レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
「一眼」詐称を糺す闘い
ネットが生きているかぎり
▼ページ最下部
001   2011/11/28(月) 11:29:54 ID:3WLXJ0I23s   
 
2chや画像掲示板などにおいて、ある種のカメラ群の「イチガン」詐称の批判を続けていると、 
 「ネットで無駄に愚痴らず会社に直接言え」とのご忠告をしばしば頂く。 
 本当にそうだろうか?折角のご忠告ではあるが、はなはだ疑問に思う。   
 密室に導かれての対談は我々個人にとって危険きわまりない。 
 また、対談において獲得すべき目標も何ら想定できない。   
 ネットにおいて当方は匿名性を盾にじつに自由快適な発言ができている。 
 そして影響力は大きいと見ている。 
 対抗する側は看過(スルー)できず襲い掛かって来るが、 
 彼らの論拠薄弱なのが白日の下に露呈してしまう。 
 これが最も効率的に詐称企業と闘う手段であると信じている。   
 外国の例を見るまでもなく、ネット言論は権勢の側から狙われている。 
 ネット言論の将来をも占ってみたいものだ。
 返信する
 
 
002   2011/11/28(月) 12:50:27 ID:mQTYkY09vI    
ネットの普及によって、洗脳装置としてのTVや新聞は力を弱めてますからな。 
 権力者にとってネットは脅威ですぞ。さぞ統制したいでしょうな。
 返信する
 
 
003   2011/11/28(月) 13:12:11 ID:3WLXJ0I23s    
>>1  ご参加ありがとうございます。 
 印刷物なども厳しい管制下に置かれてきたようです。 
 そのような中に時代の証言も見え隠れしていますね。 
 筆禍とか舌禍で苦しんだ先人の話も伝わっています。 
 言論は権勢との対峙ですね。
 返信する
 
 
004   2011/11/28(月) 13:15:19 ID:3WLXJ0I23s    
>>2  アンカーの打ち間違いで失礼いたしました。 
 ご参加歓迎いたします。 
 どうぞよろしくお願いいたします。
 返信する
 
 
005   2011/11/28(月) 13:52:00 ID:3WLXJ0I23s    

カメラという機材自体が、民衆の「知る権利」に直結する性格を持ちます。 
 諸国の民主化運動でもデジタルカメラは大きな役割を演じているようです。
 返信する
 
 
006   2011/11/28(月) 15:07:30 ID:0g3NR/BByE    
 
007   2011/11/28(月) 18:23:50 ID:Ocxc/6rzZ.    
コンデジのレンズ交換可能型を一眼と言ってるバカは放置に限るw
 返信する
 
 
008   2011/11/28(月) 19:19:32 ID:3WLXJ0I23s    
>>7  ご参加ありがとうございます。   
 初心者のためにはこういうスレッドも有用かと思います。 
 自分も初めてカメラを持った小学生の頃は一眼レフの機構が解って 
 いませんでした。いろんな恥もかきながら知識を蓄積してきました。   
 一眼レフは写真に飛躍をもたらした新機軸でした。 
 学術用の写真など、これがないとどうにもならないものが多かった。   
 デジタルカメラの電子ファインダの出現で新時代が拓けたんですね。 
 ですから新ジャンルカメラが「一眼」を名乗る必要は無いんですよね。
 返信する
 
 
009   2011/11/28(月) 19:58:29 ID:/ODwYOwBjw    
カァー(゚д゚ )  ( ゚ε゚).::・ペッ
 返信する
 
 
010   2011/11/28(月) 20:06:21 ID:3WLXJ0I23s    

むろん官憲の側もカメラを用いますが。
 返信する
 
 
011   2011/11/28(月) 20:38:54 ID:MceaA4.5fM    
「一眼」という表記をレンズ交換式カメラに使うことの問題点 
 か 
 ネット掲示板で企業の広告戦略を議論することの意義 
 か 
 一本に絞った方が良くない?
 返信する
 
 
012   2011/11/28(月) 20:41:44 ID:3WLXJ0I23s    

O社はマルボウに巨額を流し込んだと取り沙汰されているし、 
 P社はやたら政治に影響力を持ちたがるお爺さんの立てた会社。 
 ゴロツキ揃いの豪華な顔ぶれです。
 返信する
 
 
013   2011/11/28(月) 20:51:58 ID:3WLXJ0I23s    
>>11  ご提言ありがとうございます。 
 そういう趣旨に沿ったスレッドを立てていただけないでしょうか? 
 (こういう包括的なスレッドの意義もあると思っております) 
 戦線は拡大する方が良いですから。
 返信する
 
