ペンタックス K30 
防水だよ 
 
 
 
▼ページ最下部  
001    2012/05/24(木) 23:04:28 ID:7LxzlfPyL.     
 
ハード的にはK-5とほぼ同等のスペックっぽい 
 現時点でB&Hなど海外通販サイトでは予約可能。   
 16.3Mp APS-C CMOS Image Sensor 
 Full 1080p30 HD Video h.264 Compression 
 PRIME M Processing Optimized for Video 
 Advanced SAFOX IXi+ Autofocus 
 Large Wide Angle Viewable 3.0" LCD 
 77 Segment Metering System 
 Continuous 6 FPS Shooting 
 ISO Expandable to 25600 
 Programmable Front and Rear E-Dials 
 Uses Rechargeable Li-Ion or AA batteries
 
  返信する
 
 
026    2012/05/26(土) 23:57:43 ID:0ukQ84a.Po      
同じ色のが複数台が並んでるとヤラレメカ臭が漂ってくるなw
  返信する
 
 
027    2012/05/27(日) 00:12:15 ID:4ZnKgbOBuI      
 
028    2012/05/27(日) 01:06:23 ID:HIrE/wKwUA      
これってK-5より小さいのかな? 
 K-5より小さいなら欲しいな 
 小ささでOM-Dが欲しかったんだけど、なんとなくカメラの雰囲気が好みじゃないのでK-30が非常に気になります
  返信する
 
 
029    2012/05/27(日) 08:52:36 ID:buykED7/KY      
 
030    2012/05/27(日) 13:03:36 ID:v/FWra..kU      
ハード的にはK-5とほぼ同等のスペックだとしたらK5の後継機?  
 K3の前触れ?
  返信する
 
 
031    2012/05/27(日) 17:20:10 ID:HIrE/wKwUA      
>>29   どうもありがとう 
 殆ど同じ大きさですけどK-30の方が持ちやすそうな形ですね 
 値段が安くなれば買おうかな
  返信する
 
 
032    2012/05/28(月) 12:37:17 ID:nMGjcEp8Do      
K-5はカタログでは小さそうに見えて、持つとそれほどコンパクト感はない。 
 張り出したグリップのせいだ。 
 K-30も実際に持ってみるまでわからんよ。
  返信する
 
 
033    2012/05/28(月) 16:17:17 ID:S0g01Ih2/.      
>>12 にK-5の77箇所防滴シーリング図を掲出しました。   
 こちらがK-30のものです。
  返信する
 
 
034    2012/05/28(月) 22:41:56 ID:biUIaDrtNM      
 
035    2012/05/30(水) 08:46:16 ID:W3MpZWk.Ks      
 
036    2012/05/30(水) 23:17:25 ID:58jpv6Ljy2      
 
037    2012/05/30(水) 23:25:53 ID:oiFlqVXCqI      
 
038    2012/05/31(木) 00:44:32 ID:cZTN98iyXc      
どの色を見ても、てぃたーんずのモビルスーツっぽく見えて仕方がない   
 黄色は圧死マー 
 ボルドーはガルバルディβ 
 オリーブっぽいグリーンはガブスレイ 
 みたいな
  返信する
 
 
039    2012/05/31(木) 00:47:24 ID:FGtb3WYCvw      
 
040    2012/05/31(木) 00:55:15 ID:cZTN98iyXc      
K-rのカラバリが店に並んでた頃は、それらを前にして悩んでる婦女子を何度か見かけたけどな 
 これはどうだろねぇ   
 オプションのハンドストラップがちょっと気になる 
 K-5でも出してくれないかな
  返信する
 
 
041    2012/05/31(木) 01:15:02 ID:2z7BUipx22      
クリスタルボルドーとクリスタルシルバーがカッコいいな 
 もう今のデジカメの性能なんて俺には全てオーバースペックなので 
 こういうカラーリングで訴求してくれる方がよっぽど魅力的 
 女無視のデザインも良いわ〜
  返信する
 
