われるんだよ  
  スレ立てれば必ず食いつかれるだろ  
  で、反論してさ  
  さらに追われればau使って擁護してみたりさ  
  もう、おまえ、スレ立てんのやめろよ
 返信する
 
 
086   2016/07/10(日) 16:46:22 ID:uJPWFGrqns    

胸ポケットの無いシャツは具合が悪い。 
 切符などを臨時に入れるため是非要る。 
 ポケットにカメラを入れて機敏に行動。 
 匕首(あいくち)を懐に呑むように。
 返信する
 
 
087   2017/09/11(月) 11:30:33 ID:iqKOUYqyAo    
 
088   2017/10/22(日) 22:57:56 ID:w3arpVrUxg    
 
089   2017/10/29(日) 09:45:56 ID:Xp.k0VHNQI    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:38 KB
有効レス数:89 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ポケットサイズでベストな機種は?
 
レス投稿