理想のセンサー 問題点があれば教えてください


▼ページ最下部
001 2012/07/22(日) 22:00:17 ID:X7VFlpae/M
真円のセンサー。

これを搭載すれば縦横切り替え必要なし。撮影後にクロップすれば良いから。
必要になれば真四角の、銀塩で言えば6×6スタイルもOKつーかそれがデフォだが。
更に言えば水平出しも自由時自在。
縦位置グリップの存在も不要になる。

デメリットはセンサーが大きくなる、特に縦方向に伸びるのでボディ自体を大型化する必要があるが、
縦横でクロップするサイズをAPS-C以下前提にすれば現行のフルサイズ並みの大きさになんとか納める
ことが出来るのでは?(推測)

銀塩時代の呪縛から逃れて良いことづくめような気がするけど、
なんでどこのメーカーも出さないの?

返信する

※省略されてます すべて表示...
031 2012/07/24(火) 00:17:43 ID:c0HuaaH6wc
>>29
今のデジカメもイメージサークルの端まで使ってるんだから同じ事だろ
縦位置への持ち変えが面倒ならもうカメラ辞めろよw

返信する

032 2012/07/24(火) 00:21:24 ID:VN7c2UG5cY
>>30
裏蓋…はもう無いか…の部分のこと?
別に問題ないんじゃないかな?
確認できればそれでいいような気がするけど。
大きければ大きいほどいいかもしれないけど、本質はそんな枝葉の部分じゃ無いし。
ファインダーそのものの無い最近のカメラが、こんな無駄な部分がたくさんあるセンサーを
搭載するとも思えん。

返信する

033 2012/07/24(火) 00:26:20 ID:c0HuaaH6wc
トリミング前提で必ず無駄な部分が発生するセンサーなんて成立する訳ないだろw

俺の場合一回撮りに出たら
ポタリングやスナップで100枚前後
普通に撮影目的で500枚前後
モデル撮影会で1500〜2000枚ぐらい撮る

この枚数を家に帰ってから一々チェックしてトリミングなんてやってられんわw

返信する

034 2012/07/24(火) 00:27:16 ID:VN7c2UG5cY
←あ、これはファインダー覗いた時の見え方のイメージ。

>>31
端まで使ってるというより、上下を余らせてる。
余らせてる部分もデータとして記録できるセンサー搭載することによって
「撮影後」の縦/横、並びに水平出しが簡単になるってこと。

返信する

035 2012/07/24(火) 00:31:12 ID:c0HuaaH6wc
>>34
レンズで余らせるか、センサーで余らせるか違いなだけだろ。

正方形センサーでペンタックスのSR機構で終了だな。
もうあきらめろw

返信する

036 2012/07/24(火) 00:34:15 ID:VN7c2UG5cY
>>33
やってもやらなくてもどっちでもいい。
例えば撮影したRAWデータを全部が全部、事細かくいじくるわけじゃなかろうに。。。
あくまでバックデータとして円形データが残ってるだけだから。
撮影時に持ち替え無しで縦/横と指定だけすれば、出てくる絵はその通りのまま、って言う発想。
(もう少し柔軟になってよ。。。)
それをあとから無段階に調整可能とするためには円の形のデータしかないなってことです。

返信する

037 2012/07/24(火) 00:37:55 ID:VN7c2UG5cY
>>35
>レンズで余らせるか、センサーで余らせるか違いなだけだろ

これがよくわからん。
イメージサークルから切り取った通常の形のセンサーのデータを、更に切り取れば
随分小さくなってしまうが。

返信する

038 2012/07/24(火) 00:39:02 ID:c0HuaaH6wc
>>36
つまり、使うか使わないか分からない機能にコストなんて掛けられないって事だな。

プロの技術なら既存のシステムで十分失敗の無い絵が撮れるし、デュアルメディアでバックアップがあればそれで良い。
逆に初心者には良い機能かも知れないが、保険の為に円形センサーなんてコストの掛かる機種は初心者は買わないだろう。
フルサイズでもセンサー歩留まり大変なのに、円形なんてそれ以上の価格になるだろ。
イメージサークルの大きさによってはレンズも高価になるし
じゃあ円形センサーを小さくすれば良いかと言うとそれならフルサイズでトリミングすれば良いだけだし
どっちにしてもコストの割に誰も得をしないシステムだわ

