一般人にレンズ交換式デジカメは必要か?
▼ページ最下部
001   2013/03/24(日) 21:28:19 ID:WH.OOyiZ.o   
 
ボケの表現や、動体への対応、超広角等を使いたい人はともかく、 
 一般のハイアマチュア未満の人にレンズ交換式デジカメは必要なのかな? 
 ハイエンドコンデジで十分ではなかろうか?   
 どうもメーカーや一部マニアに踊らされているような気がする。   
 などと、一眼は欲しいが、金が無い俺は思ったりしている。   
 誰か、そうだと言って!…orz=3
 返信する
 
 
002   2013/03/24(日) 21:39:54 ID:vMKpU0gjAE    
だってDPメリル高いじゃないですか^^; 
   というか、単焦点のコンデジは上級者がサブで使うイメージ
 返信する
 
 
003   2013/03/24(日) 21:41:09 ID:6Z6exitjXs    
経済的理由です 
 ハイエンドコンデジが買えないから、レンズ交換式デジカメを買ってます 
 ただそれだけ(字余り
 返信する
 
 
004   2013/03/24(日) 21:52:01 ID:QaPmPWZYLA    
同僚の奥さんがKissX4を死蔵しているとのことだったので、うちで防湿庫の肥やしになってたEF50/1.8を先月譲ったところ、娘さん(2)や飼い猫写真を撮るのが楽しくなって次はもっと広角のが欲しいといってるそうだ。 
   甥っ子(10)にK10Dと標準ズーム+FA35/2を譲ったところ、写真に目覚めて一緒にでかけると持ってきてパシャパシャ撮るようになった。 
 そんで今日は魚眼ズームとかを体験させたり、夜景写真の撮り方を教えたりした。   
 2例しかないものの、レンズ交換式は初心者にとっても撮る楽しさを増してくれるものだと思う。
 返信する
 
 
005   2013/03/24(日) 21:55:23 ID:Necara2NWA    
一眼レフなんてしょせん安い趣味なんだから好きなの買って遊べばいいよ
 返信する
 
 
006   2013/03/24(日) 21:58:57 ID:WH.OOyiZ.o    
>>2  すいません、スレ画は適当に選びました(憧れではあるけれど)    
>>3  いやーやっぱりレンズ交換式の方がランニングコストかかりそうで・・・    
>>4  いいお話ですね。何となく気持ちはわかります。    
>>5  本体は安くなりましたが、カメラ誌をのぞいてみると、レンズをそれなりに揃えると 
 本体代の3倍以上はお金が必要とかかれててちょっと躊躇してます。
 返信する
 
 
007   2013/03/24(日) 22:25:02 ID:6YX7JFNSDI    
初心者がカメラ初めて今のカメラでとりあえず満足してる例だなww 
 じきに自分より良い写真を観て何で撮ってるか気になり同じ機材が欲しくなるよ 
 それが沼の入り口 
 最後には観賞用カメラが棚にずらりと並び、カメラ撮る体力が無くなった時に 
 息子に譲ることになる
 返信する
 
 
008   2013/03/25(月) 03:06:52 ID:hpTHQ/ZKqo    
 
009   2013/03/25(月) 04:07:36 ID:Ur19DGo.6Q    

常時携帯しているのは旧型(つまりローエンド)のコンデジ。
 返信する
 
 
010   2013/03/25(月) 05:33:43 ID:YutBcINsK6    
デジイチで撮影技術を磨いてから 
 ハイエンドコンデジを使うのならいいが、 
 そうでないと宝の持ち腐れになるかもしれん
 返信する
 
 
011   2013/03/25(月) 06:08:57 ID:IsZxnZtavo    
>>1  いい歳した大人が自分で稼いだ金だものどうだって良いんじゃないか? 
 楽しみに必要も不必要もない 
 あるのは楽しいか楽しくないかだけだろ 
 野暮な事言うなよ
 返信する
 
 
012   2013/03/25(月) 06:14:26 ID:Ur19DGo.6Q    
>>11「どうだって良い」 
 そのどうだって良いところをあれこれ論じて楽しもうというのが 
 趣味分野のネット掲示板の醍醐味というものですよ 
 野暮な事言うなよでおじゃる
 返信する
 