 
042    2012/05/31(木) 12:26:24 ID:2z7BUipx22      
 
043    2012/05/31(木) 12:41:00 ID:HIxz9tJNkg        
 
044    2012/05/31(木) 12:42:32 ID:HIxz9tJNkg      
 
045    2012/05/31(木) 19:59:10 ID:FGtb3WYCvw      
 
046    2012/05/31(木) 23:19:07 ID:cZTN98iyXc      
白もかっけーな〜 
   久々に発売前にチェックしたいと思わせる新製品だわ 
 新宿のフォーラムで展示するのはいつ頃だろか
  返信する
 
 
047    2012/05/31(木) 23:40:03 ID:cZTN98iyXc      
読み方は (ケーサンジュウ) なんですと。 
 ケイ・サーティーとかかと思ってた。   
 K-5はケイゴかと思ってたら、ペンタフォーラムではケイ・ファイブって言ってたので、英語読みが正しいのかと思ってたのに。 
 よくわかならいな〜別にどうでもいいんだけど。
  返信する
 
 
048    2012/05/31(木) 23:54:19 ID:2z7BUipx22      
 
049    2012/05/31(木) 23:55:02 ID:2z7BUipx22      
 
050    2012/06/01(金) 00:34:53 ID:4Gc.zNhwEc      
ミドル機なのにプラ感すごいね 
 やっぱカメラは鉄の匂いを感じさせないとな
  返信する
 
 
051    2012/06/01(金) 00:45:54 ID:tHfKo8iIJ2      
>>50   そりゃクリスタルカラーだからだろ 
 シルキーブラックなら普通のカメラの見た目になるだろう 
 剛性感は素材以上のモノは出ないので仕方ないだろうが   
 発売前段階で 
 ボディ69800円 
 レンズキット78000円 
 Wズームキット95500円 
 WRキット104000円   
 なので、エントリー〜ミドル市場のカメラなので値段なりの質感は仕方ない 
 その代わりスペックはK-5クラスなのでかなりお買い得だ
  返信する
 
 
052    2012/06/01(金) 01:01:33 ID:0YGULo59ME      
K-r売って買おうかな??なんか男の子のカメラてっ感じで良いなぁ〜
  返信する
 
 
053    2012/06/25(月) 18:33:32 ID:BEeSTzoF6M      
有楽町ビックにモック全色おいてあった。 
   写真以上にメカメカしい質感。プラスチッキーなのでプラモみたい。 
 だが艶消しカラーが思いの外よかった。
  返信する
 
 
054    2012/06/25(月) 20:13:57 ID:1E6RPYY4Bg      
 
055    2012/06/27(水) 21:34:31 ID:ryyER3Q3pM      
 
056    2012/06/28(木) 12:51:30 ID:g4V/n8440c:au       
 
057    2012/06/28(木) 22:33:21 ID:spCQlYa64k      
 
058    2012/06/28(木) 22:49:50 ID:OYxgx.152E      
<ボタン配置> 
 再生ボタンとLvボタンの位置が入れ替わった。 
 AFボタンと再生ボタンの大きさや感触が似ているので、親指AFしようとして再生ボタンを押してしまうことが何度かあったけど慣れの問題かな 
 後ろダイヤルはちょっと窮屈めに感じた。   
 <グリップ感> 
 手は大きい方なので、小指一本余るけどホールディングはしやすい。 
 K-5より横幅がない分だけ、凝縮感ある感じ   
 <シャッター> 
 音はK-rより気にならないけど大きめ。この辺はK-5の方がやはり上質な感じ。だけど嫌いじゃない。 
 連射はカタログスペック以上にK-5より遅く感じた。実際はほとんど差がないんだろうけど。
  返信する
 