もうあきらめて寝ろw

返信する

039 2012/07/24(火) 00:41:37 ID:c0HuaaH6wc
>>37
だからトリミング前提のお前の発想が最初からおかしいと気づけ

返信する

040 2012/07/24(火) 00:47:46 ID:VN7c2UG5cY
>>38
最後がなぜか煽りになってるのが気になるが…

そう。
随分贅沢な高額機(高級機ではない)になりそうだね。
こんな発想の機能を搭載するには普及機には必要無いだろうし、撮影した画を
そのままで楽しむ初心者/入門者にも必要は無さそう。

例えば…銀塩時代にASA/ISO感度を途中で変更するって発想あっただろうか。
やってやれないことはないよ。
ただフィルムを途中で入れ替えとか随分面倒なことだった。
でも今じゃ当たり前のようにやってる。
時代がデジタルに変わったからこういうことも可能だろうって発想なんだが。
それが円形センサー。

返信する

041 2012/07/24(火) 00:52:52 ID:VN7c2UG5cY
ID:c0HuaaH6wcをなぜか刺激してしまったが…

>>39
やることはトリミングと同じかもしれないけど発想がそもそも違う。
逆に「通常サイズのセンサーの画を敢えてトリミングしなくてもいい」ということに気が付いてほしい。
その上で「レンズのイメージサークルをフルに活用してる」と。
「ライカ版の絵の後ろに更にデータがある」のイメージ。
実際にはフルサイズは厳しそうだけど…

返信する

042 2012/07/24(火) 00:54:26 ID:71vF4nHE42
>>9でーす。
みんなあんまりこのスレ否定すんなって。大人げねぇな。会社の企画会議か?
面白ぇと思うけどな。こういう話題。
レンズが丸いんだからセンサーも丸い。フィルムじゃ考えられねぇな。デジタルならではの発想だ。
四角いセンサーに四角いレンズが理想なんだろうなぁw

>>1社長、この調子でどんどん行っちゃいましょう!

返信する

043 2012/07/24(火) 01:05:32 ID:c0HuaaH6wc
>>41
>その上で「レンズのイメージサークルをフルに活用してる」と

これが思い違いの元だろうな
どうせトリミングして使わないんだからフルに活用もクソも無いとなぜ気が付かないのか。
自己満足で消えていった製品が結構あったけど、円形センサーなんてそれ以前の問題だな
誰が得をするのかよく考えれてから書けば良いのに
(そうする事でこの案が無駄だとよく分かるだろう)

返信する

044 2012/07/24(火) 01:16:31 ID:VN7c2UG5cY
>>42
言いたいことほぼ言い尽くしちゃったけど、なぜかムキになって否定してくる人が
いるんだけどそれも意見だし、ま、いいんじゃないかなw

こちらもさっきから同じことしか返事できない。
基本、>>1の図から意見に合わせて>>6(=>>29)になったけどさ。
なかなか理解してくれない人いるし、こういうのが理想だっていう発想というか
妄想のスレなんだけどね。
近日発売そんなのいらねーや!みたいな拒絶反応されてるw

返信する

045 2012/07/24(火) 01:20:07 ID:xcCemnvphM
円形に撮れるなら、トリミングしないでそのまま使えばいいんじゃない
メンコみたいな感じで。
プリンタもDVDとかのレーベル印刷できるわけだし、丸い用紙に印刷して、壁に飾ったら面白いかも。
魚眼レンズでの撮影とかも面白そうだな〜

メンコ画像の出展はこちら
http://ameblo.jp/retro-illustration/entry-10882...

返信する

046 2012/07/24(火) 01:21:21 ID:VN7c2UG5cY
>>43
使わない、というより選ぶことも可能ってことです。
選ぶことが絶対に出来ないか、それとも選らぶことは可能だけど敢えて選ばずに捨てるか。
結果は同じでも途中の過程は随分違いますが。
つーかそれくらいそろそろわかって欲しいw

