レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
SD1,DP1,DP2 Merrill
▼ページ最下部
001   2012/02/08(水) 18:56:33 ID:TfTaXzRmVU   
 
 
150   2013/01/17(木) 02:53:51 ID:QGvauZYKMk    
>>149  こうしてみるとやっぱモアレきついね… 
 でもD800Eは以外にも許容範囲かな
 返信する
 
 
151   2013/01/17(木) 05:26:23 ID:IYQLAe286s    
空気感(笑)カメラなんだからそんなもん気にしてらんねー 
 三脚忘れた時の暗景撮りの方がキツイわ 
 脂汗垂れる
 返信する
 
 
152   2013/01/17(木) 15:20:28 ID:iTAs.sXeUs    
>>148  もちろん、あの馬鹿げた人ごみと扱われようと料金をのぞけばね。 
 なんせぼくみたいなくそアマチュアでもdp持ってりゃ 
 あの高さならではのきれーな写真取れますもの。   
 あ、上がって知ったんですが、もっと上の展望台400ンmだっけか 
 さらに金払えば上がれるってんで、また長蛇が… 
 でもどうかなー?ここまでくれば眺望限界もあるし、料金ほどの実感あるだろか? 
 基線長70mm弱のアナログ距離計(人間とかライカとか)で肉眼程度の倍率だと 
 8mくらいが計測限界と聞いたことがある。 
 恐怖感もそれ以上は変わらないって話も聞いたことがあるしね。
 返信する
 
 
153   2013/01/18(金) 17:08:12 ID:bFidae8Pcc    
>>149  あえてローパスレスの弁護をするなら 
 見本のメリル、ほかより傾いてるでしょ? 
 それ、ほんのちょっと立てるだけで消えると思うよ。 
 1年くらいでね、柵や屋根のスレートラインでちょっと予感がするようになって 
 角度の調整でけっこう逃げられてる。 
 てか、ほんっとにごくまれにしか起こらないよモアレ。 
 機械の撮影が専門じゃなければ絶対お勧めだね。
 返信する
 
 
154   2013/01/20(日) 17:05:12 ID:DNZkj74VNM    
>>153氏の言うとおり、モアレは角度で結構回避できる事が多いよ 
 角度を付けても不自然な絵にならないよう構図を決めるのも腕かもねw   
 これが
 返信する
 
 
155   2013/01/20(日) 17:07:31 ID:DNZkj74VNM    
 
156   2013/01/21(月) 14:27:44 ID:T868ZCpjfo    
へえ、そうか。ディスプレー画面もそうでしたね。 
 そういえば、ずっと上の  
>>75  江ノ島写真で左上の屋根もモアレってます。 
 じつはこの通りの屋根はみんなトタンぶきでそれぞれ向きがちがう。 
 いろいろ角度かえてもどっかの屋根がモアレるので、ある意味面白かった。 
 このスレ、長生きだ〜
 返信する
 
 
157   2013/01/21(月) 14:56:39 ID:xW92vJ9./o    
 
158   2013/01/21(月) 17:20:34 ID:5QrLP48Tqg    
DPではないがローパスレスのカメラを使う私のモアレ対策は撮影距離を変える 
 ズームレンズをつけてる場合は若干広げる
 返信する
 
 
159   2013/01/21(月) 18:09:20 ID:xW92vJ9./o    
 
160   2013/01/21(月) 18:33:30 ID:SY5O6vec6E    
 
161   2013/01/21(月) 22:23:55 ID:QrvDfD508w    
DPシリーズに高感度性能を求める人はいないんじゃないの 
   >>159のを見ると、むしろ低感度での描写のよさに改めて惚れ惚れするよ
 返信する
 
 
162   2013/01/21(月) 22:36:11 ID:xW92vJ9./o    

D800とSD1 
 解像度では互角?? 
 てことはD800EならSD1より上か。
 返信する
 
 
163   2013/01/22(火) 11:53:44 ID:RBsfYQ2Nsk    
>>162  そんな縮小した画像で何が互角なのか知らんが、パリッとしたコントラストや 
 群青がかった青みはSDやDPならではだね
 返信する
 
 
164   2013/01/22(火) 15:45:40 ID:dGE4bC80VI    
みんな、それぞれのいい所を生かして遊べば 
 楽しい写真も撮れるってもんだよ? 
 きっとシグマ使いはそんな人が多いんだと思うよ。 
 その証拠に、楽しげな写真が上がってるのも 
 このdp板だけと言っても過言でないもの。 
 文句は山ほどありながらも手放せない。 
 それは実際に撮影が楽しいから…じゃなかった、 
 撮影はけっこうがんばらねばならん。 
 それを開いたときの楽しさですべて報われるんだよ。 
 と自問自答してみる。
 返信する
 
