レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

レンズ交換式薄型カメラの楽しさ その2 レンズ賞味の新時代


▼ページ最下部
001 2012/06/03(日) 03:35:31 ID:3LgIXL2.qM
一部事務系社員が発案した「一眼」詐称商法で名誉を傷つけられはしたが、
その真価をカメラ愛好家たちに認められて前進しつつある新ジャンルカメラ。
一眼レフともレンズ固定コンデジとも違うその優れた機能と可能性を
初心者にも広く知ってもらいたいものです。

①「一眼」は「一眼レフレックス」というファインダ形式名から派生した略語。
これはカメラ史の史実である。
②焦点面の実像を肉眼で確認しつつ合焦とフレーミングを行なう。
これは一眼レフによって初めて可能になった操作である。
「一眼」を詐称する勢力は
電子ファインダによって②が可能だという事を根拠と称している。
しかし②はコンパクト・デジタルカメラでも可能なのである。
けっきょく「一眼」詐称問題は「一眼レフ」の築いた絶大なプレスティージにぶら下がろうとする
後発企業の商業トリックから始まった不祥事。
世界に向かって大恥を晒し、日本カメラ史上の一大汚点となった。

ミラーレスの最大の魅力はフランジバックの短さとマウントアダプターだと思う。
個人的には。

返信する

002 2012/06/03(日) 04:51:13 ID:kG1K3ySTH.
スレ立てありがとさんどす。

返信する

003 2012/06/03(日) 05:25:31 ID:bqPzEUVGyI
ぶっちゃけ、レンズなんて交換しないだろ。
結局はミニバン感覚だよな。
いざというときは・・・と言いつつ、ほとんど使わない3列目のシート。

返信する

004 2012/06/03(日) 06:48:58 ID:kG1K3ySTH.
中古屋さんめぐりは楽しいよ
画像は広島駅南

返信する

005 2012/06/03(日) 17:20:03 ID:U12AJbc8dc
K-01スレから転載「厚み比較」

返信する

006 2012/06/04(月) 13:50:14 ID:h1zDFYlYsk
こんなの拾いました。

返信する

007 2012/06/04(月) 14:46:26 ID:rO3ZXuzUxk
α55が混ざってる・・
パタパタしないけど、ミラー入ってるのに・・

返信する

008 2012/06/04(月) 18:30:10 ID:h1zDFYlYsk
α55の分類は「AF用ミラー内蔵ミラーレス」ってのじゃ苦しい?
ペンタのK-01が最も近縁。

返信する

009 2012/06/05(火) 07:59:50 ID:64gZPHktsc
DSC-RX100 っていう大型センサー(APS-C大?)のコンデジ出るみたい

返信する

010 2012/06/05(火) 08:28:49 ID:64gZPHktsc
画像あったわ
APS-Cじゃなくてザンサーはもっと小さい らしい

返信する

011 2012/06/05(火) 10:41:14 ID:2dSp0nozmI
関係ない事書く奴が来たぞ

返信する

012 2012/06/06(水) 07:32:50 ID:XU8bfp3tK.
マウントアダプターも込みで考えたらオヌヌメな機種ってどれ?
つまり、マウントアダプターとAE(絞り優先?プログラムAE?)とで
使い勝手が良い機種。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/13/9964.htm...

これ見て興味わいたw

返信する

013 2012/06/06(水) 17:08:20 ID:XU8bfp3tK.
こういうミラーレスで35mmフルサイズCCDってできないかな?
昔のフィルムカメラのレンズを全て使用できるっての。

返信する

014 2012/06/06(水) 19:00:49 ID:4nPCjQ.Oio
アダプタ関連の検索キーワード
「rayqual」「三晃精機」「デジタルホビー」「muk select」

返信する

015 2012/06/06(水) 19:26:02 ID:x4lN119S1U
>>1
②焦点面の実像を肉眼で確認しつつ合焦とフレーミングを行なう。
これは一眼レフによって初めて可能になった操作である。

他の主張はともかく、この部分は明らかな誤り。
所謂「暗箱」の時代から焦点面の実像を肉眼で確認しつつ撮影を
行っていました。というか、カメラはこの方法しかなかったとい
うところから始まったのでは?