返信する

047 2012/07/24(火) 01:24:47 ID:VN7c2UG5cY
>>45
確かに、円周魚眼のセンサーとしてはこれ以上無いくらい最強ですね。

返信する

048 2012/07/24(火) 01:38:43 ID:Hbd/7mNQLg
せっかくなので>>1の趣旨に沿って疑問にお答えして
なぜどこのメーカーも出さないかと言うと、やはりコストと得られるメリットが釣り合わないからでしょう。
>>1の図を見ても分かる様に、円で出力する以外は結局上下左右の四隅が無駄になります。
この無駄な部分はスレ主が言う様に水平補正する際や、イレギュラーな45度作品の時にだけ機能します。
この頻度がどれぐらいあるかと言うと、殆どのユーザーはあまり無いでしょう。
水平補正にしてもある程度水平が出てる状態からの微調整ぐらいが普通ですし、この無駄な四隅の為に対価を払ってまで誰も買わないのが普通の考えでしょう。

さらに、スレ主さんの言うイメージサークルの有効活用の話でもここで自己矛盾に陥ります。
たしかにレンズ側のイメージサークルはフルに活用できるかも知れませんが、出力時の大半でスクエアな作品になるのであれば、四隅の部分が全て無駄になり結局無駄なエネルギーを消費して撮影するだけです。
つまり、既存のシステムの物理的制約を脱しようとして、逆に今度は新たな物理的な無駄を生む事になってるのです。

このシステムが有効なのは出力時に円でフィニッシュする作品だけです。
世の中にその需要がどれだけあるかが問題です。
普通に考えて、需要に対してコストが合わないのでどのメーカーも作らないと思います

返信する

049 2012/07/24(火) 11:57:04 ID:8pDyFsjSmY
こんなカメラがあったとしても、きっとミラーレスですなぁ。
一眼じゃペンタ部が無駄にでかくなるんじゃないかのう・・

返信する

050 2012/07/24(火) 12:30:20 ID:rwfS8pEpEk
GXRにこんなユニットがあっても面白いかも
そんでそのユニットを流用したトイコンデジをおしゃれ女子に買ってもらおう

返信する

051 2012/07/24(火) 12:51:42 ID:iG4b3KPvTY
写真が長方形なんだから
センサーも長方形でよくないか?

それとも写真を丸くする?
それはそれで、変やろ

返信する

052 2012/07/24(火) 17:20:17 ID:cAo2bYEYVI
いっそのことイメージセンサーを前後に駆動させて、ピントも高速で合わせられるようにしたらどう?

返信する

053 2012/07/25(水) 00:39:53 ID:6kIJiWSnpo
レンズが丸いんだから イメージセンサーも丸いほうがいい。。。ですよねー。
ですが 作れるんでしたっけ?技術的に。
縦と横の役割が決まっていたような気が。。。

円を効率よくスキャンするのって大変というか無駄というか。

それに液晶。
縦と横の走査線で成り立っていますよね たしか。
丸い液晶が 有ればいいですけど
可能なんでしたっけ?

フィルム時代の名残の四角なので 劇的な変化がおきてもよさそうですが
イメージセンサーの読み出しの概念を
まず丸い場合でどうするか?ですかね。

返信する

054 2012/07/25(水) 01:13:13 ID:NtTDuzVaRI
>レンズが丸いんだから イメージセンサーも丸いほうがいい。。。ですよねー


しかしアウトプットの写真やモニタ画面が丸くない
残念!

返信する

055 2012/07/25(水) 06:13:43 ID:LWCY1fBgDo
>>1
いったん話を整理した方がいいのじゃないか?

少なくとも話を切り分けないと、>>51>>54のような理論で振出しに戻ってしまう。

返信する

056 2012/07/25(水) 07:16:23 ID:C23TWV11c6
写真の前駆である絵画は長方形のものが多いが、
だ円など他の形もある。

返信する

057 2012/07/25(水) 09:42:14 ID:Xb5dg1CBZc
それは上から円状の縁を被せているだけだから。

返信する

058 2012/07/25(水) 13:15:00 ID:ZZVV6GOF.E
人間の目は横にならんでいるから、
正円ってのはかえって不自然な気がする。

返信する

059 2012/07/25(水) 23:51:17 ID:/ddGLMXTx2
060 2012/07/26(木) 03:55:49 ID:3PYDgfB6SY
>>12
>イメージセンサーの製造方法から考慮しても、真円のセンサーは理にかなっています。
イメージセンサーの製造方法を知らなかったので調べてみたんだけど、シリコンウエハー
は真円でもセンサーそのものは「真円」になるわけでないようやね。基本縦横のように
見えるんだけど?円の周辺のセンサーは無かったり欠けていたり使い物にならないよね?


