ハッセルブラッド
▼ページ最下部
001 2012/01/01(日) 15:38:47 ID:YANRs62IJA
本物のカメラ好きは一つは持ってる
500c/m,503cwは人気機種
空気感まで写り込むレンズに
中判フィルムによる高精細な写真が出来上がる
返信する
033 2012/01/06(金) 02:33:10 ID:4EAFXOjoPE
優劣ねぇ
無粋な話だのう…
フィルムでゆっくり撮影から現像、プリントまで楽しめる時間が欲しいん
しかし如何せん多忙なため、ついついデジタルばかりになってしまう。
週末は久々にMF一眼でも持ち出してみようかな…
返信する
034 2012/01/06(金) 02:37:31 ID:nJ0CF47Da.
>>32 う〜ん‥そういう意味でもないんだけどな〜。困ったな。
まあ、私は勘違いの陶酔野郎ということで。
デジタル、フィルム、お好きな方で楽しめばよろしいと思います。
返信する
035 2012/01/12(木) 22:50:17 ID:dgWsxnwp4.

3万だったので買ってしまった
使い方がよくわからん
マニュアルをぐぐらないとな・・
返信する
036 2012/01/17(火) 01:12:59 ID:qiaqmKB2Ek
3万とは安いな・・・その値段なら俺も買いたいわ。
使い方は概ね一緒です。
引き蓋をボディとフィルムバックの間に入れてフックを外せばフィルムバックが取れる。
フィルムバックの上の爪を左右に広げればフィルムバックが開く。
120フィルムをマークの位置まで巻きつけて、フィルムバック閉め→カメラに取り付けて巻き上げて準備完了。
SQはスピードグリップとかファインダーとか周辺パーツが安くていいですよ。
あとハッセルと比べ、電子シャッターなので、あんまりシャッターとかが狂わないところがいい所ですね。
逆に電子部分が壊れたらもう治せないと言われた覚えがある。
一番安いクラスで両方持ってたことはあるけど、ブロニカの方が気軽に持ち出せてた気がするなぁ・・・
返信する
037 2012/01/17(火) 01:48:52 ID:sfuAqT3MCQ
038 2012/01/20(金) 08:05:59 ID:/DZsfp3mtw

LOMOグラフィーってフィルムを使ったためか、変色写真しか撮れなかった
これが今の流行りなんだろうか
しかし中判たのしい。買ってよかった
返信する
039 2012/05/15(火) 09:09:39 ID:yNyzSuWyYY
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:39
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ハッセルブラッド
レス投稿