ニコン D600
▼ページ最下部
001   2012/09/27(木) 01:59:54 ID:Igk6b8VHFo   
 
 
014   2013/03/03(日) 16:47:59 ID:Jq/l4tG5nI    
メカニカルなショックブレか〜やっぱりそういうのは高級機じゃないとダメなのかな 
   今使ってるペンタK-5は中級機とはいってもミラーショックがほとんどないから、 
 それが常識だと思うと他メーカーのカメラ使ったときに失敗してしまいそうだな 
 フィーリングは別にどうでもいいけど。
 返信する
 
 
015   2013/03/03(日) 17:29:08 ID:lb9WHxDXmg    
>>13  シャッタ音を言うなら、C社の場合中級機でも紙箱を叩いたようなパコッっていいますよ。 
 以前D40のシャッタ音がいいって意見多かったけど、どうも自分には「カタコロン」 
 としか聞こえなかったな。
 返信する
 
 
016   2013/03/05(火) 13:17:20 ID:X49y7ATl56    
 
017   2013/04/10(水) 15:42:05 ID:MQjqbgmAas    
D800・D90ユーザーだが、D90の後継機にD600が欲しい
 返信する
 
 
018   2013/04/10(水) 17:40:04 ID:mTj.xlcFS2    
 
019   2013/04/10(水) 20:59:56 ID:fPYLlJ55B6    
偽ウッチーは、アレとアレを買っちゃったから、フルサイズが2台欲しいのさ!
 返信する
 
 
020   2013/04/11(木) 01:16:35 ID:/j607PDQqk    
ただ単にD800が重いw 
   スナップ撮影にはきつい
 返信する
 
 
021   2013/04/11(木) 06:40:37 ID:Rzc2OJLBC.    
パコンでもパサッでも シャッター音など小さければ小さいほど良いと思っているタイプなのだがレリーズショックは嫌だな 
   >>15 フィルム時代のイオスは1以外、たとえ3でも結構レリーズショックがデカいと感じましたね Kissなんぞもうダメダメで 
 同じ時代のペンタは最下級機でも音はポサッって感じだがショックは無かった AFが全く使い物にならなかったけど   
 D7000もコスト面からバランサー抜かれたためにD300と比べるとレリーズ後にカメラ内部で細かい振動が起きているのが手に伝わり、重し替わりにと純正のバッテリーグリップをつけたら明らかに改善したのだけど   
 重くなってしまいもう爺には辛い…
 返信する
 
 
022   2013/04/12(金) 20:07:15 ID:O4bj19Xhuk    
フレームの剛性とボディーのイナーシャがあれば、 
 シャッターブレ防止目的としてのミラーバランサーなんて本来は要らんのよ。   
 ただ、連写時のミラーの挙動を改善する意味で、あるに越したことは無いんだけど。
 返信する
 
 
023   2013/04/24(水) 22:40:09 ID:kAA9zD4pWg    
>>22  シャッターブレ防止目的としてのミラーバランサーなんて本来は要らんのよ。    
 そもそもミラーバランサーはシャッターブレ防止には役に立たない。 
 (ミラーのリバウンドなんて露光後の動作だからブレとは関係ない) 
 あれは連写時にAFを安定させるためのものだ。
 返信する
 
 
024   2013/09/08(日) 11:26:48 ID:VewtooMnUQ    
ミラーレス機なんかでもボディの合成不足で 
 フォーカルプレーンシャッターの振動を抑えきれない。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:24 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ニコン D600
 
レス投稿