 
059    2012/06/28(木) 22:51:34 ID:OYxgx.152E      
<ファインダー> 
 K-5と変わらない。 
 先日触ったKiss X6iの井戸底ファインダーと比較すると、別格の出来。   
 <ライブビュー> 
 速い。K-5/K-rみたいにギュインと拡大せずに、極自然に合焦する。 
 ただライブビュー時に拡大表示する方法がわからなかった。INFOボタン押すとメニュー画面に移動してしまうので。   
 <液晶> 
 K-5と同スペックだけど、表示内容が刷新されてかなり見やすくなった。 
 実はここが一番気に入った。 
 特にAFセレクトと、ドライブ/ストロボ/ISO/WBセレクトの表示切替が非常によい。
  返信する
 
 
060    2012/06/28(木) 22:57:51 ID:OYxgx.152E      
色は好みだけど、個人的には 
  黒、白 → クリスタルがいい 
  青 → シルキーがいい 
 って感じ。   
 それ以外の色は、クリスタルもシルキーもどっちもGoodなので迷うね 
 今回のオーダーカラーはK-x/K-rのそれよりも大分ソソル。   
 レギュラーカラーはちょっとつまらないね。 
 形が奇抜なのに色が平凡だと、いま一つバランスが悪い気がする。 
 買うなら絶対オーダーカラーがいいと思う。
  返信する
 
 
061    2012/06/28(木) 23:14:19 ID:spCQlYa64k      
>>60   ご苦労さまでした 
 参考にします 
 黒のクリスタル 
 銀のクリスタル、シルキーが良いかなと迷ってます   
 でも実物みたらグリーンとかボルドーも良さそうだなぁと 
 でも迷うのスゲー楽しいわ〜
  返信する
 
 
062    2012/06/30(土) 21:01:45 ID:xfK6kRvozo      
 
063    2012/07/06(金) 21:33:22 ID:9omcSpK2.c      
今K-5と同額ぐらいかもう少し安いぐらいだけどK-30を選ぶメリットって何?
  返信する
 
 
064    2012/07/06(金) 21:54:55 ID:kiJdhdF5XQ      
厨2デザインがいい感じ 
 レンズ補正のスピードはあがっている 
 高感度のノイズ処理はよくなっている(ただし12bitでK-5の14bitよりレタッチ耐性が劣る?) 
 操作系もこなれている 
 Lv時の性能向上(MFアシストとかAFとか)
  返信する
 
 
065    2012/07/07(土) 15:20:04 ID:Yf5lWO.Sx.      
こんにちは 
 黒箱さんレスどうも・・   
 いつもオートでしか撮らない私には関係なさそうですね 
 ありがとうございました
  返信する
 
 
066    2012/07/07(土) 21:11:03 ID:dUCml6LrL.      
初心者の自分にはK-5より良さ気だね。 
 色、迷います。。
  返信する
 
 
067    2012/07/07(土) 22:11:55 ID:Yf5lWO.Sx.      
 
068    2012/07/07(土) 23:21:04 ID:8NKpZtndU6      
すごい水道で洗ってるね・・ 
 レンズも2.8ズームなのに大して大きく見えないな。欲しくなってくるわ〜
  返信する
 
 
069    2012/07/08(日) 00:51:16 ID:44.uP50CNA      
>>67   これは防塵防滴性能ではK-5よりも上という事でしょうか? 
 K-5で同じ事は無理?
  返信する
 
 
070    2012/07/12(木) 21:52:39 ID:.lgUmXWoZM      
今日、はじめて実機さわったけどさ。 
 第一印象は、「こりゃ、女子は買わないな」だったYO! 
 デザインがとがりすぎですな!
  返信する
 
 
071    2012/07/13(金) 13:40:40 ID:LJ0kJZLGs6      
AF早いね!K-5並か、よりいいかも。標準レンズだと駆動がガーガーうるさいが。 
   欠点は電池ボックスから引き出すラインの出口が真横にある点だな。 
 デモ機を手にとると、ここの線がモロに手に当たってちゃんと握れない。 
 あれでは第一印象が悪化する。
  返信する
 
