オリンパスがソニーと業務提携でAPS-C?
▼ページ最下部
001   2012/10/02(火) 00:30:03 ID:hshBD9q1cQ   
 
ソニー製のセンサーを使う可能性が出てきた 
 そうなったらAPS-Cセンサーを使う可能性がある。
 返信する
 
 
008   2012/10/02(火) 14:59:19 ID:e6BjcIppvk    
>>7  その図はちょっと間違ってるな 
 PENシリーズとNEXシリーズの部品共用化は発表されてない。むしろレンズ交換式カメラはお互いタッチせずという発表。 
 部品の共用化をするのはコンデジという発表だったぞ。
 返信する
 
 
009   2012/10/02(火) 20:18:06 ID:s2vh43i8ys    
プライドもあって4/3を投げ出せないでしょうから 
 現場はOEM生産で頑張るとか、なにしろ頑張って下さい。 
 オリンパスユーザーとしては大きなセンサーを期待するところでしょうが 
 どうやらオリンパスは上層部がろくでもない奴らのようなのでダメでしょうね。 
 企業文化はそうそう変わるものではないのです。 
 でもユーザーと現場の社員を応援しますよ!
 返信する
 
 
010   2012/10/02(火) 20:24:11 ID:hshBD9q1cQ    
フォーサーズだからといってNEXより小さくも無いし 
 もう捨ててもいいと思うけど。 
 パナのマウントとの共用よりNEXのマウントの方が魅力がある。 
 NEXでオリのアートフィルター使えたら嬉しいな
 返信する
 
 
011   2012/10/02(火) 20:47:23 ID:oCmeGbo2tY    
>>9  >オリンパスユーザーとしては大きなセンサーを期待するところでしょうが      
 そういう人は最初からオリンパスユーザーになってない。 
 オリンパスの売りはテレセントリックだったでしょ。 
 大きなセンサーが好きな人は最初からニコンなりキヤノンなりに行ってる
 返信する
 
 
012   2012/10/02(火) 21:38:36 ID:65l22u83hE    
マイクロ4/3はもっと練っていけると思う。 
 ペン・シリーズとOM-D。センサも改良が進んだ。 
 4/3センサで高級コンデジも造れるはず。
 返信する
 
 
013   2012/10/02(火) 22:09:20 ID:SAJL5zz32Q    
 
014   2012/10/03(水) 22:14:48 ID:PXyWm/Mi1g    
>>11  お客様とは勝手気ままな神様でして 
 数の多い方が良い、サイズの大きい方が良い、感度の高い方が良いと 
 勝手気ままを申される方々でして 
 技術的なセンスとか解ってくれんのです。 
 貴方のようなお客様が多いと4/3もまだまだやれると思うのですが・・・。
 返信する
 
 
015   2012/10/04(木) 00:26:32 ID:tLEIxJnXO6    
>>14    勝手気ままって、最初から43買う人ってのはセンサーサイズよりもテレセントリック性を重視してる人でしょ。 
 市場ではそういう人が少なかったから43は隅に追いやられたんでしょ。 
 オリンパスのカメラ買ってから「センサーを大きくしろ」って言う人なんて居ないでしょうに。 
 それなら最初からニコンなりキヤノンなりソニーなり買ってるっての
 返信する
 
 
016   2012/10/04(木) 00:45:12 ID:yJWNko9yGs    
E-520からE-3と乗り継いだ現役オリンパスユーザーです。 
 最初に買った理由は、他社と較べて望遠レンズが軽量コンパクトだったから。 
 センサーサイズがどうでこうで、というのはかなり後で知りましたw 
 自分も
>>14の内容はちょっとピンぼけだなと思う。
 返信する
 
 
017   2012/10/04(木) 10:34:30 ID:9pNx1nDiqI    
>>14  センサーサイズ大きくしてしまったら今まで買ったレンズが使えなくなるのにオリンパスユーザーがセンサー大きくしろなんて思うかよw   
 オリンパスユーザー(特に43ユーザー)が望んでるのは新しい43ボディか 
 ZDレンズがネイティブで使えるm43ボディだよ
 返信する
 
 
018   2012/10/09(火) 01:29:22 ID:5Z.mFKpMXQ    
E-5の後継機だな。 
 遅れてもかまわないから、 
 無くすのだけは勘弁。
 返信する
 
 
019   2012/10/09(火) 01:46:48 ID:iG.gHCg8iE    
E-5持つ理由がわからん 
 望遠レンズが小さくて済むのは良しするがボディには関係ない。 
 D7000に勝てる点が一つでもあるのか
 返信する
 
 
020   2012/10/09(火) 10:00:37 ID:2h257sblRU    
>>18  うむ、E-3ユーザーとしてはその点だけが気がかり。 
 E-5 MarkIIみたいなのでもいいから継続の意志を示して欲しいところ 
 コメントだけでは不安だ・・
 返信する
 
 
021   2012/10/09(火) 21:01:32 ID:5Z.mFKpMXQ    
 
022   2012/10/10(水) 10:56:27 ID:p1/ziP2RDM    
E一桁独特の軽快なシャッター音は他ではなかなか出ない
 返信する
 
 
023   2012/10/10(水) 16:23:50 ID:c5NoxkUI.I    
>>22  シャッター気持ち良いよね 
 ファインダーも素晴らしいし、開放から高画質だし、これでE-M5のセンサーがローパスレスで搭載されれば最高なんだけど
 返信する
 
 
024   2012/10/10(水) 21:14:16 ID:AXCQPGc60g    
E-3,E-5って何でこんなにでかいの?
 返信する
 
 
025   2012/10/11(木) 11:21:51 ID:CBy7csk1Uc    
確かにデカくて重いが持ちやすいよ 
 一眼レフカメラにはある程度の質量があったほうがいいと思わせてくれる
 返信する
 
 
026   2012/10/12(金) 10:45:20 ID:kbYbe6hsM.    
ニーズの問題だな。 
 軽さ、小ささよりも操作性を重視するニーズがあるってこと。 
 物理的スイッチをある程度の間隔で配置するとでかくなるのは仕方ない。 
 おそらくPENでも機能的には同じかもしれないけど操作性は比較にならない。
 返信する
 
 
027   2012/10/13(土) 10:05:30 ID:BYv3lqyho6    
操作性のためにデカくしてるわけじゃないと思うけどね
 返信する
 
 
028   2012/10/17(水) 10:36:31 ID:j6l/GFAQ0c    

オリンパスの顧問弁護士 
 米国流の労務管理を指導 
 良心的な社員を陥れる
 返信する
 
 
029   2012/10/17(水) 11:44:20 ID:rWS60GB5KE    
オリンパスは企業イメージが悪すぎる 
 報復人事とか信じられないブラック企業
 返信する
 
 
030   2012/10/17(水) 18:46:57 ID:3f0yh4CZ.E    
よほど恨みがあるらしい 
 面接で落とされたか?
 返信する
 
 
031   2012/10/17(水) 19:30:40 ID:j6l/GFAQ0c    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:31 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:オリンパスがソニーと業務提携でAPS-C?
 
レス投稿