 
013   2013/03/28(木) 21:59:32 ID:JHTxWl20Hg    
レンズ交換式デジカメって呼び方、必死で流行らそうとしたみたいだけど 
 やっぱり定着しなかったな。残念だったなw
 返信する
 
 
014   2013/03/29(金) 01:57:50 ID:YSakOiW7jc    

「デジタル一眼」のほうは業界の 
 一半が加担して執拗に粘っているな。 
 連中も引っ込みがつかないんだな。   
 ところでこいつが会長職を引責辞任。
 返信する
 
 
015   2013/03/30(土) 00:11:08 ID:DL7oKbwgyk    
これぐらい各メーカーが単焦点のコンデジをつくると、 
 焦点距離の違う単焦点のコンデジを複数台持ち歩く方が軽くていいかもしれない。
 返信する
 
 
016   2013/04/02(火) 01:01:41 ID:UfbgCff9gE    
 
017   2013/04/02(火) 17:58:19 ID:6RB.ueSpFg    
レンズ固定のハイエンドコンパクトは1台だけって考えだったら後悔すると思う 
 自分の考えはレンズ交換が出来るだけでいろいろな可能性が増える 
 コンパクトはレンズ交換だけじゃなく機能も制限されるし   
 ニコン、キヤノン、ペンタックス、あとミラーレスはアダプターで古いマニュアルレンズが使えるから 
 安いボディを買ってちょっと古めのレンズやレンズメーカーのレンズ、アダプターで撮ればイイんじゃない? 
 値段もこなれてきてるし 
 価格コムとかここのカメラ板の人達みたいにレンズの性能はこだわらない方が良いと思う 
 あまりにも酷いのはなかなか無いしプロじゃないしね 
 モニターで等倍表示で隅っこを見て性能云々は凄くくだらない事だと思う
 返信する
 
 
018   2013/04/02(火) 20:26:23 ID:KJ3kW/M5XI    
ぶっちゃけ。 
 実際にレンズ交換して使ってる人間がどんだけいることか・・・ 
 メーカーに騙されて割高なコンデジ買っちまったぁ。 
 そんな感じだと思うんだけど。
 返信する
 
 
019   2013/04/02(火) 20:28:12 ID:LOwQmBlVhU    
 
020   2013/04/03(水) 17:13:21 ID:jT8SdbJVxU    
>>15  自分のまわりは交換しながら使ってる人多いよ 
 うつる角度が変わるから自分もけっこー使う 
 あとズームは明るさがどんなに頑張ってもf2.8程度だから使ってるのは単焦点が多い 
 古いマニュアルのレンズはf1.4でもそこそこ安いから少し無理すれば手に入るよ   
 レンズ交換は楽しい
 返信する
 
 
021   2013/04/03(水) 17:17:27 ID:jT8SdbJVxU    
 
022   2013/04/03(水) 19:23:17 ID:A4kO7XM4yE    
 
023   2013/04/03(水) 20:43:35 ID:/vQ8bqgj0Q    
今日はどのレンズ持って行くかなと考えるのが楽しいのに 
   レンズでも最高峰は 
 ツァイス 
 ライカの2強だろう 
 ツァイスはもうコシナやソニーや京セラやら名前貸しだけのようになってしまったが
 返信する
 
 
024   2013/04/03(水) 20:57:06 ID:CPKyoXW5Rw    
 
025   2013/04/03(水) 21:00:09 ID:YoYQWbSWdc    
 
026   2013/04/03(水) 22:25:25 ID:fIMk28S/hA    
レンズ交換式デジカメってなんだ?デジタル一眼レフのこと?
 返信する
 
 
027   2013/04/03(水) 23:35:47 ID:A4kO7XM4yE    
 
028   2013/04/04(木) 00:51:54 ID:176D3qHGoE    
>>20  っていうか、そもそもそんなに持ってるヤツいる? 
 オレの周りでは一人しかいない。 
 そんなに付き合いがないヤツだから撮ってるところは見たこと無いけど。 
 まぁ、カメラ仲間的な知り合いはもともと身近にいないけどね。
 返信する
 