 
014   2011/11/28(月) 22:09:46 ID:1RuaLi1EQ6    
俺はパナのミラーレス一眼2台持ってるよ 
 次はミラーレス一眼GX1買おうと思ってるし。
 返信する
 
 
015   2011/11/28(月) 22:14:42 ID:3WLXJ0I23s    

「ミラーレス一眼」ってのは「通話できないケータイ」みたいな用語ですから。
 返信する
 
 
016   2011/11/28(月) 23:45:29 ID:4JvVhPalPI:DoCoMo    
またあの精神病のオヤジが新スレ始めたかw
 返信する
 
 
017   2011/11/28(月) 23:54:26 ID:wjzmCqwg0k    
>>1乙です   
 >ですから新ジャンルカメラが「一眼」を名乗る必要は無いんですよね。 
 もろ手を挙げて同意   
 しかし、なんとか原理主義者の集まりみたいになってきたなw 
 今後は、ミラーレスユーザでありながら一眼詐称批判派として、荒らしや釣りは控えつつGF1で撮った画像うpなどさせてもらいます
 返信する
 
 
018   2011/11/28(月) 23:58:30 ID:3WLXJ0I23s    
>>16  常連さんですね。スルーできずに出てみえましたな。 
 小生のアタマが可笑しいとかおっしゃるが、貴殿は「正常」なんですか? 
 その「正常」も詐称じゃないの? ププッ。
 返信する
 
 
019   2011/11/29(火) 00:21:20 ID:gJQyE6KoBU    
>>17  黒箱さん、いらっしゃいませ。 
 ご賛同ありがとうございます。   
 「一眼」を 無理して名乗る 知恵の無さ   
 ですよね。   
 自分は、闘う相手が下品で野蛮な場合は、礼儀にこだわる必要はないと思っています。 
 ネット戦を多彩に展開していこうとしています。   
 黒箱さんが棲守なさる道義は立派です。どうぞポリシーどおりにご活躍ください。   
 「菜根譚」冒頭より   
 道徳に棲守する者は一時は寂莫たり。権勢に依阿する者は万古に凄涼たり。 
 達人は物外の物を観、身後の身を思う。 
 寧ろ一時の寂寞を受くるも、万古の凄涼を取ることなかれ。
 返信する
 
 
020   2011/11/29(火) 01:58:55 ID:CBhsNvMkRQ    
自分の居場所って思ってるかもしれんが 
 議論・討論板でいんじゃね?
 返信する
 
 
021   2011/11/29(火) 02:19:39 ID:X.Tp7rDVB6    
>>19  せっかくいい写真を撮られているのに   
 残念な思想の持ち主ですね
 返信する
 
 
022   2011/11/29(火) 02:22:34 ID:gJQyE6KoBU    
>>20  カメラなればこその話題の広さ、発展性というのがあると思うんです。 
 この分野に興味を持った人には引き続いて見えてくる世界ですね。   
 もしも「趣味の世界に議論を持ち込むな」と言う人が居たら、その人は 
 趣味・文化を矮小化して捉えている。 
 「みんなと仲良く」というのは余り振り回し過ぎると宗教まがいの 
 愚民化政策の下請けになりますから。
 返信する
 
 
023   2011/11/29(火) 03:56:58 ID:GqREBS5xrQ    
メーカーが「一眼」の呼び方変えたとして、
>>1とかは何を得るんだろうね。
 返信する
 
 
024   2011/11/29(火) 04:41:59 ID:SCvd3p8fPE    
>>21  貼った
>>19の写真は拾ったものです。 
 「残念な思想」とおっしゃいますが、たぶん貴殿の思想には 
 劣っていないと自信を持っております。 
 貴殿の思想を述べてみられてはいかがでしょうか?    
>>23  メーカーが適切な名称に切り換えたとしたら、小生は 
 その事自体により報われ自信を持ち満足するでしょう。
 返信する
 
 
025   2011/11/29(火) 05:13:07 ID:SCvd3p8fPE    
皆さん銘々ご自分の考え方(思想)を表明なさらないのも結構です。 
 要らぬ衝突・摩擦は避けられるでしょう。   
 「穏便・無事に暮らせればそれが何より」という姿勢・態度は 
 矛盾をはらんだ社会を後景として現前しているイデオロギーの一種です。 
 たいていの宗教はそれを教えているようです。 
 その場合、お撮りになる「写真」は言わば宗教画であるわけです。
 返信する
 
 
026   2011/11/29(火) 08:27:38 ID:rK7VCMcIag    
ミラーレス一眼も 
 ミラーです!一眼も 
 どちらも使っているが、それぞれ利点欠点があるな。 
 コンデジも一眼だし、マクロには便利だな。
 返信する
 
