レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
レンズ交換式薄型カメラの楽しさ その2
レンズ賞味の新時代
▼ページ最下部
001   2012/06/03(日) 03:35:31 ID:3LgIXL2.qM   
 
一部事務系社員が発案した「一眼」詐称商法で名誉を傷つけられはしたが、 
 その真価をカメラ愛好家たちに認められて前進しつつある新ジャンルカメラ。 
 一眼レフともレンズ固定コンデジとも違うその優れた機能と可能性を 
 初心者にも広く知ってもらいたいものです。   
 ①「一眼」は「一眼レフレックス」というファインダ形式名から派生した略語。 
 これはカメラ史の史実である。 
 ②焦点面の実像を肉眼で確認しつつ合焦とフレーミングを行なう。 
 これは一眼レフによって初めて可能になった操作である。 
 「一眼」を詐称する勢力は 
 電子ファインダによって②が可能だという事を根拠と称している。 
 しかし②はコンパクト・デジタルカメラでも可能なのである。 
 けっきょく「一眼」詐称問題は「一眼レフ」の築いた絶大なプレスティージにぶら下がろうとする 
 後発企業の商業トリックから始まった不祥事。 
 世界に向かって大恥を晒し、日本カメラ史上の一大汚点となった。   
 ミラーレスの最大の魅力はフランジバックの短さとマウントアダプターだと思う。 
 個人的には。
 返信する
 
 
160   2013/10/01(火) 20:44:32 ID:QqfYZNG2aY    
>>159文章の一部を切り取って捻じ曲げた解釈はおかしいですよ 
 推測と言ってるのを、憶測に変えてはいけません。 
 レンズが一つだから一眼カメラだと言う偽一眼の 
 呼び名の範囲を、コンデジにまで広げないのは、 
 売り側の一眼レフ権威への、ぶら下がりだと推測するのですよ。 
 売り側が何故コンデジに一眼カメラと表示しないのか、あなたはどう思いますか?
 返信する
 
 
161   2013/10/01(火) 23:29:49 ID:kQQU0Hiijw    
[YouTubeで再生]

ひたすら相手の意見を憶測ってことにしてコキおろそうとする様はいい加減見飽きた。   
 憶測オクソクおくそく・・ 
 オクソクって単語ばかり読んでたらドクトクくんの歌が頭の中で止まなくなったじゃないか   
 煽るにしてももっと芸風に変化を加えてほしい
 返信する
 
 
162   2013/10/06(日) 00:49:33 ID:A8pmohpIOQ    
>>160  推測と言ってるのを、憶測に変えてはいけません。    
 洞察や推測ではなく憶測でしょうと言っているのです。 
 会社の最終方針に就いての批判なら受け入れられます。 
 私が憶測だろうと言い続けているのは、「文系社員が」 
 と言う部分に拘っているからです。「理系社員」は呼称 
 について違う意見なのに文系社員がごり押しした結果の 
 ように断定していることに疑問を感じるからです。 
 例えば理系社員からの反対や異論があったとか、社内で 
 呼称について対立があったとか思う材料があったのなら 
 ば、それを教えて欲しいという思いです。なにも根拠が 
 ないままに「文系社員」を悪者扱いすることに違和感が 
 あるのです。何か文系社員に恨みでもあるのかと想像し 
 たくなるような感じなのです。なにか材料があるのなら 
 それは立派な洞察、推測になるとは思います。
 返信する
 
 
163   2013/10/06(日) 01:03:04 ID:A8pmohpIOQ    
>>160  売り側が何故コンデジに一眼カメラと表示しないのか、あなたはどう思いますか?   
 撮影レンズからの情報以外にファインダーからの情報が得られるカメラについては 
 表示しないのが当然だと思います。理由は一眼では無いからです。 
 撮影レンズからの情報のみのカメラについては表示することに問題無いと思います。 
 なぜ、表示しないのかはメーカーの人間では無いのでわかりませんが、表示しない 
 ことに何か利点を感じているのではないかと考えます。 
 話が少しずれますが、一眼カメラと表示しないことによって購入者が不利益になる 
 ことが無ければ表示しなくても良いのではと思います。一眼カメラであってもそれ 
 を表示しないことと、一眼カメラでないのに一眼カメラと表示することとは、正し 
 い表示でないと言えば同じ事かも知れませんが、前期の理由で同じように責められ 
 ることとは思いません。メーカーの裁量だと思います。
 返信する
 
 
164   2013/10/06(日) 01:06:22 ID:A8pmohpIOQ    
>>161  ひたすら相手の意見を憶測ってことにしてコキおろそうとする様はいい加減見飽きた。    
 お気持ちわかりました。 
 ただ、決してコキおろそうというつもりではありません。 
 私も「文系社員が」と言って根拠もなく一部社員の責任にする様に見飽きたといいますか 
 気分を害しただけです。その点ご理解下さい。
 返信する
 