イメージセンサーのふるさと、ソニー熊本テクノロジーセンター訪問記
第2回「イメージセンサーの製造工程」

http://ganref.jp/m/sugimoto/reviews_and_diaries...
シリコンウエハーのサンプル

返信する

061 2012/07/26(木) 06:57:31 ID:RDsexb/77g
なんだ、シリコンウエハーって直径30cmもあるのか。

つまり、直径30cmのイメージセンサーのカメラが作れるのか。

返信する

062 2012/07/26(木) 14:28:25 ID:fdufG6rZS2
30cmウエハから作れる最大のセンサは20cm四方だね。
http://web.canon.jp/pressrelease/2010/p2010aug31j....

返信する

063 2012/07/26(木) 23:26:50 ID:ScOrfeYGSE
センサーそのものと、ウェハとは同じ物としいていいのか?
センサーはここまで荒い物ではないだろ

返信する

064 2012/07/26(木) 23:44:14 ID:Oo82GcVgo.
真円からじゃないけど、パナがやってるね
http://panasonic.jp/dc/lx7/high_image_quality.htm...

返信する

065 2012/07/27(金) 05:54:19 ID:Anrzsu9BOc
>>62
良い書き込みです。
勉強になりました。
ありがとう。

返信する

066 2012/07/28(土) 12:02:07 ID:6rhC0ID7KE
熱心にレスしてたスレ主ももう飽きたのかな?

返信する

067 2012/07/28(土) 17:07:31 ID:m.U7mdJ2LU
>>1は、こんな絵を描いてるけど・・・

返信する

068 2012/07/28(土) 17:08:02 ID:m.U7mdJ2LU
俺のイメージでは、こう。

返信する

069 2012/07/28(土) 19:46:01 ID:cL2jgILUSY
>>55
結局同じことを言い続けるだけになっちゃうしなぁ…
発想を切り分けることが出来ない固い人が多くて疲れてしまう。

>>67-68
←もうすでに>>6>>29でこちらに進化してますよ。
つーか、言いたいことはまさにそれ。

返信する

070 2012/07/28(土) 20:17:06 ID:cL2jgILUSY
専用というか対応するソフト使用しないとただの円形写真を出力するだけになりそうな。
そこはあまり問題じゃないか。
結局マニアックな部類になるわけだし。

返信する

071 2012/07/28(土) 21:09:21 ID:76iMg5mHSs
つまるところ構図ミスをセンサーで補おうとしているだけでは?

返信する

072 2012/07/28(土) 21:45:31 ID:RSklbEsTFs
お、久しぶりに>>1が居るのか
居るなら>>48に答えて欲しいな

返信する

073 2012/07/28(土) 21:51:25 ID:cL2jgILUSY
別にいいんじゃないの?

返信する

074 2012/07/28(土) 21:53:51 ID:RSklbEsTFs
>>71
>つまるところ構図ミスをセンサーで補おうとしているだけでは?


そもそも、この案では構図ミスをそれほど補えないのでは?
>>69>>70を見ても分かるけど、結局使える構図ってのは限られてるので
斜めにしたり縦横を入れ替えるなんて作業は殆ど必要ない。
結局は撮る時に狙った構図が一番重要なのは変わらないでしょ。

返信する

075 2012/07/28(土) 21:59:10 ID:RSklbEsTFs
>>73
そ、それだけww
この案では円で出力する以外では、元の円データの上下左右が捨てられるという致命的な欠陥があり
その事を的確に指摘してる>>48にはもっと真摯に答えるべきだと思うんだけどな。

返信する

076 2012/07/28(土) 22:04:40 ID:cL2jgILUSY
>>75
うん、それだけ。
詳細にありがとうってところかな。

ところで副題見てる?
他人の褌で相撲はとらない方がいい。

返信する

077 2012/07/28(土) 22:10:25 ID:RSklbEsTFs
>>76
おいおいw副題に掲げてるならなお更だろw
>>48は勿論、他の指摘にももっと真摯に答えるべき

問題の指摘に答えないと話は進まないぞ

返信する

078 2012/07/28(土) 22:25:59 ID:cL2jgILUSY
別に皆さんで進めてくれればいいです。
自分自身の主張は済んだから。

敢えてもう1点付け加えるならこれかな?
>>1で言ってることの補足になるけど。

縦横の持ち替え不要になるってことは操作性が全く変わらないってことだから。
従来通りのセンサーをメカニカルに90度回してもいいかもしれんけどね。
センサーそのものを回すってことは機能としてはそれ(縦横切り替え)だけになるけど
円のセンサーの発想だと機能の一部ということになる。

返信する

079 2012/07/28(土) 22:31:07 ID:RSklbEsTFs
>>78
すごく素朴な疑問なんだけどさぁ
カメラの縦横を持ち替えるのってそんなに大変か?