 
072    2012/07/13(金) 21:12:34 ID:TtdHguATzc      
 
073    2012/07/13(金) 22:07:14 ID:kn2RuEE0/E      
 
074    2012/07/14(土) 15:00:46 ID:UwWWDoZcLY      
 
075    2012/07/16(月) 00:36:21 ID:B.OgHaszBE      
カメラ初心者ですみません。 
 1つ質問させてください。   
 Web情報媒体の仕事でカメラを使っているのですが、 
 諸事情により個人で仕事用のカメラを所有することになりました。   
 会社では主にNIKOND5100を使ってますが、個人ではこのK30を検討中です。   
 用途は、主に室内記者発表会などでの30メートル以内の人物やスクリーン撮影。 
 あとは、たまにコンパニオンなどの女性の撮影。 
 インタビュー時の人物撮影などです。   
 これまでがD5100で間に合っていたということを考えると、 
 このK30でも問題はないでしょうか? 
 (すみません、D5100がどの程度の性能かもわかってません。。)
  返信する
 
 
076    2012/07/16(月) 02:56:34 ID:zyIngwZO4w      
 
077    2012/07/16(月) 03:13:59 ID:zqr8ncmlYA      
実機見てきたけどK-5より一回り小さいね。プラなので軽いし。 
 でも隣のα65とかKISSの方が魅力的に思えた… 
 K-30はちょっと遊びすぎかも、 
 まぁK-30は良いカメラだけど販売面では苦戦するだろうなぁ 
 エントリークラスの競争って過酷だね
  返信する
 
 
078    2012/07/16(月) 05:17:26 ID:ib9NrAz7fQ       
 
079    2012/07/16(月) 20:36:27 ID:JgfWYhFqrM      
>>77   そうかな。絶対性能は置いといて、防塵防滴ボディってだけでも価値ある一台だと思うけど。
  返信する
 
 
080    2012/07/16(月) 21:17:35 ID:OrREim1A7U      
みんな防塵防滴って言うけど、雨の日はカバーするし砂嵐に巻き込まれることないよね? 
 あればいいけどそんなに必要なスペックじゃないと思うけどな
  返信する
 
 
081    2012/07/16(月) 22:32:48 ID:VcZA5sFIDY      
>>80   北海道在住だが冬季は結構防滴ボディに助けられてると思う。 
 街撮りもそうだがいきなり地吹雪食らって三脚ごと倒れたとか 
 経験あるんだがK-5もK-7も問題なかったな。 
 あとペンタだと-10℃までメーカーでも動作OKと謳ってるが 
 冬季でも街撮りとかする俺にとってはありがたい。
  返信する
 
 
082    2012/07/17(火) 03:23:16 ID:CiT3SNSnOU      
エントリー機にこそ防塵防滴性能は必要だと思うよ。 
 冒険撮影するためじゃなく、日常での撮影のためにね。携帯と同じだ。 
 雨上がりに撮影してて、屋根や電線から落ちたしずくがカメラにバシャッと当たって、青くなった経験のある人は多いんじゃないかな。
  返信する
 
 
083    2012/07/17(火) 03:30:56 ID:ziZ7arAdhA      
マウントの継ぎ目から水滴が入らんじゃろか?
  返信する
 
 
084    2012/07/17(火) 10:50:21 ID:I/ktgddpeg      
レンズ交換式カメラで「防塵防滴」と言っても 
 その性能を発揮するにはレンズが「防塵防滴」である必要があり、全てのレンズが「防塵防滴」で無い以上その魅力は半減する。   
 例えばペンタックスならではのリミテッドレンズを使う場合、レンズが「防塵防滴」でないので結局は水や埃に気を使った使い方となる。 
 高画質で「防塵防滴」となるとDA★レンズがあるが、高価でサイズもリミテッドレンズより大きくなる。   
 全てのレンズが「防塵防滴」で無い以上、レンズ交換式でいくら「防塵防滴」と言っても何かが違うと思うんだよね。
  返信する
 
 
085    2012/07/18(水) 08:38:12 ID:aXzdsjAg7Y      
ボディだけでも価値はある。 
 まあフィールドでろくに使った事にない人にはわからんか・・
  返信する
 