 
165   2013/10/06(日) 01:28:16 ID:joOz/VxOBM    
 
166   2013/10/06(日) 06:47:17 ID:q0EwRIyHc6    
文系社員にたいする私見 
   文系らしい仕事は 
  ①帳尻合わせ ②キャッチコピー考案 ③パッケージデザイン 
  ④社史編纂 ⑤マーケティング・リサーチと称する擬似調査 
 文系の誇りは 
  「クリエイティヴ」と言われること 
 文系の実態は 
  大学を遊んで卒業 流行に追随する習性
 返信する
 
 
167   2013/10/07(月) 21:56:36 ID:XSiTkYLA7U    
>>163 コンデジと一眼カメラは同じ物なのに片方は表示しない、 
 それに何か利点を感じているのではないかと考えます←分かりにくい表現ですね。 
 利益率の大きい偽一眼の値段を下げなければならないからではないですか?
 返信する
 
 
168   2013/10/07(月) 22:41:47 ID:YlX8gbutBA    
理系が強すぎる企業はすぐ終わるよ。 
 スバルみたいにね。
 返信する
 
 
169   2013/10/09(水) 17:46:57 ID:/Pe9BfjWK.    
アーパー大卒ニワカ商人の小細工あさましい
 返信する
 
 
170   2013/10/11(金) 14:26:10 ID:zyQrtZqyrA    
あのさ、そろそろ「レンズ交換式薄型カメラの楽しさ」について語らないか?
 返信する
 
 
171   2013/10/11(金) 21:53:20 ID:haaZScDhXs    
レンズ交換式薄型カメラは一眼レフに紛れ込むことばかり考えて作ってると 
 つまらない物になる、一眼には出来ないことをミラーレスでやらないと未来はないと思う。 
 欲しいのは、タッチでピント位置を数か所指定して高速連写合成するとか、 
 MFレンズ使用時にセンサーを前後に少し動かしてフォーカスを補正してほしい。
 返信する
 
 
172   2013/10/12(土) 03:00:19 ID:Ju.Ph6AGr6    
「レンズ交換式薄型カメラの楽しさ」って、このスレみたいな論争が一番楽しいじゃないか。
 返信する
 
 
173   2013/10/21(月) 08:51:54 ID:D3KLjiZVvU    

レンズ交換式薄型カメラの新機軸としての将来性 
 にたいする視点が立場によって異なっている問題。   
 僕ら趣味人は旧レンズ資産活用など機能的な面で 
 独立した優位性を見て買った。   
 企業側は別の見方をしていた。収益性だ。 
 利益のための商品。詐欺商法の商材。   
 自社の製品に愛情も誇りも責任も持たず、 
 詐欺商法を操ることに罪も恥も感じないような連中。 
 そいつらを文系と言ったのだ。   
 「商売なんだから当たり前」というつもりか? 
 浅ましい販売手法しかないニワカが一人前に 
 「商人」を詐称か。 
 おまえら、粉飾や詐称が天職なんだな。
 返信する
 
 
174   2013/11/18(月) 00:16:31 ID:jBCc0/S.1g    
この幼稚としか言えないバカスレ、未だにスレ主削除していないんだ。
 返信する
 
 
175   2013/11/18(月) 00:44:08 ID:mGs6YojUPY    
 
176   2013/11/18(月) 01:40:36 ID:Bnz7TdGFCc    
 
177   2013/11/18(月) 07:43:13 ID:uCYwLF337.    
>>173  他者に対して憎しみや侮蔑に満ちた感情で生きているあなたの方が 常識人からは異常に見えることには 気がついてないようですね。 
 もういい加減にしたら。
 返信する
 
 
178   2013/11/18(月) 09:32:44 ID:Si1jiBiBcU    
>>177  企業の側から見て都合の良い「常識人」像ってどんなもんでしょうかねえ? 
 企業にとって都合の悪い「変人」の言には耳を傾けない「常識人」ですか?   
 意見・利害の対立する相手に道徳を説くことの虚しさは当方こそ痛感しています。 
 道徳的批判の通じないニワカ商人連中の浅ましさ厚かましさには辟易します。   
 争いの発端は、詐称企業側の無理やりな「一眼」再定義こじ付けの企て。 
 コンデジも電子ファインダだから「一眼」と呼べることになってしまう。   
 「一眼」と称し売り付ける企業は儲け、買った初心者は真実を知って落胆する。 
 詐欺商法批判を「いい加減に」止めてしまうわけにはいかないじゃないですか。   
 俚諺「無理が通れば道理が引っ込む」
 返信する
 
 
179   2013/12/24(火) 16:07:01 ID:Xi4GA99Nbo    

「一眼」再定義の論旨から言うと 
 コンデジも「一眼」になってしまう。
 返信する
 
 
180   2014/01/19(日) 12:12:49 ID:Y5cH14GRAk    
>>179  コンデジも「一眼」になってしまう。 
 と言うよりは、始めから一眼だと思うよ。
 返信する
 