返信する

080 2012/07/28(土) 22:35:54 ID:cL2jgILUSY
うん、大変だね。
関係無いと思う人もいるかもしれないけど、個人的には。

切り替えることによってあるべきスイッチやボタン類の位置が変わってしまうから。
ファインダー覗きながらの直感的操作が出来なくなってしまう。

返信する

081 2012/07/28(土) 23:03:56 ID:RSklbEsTFs
>>80
俺は全く苦にならないので理解できないんだろうな
つーか昔のPENが横位置で縦表示だったけどあれは気持ち悪かったわ

縦で撮る時は縦位置で撮れる方が俺は良いな

返信する

082 2012/07/28(土) 23:12:05 ID:cL2jgILUSY
横位置でほとんどを決めてから縦位置に持ち替えて撮影、
つまりあとで微調整する場合も横に戻して…だからね。
シャッターを押すという行為だけなら別に問題は無いけど。

横位置でホールディングしたまま縦位置に出来るなら
こんなに便利で楽なことはないと個人的には思う。

返信する

083 2012/07/29(日) 00:50:28 ID:Ygx57VKqyY
>>82
そして>>48に戻ると。
結局コストとの兼ね合いで終わっちゃう話だよね。

返信する

084 2012/07/29(日) 01:06:18 ID:EMfMNVZa2Y
人の理想を否定するのにムキムキになってないで、自分の理想を語りなよ

>>48のいう、コストとか既存システムの枠内でしか理想を語っちゃいけないなんてルールはないでしょ、別に。

返信する

085 2012/07/29(日) 01:12:17 ID:Ygx57VKqyY
>>84
しかしこのスレでは唯一と言っていい程>>1の「なんでどこのメーカーも出さないの?」
という問いにマトモに答えてるのが>>48という事実(笑)
そしてそれを適当にあしらう>>1と…

返信する

086 2012/07/29(日) 02:01:46 ID:SmBHnR/Byg
削除(by投稿者)

返信する

087 2012/07/29(日) 04:16:24 ID:uBH/ra6lAc
ほとんどのやつが「コスパで無理」で思考停止するところに、あえて切り込んでみた>>1のチャレンジ精神を評価したい。

10年前に比べて、コンデジも一眼レフも最終形に近づき、将来の方向性を見失いつつあるように見える。
今の時代必要なのは、既存の技術や従来の使用法の枠にとらわれない、新しい発想ではないか?

>>1は○○だからダメという方向より、>>1は××をすればイケるという可能性を見出す方が面白いし意義もあるので、スレがその方向に進むことに期待したい。

返信する

088 2012/07/29(日) 05:56:27 ID:8DCqqUwig6
>>48の意見が重宝されてるが

要は、写真が長方形なんだか、円のセンサーではムダが多いと言いたいだけだろ?

>>48の、かっこつけた言い回しが、すさまじく面倒くせーんだけど

返信する

089 2012/07/29(日) 15:08:47 ID:/g3lwo7TaI
アスペクト比は1:1 4:3 3:2 16:9 の4種内蔵を常識に。
(可変アスペクトもいずれどこかの社がやるだろう)

各機搭載のセンサを詳しく(産地・型式など)明示しての市場競争を常識に。
廃番的な旧センサは排除したい。旧センサを量販すれば丸儲け。

返信する

090 2012/07/29(日) 22:44:13 ID:YFV/Bgr9H6

そもそも円形のセンサーって 技術的に可能なのですか?

