ニコンDXレンズ VS キヤノンEF-Sレンズ
▼ページ最下部
001   2013/08/29(木) 06:59:53 ID:RxLTFzeXzk   
 
APS-C用レンズについて幅広く語りましょう。
 返信する
 
 
002   2013/08/29(木) 07:19:02 ID:DEwu25C0Lo    
ニコンはキムタクをCMに使ってから安っぽいイメージがこびりついてしまった。
 返信する
 
 
003   2013/08/29(木) 09:47:51 ID:Y7l1wqV/qQ    
ニコンの低価格レンズって、壊滅的にデザインが嫌。 
 なんか先細った感じが(泣)
 返信する
 
 
004   2013/08/29(木) 11:21:20 ID:h4WAOmUyvM    
Nikon信者でも何でもないが、 
 いまだに
>>2世間知らずのコメントって恥ずかしいよな。
 返信する
 
 
005   2013/08/29(木) 12:16:39 ID:DEwu25C0Lo    
 
006   2013/08/29(木) 13:26:32 ID:/lO.u1wTKg    
 
007   2013/08/29(木) 16:55:07 ID:DEwu25C0Lo    
 
008   2013/08/29(木) 17:43:01 ID:hWUZFB0tIA    
いやいや、 
 ニコンはキムタクをCMに使ってから安っぽいイメージがこびりついてしまった。
 返信する
 
 
009   2013/08/29(木) 19:56:47 ID:DEwu25C0Lo    
 
010   2013/08/29(木) 19:59:13 ID:h4WAOmUyvM    
>>8  それではお伺い致しますが、キムタクを起用する前のニコンのブランドイメージってどうだったのか教えて頂けませんか?
 返信する
 
 
011   2013/08/29(木) 21:27:29 ID:RxLTFzeXzk    
ニコンvsキヤノンの話をすると、すぐに御手洗とかキムタクとかの話になって、 
 技術論は二の次になるところが興味深い。   
 開発者たちの立場は(笑)
 返信する
 
 
012   2013/08/30(金) 02:13:11 ID:2oGnXRJgYs    
 
013   2013/08/30(金) 09:42:18 ID:zS0utw/IhM    
キャノンのAPS-Cキットレンズと言えばX6までは前玉クルクル回って 
 フィルターやフードとかも一緒に回る時代遅れの見本だったよね 
 APS-C単焦点のラインナップも無い 
 撒き餌もAPS-Cには存在しないからフルサイズ50mm使い回しとか笑っちゃうだろ〜〜〜
 返信する
 
 
014   2013/08/30(金) 13:08:32 ID:2oGnXRJgYs    
>>13  >撒き餌もAPS-Cには存在しないからフルサイズ50mm使い回しとか笑っちゃうだろ〜〜〜   
 そんなに撒き餌や安価なレンズばかり使ってるの? 
 キヤノンのレンズラインナップ一回見ておいでよ 
 そんなに困るようなラインナップか?
 返信する
 
 
015   2013/08/30(金) 13:29:20 ID:HSij91DJzY    

APS-C用レンズについて幅広く語りましょう。
 返信する
 
 
016   2013/08/30(金) 13:36:39 ID:zS0utw/IhM    
>そんなに困るようなラインナップか? 
   ボディの価格に見合った手頃なレンズはキットズームだけってのは 
 なんだかな〜 ましてや前玉クルクル押し付けだろ〜 
 ニコンのAPS-Cのレンズバリエーションと比べに酷い金食い虫だろ 
 手軽に明るいレンズやマクロなんかキヤノンだと楽しめない金額になる 
 ましてやFDとかの古くて安いレンズはマウントアダプタ買わなきゃ装着出来ない 
 まあその分レンズ専業メーカーが頑張ってるけどな 
 だからってキヤノンの商売は好きになれんよ 
 まあ昔はFtbとか使ってたがマウント変更した時点でニコンに乗り換えた 
 今でも正しい選択だと後悔の欠片も無い 
 安いAPS-Cレンズも売らない古いレンズも使えないそんなメーカーは他人に推めれないね
 返信する
 