返信する

016 2012/06/06(水) 22:44:04 ID:vMEomnoEDE
>>15
たしか擦りガラスのスクリーン。180度回転した倒立像ですが実像です。
そして乾板と呼ばれる感光体で置き換える。

その種の機を見落としていました。
(負け惜しみのようですが、それを「一眼」と呼ぶわけじゃないですね)

返信する

017 2012/06/07(木) 00:10:54 ID:N.1UB0nRpE
>>16
誤りを認めて頂けたので、このスレは健全な方向に進むと思われます。
「180度回転した倒立像ですが実像です。 」
とわざわざ倒立像を指摘されていますが、これはこの当時のカメラと
一眼レフの差異を主張されるためなのでしょうか。私の記憶の中では
最初の一眼レフであるアサヒフレックスも所謂正像では無かったよう
に思います。一眼レフが正像になるのはペンタプリズムを導入するか
鏡の組み合わせを導入するかしてからのことだったと思います。ご存
じかとは思いますが、一眼レフではありませんがマミヤのCシリーズ
ではこの両方の方式のファインダーが売られていましたよね。
追伸:負け惜しみのようですがの部分ですが別に一眼と呼べと主張す
るつもりはありません。というか、当時は一眼以外はなかったと思い
ますから、当時のカメラを分類する必要もないと考えます。

返信する

018 2012/06/07(木) 01:39:28 ID:zR9rbSWEWg
>>17
いいえ、乾板時代のカメラは「一眼」なんかじゃありません。
そこのところはゆずりません。

「当時は一眼以外はなかった」なんてしらじらしく書いておられるが、
「当時」って何時のことですか?
「一眼以外はなかった」時代なんかありませんよ。

「一眼」は一眼レフの略称です。

古い時代のことも調べておられるが、やはり詐称企業側の人間か。
ご都合主義的「一眼」再定義に固執する様子は見苦しいですね。

返信する

019 2012/06/07(木) 02:14:11 ID:dFKKEiF2vw
1眼っていうのは「レフレックス式」カメラのうち2眼のものと1眼のもののどちらなのかを区別するための表記だからねえ。

返信する

020 2012/06/07(木) 05:12:33 ID:zR9rbSWEWg
>>19
適切なご指摘をどうもありがとうございます。

一眼と二眼とがレフレックス機構に包含されますから
「レフレックスでない一眼」なんて存在しないのです。
敵の「一眼再定義策動」は、一眼レフの権威に便乗しようという
商業トリックにすぎません。
初心者のかん違いを誘発しようという醜い意図がモロ出しです。

レンズ交換式薄型カメラ。この新機軸の前途は洋々たるものです。
阻害要因である「一眼」詐称に未来はありません。
写真カメラ趣味を、入門者が初手から騙されるような世界にしてはいけません。

返信する

021 2012/06/07(木) 07:11:44 ID:N.1UB0nRpE
>>18
当時と言ったのは暗箱しかなかった時代のことです。
一眼しか無いといったのはカメラの方式が1つしかないという意味です。
一眼はレフレックス方式の細分類との>19の指摘は正しいと思います。
よく読んでいただければわかると思いますが、一眼と呼べとは言ってません。

で、倒立像の件ですが、正像が一眼の特徴と言う意味ではないですよね。
一番指摘したかった部分にだけコメントがないようですので確認です。
追伸部分についてのお考えはわかりましたので、今度は指摘の部分について
のコメントお願いします。

「古い時代のことも調べておられるが、やはり詐称企業側の人間か。
ご都合主義的「一眼」再定義に固執する様子は見苦しいですね。」
これは撤回して下さい。話の流れとずれていますから。

返信する

022 2012/06/07(木) 08:30:18 ID:zR9rbSWEWg
そちらが必死に「一眼」という語句を古い時代のカメラにかぶせ
ようとしているのは「一眼再定義」を狙っているからです。
それを見苦しいと言っているのです。ここもゆずりませんよ。
一眼レフ以前に「一眼」なんかありません。

言うまでもなく、直視型スクリーンにおいて倒立像はごく当然です。
ピンホール・ビューアーや各種天体望遠鏡でも倒立像はお馴染みです。

さまざまな型式の真正一眼レフがあります。
アサヒフレックスなどにおいてファインダーの像は左右が反転しています。
ウェストレベルのファインダです。
屋根型のプリズムないしミラーを具えた機では正像です。
アイレベルのファインダです。
いずれもミラーが45度上下動します。
そういう機構を具えたものが一眼レフです。

新ジャンルカメラに「一眼」呼称は不必要なうえに有害です。
初心者の錯覚を誘発しようという意図は醜悪です。

返信する

023 2012/06/07(木) 09:07:29 ID:44IY8yruq6
一眼論争している方々って、ものすごい知識量ですな。

返信する

024 2012/06/07(木) 09:36:35 ID:zR9rbSWEWg
>>23
スガさんのような温かみのある
お人柄はみんなの模範ですよ。

返信する

025 2012/06/07(木) 11:04:40 ID:CwGwTLCxfM
偏狭な心ってなぜか膨大な知識量を産むよね。
別に詩をやぢ氏を批判してる訳ではなく、
テツオタにせよアイドルオタにせよ、例えばトヨタビイキの人でもそう。
惜しむらくは、その知識量を融和方向に使って、
もっと仲良くすればいいのに。
詐称なんてレッテルはったら、まともには議論にもならんでしょう。

メーカーはああやって名前つけてるけど、
実際は違う(と思う)し自分は反対、ではすまないの?