 
165   2013/01/23(水) 15:51:38 ID:htJzd3j432    
 
166   2013/01/30(水) 23:25:39 ID:XLLTfodrB6    
 
167   2013/01/31(木) 02:51:34 ID:y8KcKoXbI6    

周辺の絵だけど、DP2のレンズは優秀だね
 返信する
 
 
168   2013/01/31(木) 12:23:12 ID:/XRFCoMWo6    
>>SD1がDP2に負けちゃまずいなぁ・・・
 返信する
 
 
169   2013/01/31(木) 22:46:33 ID:PtAVDf8bb2    
SD1ってレンズ選びの段階で挫折しそう。35mm一択ですかね? 
   その点、DPは専用レンズだから安心というか。
 返信する
 
 
170   2013/01/31(木) 22:51:18 ID:uGlOxffA8I    
>>166  何ィ!?キャッシュバックだとぉ!? 
 オレのボロいDP2sで20000円も返ってくるのか・・・   
 と思ったけど、発売時10万→1年後7万 とかになってそうだから 
 そうあせらんでもいいのかも
 返信する
 
 
171   2013/02/01(金) 00:58:25 ID:kFqGuQYhQo    

SD1でも中判デジタルだとフルボッコだけどなw
 返信する
 
 
172   2013/02/01(金) 01:15:59 ID:0SdhrwGI4M    
 
173   2013/02/01(金) 21:09:19 ID:5yD4Imde4E    
 
174   2013/02/01(金) 21:57:09 ID:4uNP.iauBo    
中判デジタルと比べられるのって光栄なんじゃ.... 
 10万以下のカメラですぜ
 返信する
 
 
175   2013/02/01(金) 22:54:55 ID:kFqGuQYhQo    

まぁAPS-Cの中では解像度だけはピカ一だな 
 諧調は糞だが
 返信する
 
 
176   2013/02/04(月) 14:35:45 ID:Z9ByhPMY6U    
解像度???? 
 それはそれはローパスの有無の問題では? 
 それに階調がくそ???? 
 情報エリアは理論値で4倍、実感で2倍はあると思うが? 
 てか、この手の話って介護老人病棟みたくどうどう巡りするなあ。 
 1、光学的(レンズ)問題、 
 2、機械的(カメラ)問題、 
 3、ソフト的(画像処理)問題、 
 4、撮影条件(人もね)問題と 
 分けて考えるのが当たり前なのに 
 ぐっちゃぐちゃなのな。
 返信する
 
 
177   2013/02/10(日) 22:02:12 ID:kti2.3OHjw    

DP1merrill買ったよ、正直この解像度はすごい
 返信する
 
 
178   2013/02/11(月) 09:07:31 ID:pVMWV/ICbE    
初DPを買おうと思い、ここに来ましたが、いやあ皆さんの作例すごすぎ。 
 このサイズでも違いがわかりますね。 
 ますます欲しくなりました。
 返信する
 
 
179   2013/02/11(月) 09:35:42 ID:3GjbelRXDg    
 
180   2013/02/11(月) 09:49:06 ID:pVMWV/ICbE    

とりあえず板より。   
 ところで黒箱さんの作例って凄いね。 
 これだけでDPM欲しくなりました。
 返信する
 
 
181   2013/02/11(月) 11:08:24 ID:3GjbelRXDg    
thx、しかし俺のはメリルじゃないのよ 
 DP3メリルほしいな〜尖ったスペックにそそられるね
 返信する
 
 
182   2013/02/13(水) 08:56:32 ID:Ht/xtRvH4w    
 
183   2013/02/13(水) 13:54:28 ID:ANB9Fa1ttM    

おもっきり寄って撮ってみた、DP1でも開放よりで近接撮影だと 
 背景がかなりボケる、人物のクローズアップも撮ってみたい
 返信する
 
 
184   2013/02/14(木) 10:30:03 ID:yUAIasMNoA    
>>167  DP2Mのレンズが非常に優秀なのは同意、だけどDP1Mはそうでもないんだね。 
 中央部は良い描写だけど周辺がだるい。19ミリだと設計が難しいのかね?
 返信する
 
 
185   2013/02/26(火) 02:27:09 ID:VZk2QQit96    
DP3M触ってきたけど、ちょっと壊れてるのっていうくらい遅いのね・・メリルってこんなもんだったっけ、再生画像がなかなか出てこない。 
 ちょっと萎えてしまったけどメリルじゃないDP1を使ってモッサリをもう一度体感したらまた違うのかしら
 返信する
 
 
186   2013/02/28(木) 14:37:04 ID:sIzkU3gHWM    
欲しい気持ちでいっぱいだけど、現像の際の処理がクソ重そうで手を出しにくいわ。 
 でもモノクロームモードに興味があるんだよなぁ。   
 てか、無印DPは画像自体は重くなかった希ガス。本体のレスポンスにストレスがあったけど。でも相変わらず吐き出す絵の立体感に不満も吹っ飛ぶ気もする
 返信する
 