 
017   2013/08/30(金) 15:39:26 ID:SWU02Ag7qo    
ニコンはキムタクをCMに使ってから安っぽいイメージがこびりついてしまったよね。 
   ニコン=キムタク=チャラオなイメージ。   
 軽いプラ製みたいな、どのカメラでもどのレンズでも「同じ芸しかできない写り」みたいな。
 返信する
 
 
018   2013/08/30(金) 15:55:29 ID:qnZXk8t2.U    
そんなことより、 
 ニコンはキムタクをCMに使ってから安っぽいイメージがこびりついてしまった。
 返信する
 
 
019   2013/08/30(金) 17:10:24 ID:2oGnXRJgYs    
>>16  手ごろなのが無いとか安いレンズとか言うならニコンにも行かずコンデジにすればいいのに 
 そんな値段ばかり気にしながら写真撮ってて楽しいのか?
 返信する
 
 
020   2013/08/30(金) 17:24:05 ID:HSij91DJzY    
そんなに金があるならAPS-C用レンズスレなんかに書き込まなきゃいいのにね。 
 手ごろで安いレンズがあってナンボのDXレンズだのEF-Sレンズだのでしょ? 
 コスパって言葉知らないのかね?
 返信する
 
 
021   2013/08/30(金) 17:45:06 ID:HSij91DJzY    

ニコンの方が距離計もあって、フルタイムマニュアルフォーカスで、超音波モーター。   
 キヤノンのはガラクタ・・・と思っていたが、実際にこの2本を使い比べてみると、 
 そんなことはどうでもよく、むしろズームリングが幅広のキヤノンの方が 
 圧倒的に使いやすい。
 返信する
 
 
022   2013/08/30(金) 18:02:08 ID:HSij91DJzY    
>>16  >前玉クルクル押し付けだろ〜    
>>1のレンズについていえば、前玉がクルクル回るのは左の2本ですが何か?   
 ニコンはDX55-200→DX55-300のモデルチェンジで、前玉クルクルに変更。 
 キヤノンはEF-S55-250→EF-S55-250STMのモデルチェンジで、インナーフォーカス化した。   
 前玉クルクルを押し付けているのは一体どっちなんだ?
 返信する
 
 
023   2013/08/30(金) 18:15:41 ID:zS0utw/IhM    
>そんな値段ばかり気にしながら写真撮ってて楽しいのか? 
   金は大事だろ〜 
 長くカメラで遊んでりゃレンズなんか1ダース簡単に越えるしな 
 コンデジもミラーレスだって使ってる一眼レフだけなんてバカじゃあるまいし 
 そしてカメラだけが趣味なんて幅が狭い奴なんか殆ど存在しねえよ 
 大体キヤノンで一番売れてるのってkissシリーズじゃねえの? 
 キヤノンはそれで飯喰ってると言ってもいいよな 
 そのくせAPS-Cのレンズが殆ど無いって変だろ 
 誰もが綺麗な写真は撮りたいがそこそこのコストでってのが前提だ 
 メーカーの提灯持ちの書いた記事で釣られるバカだけじゃ無い
 返信する
 
 
024   2013/08/30(金) 18:29:22 ID:DMO6LcMkJ2    
 
025   2013/08/30(金) 18:46:36 ID:6LgACB23c.    
でも確かにキヤノンには安いAPS-C用単焦点をリリースしてほしい 
 30年近く昔の50/1.8使いまわしってのは正直キツい
 返信する
 
 
026   2013/08/30(金) 19:07:33 ID:HSij91DJzY    

ニコンの巻き餌はあなどれない。
 返信する
 
 
027   2013/08/30(金) 19:14:00 ID:HSij91DJzY    

キヤノンの巻き餌もなかなか。   
 あ、これはEF-S(APS専用)じゃないか。
 返信する
 
 
028   2013/08/30(金) 19:52:22 ID:HSij91DJzY    
>>24  そうそう、使ってみると分かるんだよね。   
 ニコンのコンパクトなズームレンズは、幅の狭いズームリングを指先でクリクリ回すタイプが多い。 
 キヤノンのコンパクトなズームレンズは、幅の広いズームリングをつかんで手首で一気に回すタイプが多い。   
 それぞれ、そのような設計思想で作られているから、必然的にニコンの18−55mmは、こういうデザインになるのだと思う。   
 しかしまあ、かっこ悪いといえばかっこ悪いかも(笑)
 返信する
 