 
027   2011/11/29(火) 12:41:43 ID:SCvd3p8fPE    

新ジャンルのカメラだから 
 コンデジとも一眼レフとも差別化した 
 適切な名称を案出しないといけないですよね。   
 これの何処が「一眼」なんでしょうか? 
 「一個のレンズで撮影とファインダ機能とをまかなっているから」? 
 そりゃコンデジにも一眼レフにも共通の特徴ですよ。 
 「レンズを交換できるから」? 
 交換できない一眼レフだってあったし、 
 交換できる連動距離計付きカメラは一眼レフではない。 
 つまり関係ない。   
 一眼レフがファインダ形式名なんだから 
 新ジャンル機もファインダ形式で呼ぶのが至当。 
 そういう訳で「電子ファインダ式レンズ交換カメラ」(EV-IL camera)
 返信する
 
 
028   2011/11/29(火) 14:36:45 ID:0qk3zTV28o    
フルサイズという呼び名もむかつくよな。 
 銀塩なら一番小さいサイズなのに。
 返信する
 
 
029   2011/11/29(火) 15:20:12 ID:P84D8RFOvg    
 
030   2011/11/29(火) 15:23:27 ID:0qk3zTV28o    
 
031   2011/11/29(火) 15:28:09 ID:P84D8RFOvg    
 
032   2011/11/29(火) 17:32:44 ID:0qk3zTV28o    
 
033   2011/11/29(火) 17:36:22 ID:SCvd3p8fPE    
子供用玩具もイチガンと称して売りたい。辛いのう。
 返信する
 
 
034   2011/11/29(火) 22:49:31 ID:SdgNdRzz6A    
一眼レフがファインダ形式名なんだから  
 新ジャンル機もファインダ形式で呼ぶのが至当。      
 だったら一眼EVで良いんじゃないの? 
 組み立てているだけで自作でも無いのに自作パソコンて言ってるレべルと 
 大して変りが無いのぅ。
 返信する
 
 
035   2011/11/30(水) 00:30:07 ID:2jzQwFDQy.    
>>24    >趣味・文化を矮小化して捉えている 
 >宗教まがいの愚民化政策の下請けになります   
 これが、あなたの書き込みですよ?   
 私の思想どうのよりも 
 あなた自身は、この書き込み見てどう思いますか?   
 普通じゃないと思いませんか?
 返信する
 
 
036   2011/11/30(水) 00:42:41 ID:2jzQwFDQy.    
もうデジタルって言葉はいらんだろ 
   ・一眼レフカメラ←レフレクター有   
 ・ミラーレス一眼カメラ←レンズ交換式レフ無   
 ・オールインワン一眼カメラ←コンデジ   
 これが、最高に文句の付けようがない分類分けだろ 
 二眼がある限り、一眼は一眼と言うべきだしね   
 通称として   
 一眼、ミラーレス、オールイン   
 これでいいやろ?
 返信する
 
 
037   2011/11/30(水) 01:11:15 ID:vZcFFwtFh.    
 
038   2011/11/30(水) 01:20:45 ID:jzywS8rZMI    
 
039   2011/11/30(水) 04:52:15 ID:Oo8HNjiiMc    
>>35  自分に都合の悪い部分は削除して引用するんですね。 
 そういうのを断章取義っていうんですよ。 
 悪意ある中傷と見なします。会社側の人間? 
 そして自分の「思想」は恥ずかしくて言えない書けないお人。 
 他人の思想を中傷する資格はありませんね。   
 正しくは、   
 もしも「趣味の世界に議論を持ち込むな」と言う人が居たら、その人は 
 趣味・文化を矮小化して捉えている。 
 「みんなと仲良く」というのは余り振り回し過ぎると宗教まがいの 
 愚民化政策の下請けになりますから。
 返信する
 
 
040   2011/11/30(水) 04:58:38 ID:Oo8HNjiiMc    
>>37  JETさんがおっしゃる呼称(略称)が現在、最も広く流布していますね。 
 「一眼」呼称を諦めた(明らめた)ほうが良いってことですよね。
 返信する
 
 
041   2011/11/30(水) 08:13:57 ID:2jzQwFDQy.    
>>39  >お撮りになる「写真」は言わば宗教画であるわけです   
 これも、おたくさんのセリフですよw 
 写真と宗教を絡めるあたり 
 ますます、変わった思想だなと、強く思いましたw
 返信する
 
 
042   2011/11/30(水) 08:28:14 ID:LkT6Wl6LGc    
まるで子供のケンカやね。 
   いや、ケンカにすらなってない。
 返信する
 