 
029   2013/04/04(木) 01:34:08 ID:jC4rBDKMoc    
>>28  前の職場が写真屋だったからそういう知りあいが多い 
 お客さんも複数のレンズを使ってたよ 
 仕事で披露宴のスナップも撮ってたからレンズ交換は当たり前だったけど   
 スナップではほとんどズームだったけど趣味で撮るなら絶対単焦点が良い 
 17mm.24mm.35mm.50mm.コレだけでもいろいろな写真が撮れるよ 
 自分が使ってるレンズはあと55mmマイクロぐらい   
 レンズ一本では出来上がりがかなり制限されると思う 
 いつも同じような写真ばかりだったら早いうちに飽きそう
 返信する
 
 
030   2013/04/04(木) 01:44:16 ID:qa04cQfRz6    
>>29  俺が別のスレで偉そうにしていいよと認めた人だね 
 望遠は無視かい 
 俺は28,35,50,85,105は大回転だな 
 20,135,300も面白い
 返信する
 
 
031   2013/04/05(金) 15:09:09 ID:K/Jhmp/l8.    
>>30  望遠は仕事以外で使った事がほとんど無い 
 仕事で使うのも背景がごちゃごちゃしてる時にぼかしたりとか 
 被写体を浮かび上がらせたいとか 
 近くにいくのに時間がない時に使うみたいな感じ 
 自分で持ってる望遠は180mmだけ..それもあまり使う事が無い   
 望遠やズームを使うのは難しいよね     
 だけど、写真を撮るのを趣味にするんだったらレンズは選んで手軽に替えれる方がイイと思う 
 何台も持つんじゃなくて本体1台、レンズ何本かで
 返信する
 
 
032   2013/04/05(金) 15:49:48 ID:/YjtmFrb.o    
dpメリーの28で遊んでるんだけどね。 
 こいつとか、ローパスレスの原寸映像の切れの良さを全画面見たけりゃ 
 それこそタタミくらいのディスプレーがいりそうじゃないww 
 ここに上げるくらいの大きさならトリミングで中望遠くらいになってしまうんで 
 そっちも楽しもうって、脳内にLeicaMファインダーを造った。 
 フルサイズで25mmくらいのコンデジ出してくれんかな? 
 25〜135mmくらいの仕事をしてくれそう。 
 あ、画面がレチナだったらまた別か…
 返信する
 
 
033   2013/04/05(金) 15:57:09 ID:Fw3Ycwa7RI    
 
034   2013/04/05(金) 16:43:26 ID:/YjtmFrb.o    
リサイズなしの原寸画像の話なんだが 
 わかりにくい? 
 メリーはメリー。メリルは男名だかんな、亀子名にはちょっとな。 
 あ、亀子ってカメラのことな。
 返信する
 
 
035   2013/04/05(金) 18:32:23 ID:ZIqXpuI7U6    
背伸びしていいかっこしたい年頃なんだねぇ
 返信する
 
 
036   2013/04/05(金) 22:45:18 ID:Fw3Ycwa7RI    
>それこそタタミくらいのディスプレーがいりそうじゃないww  
 MacBookPro Retinaの表示画素数は518万画素、このディスプレーせいぜい3枚分だろ。 
 なんで畳大になるんだ? ユトリ世代の算数能力は・・・(ry
 返信する
 
 
037   2013/04/06(土) 00:29:40 ID:c6Dxo2BX6Q    
カメラはいかに早く取り出して被写体に向けて撮影できるかってことが大事だと思う。 
 日常生活で交換レンズと一眼レフを片手にしながら街中を歩き回るような体力を持っていれば 
 いいんだけど、そんなヤツを見たのは後にも先にもファランだけ。 
 体重が140キロぐらいありそうなやつだったから、一眼レフが小さく見えた。 
 肩がけのバックに馬鹿でかいレンズを入れていたけど、あれぐらいの体力があれば 
 いろいろ綺麗な写真が取れるんだろうなって思った。
 返信する
 
 
038   2013/04/06(土) 00:41:30 ID:f96Rw6kBls    
>>36  だぁ〜からぁ。レティナ(300d/i)は別か?って言ってるじゃなぁ〜いかぁ〜 
 たった4行くらい落ち着いてよんでよぉ〜 
 ゆとり世代らしいぼくだって4行くらいちゃんと書けてるぞ〜
 返信する
 
 
039   2013/04/11(木) 15:38:47 ID:FITYa2yP7A    
 
040   2013/04/20(土) 17:58:01 ID:60xlfHmUJ2    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:40 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:一般人にレンズ交換式デジカメは必要か?
 
レス投稿