 
029   2013/08/30(金) 21:52:35 ID:GC/TtkLDuo    
ニコンのズームレンズで高級品普及品の見分け方 
 ズームリングが根元側、ピントリングが前玉側、高級品 
 その逆が廉価品 
 古いモデルはこれに限らない
 返信する
 
 
030   2013/08/30(金) 21:55:25 ID:HSij91DJzY    

ちなみに、ニコンの18−55mmは2本持ってるのだが、 
 写りには非常に満足している。   
 あえてケチをつけるとしたら、キヤノンの同等品よりも約60g重い事かな?
 返信する
 
 
031   2013/08/31(土) 01:14:22 ID:z1snXiLzFk    

>ちなみに、ニコンの18−55mmは2本持ってるのだが、   
 一本売ってaiaf28-70mmに変えてみたら面白い事に気づくと思う 
 今じゃ5k以下で買えるからさ 
 安物ラバーフードとかでハレ切りさえしっかりやれば気に入ると思うぞぉ〜 
 だまされたと思って遊んでみなされ
 返信する
 
 
032   2013/08/31(土) 07:50:41 ID:n7YIyESx6U    
 
033   2013/08/31(土) 08:17:06 ID:9RoH34yfIo    
>>1のレンズに関して言えば、キヤノンのSTMレンズの圧勝だな。 
 特に左下のDX55-300VRは前玉グルグルAF劇遅レンズで使い物にならない。   
 この点において、KissX7iダブルズームセットは、D5200のダブルズームセットに勝る。
 返信する
 
 
034   2013/08/31(土) 08:24:00 ID:9RoH34yfIo    

マクロはキヤノンの圧勝だな。   
 ニコンの40mmマクロは最短短すぎ、全長変わる。 
 ニコンの85mmマクロはF3.5、マクロにはVR不要、高価。
 返信する
 
 
035   2013/08/31(土) 08:28:39 ID:9RoH34yfIo    

超広角もキヤノンの圧勝だな。   
 ニコンの10-24mmは高価なくせに画質がしょぼい。
 返信する
 
 
036   2013/08/31(土) 08:32:38 ID:n7YIyESx6U    
 
037   2013/08/31(土) 08:36:37 ID:YFAnyRparg    
ホントあからさまでごくろうさんとしか言えないw
 返信する
 
 
038   2013/08/31(土) 10:31:17 ID:yPTc4VT25A    
ニコンはキムタクをCMに使ってから安っぽいイメージがこびりついてしまったよね。  
    ニコン=キムタク=チャラオなイメージ。    
  軽いプラ製みたいな、どのカメラでもどのレンズでも「同じ芸しかできない写り」みたいな。
 返信する
 
 
039   2013/08/31(土) 13:05:45 ID:GO6iyOG.PE    
 
040   2013/08/31(土) 13:11:37 ID:GO6iyOG.PE    
ところで真面目な質問なんだけど 
 スレ画の二コンレンズってフードどうやって付くの? 
 なんか溝ないように見えるんだけど
 返信する
 
 
041   2013/08/31(土) 14:50:36 ID:n7YIyESx6U    
 
042   2013/08/31(土) 15:00:05 ID:9RoH34yfIo    
>>39  使い出しても先細りな形状は変わらないけど、 
 実際に使うときはレンズフードが付くので、あまり気にならなくなるよ。    
>>40  このように取り付けられます。
 返信する
 
 
043   2013/08/31(土) 15:07:54 ID:GO6iyOG.PE    
 
044   2013/08/31(土) 15:26:03 ID:n7YIyESx6U    
>>43  見えないですか?大きなリングがあるじゃないですか 
 てか、わざわざMFしなくてもAFで使えばいいよ。暗い目レンズだし
 返信する
 