 
086    2012/07/20(金) 11:49:10 ID:54RK3LidN2      
ペンタには安価な簡易防滴レンズが揃ってるからいいよな〜。
  返信する
 
 
087    2012/09/24(月) 21:58:14 ID:PhIFHYmpiY      
 
088    2012/09/27(木) 20:05:10 ID:jN0ZC0IbS6      
 
089    2013/01/05(土) 22:50:33 ID:uIAB5kESg6      
 
090    2013/01/12(土) 21:11:06 ID:w0ITiPHJ9o      
 
091    2013/01/14(月) 17:29:45 ID:t/Q3pXHOPs      
 
092    2013/01/16(水) 23:59:32 ID:LWPpGPZrVw      
一昨日みたいな大雪の時に持ち出せるカメラって羨ましい。 
 犬と散歩に出かけたけど、カメラ濡らすのとコケテ雪まみれになるリスクを考えて 
 コンデジしか持ちだせなかったし。   
 そういう意味でペンタの一眼って強みがあるよね。落としても堅牢だし。
  返信する
 
 
093    2013/01/17(木) 19:18:17 ID:k2AnnlNd6s      
今まで安物のコンデジを使ってきたのですが、さすがに物足りなくなってきました。 
 そこでステップアップを考えているんですけど、この機種か高級コンデジかで悩んでます。   
 両者の違いで大きなものの一つといえばファインダーの有無と考えてます。 
 ファインダーで撮る楽しみが捨てがたい。というかファインダーのある機種を 
 使ったことが無いので憧れが大きいのですが。   
 そこで気になるのがこの機種の光学ファインダーと高級コンデジなどに外付けできる 
 EVFとの違いなんです。   
 何分、素人の考えなんですけどEVFってのはいわゆる背面のディスプレイに表示される 
 ものと同じものがファインダーを覗いても表示されているのでしょうか? 
 となると光学ファインダーを覗いたときに表示されるのはレンズを通した景色だけ? 
 様々なデジタル情報は表示されないのですか? 以前お店で触ったx-10という 
 高級コンデジはどうもそんな感じだったので。 
 もしこの機種もそうだとしたら背面液晶とファインダーの両方を駆使しないと 
 色々な遊び方は不可能という事なんでしょうか?
  返信する
 
 
094    2013/01/17(木) 21:12:58 ID:pBz8Ixl6fE      
一眼レフの光学ファインダーは、レンズを通した景色がタイムラグなしで、液晶のちらつきとかもなく綺麗に見える。水準器とか露出情報はファインダーのはじっこに表示される。あとAF合焦マークが画面内で赤く光るね 
   一方の液晶ファインダーは、色味やボケ具合などで仕上がりイメージに近い絵がみえるのとか、水平を保つためのデジタル水準器が画面ど真ん中に表示されるとかが強みかな。 
 でも背面液晶のライブビューと機能的には変わりがないので、あえて強みをあげるとすればファインダーを覗くという行為でカメラがオデコで固定されてブレが減るのと、日中の強烈な太陽の下でも見やすいってことですかね 
 まあそれは光学ファインダーも同じなので、光学ファインダーと背面液晶のいいとこどりが長所っていった方がいいのかな?ただしどっちつかずでイマイチとも言えるかも。   
 難しいっすね〜まあでもK-30の光学ファインダーはすごくよいのでオヌヌメですよ
  返信する
 
 
095    2013/01/17(木) 22:00:00 ID:k2AnnlNd6s      
黒箱さん早速の回答ありがとう。 
 どちらのファインダーも魅力的ですねw 
 自分としては今のところXZ-2を買おうと思ってるんです。 
 マニュアル操作もやりやすそうだし、タッチフォーカス可能な可動液晶が楽しそうで。 
 後々EVFも付け足せる。   
 しかしそれにちょっと資金を足せばK30のレンズキットが買えるのに気付いてしまった。 
 しかも光学ファインダーが明るく大きいと言われているので心が揺れに揺れてます。   
 K30の光学ファインダーでもマニュアルフォーカスであれば、 
 どこにピントがあって前後がどの程度ボケているかは確認できますよね? 
 アートフィルター遊びなんかは背面液晶でなければ無理っぽいですけども。
  返信する
 
