安い一眼レフはだめですか?
▼ページ最下部
001   2012/08/21(火) 15:27:37 ID:TYmkb5WQaU   
 
レンズ付きで3万円台の一眼レフがありますが、使い物になりませんか? 
 やっぱり価格相応で、5万円の高級コンデジの画質を超えられないのかな?
 返信する
 
 
006   2012/08/21(火) 16:47:12 ID:TYmkb5WQaU    

D3100は、このカメラよりも良い写真が撮れるものでしょうか?
 返信する
 
 
007   2012/08/21(火) 17:08:50 ID:TYmkb5WQaU    
>>5  それだとカメラ代とレンズ代合わせて、余裕で5万円以上しませんか?
 返信する
 
 
008   2012/08/21(火) 17:18:36 ID:D.GcCwg5Eg    
 
009   2012/08/21(火) 17:26:33 ID:aP.WZw.4xA    
安さに惹かれても、マウント種別には注意を払うこと。 
 滅びゆくマウント種別の機は止めておこう。 
 ニコンF、キャノンEF、ペンタKは不滅だと思う。
 返信する
 
 
010   2012/08/21(火) 19:10:24 ID:PbUmDd8b..    
デジイチの入門機はロマンを求めるものであって 
 画質を求めるものではない    
>>1にはコンデジをお勧めするよ
 返信する
 
 
011   2012/08/21(火) 19:12:54 ID:nPpHQoAAnw    
「画質」だけで考えるなら安い一眼の方が上だと思う。 
   個人的に「高級コンデジ」のありがたみが分からん。
 返信する
 
 
012   2012/08/21(火) 22:08:53 ID:PC1/VLUSh2    
 
013   2012/08/22(水) 03:01:40 ID:tZs40zumrw    
>>10  ロマンを求めています。3万円台の一眼レフは、その入り口になりますか?    
>>11  一眼レフでなければ撮れない写真があると信じています。    
>>12  それは余裕で5万円くらいしませんか? 
 それに、ミラーレスはあんまりかっこいいと思いません。     
 やっぱりD3100じゃ、D7000のような写真は撮りにくいんですよね・・・
 返信する
 
 
014   2012/08/22(水) 06:00:08 ID:sGFLJsnQHM    
>>13  「一眼レフでないと撮れない写真」を 
 貴方が一眼レフを持っったところで、 
 はたして撮れるのかどうか???
 返信する
 
 
015   2012/08/22(水) 06:24:30 ID:lBT7eKU8JI    
カメラ本体でなく、レンズに金をかけたほうが、幸せになれるとおもう。 
 レンズを使いこなすことこそが、一眼レフの醍醐味。 
 ロマンももちろん、一眼でしか取れない絵も、そうして得ることができます。 
 本体は、最安。で、レンズを1本、2本と増やしていくのも、楽しみ方のひとつでは?
 返信する
 
 
016   2012/08/22(水) 06:47:09 ID:EcymNGstbI    
eos kissNか30Dとかならヤフオクで2万円台で買えるから 
 それにef50㎜f1.8でどお、 
 コンデジとはぜんぜん違う画が撮れるから
 返信する
 
 
017   2012/08/22(水) 07:33:19 ID:sGFLJsnQHM    

滅びゆくマウント種別の代表はフォーサーズ(オリンパス)   
 画像はもう古いがE-420
 返信する
 
 
018   2012/08/22(水) 12:12:45 ID:tZs40zumrw    
>>14  技術や知識が無ければ一眼レフは猫に小判という事ですね。 
 「一眼レフでないと撮れない写真」を撮りたいです。     
>>15  具体的にどんなレンズが良いですか? 
 私は屋内で、歩き始めた赤ちゃんを撮ります。 
 将来的には、運動会などを撮ります。    
>>16  やはり明るいレンズを使わないとダメですか? 
 ズームがいいなあ。    
>>15  Kiss X50とD3100ならどっちが良いと思われますか?
 返信する
 
 
019   2012/08/22(水) 13:07:35 ID:bN93qU1XO6    
 
020   2012/08/22(水) 13:26:20 ID:bN93qU1XO6    
歩き始めた子供を撮るなら明るいレンズは必須だよ。 
 ISO上げて対応もできるけど明るいに越したことはない。 
 焦点距離は50mmだと長すぎるから30mm前後で。    
 でも、自分でハマりそうだって思うなら最初から2.8通しの 
 標準ズーム買ったほうがお得といえばお得。 
 シグマでもタムロンいいよ。けして安くはないけど活躍すると思う。  
 俺は一眼買ってホント良かったと思ってるよ。
 返信する
 