 
181   2014/01/20(月) 10:12:57 ID:lfc7NU/TO6    

レンズ交換式コンデジを売り出すにあたって、無理にも 
 「一眼」呼称を貰いたかった。これに尽きるな。 
 ←首謀者:西崎聡子さん 
 まだパナに居られるのでしょうか?
 返信する
 
 
182   2014/01/20(月) 20:05:17 ID:d2Z3n063rc    
つか、そもそもなんでミラーレス一眼が一眼って名乗るとイヤなの??
 返信する
 
 
183   2014/01/20(月) 21:38:37 ID:K0X0hDf8kc    

戦争は最大最悪の詐欺商法である。   
 それと較べると「一眼」詐称などは可愛いもの。 
 技術陣の精進の賜物で性能そのものは初心者の 
 要求に合致するだろう。   
 「一眼」詐称との闘いを通して各人各様の「拾える」知識があるはず。 
 大衆消費社会の実情を見透かして、倦むことなく敵は詐術を繰り出して来る。   
 奴らの姿は戦争仕掛け人たちの姿と重なる。 
 B層を抱え込んで突っ走ろうという戦略だ。 
 俺は図の左下。言わばD層。
 返信する
 
 
184   2014/01/21(火) 00:38:07 ID:cmO0ZMzPXU    
 
185   2014/01/21(火) 01:10:53 ID:lX2pMFN.Z6    
>>184みたいな池沼が押し付けて来る愚かな戦術を 
 採用するわけないじゃん。 
 俺は池沼よりちょい上のランキングみたいなもん。
 返信する
 
 
186   2014/01/21(火) 01:51:05 ID:DbFFQAV6yY    
うだうだか地道にかは知らないけど、 
 >>184とか見てると、こうやって「一眼」詐称商法に疑問を呈し続けるのは、それなりに効果あるのかもって思ったw
 返信する
 
 
187   2014/01/21(火) 07:22:13 ID:lX2pMFN.Z6    
 
188   2014/01/28(火) 03:16:23 ID:/MzihxuMVU    
 
189   2014/01/29(水) 19:03:10 ID:pwL/WFFpBc    
 
190   2014/01/30(木) 16:55:19 ID:Az49VnoDDo    
 
191   2014/01/31(金) 02:45:16 ID:MdIfI2sp0w    
ノンレフ機に確かにある必要性と必然性。 
 初心者がレンズ交換を愉しみ、写真光学への階梯となる。   
 レンズ交換式電子ファインダ機への「一眼」呼称は偽称であり 
 廃すべきである。適切な呼び名はいくらでも考えられる。    
>>190  「必要悪」という言葉で言おうとしている「必要性」を 
 「一眼」呼称について見つけることはできない。   
 適正な呼称で売れば詐称の罪を背負うことは無いし、 
 それでじゅうぶん売れるだけの先進性が製品自体にある。 
 家電屋の広告宣伝部が先進性を認識できなかっただけの事である。   
 カメラ業界の指導的企業は写真愛好家を育成し社会に貢献してきた。 
 浅ましい家電屋には及びもつかぬ事である。
 返信する
 
 
192   2014/01/31(金) 07:29:22 ID:FfYlnZ4Of2    
いまだに一眼って言い続けてるメーカーってどこがあるの?
 返信する
 
 
193   2014/02/05(水) 06:00:49 ID:iFQbkRAAIc    

Ricoh Pentax ミラーレス一眼 
 Olympus デジタル一眼カメラ 
 Panasonic 一眼カメラ 
 Sony デジタル一眼カメラ 
 (各社HP参照)
 返信する
 
 
194   2014/02/05(水) 08:47:13 ID:B/DzsQnGf2    
 
195   2014/02/05(水) 09:37:49 ID:iFQbkRAAIc    

Canon ミラーレスカメラ 
 Nikon レンズ交換式アドバンストカメラ 
 Fujifilm レンズ交換式プレミアムカメラ
 返信する
 
 
196   2014/02/05(水) 17:32:22 ID:SqM6eLbPcw    
オカルト宗教の信者ような人たちがここには巣くっているなw
 返信する
 
 
197   2014/02/27(木) 02:46:06 ID:dSc5892mXA    

リーディング・カンパニーと浅ましい追随企業。 
 カメラ業界が2色に染め分けられましたね。
 返信する
 
 
198   2014/03/01(土) 09:36:47 ID:XHZow.1flY    
 
199   2014/03/01(土) 10:28:13 ID:daZyEpd8lg    
 
200   2014/03/01(土) 10:59:27 ID:38ElodDdBw    
>>195  富士フィルムの”プレミアム”が、一眼よりも気になるけどなぁ・・・。 
 プレミアムってw
 返信する
 
 
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:119 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:レンズ交換式薄型カメラの楽しさ その2
 
レス投稿