>>33は一理あるねw 
 D3は塗りつぶすようなノイズ処理やってたから、星野写真撮ると星が実際より少なくなったとかいう話もあったし、当時のNikonはイケてなかったね    
>>32  EOS 5Dのミラー脱落はメーカー対応してるので、前科には違いないけど、過去の思い出話でしょ。 
 現在形の「D610にマイチェンして、D600のメカダスト対策しないでユーザ置き去り」をしたNikonの方が罪が重い。 
 まあ粗さがししたらどのメーカーも何らかの過去はありますわな   
 てか自分でD70使った時に「色が変だな〜」って思ってて、全く同じ傾向だったのでとても印象的だった記事のリンクを貼っとく。 
 もう5年も前のだけど。 
 ↓ 
 【伊達淳一のデジタルでいこう!】デジタル一眼6機種画質対決  
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.htm...   D90は明らかな露出オーバーと、ホワイトバランスがアンバー方向に 
  多少寄っているのが合わさって、非常に不自然な描写になっている 
  たまたまこのシーンだけおかしくなったわけではなく、 
  D300、D700などほかのニコン機でもこうしたオートホワイトバランスの崩れに 
  遭遇するケースが多い(いいときはいいんだけどね)。   
 あと、キヤノンの方が人肌の表現がいい感じ、ってのは月カメとかの比較記事でもちらほら見かけた記憶があるので、やっぱりそうなんじゃないかと思う。  
>>1の写真1枚はパッと見でコントラストの設定が随分違うのが分かるし、どんな設定で撮ったのかの比較条件がないと判断しようがないね。
 返信する