 
096    2013/01/17(木) 23:03:37 ID:02vYAe.HXo      
タッチフォーカス可能な可動液晶ってすごく快適なんで(※お店で触っただけだけど)、ファインダーが無用の長物化しそうな気がw 
   >マニュアルフォーカスであれば、   
 これはAFでもMFでも同じです 
 開放f値の小さい明るいレンズ(できれば50mm以上の)を使えばピントはよくわかるし気持ちがいいけど、広角レンズとか暗いズームだとあんまり、かな 
 ボケの再現に関しては液晶ファインダーの方がいいみたいですよ。
  返信する
 
 
097    2013/01/18(金) 19:19:32 ID:zIsCpSLG1s      
非常に参考になりました。色々と教えていただきありがとうございます。 
 おそらくXZ-2を購入する事になるでしょうが、今年中にK30も買う予感がします。 
 防塵防滴だと初めての一眼に最適って感じがするんで。
  返信する
 
 
098    2013/01/26(土) 01:00:13 ID:XpR9VFsUE6      
K30欲しい 
 最初から買っときゃ良かった
  返信する
 
 
099    2013/01/26(土) 17:36:13 ID:Y6LH/HHDQg      
 
100    2013/01/26(土) 17:59:27 ID:XpR9VFsUE6      
>>99   ナイスガイさん どうも 
 X6iです、只今修理中。 
 原因分からない、デモ機も一緒(個体差はあるみたい) 
 撮影には影響ない、気にせず使え、こんな感じ。 
 でもねファインダー内だから 
 買うとき悩んだんですけどね
  返信する
 
 
101    2013/01/26(土) 18:16:58 ID:KY6rERRFdw      
K-30は、K-5でできないエリアAFができると聞いて、すぐにでも欲しくなってきた 
 K-5だと飛ぶ鳥とか難しすぎなんで…
  返信する
 
 
102    2013/01/29(火) 01:46:53 ID:PcKocrTArQ      
 
103    2013/01/29(火) 17:39:29 ID:2LfwBUF5b.      
カラーオダーで使ってる 
 35mmってどうなんでしょう? 
 本体と、なにか良さげなレンズ狙ってるんですが 
 高すぎると手が出ない 
 Qにも使えると言うことなし 
 てな都合の良いのあるかな
  返信する
 
 
104    2013/01/30(水) 00:26:56 ID:XkuweccrXE      
 
105    2013/01/30(水) 07:07:39 ID:ZWCnzXFHBk      
>>104   ありがとうございます。 
 狙ってるのはホワイト 
 レンズもホワイト 
 ペンタだ!って主張しようかと 
 バカですねwww   
 QとKレンズの合体 
 面白そうだし、使ってる本人が(彼女) 
 えらくお気に入りで 
 Q以外見向きもしませんw
  返信する
 
 
106    2013/01/30(水) 07:46:59 ID:qr3AnnYmyU      
 
107    2013/02/09(土) 11:59:10 ID:O7f70oPAEk      
 
108    2013/02/13(水) 20:44:51 ID:9SR3uvxGho      
18-270mm、クイックシフトフォーカス出来ないから魅力半減
  返信する
 
 
109    2013/02/13(水) 22:08:01 ID:7IoMiCaFws      
なんでペンタを買うのか理解できないから、 
 安いから以外の理由を述べよ。
  返信する
 
 
110    2013/02/13(水) 22:59:59 ID:9SR3uvxGho      
ホワイトバランスの CTE けっこう良いよ
  返信する
 
 
111    2013/02/17(日) 23:05:12 ID:yMxtc2ZLF2      
今日スレ画のセット使ってるナウなアベックが新宿御苑歩いてた 
 青いと目立つね・・
  返信する
 