 
043   2011/11/30(水) 08:33:26 ID:Oo8HNjiiMc    
>>41  またもや卑怯な断章取義。あなた卑劣と言われるのがお好きなようですね。   
 ご自分の「思想」を書けない言えない「奥ゆかしい」「恥ずかしがり屋の」お方が、 
 他人の思想を中傷することにえらくご熱心ですね。それも汚い手段連発で。    
>>25に書いたイデオロギー批判にまともに反論できず、 
 都合の悪い部分を削除して引用。   
 親会社さまからのお言葉を、ひれ伏して押し頂き、ひたすらコピー復唱して 
 一生を終わるような人が他人の思想を中傷するのは滑稽千万ですよね。
 返信する
 
 
044   2011/11/30(水) 08:48:12 ID:NFBHb9ptnM    
このジジイ達は会社員で言うと「上司の言動に不満があるが直接言えなくて 
 能無し同士で愚痴り合って憂さを晴らしてる窓際族」だから、相手しちゃ駄目。 
 何を言っても屁理屈捏ねて論点ずらして逃げ回るだけだから。 
 見てて、すぐに屁理屈のレスが付くから。
 返信する
 
 
045   2011/11/30(水) 09:01:48 ID:Oo8HNjiiMc    
>>44  ここはネット全体に公開の場ですから、 
 愚痴もボヤキもやがて大声になると思うんですよ。 
 うらみつらみを伝え合う場があるってことは幸せですよね。   
 これ屁理屈でしたでしょうか?
 返信する
 
 
046   2011/11/30(水) 11:19:20 ID:2jzQwFDQy.    
>>43    >親会社さまからのお言葉を、ひれ伏して押し頂き、ひたすらコピー復唱して  
 一生を終わるような人   
 親会社って何ですか? 
 いきなり、こんな話されても、理解不能であります   
 おたく自体が理解不能なのですがねw 
 いいかげん自覚してください、おたくが変な人間だということを
 返信する
 
 
047   2011/11/30(水) 12:37:01 ID:Oo8HNjiiMc    
>>46  どこの誰かは知らない人が 
 「お前のことが理解できない。お前はおかしい」 
 と、からんで来た場合あなたならどうします?   
 「お前なんかに理解されたくもない。ほっといてくれ」 
 と返すくらいでしょ? 
 自分の立場・考え方も言えない書けないノッペラボウを 
 説得する必要はべつにないですからね。   
 そもそもあなたの方から、汚い断章取義で突っかかって来たんですよ。 
 「自分がおかしいと気付け」 
 と上から偉そうに言うに足る内容は、あなたの言葉には無いようですね。   
 「内容」「無いよう」とシャレております。
 返信する
 
 
048   2011/11/30(水) 12:39:47 ID:T8Lzi3QA1E    
>>44の「ジジイ達」って、詐称批判派のこと?それとも詐称派のこと?単なる自己紹介? 
 ほんとによくわからぬ… 
 屁理屈と揚げ足とりと健忘症とヒステリーと粘着質と言語不明瞭意味不明は詐称派の専売特許みたいなもんだからなぁ…   
 あ、一眼を名乗らなければミラーレスって呼称はいいんじゃないかって思うよ個人的には。 
 panaG1発表時のコンセプトがそんなんだったから、まあいいんじゃないかっていう程度なんだけど。反論はあるかもな〜
 返信する
 
 
049   2011/11/30(水) 12:51:43 ID:Oo8HNjiiMc    
>>48黒箱さん、 
 自分なんかは「ミラーレス機」という呼称には△を付けています。(「一眼」×) 
 なんとなれば、ミラーボックスを全廃して、レンズとセンサのあいだの空間は別種のもの。   
 もしも電子ファインダ100パーセントとか、光学ファインダが別窓だったりで、 
 マウントとフランジバックが従来の一眼レフを踏襲しているような新機が出たら、 
 (ミラーボックスの空間にミラーが無い) 
 それこそは「ミラーレス機」だと思うんです。 
 個人的こだわりになってしまうでしょうが。
 返信する
 
 
050   2011/11/30(水) 13:24:38 ID:pOfMK65Aus    
な事どうでもいいだろ? 
   だから   
 「理屈っぽく嫌なヤツ」   
 と言われるんだ
 返信する
 
 
051   2011/11/30(水) 13:27:45 ID:NFBHb9ptnM    
 
052   2011/11/30(水) 18:03:55 ID:6M01Ap1C.o:DoCoMo    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:100 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「一眼」詐称を糺す闘い
 
レス投稿