 
021   2012/08/22(水) 13:32:52 ID:.0k.81.F8Q    
>技術や知識が無ければ一眼レフは猫に小判という事ですね。 
 >「一眼レフでないと撮れない写真」を撮りたいです。 
 今どきのデジ一ならオートモードで十分綺麗な画像が撮れるでしょ 
 あとはRAW現像やら細かい理屈はネットででも調べれば沢山情報が出てくるし 
 何も考えずに色々撮って情報仕入れてまた撮って楽しんだ方が良いのでは?
 返信する
 
 
022   2012/08/22(水) 13:51:35 ID:lBT7eKU8JI    
>>18  =15です。 
 赤ちゃんですか〜、おめでとうございます。 
 でしたら、まずポートレートレンズと呼ばれるものを一本、欲しいですね。   
 右のズームがF-501に、標準でついていたものですが、左の85mmと比べたら、月とすっぽん。 
 単焦点85mmの、ボケること、ボケること、もう突っ込みどころ満載・・・じゃなくて、感動もの。 
 子どもが、まさに天使 ^^; のごとく、撮影できます。 
 相対的に暗いズームレンズは、二本目、運動会までに買い揃えればよいのではないのでしょうか。   
 デジカメだと、画角が違ってくるそうですね。わたくし、そっち方面は詳しくありませんが、 
 コスパからいっても、おそらくは、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G でしょうかね。 
 このボケぐあいというやつは、カメラ側では対応できない問題です。明るさは必至です。
 返信する
 
 
023   2012/08/22(水) 14:17:45 ID:AAUspuBpiM    
 
024   2012/08/22(水) 17:02:51 ID:tZs40zumrw    
>>20  暗いズーム(キットレンズ)でも、フラッシュを使えば暗さはカバーできませんか? 
 今はお金が無いので、まずはキットレンズで上手く撮ることができないか考えたいです。    
>>21  絞り優先モードで背景のボケ方を変えるのをマスターしたいと思っています。 
 一眼レフを買ううえでの私の目標です。    
>>22  ご親切にありがとうございます。 
 今ポートレイト用のレンズを買わずに、いつ買うんだ?とも思っています。 
 検討したいです。     
 カメラは新品を買いたいと思っています。  
>>1にアップしたEOS Kiss X50と、
>>16の方が薦めてくださった 
 ef50㎜f1.8がセットになった「こだわりスナップキット」というのが 
 4万2千円で売っていて、これっていいかも?と思いつつあります。   
 みなさまのご意見では「カメラよりレンズ!」ですので、 
 そちらの方もいろいろ調べてみようと思います。
 返信する
 
 
025   2012/08/22(水) 18:52:20 ID:8uh/AExV8M    
 
026   2012/08/22(水) 19:33:02 ID:bhnTw0oBAA    
赤ん坊と動物にフラッシュは厳禁 
 最悪、カメラ向けただけで逃げるようになる   
 部屋の照明を増やすか、出費を抑えたかったら 
 コンセントライトを延長コードに付けて照明にするのもいいよ
 返信する
 
 
027   2012/08/22(水) 22:45:54 ID:9Q0HseSjFA    

半年前にKiss X50のこだわりキット買ったけど 
 今は後悔している 
 どうせ買うならKiss X5にしとけ 
 安いの買うと愛着わかん   
 今7D買おうかなとおもてる
 返信する
 
 
028   2012/08/22(水) 22:48:20 ID:mmCJLSOA7Q    
大きなカメラと大きなレンズ、それに大きな三脚と大きな態度。 
 込み合う中、ベストポジションに付かせて貰い易いというメリットはある。
 返信する
 
 
029   2012/08/22(水) 23:09:41 ID:5iX5rBqqXA    
>>24  いいからカメラ屋でファインダー覗いてこい 
 KISSと60D、7D、5DⅡ・Ⅲくらい覗いておいで 
 写真の出来以前にかなり重要だぞ
 返信する
 
