ミノルタ
▼ページ最下部
001   2013/09/28(土) 03:25:25 ID:Dtficwc/fk   
 
あなたは、昔、ミノルタというメーカーが一眼レフを作っていたことをご存知でしょうか。
 返信する
 
 
002   2013/09/28(土) 04:29:15 ID:3B8TVx/wco    
昔はライカと提携しててライカの技術あったのに今のソニーになって 
 面影無いね
 返信する
 
 
003   2013/09/28(土) 07:34:51 ID:NzsPh.uNv6    
>ライカの技術あったのに 
 どんな技術があったの?
 返信する
 
 
004   2013/09/28(土) 07:42:39 ID:spTGFI2a62    
ライツミノルタCL/ライカCL (1973年11月発売)  
 エルンスト・ライツ(現ライカ)とミノルタが共同開発したレンジファインダーカメラです
 返信する
 
 
005   2013/09/28(土) 08:16:17 ID:Rz5f7ssagY    
 
006   2013/09/28(土) 09:10:32 ID:hQ17bmUJhM    
いち早くオートフォーカスを採用したのはミノルタだったよね
 返信する
 
 
007   2013/09/28(土) 09:33:36 ID:Hxq6GDVIIA    
 
008   2013/09/28(土) 13:45:02 ID:qNsyiNWu5U    
高校合格祝いに買ってもらう初一眼でミノルタのα sweet Ⅱかcanon のEOS kiss(番号は忘れた)かで迷ったなぁ・・・。 
   結局ケータイ(月々の使用料込)になったけど。   
 自分の中ではαはソニーではなく、未だにミノルタのイメージ。
 返信する
 
 
009   2013/09/28(土) 17:46:04 ID:jLoHCw9972    
今でもミノルタが一番好きなカメラブランド
 返信する
 
 
010   2013/09/28(土) 19:50:08 ID:Dtficwc/fk    

隠れた名機、α-507siを知っている人はいるかな?
 返信する
 
 
011   2013/09/28(土) 22:35:25 ID:7GEmVSpVS.    
>>10  はい知ってます。ていうか持ってたw 
 大ぶりなボディに、ぼこっ!というシャッター音がなつかしいですね。 
 この世代のαのなかでは一番ファインダーが見やすかった覚えがあるます
 返信する
 
 
012   2013/09/28(土) 23:07:30 ID:V6fp/hy/tY    
ミノルタの思い出か〜 
 一眼レフ始めたいって友達がいたのでミノルタをお勧めしたら中古のα707siを買って50mmと24-85mmズームで撮りまくってた。 
 たまに借りて撮らせてもらったけど、大きさ重さもシャッターの感触もなかなかよかった記憶がある。   
 あとα7は出た当時すごいと思った。 
 EOS7やF80sなんかのライバル中級機と比べて背面液晶とか先進的な感じだし。   
 フジヤカメラでずっと売れてなかった真っ白なミール仕様のα8700iも印象深い。 
 今じゃカラバリ珍しくないけど、白いミールみて自分のカメラの塗装を真剣に考えていた時期がある・・
 返信する
 
 
013   2013/09/29(日) 00:12:29 ID:Eromv3KLVA    
レンズは100mmマクロの描写が凄く良いという伝説は残ってる 
 コンタックスの85mm1.4,1.2が良いみたいな感じで。 
 ボディーは糞だ 
 α-7は中古良品で1万円前後、α-9はSSM非対応で使う気になれない 
 α-7デジタルが一眼で初めてボディ内蔵手振れ補正は画期的だったが 
 セールスに結びつかなかった。 
 所詮、ニコンのF、キャノンのF-1でこの先、数百年まで勝負は決まってた
 返信する
 
 
014   2013/09/29(日) 08:20:56 ID:4mcJCL1xQc    

α7にはお世話になったなー。 
 フルサイズデジタルもあれくらいの大きさ・重さになればいいのになあ。
 返信する
 
 
015   2013/09/30(月) 22:01:40 ID:74Su/eSn7o    

タムロンのA09を付けたα7は使い良かったよ。
 返信する
 
 
016   2013/10/12(土) 09:14:25 ID:KUuuq.AePo    
 
017   2013/10/12(土) 12:04:18 ID:g8U94j/6lg    
>>5  初めて自分で買ったのがX-7だった。 
 懐かしいなあ。
 返信する
 
 
018   2013/10/12(土) 15:27:00 ID:o.8L9iBlJE    
ソニーに引き継がれた今でもレンズでは一番良いね。
 返信する
 
 
019   2013/10/12(土) 15:34:12 ID:9tuJ2Y5k2Q    
初めて一眼レフというものを使ったのが親父のSR-1sだった。 
 高校の頃に無理を言って買ってもらったが、当時型落ちのXD-sで28/3.5、45/2、135/3.5の3本で撮ってたなぁ。 
 当時もらったカタログ(XD-s、レンズ、CLE)は今でも持ってる、って自分も年取った訳だw
 返信する
 
