なんでデジタル一眼「レフ」なの?
▼ページ最下部
001   2013/11/24(日) 21:46:19 ID:Ewc0siDdhY   
 
デジカメにミラーやプリズムを付けるのって、本来おかしな話。 
 フィルム時代の化石技術をデジカメに持ち込むべきじゃないのでは?
 返信する
 
 
002   2013/11/24(日) 21:53:56 ID:ye6vuwsccQ    
 
003   2013/11/24(日) 22:01:37 ID:pbkwhT6z36    
 
004   2013/11/24(日) 22:06:37 ID:gxsEzWYF52    
ファインダーはいらないよって主旨のスレ? 
   カメラ好きに任せた、よろしく。
 返信する
 
 
005   2013/11/24(日) 23:03:13 ID:/iXBHSP47M    
>>1  スレが伸びるかどうかは、君の腕しだいだな。 
 餌を撒くだけじゃだめだぜっ!?
 返信する
 
 
006   2013/11/24(日) 23:07:32 ID:udJQl3t/pk    
>>1が言いたいことがさっぱりわからん? 
 何が本来なのか??
 返信する
 
 
007   2013/11/24(日) 23:13:32 ID:Gls5wHYL4A    
実はフィルム時代からミラーは百害あって一利なし。 
 全紙に伸ばしてブレを発見するとミラーブレ。 
 レンズの設計にも不利。 
 ライカやローライがレンズが小さいのは 
 「光量は距離の二乗に反比例」という基本から考えれば当然。 
 キャノンのG11などのほうが有利では?と思う。
 返信する
 
 
008   2013/11/24(日) 23:25:31 ID:Ewc0siDdhY    

そもそもカメラブレの原因にしかならない可動式ミラーなどを付けて、 
 カメラをデカく大きくグロテスクな形状にしていた主因は、 
 フィルムカメラではライブビューが出来なかったから。   
 ライブビュー出来るデジタルでそんなものは本来要らんのだよ。   
 ライブビューのAFが遅かった時代は、デジタル一眼レフの存在価値もあったけど、 
 今やコンデジのAFは、フィルム時代の一眼レフのAFより速い。 
 高級コンデジの画質は、35mmリバーサルを超えている。(特に高感度で)   
 時代は変わったのだよ。
 返信する
 
 
009   2013/11/24(日) 23:28:36 ID:Ewc0siDdhY    
ああ、
>>8の画像は、レンズ交換式・大型イメージセンサー・EVF付きの、コンデジの例ね。 
 α7とα7Rはコンデジです。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:18 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:なんでデジタル一眼「レフ」なの?
 
レス投稿