 
030   2012/08/23(木) 00:22:33 ID:dCXgwDTE1Y    
>>17  OMレンズで遊ぶために中古E-420買ったけどお散歩用には重宝してるよ。
 返信する
 
 
031   2012/08/23(木) 08:41:13 ID:wOGmXtfwu.    
>>26  今はコンデジでフラッシュで撮っているのですが・・・    
>>27  実際に買った人のお話、もっともっと聞きたいです。 
 どの辺を後悔しているのか具体的に教えてほしいです。 
 私は、道具と割り切って使うつもりです。    
>>29  Kiss X50のファインダーに特に不満は感じませんでしたが 
 何か問題があるのですか? 
 もう一度見比べてこようと思います。
 返信する
 
 
032   2012/08/23(木) 09:06:57 ID:6j35GepTTE    
>>31 「私は、道具と割り切って使うつもりです。」  
>>13 「ロマンを求めています。3万円台の一眼レフは、その入り口になりますか?」   
 おーい、ことばが違うぞ〜 \(^▽^)/ 
 やっぱ、こうして悩んでいるうちが、楽しいんですよね。 
 でも、あまり、お子さんを待たせないであげてくださいね。
 返信する
 
 
033   2012/08/23(木) 09:23:36 ID:jJCOkPEGNI    
機材のランクで格を定めるのも感心しないけど、 
 機材のランクで取組む姿勢の度合いを感じる事は出来るね 
 初心者でD3200+18-55でもD4+24-70でも全然かまわない。   
 でももし、両者から同じようにアドバイスを求められたら 
 後者の方が気は乗るね。   
 前者なら、半年後は引き出しの奥かな 
 後者なら、是非使いこなして欲しいと。   
 アドバイスできるような技量は自分に無いけどね
 返信する
 
 
034   2012/08/23(木) 16:07:59 ID:P51Z3CPTJw    

レンズ交換式のカメラを買うんなら自分なりのシステム構想を持たないと無意味。   
 自分などは始めから光学遊びのつもりなので、中古やジャンクの安いレンズを買い漁った。 
 マウントアダプタのほうが高いことも多い。 
 だからボディも安いものをあれこれ持っている。       
 現在の到達点から見れば低性能であった往年の名機で時代の証言が遺されてきた。   
 意欲と機材との関係はやはり、意欲のほうが主で機材が従だ。 
 ピッカリコニカで貴重な記録を残した立派な写真家もおられる。
 返信する
 
 
035   2012/08/23(木) 19:59:06 ID:Db.9d6QXfg    
>>27  低価格のデジイチってどこが不満なの? 
 使ったことがないのでスペック調べたが 
 ゴミ取り以外、X4や5と大して変わらなかった
 返信する
 
 
036   2012/08/23(木) 20:02:09 ID:up8.5jDI8Q    
 
037   2012/08/24(金) 01:43:36 ID:kdDxfBcV7Q    
一眼レフの利点は? 
 ①レンズを交換できる 
 ②センサが大きめ 
 ③マニュアル操作の幅が大きい 
 ④シャッターが直ちに切れる   
 一眼レフでないと撮れない写真とは? 
 ①→それぞれの交換レンズの特質を踏まえる・・・壱 
 ②→精細な画質 
 ③→テクニックの冴え 
 ④→動体撮り   
 壱の例: 
 反射望遠レンズのリングぼけを背景に入れる 
 魚眼レンズのディストーション(歪み)の面白さ       
 コンデジでもできる基本技の例: 
 露出補正±2.0まで、 構図の工夫、 水平を正確に出す、 
 一眼レフに取り掛かるのはこれができてからでいい。
 返信する
 
 
038   2012/08/24(金) 02:06:33 ID:HgsS85S45M    
一眼レフの最大のメリットは、コントロールしやすいこと。 
   なので、簡易モードに振り過ぎた入門者向け一眼レフは、 
 最大のメリットが生かせないことになる。   
 もちろんコントロールのためには、基礎知識が必要だけど。       
 キャノニコも早く銀塩流用マウント捨ててくんないかなー。
 返信する
 
 
039   2012/08/24(金) 17:15:59 ID:UEYE.sf3yM    
俺はやっすい入門機を好奇心で買ってみて面白さに気づいたな。 
 いまは60Dでレンズにジワジワとお金をかけている感じ。   
 たかが数万の出費なんだから試しに買ってみるのが吉。最初はキットでも十分だべ。
 返信する
 
