ニコンの方が色再現性が上
▼ページ最下部
001   2013/11/10(日) 23:29:19 ID:kb6ZM4crL.   
 
昔からニコンの方が色再現性が上 
 画像で観ても明かに違うでしょう
 返信する
 
 
035   2013/11/12(火) 02:48:15 ID:ihtqY3KV0Y    

スコットケルビーさんのニコン画像拾ってきました。 
 どうですか? 
 >34 オートホワイトバランスはD7000からだいぶマシになっています。新機種ほど良くなっているので、もう少しでキヤノンに追いつくはず。 
 D800Eに関しては、一つのブレクスルーだった訳でコレまでと同じ価値観で捕らえられないカメラ。フェーズワン売ってる営業マンがD800Eはあの価格、取り回し、高感度耐性、画質を考えると凄いカメラって言っていたのを思い出す。 普通、他社製品を凄いなんて言わない。
 返信する
 
 
036   2013/11/12(火) 08:41:55 ID:uX2p/8elaw    
D800Eは歴史に残るね。 
 正直、AWBは他メーカーと比べて違和感感じない程度に出来上がってれば十分だと思う。   
 スレ違いだけど、むしろ手動でWBを切り替える時の操作性とか改善してほしい。 
 DfはISO、露出補正、シャッター、絞り、ドライブモードをマニュアル操作できる点がとても魅力的なので、 
 ついでにWBも露出補正ダイヤルとかと同軸のダイヤルで操作できたら、さらに素晴らしかったんだけどな〜
 返信する
 
 
037   2013/11/12(火) 09:34:42 ID:rYnWqkRmkQ    
ニコン機って黄色黄色って言われるけど、そのおかげで緑が綺麗なんだよね〜 
 ただ青がちょっと・・・ 
 使っててしみじみ思う。
 返信する
 
 
038   2013/11/12(火) 14:31:36 ID:oYMcOkoDnY    
 
039   2013/11/12(火) 14:55:48 ID:GGHi7A/RnI    
キヤノンの方が女の肌が綺麗に写るなんて言ってるやつは日本人が黄色人種だってこと忘れてるよな
 返信する
 
 
040   2013/11/12(火) 16:24:32 ID:ihtqY3KV0Y    
ニコンもキヤノンも使ってきたけど、ニコンはハイライト側をワザと寝かせてるように見えるのは俺だけ? そこが、人肌のハイライト側の抜けの悪さにつながってないでしょうかねえ。
 返信する
 
 
041   2013/11/12(火) 20:13:32 ID:PbKiN.Xw5E    
おれが今まで使った経験で言うと 
 ソニー< キャノン < ニコン 
 ソニーは話にならなかった、最近は知らないがα100,350の頃はうんこ色 
 キヤノンは派手な油絵みたいだ 
 ニコンはバランスがよく一生のカメラシステムと思い使い続けてる
 返信する
 
 
042   2013/11/12(火) 21:57:01 ID:kuhtTA7dN2    
>>41  お前がやるべきはカメラの薀蓄を披露する事なんかじゃなく算数のお勉強だ。
 返信する
 
 
043   2013/11/12(火) 22:05:05 ID:E07HGwMgd.    
 
044   2013/11/12(火) 23:19:20 ID:ihtqY3KV0Y    
>スタジオの後ろにはメーカーのスタッフがいるし  
 予備も何台もある  
 いざとなりゃ、メーカー直通で新品何台も持ってくる    
 誰ですか?そのカメラマン。w
 返信する
 
 
045   2013/11/13(水) 01:04:16 ID:5lSgcymeRA    

センサーサイズの差があるにしても醜い
 返信する
 
 
046   2013/11/13(水) 06:03:07 ID:af/DdSmCeE    
 
047   2013/11/13(水) 10:23:35 ID:f4gosOr92o    
>>31  自分のニコンD2Hはよく壊れたよ。1年に3回も入院だ。 
 キャノンのコンパクトデジカメは 驚くほどの像面湾曲だった。風景撮ると中心以外はボケボケ。    
>>32  D5は水中撮影用コンパクトデジカメだ。 5Dのことか? 
 あれはミラーレスではなくて ミラーDeath だw    
>>34  伊逹淳一のサイトの引用で キヤノン50Dはマジェンタ被りしているのに気がつかないのは 色弱か?   
 *** 
 まあ「○○が上」とか「□□が最強」なんて言っている輩は まともな教育も受けてないユトリ脳連中だな。
 返信する
 