返信する

026 2012/06/07(木) 11:43:29 ID:zR9rbSWEWg
企業と融和することよりも大切な事があります。
要約すれば「庶民的合理主義」の心構えです。

初心者が食いものにされるような写真カメラ趣味の世界じゃあいけない。
カメラの仕事は賢くて優しい民衆を育てる基礎に貢献する尊い事業。
浅ましい利潤追求のために歪めてはいけない。
消費者を瞞着して恥じない企業とは闘わなくてはならない。

写真文化の目的は、
一人ひとりが個性ある自分自身にとって本当に美しいものと出会い慰められること。
世界をよく観察して認識を深め、銘々の責任でなるべく善い人間に近付いていくこと。

正直者が馬鹿を見ることの余りにも多いこの世間に、それでも精一杯誠実に
生きようとする心の支えになる写真の世界をご一緒に探求していきましょう。

返信する

027 2012/06/07(木) 15:33:37 ID:Vebv0XAbA2
>>25
私もそう感じます

実際のところ、どうなのか分からないけども
カメラライフの敷居が低くなった現在、
趣味として金も手間も暇も費やしてきた層には
自分たちの立ち位置(聖域)を守りたいという意識が働いていると感じる
少しの説明で一眼か否かという機器の構造の違いは誰でも理解できる
それをこの板で説明されても納得しない人がいるのは理解できないのではなくて
同じ気持ちで一眼というものを守りたいという考えがないということ
もしくは詐称扱いする側に立つ気がないということじゃないかな
認識は共通でも水と油の関係というか

返信する

028 2012/06/07(木) 16:44:40 ID:Kfw9c5XcIM
永年の経験がある層はもうけっして騙されないから心配要りません。
この写真カメラ趣味の世界において初心者こそ守られなくてはならない。

商業的トリックのでっち上げを押し付けられないように。
写真とカメラの史実に基づいた商品知識を提供されるべきである。
初心者の発達途上の認識レベルをていねいに育て上げるべきだ。

ところが、初心者の認識不足に付け込み、
故意に混迷に導き、「講座」「教室」などに誘い込み、
利幅の大きい機種に買い換えさせるなど次から次と出費させる。
初級者から搾り取れるだけ搾り取る。
そんな業界人が多すぎます。

赤頭巾ちゃん(初心者)を森のオオカミ(業界人)が騙そうとしているんです。
「赤頭巾ちゃん気をつけて!」

返信する

029 2012/06/07(木) 19:24:49 ID:mcuseBXrck
一眼レフって言葉にこだわる奴は脳内が進化してないな

返信する

030 2012/06/07(木) 23:25:10 ID:HBBQHV/fJk
>>25
偏狭とか、心が広い狭いっていう人格の問題にするなよ

>>27
「自分たちの立ち位置(聖域)を守りたい」って、なんじゃいな
詩をやぢ殿はレンズ交換式薄型カメラ、所謂世間で言うところのミラーレスカメラのユーザ。
その「聖域」ってのを守りたい人ってのとは違うと思うが、じゃあなんで「詐称扱いする側」にいるんでしょうね?

返信する

031 2012/06/08(金) 00:17:38 ID:qE.rbruD7.
偏狭っていうのはまずかったかね。
執着とか、まあ過度のこだわりのような物だよ。
「偏狭」自体には心の狭さという直接的な意味はないよ。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/200215/m0u...

返信する

032 2012/06/08(金) 00:21:12 ID:qE.rbruD7.
実際に心が狭いかどうかは別として、
>>1のような、タイトルは好意的だが本文が攻撃的なスレ立ては
少し底意地が悪いんじゃないかね。

本当に「楽しさ」を語りたいなら相応のやり方があるだろう、
そうでないなら>>1の本文に相応しいスレタイでスレを立てればいいと思う。

返信する

033 2012/06/08(金) 02:34:22 ID:pT384ltEvU
「みりん」と「みりん風調味料」、「ビール」と「発泡酒」
みたいに、法的位置づけでどうしてもその呼称が出来ないってわけじゃないからなあ。
あ、そうすると1眼レフに税金が掛っちゃうのか(笑)?