 
187   2013/03/09(土) 01:30:55 ID:IxRxoGJErM    

旧DP、今となっては画像軽いっすね〜 
 大体、DPのX3Fファイルで10〜15MBくらいかね 
 この東京タワーは背景真っ暗だからか11MBくらいでした。撮れたてです
 返信する
 
 
188   2013/03/09(土) 02:04:11 ID:vPqh3Q1VMo    
この手は等倍でカリカリ描写を見て楽しむ最近のカメヲタ
 返信する
 
 
189   2013/03/09(土) 02:29:23 ID:IxRxoGJErM    

70-200様キタ━(゚∀゚)━! 
 DPでのカリカリはもちろん、やわらかめも好きですよ
>>118のとか 
 でも夜景で東京タワーやらわかめにしても見栄え悪いしな・・この場合はカリカリがよいね
 返信する
 
 
190   2013/03/10(日) 00:32:11 ID:p2uD9VqHvQ    
 
191   2013/03/10(日) 08:31:36 ID:i50AsC7dBc    
RAW現像時にやわらかくなるように調整しているのは確か。ただ、いじったパラメータはコントラストではないよ。 
 これにケチをつけるということは、つまりは70-200様はRAW現像がお嫌いってことですかね
 返信する
 
 
192   2013/03/14(木) 22:12:33 ID:nAGySG9JYg    
ああ、DP3買おうと思ってたのに、dp3買って数ヶ月後にDPmerrill2s が出たら後悔 
 すんじゃね?とか、一人でツッコミいれながら考えてるうちに、別のレンズ買っちゃったわ。後悔すんだろうな。   
 東京タワーの電飾ってスカイツリーのそれより控えめでいいすなぁ。真下から見上げるアングルも好き。
 返信する
 
 
193   2013/03/14(木) 22:21:25 ID:DP/9lvH5CY    
 
194   2013/03/15(金) 15:57:52 ID:ufn2PIRnec    
>>190  黒箱さんの現像テクはまいど感心していますし、大変勉強にもなってます。 
 個人的な好みは別にあるのですが、あんな楽しみ方もすばらしいと感じられます。 
 いいがかりだけが目的に方はいいことはありませんよ。 
 まあ、意味なく誉めあってもちょっと気味が悪いですがねww。 
 dpの機械性能はつっこみどころだらけで、それが前提。 
 自慢じゃないですが、結像結果以外な〜んもいいとこありませんもの。   
 ProPhotoのノイズリダクションもだいぶ改善されてISO800でもこれくらい。 
 あ、粒状性って、ベイヤーセンサーもソフト処理で消してるそうですね。 
 でもなあ、粒子っぽいの、たまに欲しいんで未処理のモードもほちい。 
 現像前のプレビューがすっごくいい感じなんで。
 返信する
 
 
195   2013/03/15(金) 17:57:13 ID:83MUhQwYFM    
腕じゃなくカメラまかせで撮りたくなるから嫌なカメラ
 返信する
 
 
196   2013/03/22(金) 00:38:53 ID:LfFpTHDekA    
 
197   2013/03/22(金) 04:46:07 ID:0czG7v8xyg    
SAマウントレンズ持ってないと5万円戻るとはいえ十数万の投資は勇気がいりますな・・ 
 でもDPシリーズは大分お手頃な感じが・・あ〜悩ましい
 返信する
 
 
198   2013/03/22(金) 19:51:12 ID:192jJGpwRU    
>>194  その路地、老舗ストリップ小屋があったね? 
 和風貸スタジオってのがそうかな? 
 もう20年以上前の話なんだけど、コント赤信号とか、 
 有名お笑いグループを輩出してぷちっと有名な小屋だった。 
 まだかすかに昔の渋谷が残ってるね。 
 あと数年で消えちゃうんだろうなあ、東急駅もなくなったし。
 返信する
 
 
199   2013/03/23(土) 00:52:38 ID:.qJqttiQmY    
>>197  Kマウントは後ろの出っ張りがなければSAマウントとして使えるそうですね。 
 でもなんか壊しそうで怖いかも。。 
 私ゃSD15で懲りてるからシグマの一眼はもういいや。それよかDPメリルなら実質5万円台ということで、ちょっと考えちゃいますね。
 返信する
 
 
200   2013/04/05(金) 16:17:29 ID:/YjtmFrb.o    

下北沢駅も地上から消えたので記念に。 
 これ、200で終わるのか?? 
 皿に残ったしうまいのにらめっこ状態だったけどw
 返信する
 
 
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:88 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:SD1,DP1,DP2 Merrill
 
レス投稿