 
048   2013/11/13(水) 10:57:32 ID:o0XD33h67g    
 
049   2013/11/13(水) 12:57:04 ID:6oD3nZY9hA    
>48 エイジズムは恥ずかしいから、、。人格が疑われるだけだから、、。 
   >45 このいう比較ならiphoneが一番良いかもね。 
 そもそも本当にそのカメラの画像なのかレンズはどうなのか、rawなのか、情報が不足してる。 
 写真も小さすぎ。     
 こんな小さな画像でも、質感や諧調の差が出ているのは事実だよね。 あと金額ほど画質が良くないじゃないの?っていう意見はアリだとおもう。 だってセンサーが画像エンジン以外にも金かけてますから、ある意味当然かなと。
 返信する
 
 
050   2013/11/13(水) 14:28:35 ID:o0XD33h67g    
 
051   2013/11/13(水) 14:53:39 ID:o0XD33h67g    

ニコン 
 APS vs フルサイズ
 返信する
 
 
052   2013/11/13(水) 15:27:38 ID:af/DdSmCeE    
あまりに完璧に同じ構図すぎるから、 
 三脚立てて同じカメラで絞り値を変えて撮っただけなのが 
 バレちゃうんだよね。
 返信する
 
 
053   2013/11/13(水) 18:30:42 ID:Q0o71OPjf2    
>>47  気づいてるよ 
 ニコンの色が変だったことの例にあげただけだから、あえてキヤノンについて言及しなかっただけ 
 50Dだけを例にキヤノンは色が変とは言い切れないしね 
 伊達氏はD700もD300も色が変って書いてるでしょ。 
 なので傾向としてはニコンの方がイケてないと言えるわけ。   
 てか色弱を馬鹿にするとは下劣な奴だな。 
 ダメなモニターで見てるんだろとか、今後はそういう煽りに変えた方がよいぞ
 返信する
 
 
054   2013/11/13(水) 22:57:31 ID:88sMidDB2E    

スペック的には、ガンダムとジムくらいの違いがあるんだが・・
 返信する
 
 
055   2013/11/14(木) 09:54:33 ID:tiHuCRVusQ    
 
056   2013/11/14(木) 14:44:23 ID:3LMqKx9LoQ    
昔から言われてたじゃん、ぱっと見が綺麗なのはキヤノン。
 返信する
 
 
057   2013/11/22(金) 15:06:26 ID:unyxp467sE    
撮って出し、JPEGオンリーな人はキヤノンをどうぞ。
 返信する
 
 
058   2013/11/22(金) 15:33:01 ID:7t7hPGiqrM    
 
059   2013/11/23(土) 03:08:01 ID:JMYICxEcBc    
 
060   2013/11/23(土) 04:38:29 ID:O/FSaKBHOs    

所詮、半島用カメラ 
 吐き出す画ものっぺり
 返信する
 
 
061   2013/11/23(土) 09:26:04 ID:y6EINBm15E    
おやじがキャノン使っていたから自分も自然とキャノンだった。 
 だけど最近ニコンに乗り換えようか迷ってる・・・ 
 上にも書いてあるけど、パッと見はキャノンのほうが綺麗なんだけど 
 なんか作られた、上書きされた絵のようで、目で見た感動と違うんだよね。
 返信する
 
 
062   2013/11/23(土) 12:37:25 ID:38HTkj6DCM    
 
063   2013/11/23(土) 23:19:34 ID:O/FSaKBHOs    

色は置いといて高感度も解像度もニコンが上w 
 ソニーも7R出してキヤノンは糞
 返信する
 
 
064   2013/11/23(土) 23:24:22 ID:O/FSaKBHOs    

DxOMark.comが測定した総合評価ポイントを縦軸に、実売価格を横軸にしてグラフ化したものです
 返信する
 
 
065   2013/11/24(日) 01:06:14 ID:U3ehoV4Uq2    
 
066   2013/11/24(日) 16:56:31 ID:qqZ/libMhs    
DxOMark.comはニコンに買収されてるから当てにならんよ 
 韓国と同じことしてる企業w
 返信する
 
 
067   2013/11/24(日) 19:56:22 ID:oaDUNawSV2    
>>64  この評価が高いと色再現がより忠実なの?だったら、フォビオンは、このグラフのどの辺にくるんかね? 
 忠実な色再現より、自分のイメージしたものにより近い色なり描写なりをしてくれるカメラ(それに加えて撮影のしやすさ、堅牢性なんかも加味されるけど)が良いカメラだと思うけどな。 
 この手の評価の高いイメージセンサーが容易に良い色を吐き出すかってのは、また別って事。   
 少なくとも
>>1のニコンの写真を自然だとか言ってる奴がいるけど、感覚がオカシイと思う。 
 コレだけ見て、ニコンがダメというつもりは毛頭無い(
>>18の写真を見れば解る)けど、このニコンの写真は意図して、こうしたのでなければ俺の感覚で言えば失敗写真の類。ライティングやカメラの設定をしなおす必要がある様に感じる写真。 
 特に、キャノンの方と比べるとね。 
 こんな黒のしまりの無い濁った色で、ヒストグラムだけ見て階調が豊富とか勘違いしているのだろうか?
>>18の写真はこんなんじゃ無いのに、見ても解らないのだろうか?
 返信する
 