 
020   2013/10/12(土) 15:59:49 ID:I4IeO9.Rwo    
ニコン使いだったが ある時からミノルタも使い出して 味のあるレンズの描写に感心した。 
 ニコンだとただシャープさ追求しましたの味気ない描写が 
 ミノルタのレンズだとまろやかな味わいがあって しかもピントがあった部分はシャープ。   
 技術は高いものを持っていたのに 経営陣が無能でカメラ事業から撤退したのが残念だ。
 返信する
 
 
021   2013/10/12(土) 20:32:48 ID:TmcFd6e/Rg    

元ミノルタ難民です。(。・ω・)ノ 
 かれこれ5年くらい前ですが、写真板に「今年撮った桜を貼るスレ」ってのがあって、 
 そこにSTFで撮った写真を貼ったら、複数の人からその写りの良さを絶賛されたことがありました。 
 正直、匿名掲示板で罵倒されることはあっても、褒められることなんてないと思っていたので驚いたもんです。 
 まあ、今見るとどぉってことないんですけどね。
 返信する
 
 
022   2013/10/13(日) 00:44:14 ID:RFpysbRKLw    
>>21  STFは反則だからね 
 逆に言うと、STFとかリミテッドみたいな本当に良いレンズ作ってるから商売に失敗したんだよ。 
 ニコンやキヤノンは大して良くもないレンズをさも高性能かの様に売るのが上手いから今日でも会社を維持してる。   
 ソニーになってどうなるかと思ったけど、レンズだけは本当にマトモなの出してくれてるのでほっとしてる。
 返信する
 
 
023   2013/10/13(日) 01:10:05 ID:5CWoOAV4MA    
>>21  今ならまだ間に合う 
 ペンタ組に入るんだ   
 あ、シグマ団でしたっけ?
 返信する
 
 
024   2013/10/13(日) 21:28:54 ID:c7eLR50y9c    
>>22  ミノルタAレンズはとくに単焦点の望遠が絶品揃いなんですよね。 
 安ズームなんかはちょとアレだけど。。 
 ソニーというメーカーは特に好きでも嫌いでもないけど、 
 ミノルタを拾ってくれたことは感謝してます。これがサムスン辺りだったら目も当てられませんね。    
>>23  やだ(笑 
 なぜかペンタックスとキヤノンは縁が無いですよ
 返信する
 
 
025   2013/10/16(水) 00:13:06 ID:hmp68ukibw    

SRT-101〜(長い時間)〜X-500〜(長い時間)〜α-707Siと使ってきましたが 
 大したレンズ資産が無いからデジタル化の時に待ちきれずニコンに路線変更しました 
 かなりのじいさんだから今更ポートレートもないけど、AF85mmF1.4Gはもう一度使ってみたい所です
 返信する
 
 
026   2013/10/16(水) 10:59:58 ID:hmp68ukibw    
SRT-101が売られていた頃、ニコンやPENTAXの他にペトリとかミランダというメーカーがありましたね。今は淘汰されて無いですけど 
 私がミノルタに決めたのはこの広告だった気がします 
 http://park18.wakwak.com/‾teramoto/travel/apolo04.htm   
 露出のロの字もしらないドシロートでしたがTTL露出計は正確で 
 リバーサルを使っても間違いのないのが撮れました
 返信する
 
 
027   2013/10/19(土) 02:00:23 ID:WSWgTXOBsI    
New X-700にモードラ付けて使ってたよ 
 このカメラってペンタ部がプラなんだけど、シャッターレリーズのショックが意外と少なく感じられて好きだった 
 ミノルタのAFカメラのボディは色々と迷走していたけど、単焦点レンズは好きだ 
 ポートレートに向いたレンズでもあると思う。
 返信する
 
 
028   2013/10/19(土) 22:36:44 ID:ZvdUyHmvXk    

New X-700にモードラ・・・   
 懐かしいな。   
 単焦点レンズが7000円〜13000円くらいで手に入ったので、 
 たくさん集めたっけ。
 返信する
 
 
029   2013/10/20(日) 00:59:26 ID:IHPrz6pXcc    
>>28さん 
 やっぱり一眼にモードラっていいですよね 子供の頃はカメラのカタログ見ながら憧れていましたよ 一枚一枚手で巻き上げるのも良いのですが、モータードライブ付けると途端に丹精な 
 佇まいになる
 返信する
 
 
030   2013/10/20(日) 07:25:22 ID:t1yA6s19F6    
X-700たまに使うが、レンズが少し黄色くなってきた気がする
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:41 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ミノルタ
 
レス投稿