 
112    2013/04/23(火) 18:05:26 ID:JalABQBx2M      
デジイチ初心者なんですがK30とソニーα57どっちを買おうか現在迷っています 
   ペンタはK01で使っているレンズを持っているのでボディだけ買おうと思います   
 ソニーα57は実際触った中で一番しっくりきました   
 これから2〜3年は使い続けるとしてどっちがオススメでしょうか?
  返信する
 
 
113    2013/04/23(火) 23:11:58 ID:IZ1AOBBsIw      
 
114    2013/04/24(水) 01:38:05 ID:v4g659YP3U      
 
115    2013/04/27(土) 20:54:52 ID:GWOPuaFsOw      
K-30て待機消費電力?多くないか 
 使わずに置いておくだけで電池減るんだけど。
  返信する
 
 
116    2013/05/25(土) 20:32:23 ID:5ET3zh93x6      
K-30 買っちゃいました。   
 と言っても彼女用なんですが 
 Q以来ペンタがお気に入りで 
 一眼デビューです。
  返信する
 
 
117    2013/05/25(土) 21:46:45 ID:oSx.l.KCZY      
 
118    2013/05/27(月) 11:53:13 ID:eMuNNuVrHg      
>>117   ども^^;   
 ちょっと撮らして貰ったけど 
 いや〜良いですね〜 
 KissからK−5Ⅱに買い替え検討中 
 でもお金が〜(涙)
  返信する
 
 
119    2013/06/08(土) 17:38:59 ID:H0.KLzPEQo      
今日、これの青ボディ+FA★200/2.8で運動会撮ってる人を見た 
 後継のK-50が普通すぎる外観でスペック上はあまり変化ないので、こっちをIYHしておくべきか
  返信する
 
 
120    2013/06/17(月) 06:55:35 ID:vreZPd5FCg      
買う気マンマンだったけどシャッターストローク、シャッター音が気になって今ペンディング中 
 k50がそこらまで修正してきた仕上がりだったらそっちにする
  返信する
 
 
121    2013/06/17(月) 20:02:54 ID:.Y.pebuF0A      
k-50  【エントリークラス】初となる防塵・防滴構造を採用 
   k-30  防塵・防滴構造と耐寒性能を備えた【ミドルクラス】のデジタル一眼レフカメラ
  返信する
 
 
122    2013/06/17(月) 21:41:40 ID:hLbO.U1lBA      
>>119   なんか、えっ!?って言うくらいボタンの数が少ないですね〜 
 ニコン機ばっかさわってるから、マヒしてんのかな・・
  返信する
 
 
123    2013/06/17(月) 22:24:06 ID:ZOHlrxsHbo      
D600を買った会社の先輩いるので、一緒に撮影いったときに触らせてもらったんだけど 
 ボタン多いしメニューも深いしで説明書ないと辛いですわ 
 慣れれば、ボタンやダイヤル多い方が操作性の面でも視認性の麺でも良いんでしょうけど。 
 説明書はiPadに入れてるっていってたけど数百ページあるとか・・   
 K-30やK-50はカスタムイメージ(キヤノンでいうところのピクチャースタイル、ニコンのピクチャーコントロール)を切り替えるにはメニューに入らないといけないっぽいのが残念 
 。   
 K-5だとカスタムイメージ用の独立したボタンがあるし、K-01だとボタンカスタマイズで割り当て可能なんで、 
 その設定を頻繁に切替する自分としては買い替え意欲が削がれるところではあるかな
  返信する
 
 
124    2013/06/17(月) 22:43:03 ID:hLbO.U1lBA      
 
125    2013/06/18(火) 17:31:31 ID:8zhmTw9y3g      
>>123    撮影モードダイヤルにユーザーモードが2つもあるんだから 
 そこに設定しとけばいいのではないのか
  返信する
 
 
 
 
▲ページ最上部  
ログサイズ:44 KB 
有効レス数:127  
削除レス数:0  
 
 
 
閉じる/戻る 
 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の   マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
 
カメラ掲示板に戻る  全部 
前100 
次100  最新50 
スレッドタイトル:ペンタックス K30
 
 
レス投稿