フィルムカメラ始めようと思ってるんだけれど
▼ページ最下部
001   2012/02/26(日) 16:42:32 ID:L6uViqVoyQ   
 
勉強を兼ねるならMFカメラを買うべきだと思うけど、今や数年前のフラグシップカメラが 
 前者とほとんど同じ値段で買える。 
 むしろマニア性の高いMFカメラの方が高いくらい。   
 初めてならどちらを買うべきなんだろう?
 返信する
 
 
076   2012/02/29(水) 02:34:57 ID:OLj7iQ4sk2    
>>74  正直、写真撮っている限りではF4のそれとあまり違いはわかりませんでしたw 
 許せなかった点を教えて頂けるとありがたい。    
>>75  いえ、現行のコシナカールツァイスです。 
 デジイチに装着して撮られた写真に好きなものが多いので、こいつならフィルムカメラでもやってくれるだろーという期待です。 
 古いカメラにもレンズにも触る機会の少なかった世代なので、(安いという理由以外で)古いレンズにこだわりはありません。
 返信する
 
 
077   2012/02/29(水) 04:07:51 ID:ZCZkNcli66    
写真でフィルムで、と口走るんなら 
 ビューカメラにしときなさい 
 これ使うとカメラと言うのは 
 被写体とアホの間にあって 
 【レンズとレンズの支えで一方の端にフィルムが貼ってある暗い箱】 
 なのだと理解できる 
 したがって仮にフィルムがCMOSでもCCDでもいっそ網膜であってもたいした問題では無くなる 
 それでも、と思うならニコンFかライカM3かオリンパスペンSでも使ってみれば?
 返信する
 
 
078   2012/02/29(水) 05:55:21 ID:OLj7iQ4sk2    
最後の1行以外は蛇足だよね。 
 ボディがただの箱だなんてことはアホも既に知っているし、そもそも写真だフィルムだとかいう漠然とした話をしているのでもない。 
 レッツノートかVAIOかで迷ってる人間に電卓勧めるのかあなたは。
 返信する
 
 
079   2012/02/29(水) 07:01:17 ID:EQ.VcesUOU    
>>なんと鼻で笑われたうえに…  
   スイマセン まだそんなアフォが居りますか… せっかくの新規常連お客様の芽を摘む自滅連中 
 そんな店にはデジカメに移行されても絶対に「素敵なお姉ちゃんとの思ひ出」の撮影に使ったメディアからのプリントを持ち込まないで下さい   
 ちなみに自分の居住地域で最寄駅から歩いて行ける範囲では「某チェーン店」除いて最後まで生き残った駅前DPショップが去年の暮れに閉店し、店内処理同時プリント即日渡しが可能となったのはイズミヤのテナント店一軒のみになりました。   
 残りはスーパーや洗濯屋さんでのまとめて集配、後日渡しのみ、どんな資材でどんな液管理されているかワケワカラン所に大切なフィルムを預ける状態です。   
 最終的にはフィルム処理が出来るのは「〜地方で一軒」ってな状態、更に仕上がりメチャ長、コストもメチャ高になってしまうのは避けられないと思いますので、1さんがお決めになる事ですが少しでも兵糧はデジカメ移行時の大東亜決戦号に温存されては?と考えた次第です   
 >>〜取りに行くのが憂鬱だぜ。たいしたもん撮ってないし。 
 お客様にこんな感情持たせる時点でダメですねもう…
 返信する
 
 
080   2012/02/29(水) 07:50:03 ID:2qsWUpKIQY    
>>76  それこそ、ツァイス買ってF100とF4それぞれにつけて撮り比べてみればいいよ 
 MFするときの快適度や、撮った写真のピンボケ率の違いでわかると思う。 
 そこにもし何ら違いが認めれなければ、素晴らしい才能の持ち主と言える。
 返信する
 
 
081   2012/03/01(木) 09:11:15 ID:x6DnZhiQNY    
>>80  そのF4より更に快適なのが(若干明るさは落ちるが)F3のスクリーン。これをF4のスクリーン枠に 
 はめてMFすると 一段とピントの山が掴みやすい。
 返信する
 
 
082   2012/03/01(木) 10:12:01 ID:wNFBKy2CYA    
F4のスクリーンが至高とF3に付け替えてる人がいたり、様々だなw
 返信する
 
 
083   2012/03/01(木) 10:55:27 ID:QPgvEK6o4w    
F4もF3もいいよね 
 F5はよく知らないけどF6も感動モノだった   
 ニコンは上級機と中級機で落差がすごい印象
 返信する
 
 
084   2012/03/01(木) 11:33:49 ID:kzBLDKEfKs    
細かい事言うようで悪いが、文章引用する時は引用先の記事番号も書いといてくれ。 
 書いてる人は少ないかもしれんが、たくさんの人が読んでるんだからさ。
 返信する
 