返信する

091 2012/07/30(月) 00:28:20 ID:d03brxm55c
>>87
コスパ無視するんだったらイメージサークルより大きい従来型センサーを搭載して
後でトリミングすれば良いだけだろ

例えばフルサイズ機に645のセンサーを搭載
APS-C機にフルサイズのセンサー搭載すれば同じ事

シリコンウェハーから円でセンサーを切り出すよりよっぽど現実的だと思うがな

返信する

092 2012/07/30(月) 06:09:16 ID:W2R0/TwTdo:au
ガチガチに頭の固い老害とも言えるようなのが一匹張り付いてる様子。

返信する

093 2012/07/30(月) 08:38:50 ID:xX0KO351G.
>>90
無理。
レンズにしても端っこなんて色収差が酷くて使い物にならない。

返信する

094 2012/07/30(月) 08:41:36 ID:qrozebjEfg
>>93
ねえ知ってる?
イメージサークルって丸いんだよ。

返信する

095 2012/07/30(月) 09:45:08 ID:YfsNY4uOBw
>>91

>>16って事ね
それが一番現実的だわな

返信する

096 2012/07/30(月) 12:45:36 ID:W2R0/TwTdo:au
イメージサークルから抜いた645の画像をさらにトリミングするとか、頭湧いてるか?
個人レベルてやるようなことをメーカー標準にするとか?
そんなことを当たり前かのようにレスするはちょっと…ね

返信する

097 2012/07/30(月) 12:55:00 ID:YfsNY4uOBw
>>96
それ言うなら最初から頭湧いてるのは>>1だろ

>>1を実現するには>>16しかないだろ
>>16でも確かに無駄な部分が大量に出るが、シリコンウェハーから円でセンサー切り出すよりマシだ。
>>1の案を実現するには何がしかの大量の無駄な事が必要
>>16によって>>1の案は実現できるんだからメデタシメデタシだろ

返信する

098 2012/07/30(月) 21:13:53 ID:W2R0/TwTdo:au
スクエアな形状の外にさらに円ができるのに気がついてるのか気がついてないのか、いまいちよくわからん野郎だ

皆は気がついてるからスルーしてるのに、相手にされてないからとドンドン押してくるやつ

返信する

099 2012/07/31(火) 00:26:45 ID:3H4Omwcs36
理想のセンサーはどうかわからんが

理想のスレになったじゃないか

返信する

100 2012/07/31(火) 00:55:18 ID:GlQeBcsC7M
>>99
だね
>>1の思い通りのスレになったよね

返信する

101 2012/07/31(火) 04:00:51 ID:rfvJJKv9jE
僕は>>1のような考え方が主流にならないのは、技術的な問題じゃなくて、
むしろ写真を撮る人間の、写真に対する考え方によるものだと思う。
すなわち、将来的に、もし安価に丸いセンサーが作れる技術が確立したとしても、
それが普及するかどうかとは別の話と思う。

写真の面白い所の一つに、「写真は引き算である」ところがある。

7-5-7だから俳句が面白くインパクトがあるのと同じように、
3:2(別に他のアスペクト比でも良いけど)縛りだから、
構図に工夫が生まれ、被写体の整理も可能になり、作品性が
生まれてくるという面は、間違いなくあると考えている。

シリコンウエハーは丸い。ステッパーで焼かれるセンサーの元形状も丸い。カメラのレンズのイメージサークルも丸い。出来上がった画像を最終的に見る人間の視野も丸い。

一般のカメラに普及しない理由は、多く先述されているが、特殊用途のカメラにおいては実現する可能性を否定しない。

>>1は万能である。
しかし、恐ろしく撮ってて楽しくないカメラになるような気がする僕の考え方は古いのだろうね。

返信する

102 2012/07/31(火) 12:29:37 ID:5bA846OYo2
>>101
>シリコンウエハーは丸い。ステッパーで焼かれるセンサーの元形状も丸い。カメラのレンズのイメージサークルも丸い。出来上がった画像を最終的に見る人間の視野も丸い。


でもチップは四角いし
最終的な写真は四角いじゃん

返信する

103 2012/07/31(火) 18:51:56 ID:acRjnOdwN2
そもそもデジタルは主走査副走査のスクエア方式でデータの入出力をしてるのになw

返信する

104 2012/07/31(火) 20:15:22 ID:rfvJJKv9jE
>>102
それは丸いものを四角く切り取っているからだろうね。

>>103
それは四角いチップだからそうするのだろうね。

返信する

105 2012/07/31(火) 20:24:08 ID:rfvJJKv9jE
常に「今までの製品がそうだったからそれが正しいの」という考え方をする人には、>>1は受け入れがたいだろうと思います。

返信する

106 2012/07/31(火) 21:05:55 ID:flwP8sMFmc
丸にこだわる割には性格が尖っているな。

返信する

107 2012/07/31(火) 21:47:53 ID:acRjnOdwN2
>>104
じゃあ丸いチップだとどうやって走査するんだ?
昔のファミコンのドット絵みたいに結局スクエア走査ってオチは無しな

返信する

108 2012/07/31(火) 23:12:51 ID:5yenXanG7I
>>107
自分もそれが疑問です。
>>104は どうやって円形状のセンサーを
走査するのか?どういう概念なのか?