 
068   2014/03/08(土) 00:59:13 ID:E3BpCi0bpw    
 
069   2014/03/09(日) 07:26:53 ID:n2frjA.sLA    
ただ、2chとか見るとノイズ舐め舐めの程度は、↑のブログ書いてる小原氏の愛用しているFujiXシリーズの方がよっぽど酷いって書かれてたりするから、まあそんな意見もあるのね位に考えて、あとは自分で吟味するしかないっすね
 返信する
 
 
070   2014/03/09(日) 19:34:49 ID:6USSxSPKfc    
違いはあるが結局好みの問題になってしまうような 
 〜。 
 てか自分自身の目玉の性能も疑わしいしカメラやレ 
 ンズの性能が良すぎると現実離れした結果になって 
 しまうと思います。 
 人間の目に忠実ってのが一番難しい技術なんではな 
 いでしょうかね。
 返信する
 
 
071   2014/03/09(日) 23:36:29 ID:n2frjA.sLA    
自分の目について言えば、左右の目で若干色味が違う!と若いころに気が付いたですよ 
 普段は全く気にならないけど。近視も酷いし。 
 それよりモニターとかブラウザの色をちゃんとした方がよいかもね
 返信する
 
 
072   2014/03/10(月) 07:08:09 ID:stMAZiX9zQ    
そうですね 
 PC買ったんですが液晶ディスプレイが全く使えない 
 です。 
 結局ディスプレイは元のCRTを使ってますよ。
 返信する
 
 
073   2014/03/20(木) 05:38:10 ID:SaU7BxNpe6    
 
074   2014/03/21(金) 13:42:31 ID:CetIBYH8sU    
他社製のCMOSを載っけてるNikonの色は、黄色くなりやすいですし、機種間で発色が違いすぎます。
 返信する
 
 
075   2014/03/21(金) 16:53:30 ID:xWR..C9N8w    
>>1の画像を見て言えること。   
 ババアを撮るときはキャノン。 
 若い子を撮るときはニコン。 
 ていうことで、いいのでは?
 返信する
 
 
076   2014/03/22(土) 03:30:28 ID:KgNoT02qUI    
フォトショップでどうにでもなる範囲なら差は無いと言う事。
 返信する
 
 
077   2014/03/22(土) 16:46:30 ID:hGBs2gLO3g    
豊田慶記(←メイン機はニコンな人) 
   カメラマン2月号 D3300インプレ 
 「気になったのは、絵作りが今までのニコンと違う気がした点。 
 ヌケがよくなってキヤノンっぽい傾向になっている」   
 カメラマン3月号 D4sインプレ 
 「まるで某ライバルメーカーのカメラで撮影しているような写りになった。 
 この傾向はD3300でも感じられた」「EOS−1D Xと比べると 
 どっちで撮ったかわからなくなった画調」   
 ニコンも、もう黄色くない
 返信する
 
 
078   2014/03/28(金) 21:16:44 ID:.bmiDdgD.g    
ニコンとフジは忠実色と言って、画像センサーが赤を軽減しないそのままの画を出す仕様。 
 キヤノンやその他のメーカーは記憶色と言って、赤を弱くして画像を青白くした画像が   
 人間の記憶した画像に近くて綺麗に見えるってことで、そういう画質にしてるけど 
 実は、赤を減らした方がノイズが少なく見えると言う利点も生かしてる。   
 つまり、ニコンやフジは充実に赤を減らさないとノイズが出るのを知ってて 
 ノイズが出ないような工夫をしてるすごい技術がある。   
 ちなみに、ニコンやフジでもキヤノンみたいな青白い画像でも映せるはず。 
 カメラの色空間の設定でいくらでも調整できる。   
 逆に、キヤノンや他のメーカーの赤を減らす設定のカメラでは赤身を後から増やすのは無理。
 返信する
 
 
079   2014/03/28(金) 23:34:16 ID:Y9hmqMu4dI    
物はいいような気もする 
 単にベイヤーセンサーで赤色を補完するときに、そういう傾向になってるってことだけなんじゃないのかね、ニコンの赤みが強いってのは。   
 ニコン機で星なんか撮ると、低輝度の星が消えたり、そこそこな明るさの星はピンクや緑といった変な色になるって話もある。 
 カラーノイズの処理の傾向なんだろうけども、あまり素材を重視した絵作りしているとは思えない。
 返信する
 