 
040   2012/08/24(金) 18:05:52 ID:o49pWYJQCE    
>>39  でもさあ、既にキャノンEosマウントに囲い込まれて 
 しまってるでしょ?マルチマウンター道に憧れない?
 返信する
 
 
041   2012/08/24(金) 23:12:40 ID:647DdO8iYg    
安いカメラでもいいんじゃない? 
 フィルム時代の話で古いんだけど、入ってた写真クラブのモデル撮影会にはイオス1をしばらく持っていった。 
 しばらくしたら遊びたくなって、レンズはそのままでボディはイオスキス持っていった。 
 クラブの人から「何それ?」って言われたけど、撮り始めると誰も気にしない。 
 20ミリ使うからちょっと下がってと言えば下がってくれたし。 
 その後はコンタックスG1持っていったりしたら、クラブの人もマネする人が出てきた。 
 イオス1使ってたときよりも気楽に撮れた感じがした。
 返信する
 
 
042   2012/08/25(土) 15:58:48 ID:txet2uoioA    
>>14  上手く言うね。 
 一眼レフ、自由度は高いけどその分カメラからの気遣いは無いからね。 
 (オートモードは除く)
 返信する
 
 
043   2012/08/26(日) 08:33:51 ID:FAeWGtnnLY    
安い一眼レフで気を付けないといけないのは、背面液晶モニターの性能。 
   デジタル一眼レフでは、液晶モニターは露出やピントを再確認する「第二のファインダー」として、軽視してはいけない。   
 3型92万ドットは最低ラインと考えられ、実際の見え具合も要確認です。
 返信する
 
 
044   2012/08/27(月) 22:48:20 ID:vUZIpbIBz.    
>>43それは理解できる。 
 黎明期のフィルム的な使い方が残ってる時代ならまだしも 
 撮ってすぐ確認は常識になってるからね。   
 20年以上前CADを導入する際の選定で、モニタサイズと解像と価格がネックになった。 
 SE部署の従業員の一言「画面の広さ(解像度)は情報量」で高価なモデルに確定した。 
 今なら当然に思うことだけど当時はパソコンとは縁は無く、 
 ドラフタで描いていたからその意見は目から鱗だったな。
 返信する
 
 
045   2012/08/28(火) 16:42:20 ID:t7vgtZ0QGc    
レンズに金かけれないならコンデジでいいよ 
 デジイチのボディは基本的に使い捨てと考えるべき
 返信する
 
 
046   2012/08/29(水) 05:54:28 ID:qyJPIDF50k    
 
047   2012/08/29(水) 09:06:46 ID:Van.73pDa6    
この使い捨てというのは、修理するぐらいなら買い換える、と言う意味か 
 永年使い続けられるもんじゃない、と言う意味かどっちだろう。   
 後者なら、目的で期間はピンキリだろうね。 
 最新のフラグシップしか使いたくないなら4年目安だし、 
 これと共に子供の成長を撮る、と産まれた時買ったカメラなら壊れなければ十数年は使うだろうし
 返信する
 
 
048   2012/08/29(水) 20:56:32 ID:qyJPIDF50k    
現実的に、初代KissDigitalを今も使い続けるとか無理だし。
 返信する
 
 
049   2012/08/30(木) 18:28:33 ID:DnD.kXRvJ.    

子供が生まれた時に買った初代Kiss(俺の初デジ一眼)は、 
 今35,000円のKiss X50に全ての面で劣るんだな。
 返信する
 
 
050   2012/08/30(木) 18:53:14 ID:GYgmUX7TnY:au    
 
051   2012/09/21(金) 04:57:28 ID:1j0dBmSq7c    
KissX6iがあそこまでスペックアップしたのだから、KissX60はもっとハイスペックにしてほしいなあ。
 返信する
 
 
052   2012/09/27(木) 19:43:34 ID:jN0ZC0IbS6    
 
053   2012/10/15(月) 02:36:47 ID:bts/C9j6TQ    
3万円だと、安い新品の一眼レフと、安い中古の一眼レフ、どっちが良いのか迷う〜。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:24 KB
有効レス数:53 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:安い一眼レフはだめですか?
 
レス投稿