同じく液晶も その理由で丸い形状が作れないと思うのですが
丸い液晶モニターを どう考えるのか?

今までが正しいから、新しいものが受け入れがたいという
保守的な考え方ではなく
どうやったら出来るだろう?を考えたい。

で。どうやったらできると 考えてる?

返信する

109 2012/07/31(火) 23:31:14 ID:3H4Omwcs36
割りきれない円とか、使いづらいだけだろ

返信する

110 2012/07/31(火) 23:47:32 ID:AevJw9uq4I
丸いセンサーだったら蚊取り線香みたいに、ぐるぐる巻きに走査したら面白いんじゃない
動画のこんにゃく現象は、ぐるぐる現象とか何か違う名前で呼ばれることになりそうだ

返信する

111 2012/08/01(水) 00:18:58 ID:Z/zb5ogf92
>>110
一から画像の圧縮アルゴリズム作り直しかよw
そりゃどこのメーカーも作らねーわw

返信する

112 2012/08/01(水) 01:58:38 ID:G1JCyQEua2
デジタルの二次元は縦・横で空間処理してる。
元データが円形であろうと他の複雑な形であろうと元データを内包する四角形の領域が
処理上必要になる。円形のセンサーを使ったデータの受け取りは円形部分だけであっても
データ処理上はその円を内包する四角形の領域を確保する必要がある。プログラム作成も
データ処理もデジタル処理を前提にすればセンサーは四角形から変わらない。

どうしてもイメージサークルすべてのデータを受け取りたいと言うなら正方形のセンサー
の四隅を贅沢に無駄にして取り込めば良い。そして取り入れた円形のデータを更に
上下左右の丸みをカットして四角形にする。結局、円形のデータも上下左右を切り落とす
ならセンサーを有効に使っていると言えない。

撮影後に縦横に修正するのを前提にするなら、素直に画角を変えるズームを使って
大きく画を切り取って後でトリミングすればいいだけじゃないの?円形の写真に
こだわりがあるなら別だけど普通の写真を撮る時に自然とイメージサークルの不要な
上下左右は切って構図を決めているのだから不都合はないはず。

まわりくどい言い方を止めれば、四角形のセンサーで事は足りるんじゃないの。

返信する

113 2012/08/01(水) 02:31:03 ID:Z/zb5ogf92
>>112

結局>>16>>48なんだよなw
でも実際>>1を実現するにはイメージサークルをカバーするセンサーが必要な訳で
まず外枠の四角形に内接するイメージサークルでセンサー情報の78%を損失し、さらにイメージサークルの中に内接する四角形でセンサー情報の64%を損失するw
結局元のセンサーの49%しか有効に使えないなんて、贅沢を通り越してこんなアホな事そりゃどこのメーカーもしないわな
しかもそれによって得られるメリットは「後で縦横を変えれる」とか「水平を調整できる」とかもうアホかとw

3600万画素のD800で撮影してトリミングする方がマシだわw

返信する

114 2012/08/01(水) 02:35:09 ID:Z/zb5ogf92
>>113

ごめん間違ったw

まず外枠の四角形に内接するイメージサークルでセンサー情報の22%を損失し、さらにイメージサークルの中に内接する四角形でセンサー情報の34%を損失する
元センサーからの情報損失は50%を超える
ありえないロス

返信する

115 2012/08/01(水) 05:07:34 ID:kzpBYBY6uQ

デジカメよりずっと昔からあった脳みそは丸いです。

返信する

116 2012/08/01(水) 05:31:51 ID:kzpBYBY6uQ
初代Kissが出たころ、某掲示板に「一眼レフでもライブビュー出来たらいいのにね」とスレを立てたら、
「そんなのいらない」「CCDが熱暴走する」「そもそも一眼レフってどんなものか知ってるのか?」と、
ものすごい反論の嵐だったのだけど、10年もたたないうちに一眼レフのライブビューは当たり前になり、
撮影の範囲は広がった。

可能性は否定しない方が良い。
ましてや、この>>1の提案は限りなくネタなのだから、感情的になってはいけない。

返信する

117 2012/08/01(水) 12:52:59 ID:V7nV2KxqxU
>>116

ライブビューと>>1の案を同列で語るお前の脳みその丸さに乾杯!