 
080   2014/03/29(土) 00:53:10 ID:Df5EqFRESk    
D80、D90、D300とニコン使って色がのっぺりでキヤノンに逃げた俺が通りますよ 
 理屈は知らないけどニコンは黄色い傾向だし、人の肌の凹凸を消す傾向に思う。 
 D7000/D800時代になってマシになったみたいだけどやっぱりキヤノンとかペンタックスみたいにスッキリはしない感じ。   
 最初キヤノンはイメージ悪くて嫌いだったけど実際に使うとスッキリした写真が撮れて楽しい。 
 ニコンはメカが良いと思って買ったけど今ではゴテゴテしたデザインがウザいし、あの赤のラインが鬱陶しいw 
 キヤノンはシャッターボタンに電源スイッチが被ってないのも良い   
 画質はペンタックスとかキヤノンが素直で良いと思う 
 ニコンは作りすぎ
 返信する
 
 
081   2014/03/29(土) 01:28:38 ID:DmceXPTndw    
 
082   2014/03/29(土) 02:21:02 ID:.H0tbAqOK6    
デジタル以前の銀塩時代から言われてた。 
 露出の差。 
 キヤノンは露出の癖があった。
 返信する
 
 
083   2014/03/29(土) 02:33:01 ID:09kFFCQ5DY    
年末に出るかもしれない富士フィルムの有機CMOSセンサーが 
 楽しみだ 
 特徴は画質UP,高感度upだけど色再現性も期待出来そう 
 シグマのフォビオンも偽色出ないから人物はどうなんだろう
 返信する
 
 
084   2014/03/30(日) 02:26:24 ID:sj.rSyAQuo    
>>1  これは露出が違ってるように見えるんだが。   
 それはさておき、色再現性の基準がよくわからん。 
 ビデオカードとモニタによって画面上の見た目は全然違うよな。 
 さらに、プリントアウトしたらまた違ってくるし。
 返信する
 
 
085   2014/04/05(土) 04:03:55 ID:0LzwMrRTso    
格が違うけどキヤノンのX4とニコンのD7000の両マウント使っていたんだけど 
 誰に見せてもX4のほうが綺麗って言われてフルサイズへの移行はキヤノンにした 
 俺的には絵は別としてメカ的なものはD7000のほうが良かったんだけど
 返信する
 
 
086   2014/06/28(土) 13:00:29 ID:AJ.P/xRZVo    
 
087   2014/06/30(月) 12:12:45 ID:Smt/QUSmBM    
キヤノンユーザーは写真好き 
 ニコンユーザーはは機材好き
 返信する
 
 
088   2014/06/30(月) 13:16:27 ID:HujuQMGQwM    
キヤノンユーザーはモデル撮影が好き 
 ニコンユーザーはフィールドが好き
 返信する
 
 
089   2014/06/30(月) 14:50:58 ID:lJMLq8dwZk    
 
090   2014/06/30(月) 15:34:22 ID:zd03CiTf66    
スペックだけで満足するニコンユーザー 
 とびきりの瞬間が何よりも大切なキヤノン、ペンタ、ソニーユーザー
 返信する
 
 
091   2014/06/30(月) 16:17:31 ID:HujuQMGQwM    
ニコンって聞いただけで全身がゾワゾワするわ 
 よく触っていられるよな 
 尊敬するわ
 返信する
 
 
092   2014/07/01(火) 14:24:13 ID:8pDyFsjSmY    
 
093   2014/07/01(火) 21:09:06 ID:xtzt3jkysk    
ニコンは半島製カメラなんだ 
 知らなかった
 返信する
 
 
094   2014/07/01(火) 21:12:49 ID:8pDyFsjSmY    
Nikonの黄色みがかった色合いは、ダメよ〜ダメダメ♫ダメよ〜ダメダメ♫
 返信する
 
 
095   2014/07/01(火) 21:22:41 ID:L15anFOUx.    
>>93ニコンは半島製カメラなんだ 
 知らなかった   
 なら祖国自慢出来るぞ
 返信する
 
 
096   2015/01/03(土) 13:02:53 ID:DPGv7M66K6    
 
097   2015/01/03(土) 21:38:36 ID:lhFQKWfl6.    
キヤノンのコンデジの地味な色合いが同社のダイレ 
 クトプリントで鮮やかになって出てくるのにびっく 
 りしたよ。
 返信する
 
 
098   2015/05/09(土) 08:12:00 ID:w5HaMX7h0o    
 
099   2015/08/26(水) 00:54:48 ID:U0epvzfPIA    
 
100   2015/08/27(木) 13:50:10 ID:Q7N/02c.9I    
じゃあ何でこんなに差が開いちゃったんだろう? 
 フィルム時代は両社拮抗してたイメージなんだけど・・・・ 
 ニコン好きなおじいちゃん達がチンじゃってるからかな?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:39 KB
有効レス数:100 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ニコンの方が色再現性が上
 
レス投稿