 
045   2013/09/01(日) 04:08:17 ID:FwBEbqdLCo    

ニコンの方がレンズ鏡筒のデザインが良かったのは過去の話だ。
 返信する
 
 
046   2013/09/04(水) 21:00:07 ID:DeC2foQ6TE    

たかがF5.6クラスのAPS-C用レンズが8万円はないだろ。
 返信する
 
 
047   2013/09/04(水) 22:31:41 ID:9bdvIvF4GE    
 
048   2013/09/05(木) 21:17:22 ID:cI2qffFguw    

DXレンズでは、この玉が一番好み。
 返信する
 
 
049   2013/09/06(金) 00:47:18 ID:hbsRe.42d.    
>>47  24mm 
 28mm 
 35mm 
 50mm 
 85mm 
 100mm 
 135mm 
 これを一本んでカバーするのだから、すごい事だ。
 返信する
 
 
050   2013/09/08(日) 01:32:24 ID:RxLTFzeXzk    
APS-C用のレンズ、キヤノンはEF-S、ニコンはDXだけど、 
 ペンタ、ソニー、シグマ、タムロンなどはなんて呼んでるの?   
 調べるの面倒なので、知ってる人、サラッと教えてちょんまげ。
 返信する
 
 
051   2013/09/08(日) 01:59:09 ID:dnveLIg9BU    
シグマは APS−C用が DC 
      フルサイズ用が DG
 返信する
 
 
052   2013/09/08(日) 02:23:44 ID:NO.pRaCwlU    
ペンタはDAシリーズかな。フルサイズのイメージサークルをカバーしてるレンズもあるけど。 
 ソニーはDTじゃなかったっけ? 
 タムロンは調べたらDiIIシリーズがAPSサイズ用だった
 返信する
 
 
053   2013/09/08(日) 10:49:09 ID:RxLTFzeXzk    
 
054   2013/09/12(木) 09:31:23 ID:6nTpNrht8g    
>>49    >これを一本んでカバーするのだから、すごい事だ。   
 ニコンもキヤノンもズームが単焦点の代用なんかにはならん 
 解像度と画像の歪みと明るさが違いすぎる 
 撮れる画像は別物 
 ましてやAPS-Cだとボケは1〜1.5段落ちにしかならん 
 f2.8通しズームなんかじゃ終わってる 
 バカみたいに価値の無い高いズーム買ってそれがロクでも無い代物って気がつかない 
 APS-Cユーザーのなんて多い事か
 返信する
 
 
055   2013/09/12(木) 10:19:41 ID:rIJrRA2BKE    
>ズームが単焦点の代用なんかにはならん  
 >解像度と画像の歪みと明るさが違いすぎる   
 そんな当たり前のことをムキになって言うなんて素敵な人ね。
 返信する
 
 
056   2013/09/12(木) 10:25:46 ID:5.FKB6vfHM    
>>48  俺もそう思う。 
 でも、それなら 
 RX100でもいいかと思う。100mm相当までだけど。
 返信する
 
 
057   2013/09/13(金) 02:26:46 ID:ojPuFb9AAk    
>>56  そこでこれなんですよ。 
 でも、それなら  
 RX1の方がいいかなと思うよね。高価いけど。
 返信する
 
 
058   2013/09/13(金) 21:12:33 ID:/XBfrjPcis    
>>57  撮る前に埃は飛ばしたほうがいいと思うよ 
 物が物だけに印象がぜんぜん変わる。 
 と、余計なアドバイス
 返信する
 
 
059   2013/09/20(金) 20:50:52 ID:klOsTePksY    
フルサイズにステップアップしたらゴミになるレンズのスレはここですか?
 返信する
 
 
060   2013/09/29(日) 02:45:24 ID:4mcJCL1xQc    
キヤノンのステッピングモーター(STM)を使ったレンズのAF駆動は気持ちいいね。 
 ほぼ無音でスパっとピンが来る。
 返信する
 
 
061   2013/09/29(日) 23:09:08 ID:nAcepachm6    
今日見てきたけど、CANONの18-135のUDレンズのやつが出てるんだが 
 これは買いだと思った。 
 モーターの音も全く聞こえなかった。 
 明らかに画像も綺麗になってる。
 返信する
 
 
062   2013/09/30(月) 06:12:42 ID:74Su/eSn7o    
キヤノンの18-135STMは最高だな。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:24 KB
有効レス数:63 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ニコンDXレンズ VS キヤノンEF-Sレンズ
 
レス投稿