返信する

034 2012/06/08(金) 02:48:37 ID:4foF2icnh.
阻害要因(「一眼」詐称)を問題視し欺瞞的販売戦術を
罵るのはこのジャンルの機を愛好するからこその行為です。

古い安いレンズを活用するのが好きです。
中古屋さんで見つけた引き伸ばしレンズ(M39)や
キャノンFDレンズの活用を探っていて必然的に
「女流一眼」(Lumix G1)に取り付きました。

返信する

035 2012/06/08(金) 10:09:28 ID:Se1JrVRZ2k
やはり広角レンズが1.6倍、2倍になるのが痛いね。
昔のレンズは画面周辺が画質悪いけど、流れたり光量不足が面白いと思うし。
ライカ判フルサイズCCDでミラーレス希望だな。

返信する

036 2012/06/08(金) 13:52:21 ID:4foF2icnh.
「キヨブタ」という言葉が流行ったのは何時ごろだったかなあ?
清水の舞台から跳び下りることができたとしてもライカM9には手が届かない。
>>35
ライカM9ならばフルサイズであり、理論上、各種アダプタが造れるはずなんですがねえ。

返信する

037 2012/06/09(土) 01:37:09 ID:1wZ7q2kb6I
詐称問題はおいといて、レンズ交換式薄型カメラの話。
ほぼコンデジであるペンタQ買ったら、GF1をほとんど使わなくなっちゃった。
画質やボケ描写まで含めた表現力ではGF1のが上だけど、画質や表現力を求めるなら一眼レフに分があるし、小型軽量を求めるならQで十二分だったみたいで。

1台オンリーで使うならミラーレスでいいかもしれないけど、
一眼レフ使うなら、サブカメラはちょっといいコンデジの方がぴったりくると思った次第。

なのでGF1は魔改造することにした(業者に頼んで)。
さらば、ノーマルノンケなGF1よ

「ミラーレスが一眼を駆逐する」論を展開する人もいるけど、なかなかそうはならないんだろな
あれこれ使ってると、そう思えてくる。

返信する

038 2012/06/11(月) 01:14:51 ID:6MtcznhrrE
>>22
「そちらが必死に「一眼」という語句を古い時代のカメラにかぶせ
ようとしているのは「一眼再定義」を狙っているからです。」

まず、「必死に」と判断されたのはどのような根拠が有っての発言なのか興味深い。
次に一眼再定義狙っているについても何を根拠に言っているのか理解しがたい。
更に、「一眼再定義」を狙っているとしても、誌をやぢ氏の以前からの論旨で対応
すれば良いはずで、何らあわてる必要はないはずである。そもそも、そこを譲れと
誰が言ったのですか?
こちらが伺いたかったのは「倒立像ですが実像です」の部分です。なぜ敢えて倒立像
にこだわったのかをお聞きしたのです。

「そういう機構を具えたものが一眼レフです。」
ここでいう「そういう機構」とは何でしょうか?
正像になるという機能でしょうか。これはアサヒフレックスがそうではないことを実
証していますね。
「いずれもミラーが45度上下動します。」私のEOS−1RSは誌をやぢさんの期
待に反してミラーは45度上下しませんが一眼レフだと思いますが否定はされませんね。
このように考えると貴殿の技術論は実は感情論に過ぎないなと思わざるを得ません。
もう少し論理的な発言をなさった方が良いのではと貴殿の将来を懸念しております。

返信する

039 2012/06/11(月) 01:31:38 ID:6MtcznhrrE
たびたび失礼します。
以前に>15で>>1に質問と言いますか誤りを指摘しましたら>16以降で誌をやぢ様から
レスを頂きました。さらに>17に対しても誌をやぢ様からレスを頂きました。
ところで、>1のスレ立てに対して>2で誌をやぢ様が「スレ立てありがとう」という趣旨の
書き込みをされてますが、>1と>2は同一人物なのでしょうか、それとも別人なのでしょうか? >2に対して「勝手に名乗るな」等の異議が唱えられていないところから同一人物なの
だろうと判断しますが、>2のような書き込みにどのような意味があるのか疑問です。見てる
者としては混乱するだけですが、なぜこのようなことになったのかご説明いただきたいと思い
ます。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:119 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





カメラ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:レンズ交換式薄型カメラの楽しさ その2

レス投稿