返信する

118 2012/08/09(木) 20:24:54 ID:qi7Z5pQam6
>>117
同じなんじゃない?

返信する

119 2012/08/10(金) 23:13:50 ID:PejNW2yyII
>>118

>>116の場合のライブビューは既にコンデジ等で製品化され、それを一眼に搭載するかしないかを論じたもの。

一方>>1の案はまだ製品化すらされておらず、>>116のライブビューと同列で語る事は到底できないと思うが
いかがだろう?

返信する

120 2012/08/11(土) 00:12:52 ID:6sGB6XSrhc
一眼じゃなくて一眼レフな。
撮影中レフを上げてフィルム面に光を当てて感光させるから通常はファインダーが真っ黒になっている。

返信する

121 2012/08/11(土) 00:28:08 ID:16U2t6WhZE
>>120
ここまで論点がズレてるの初めて見たw

返信する

122 2012/08/11(土) 04:43:13 ID:6sGB6XSrhc
アホには判らないと思うが論点じゃなくて説明だからな。

返信する

123 2012/08/11(土) 08:57:07 ID:R.V57r7bwo
>>122
わざわざ説明しなくても>>119の意味は分かるから説明不要だよ。

ライブビューは既成で>>1は妄想だからね。
それを同列で語るのは無理って話。

返信する

124 2012/08/11(土) 09:21:34 ID:wb1NZfggGc
若い諸君は知らないのだろうけど、当時(8〜9年くらい前かな?)、一眼レフをミラーアップしたら、あとは商品化されているコンデジの延長線だろう?という僕のネタに賛同する人間は、恐るべきことに一人もいなかったのだよ。まず「要らない」という声が多かった。
大型イメージセンサーの放熱の問題が解決出来ない技術的な理由を詳しく教えてもらったりもしたっけ。

これと>>1を同列に語るのはおかしいという書き込みがあるけど、そのとおり。
他に良いたとえ話が思いつかなかっただけ。

言いたいのは、現在技術的(生産技術や歩留まり/コストを含む)な理由で可能でないものの多くが、いずれ解決されてしまうって事だよ。
丸いセンサーを作る技術はそんなに難しいことだと思うかい?

10年後に宇宙に打ち上げる天体望遠鏡に、直径45cmの円形イメージセンサーが採用されないと誰にも言えないんだ。(これもまさにたとえ話だけどね。)

返信する

125 2012/08/11(土) 09:40:10 ID:wb1NZfggGc
>>123
そう。ここは妄想スレ。

でもね、今は既成のライブビューも、10年前にはまさに妄想だと言われたんだよ。

君も丸いイメージセンサーを、まず「要らない」と言ってみるところから始めるかい?

返信する

126 2012/08/11(土) 14:24:43 ID:WTsLGOWImM
>>125
「ライブビュー」はそれそのものが既成であり、デジタル一眼に搭載されたのはその後の話。
>>116だって『一眼レフ“でも”ライブビュー出来たらいいのにね』と言ってる。

しかし>>1はただの妄想。
既成のライブビューがデジタル一眼に搭載された話と同列で語れるはずもない。

ライブビューと>>1を同列で語るには、まず>>1が製品化されてないとダメだよね

返信する

127 2012/08/11(土) 15:00:54 ID:BGKVC9Ktgc
つーかさ、ライブビューは実際に便利だからコンデジやビデオに搭載されて、それからデジイチに搭載という経緯だけど
そもそも>>1の妄想は便利なの? 
>>1の言ってるメリットなんてD800クラスの画素数で撮って後でトリミングすりゃ終わりじゃん
ライブビューの本質的なメリットとは別次元の話だと思うけど

返信する

128 2012/08/12(日) 07:31:58 ID:V5dG058s5U
>>126
そう、>>1はただの妄想。
そしてあなたの>>1を楽しく使える妄想を聞きたいな!
新しいカメラ、新しいカメラライフがそこに・・・・

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:78 KB 有効レス数:128 削除レス数:0





カメラ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:理想のセンサー

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)