 
085   2012/03/01(木) 18:43:31 ID:PB9V9bGShw    

「F4は最高のMF機である」     
 誰が言ったか知らないが、全くその通りである。 
 ピントの合わせやすさ。MF機にはあまりない1/8000秒高速シャッター、 
 ショックの少なさ・・・。   
 F4といえば、ほぼ「F4s」のことを指すのだが、 
 是非グリップを換え、素の「F4」に単焦点レンズをつけて街に出て欲しい。 
 今更フィルムカメラのF4で連射をすることもなかろう。 
 今ではF4のベストスタイルは素の「F4」である。
 返信する
 
 
086   2012/03/01(木) 21:13:48 ID:x6DnZhiQNY    
>>82  それは暗いレンズをつけている人。暗いレンズでもF4のスクリーンはかげりにくいからね。 
 反対にf1.2〜f1.4クラスのレンズをつけた場合 ピントの山はF3のスクリーンが見やすい。 
 まあ 使い分けだねw   
 ちなみにF5はバッテリー大食らい。高速連写(連射じゃないよ)が必要なければ 
 F4あたりでまったり撮るのが良いと思う。 
>>85 氏と同意見。 
 F4sには2ピンの電磁式のレリーズが使えるが、実はF4でもボディ脇に機械式レリーズを 
 ねじ込む穴がある。三脚使用の際便利。
 返信する
 
 
087   2012/03/01(木) 21:44:53 ID:9O5/6glSSY    
>>1  お前の場合 奥さんになる人も新品の下より 
 相応な中古を選ぶ人だね。w
 返信する
 
 
088   2012/03/02(金) 01:10:58 ID:yaKQUZdah6    
 
089   2012/03/02(金) 01:49:06 ID:E/oOarAS92    
>>79  このあたり(山に囲まれた某県)は地域柄写真好きが多いのか、フジカラーののぼりを立てた店がまだ比較的多く残っています。 
 自分が行った店はその中でも際だってピカピカの新築風情だったので(だから目についていつも気になっていた)、今考えると、もしかしたら副業が別に何かあるのかもしれないです。 
 まあ店の選択肢は多いので、いろんなところに突撃してみるつもりでございます   
 >兵糧はデジカメ移行時の大東亜決戦号に温存されては? 
 すみません、これはどういった意味でしょうか?    
>>80  おっしゃる通りでございます。 
 明日出来上がった写真を受け取ることができるのでその時に確認してみます。 
 とはいっても多くがAFで撮ったものなんだけれどもw    
>>85>>86  今F100とF4とで同じ60mmf2.4マクロレンズをとっかえひっかえしながら何度かMFしてみたんですが、 
 確かに、言われてみれば何となーく違う・・・かな?といったレベルでしたw 
 しかーし、過去に一度だけ、F100に中望遠レンズを取り付けて夜景を撮ったことがあったんですが、 
 その時は光の小さな点が掴みづらくてしばらくシャッターが押せませんでした。 
 あのときF4で同じことを試してみれば良かったのかもしれない。 
 バッテリーの話、今ググってみたらなかなかひどいもんですね。車に例えるとリッター2kmだとかw    
>>87  何の問題が?
 返信する
 
 
090   2012/03/02(金) 01:59:14 ID:E/oOarAS92    
>>79  すみません早とちりしました。 
 店内処理同時プリント即日渡しなんて芸当ができる店はまだ残っているかどうかわかりません。
 返信する
 
 
091   2012/03/02(金) 09:41:20 ID:2PWD20eeJM    
判りにくい分で申し訳ないです 
 >>89 兵糧はデジカメ移行時の大東亜決戦号に温存されては? 
 貯金はデジタルカメラとそのレンズ購入の時に妥協なく本当に欲しい物が買えるように今は節約されては? 
 の意です。    
 失礼ですが今までの文面から資金面での心配は余計なお世話っぽいですし、当然どうせ体験するならやはりフラッグシップ機で…と言う考えも良いと思います。   
 後、ニコンには新鋭レンズに対応した「縦位置グリップを採用した普及機」が無いのですね 
 本来F80がその位置なのですが只の単三電池ボックスです。(でAiレンズの露出連動は不可と) 
 F100は販売当時「F5ジュニア」で普及機ではない位置でしたが中古ではコレと言う事になりますかね   
 U2は… バッテリーグリップにレリーズボタンはあってもダイヤルがないですし、プラモデルみたいです その分軽いですけれど
 返信する
 
 
092   2012/03/02(金) 10:51:33 ID:e1NNjBIfKY    
F2使えば楽しいよ 
 電池なんて忘れてしまうほど持つし 
 MFも楽しいよ
 返信する
 
 
093   2012/03/02(金) 23:48:35 ID:32t4Ehz9hs    

どっちも使わなくなっちゃったなぁ 
 かと言ってデジばっか使ってるわけでもない 
 ようは撮ることに飽きちゃったわけ   
 ちと鬱病気味
 返信する
 
 
094   2012/03/07(水) 19:32:54 ID:BLMNp.VC4Y    
 
095   2014/12/11(木) 18:28:45 ID:WeYoSiWxt.    
F2使えば楽しいよ  
 電池なんて忘れてしまうほど持つし  
 MFも楽しいよ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:63 KB
有効レス数:95 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:フィルムカメラ始めようと思ってるんだけれど
 
レス投稿