レス数が 180 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。
 
キヤノンとニコンの操作性はどっちが上か?
▼ページ最下部
001   2014/04/24(木) 00:00:00 ID:ySDTQmD3kM   
 
どうなの 
 キヤノンの背面のくるくる回すの、あれ便利なのかな 
 シャッターボタンって一番押す所なのに平面過ぎないかな、 
 もっと凹凸付けた方がよさげな気がするが
 返信する
 
 
157   2014/05/28(水) 10:36:42 ID:0ucYbcHeIc    
 
158   2014/05/28(水) 10:48:52 ID:6zPtV5Sbfw    
 
159   2014/06/22(日) 11:26:15 ID:W1ukNBScgg    
 
160   2014/06/22(日) 11:44:00 ID:hJe0N05jRE    
 
161   2014/06/22(日) 12:17:47 ID:i2VRvoAJ7E    
砂漠で全滅ってどんな話?興味深い 
 昔アサカメかなんかの記事で、F80を砂漠で酷使する特集とかでは、フィルムに砂粒による傷がついたりとかはあってもカメラは至極丈夫だったという内容だった 
 豪雨のF1サーキットでの撮影でもキヤノンよりニコンが最後まで動いたとかあったから、なんとなくニコンの方が強いイメージはあった。   
 しかしまあペンタはさすがに防塵防滴をウリにしているだけあって、砂漠でも強いみたいだ  
http://youtu.be/Eo61t5fH6Q...
 返信する
 
 
162   2014/06/22(日) 12:46:11 ID:RyTq/hCdnc    
 
163   2014/07/04(金) 00:27:16 ID:GVvmM9k4Uk    
韓国人の皆さーん、一眼レフを構えてるつもりでシャッターを切って下さい。 
 その時の人差し指の形が皆さんの最も得意なマークですよねwww
 返信する
 
 
164   2014/07/04(金) 11:29:50 ID:FCkmu9XV8s    
F1はキヤノン使ってるプロ多いイメージ 
   ソースは無い 
 中継見てるときに偶然映ったのを見た個人的なイメージ
 返信する
 
 
165   2014/07/04(金) 12:57:11 ID:u0tTl8LXCU    
慣れればどっちも一緒 
   それより外に出ていい写真撮ろうぜ。 
 いい写真に機械の性能はあまり関係ないからな。   
 アラーキーなんて馬鹿チョンカメラでも 
 いい写真を撮ってたからな
 返信する
 
 
166   2014/07/04(金) 13:28:15 ID:Clxw2R8ug.    
操作性よりも肌色がなぁ 
 エントリー機だとキャノンの白に転ぶほうが好きな色
 返信する
 
 
167   2014/07/04(金) 14:20:37 ID:M/Ns875rgw    

キヤノンは、頭が冴え渡ってる人が筐体設計してるので、 
 人間がどの位置にどのボタンやレバーを配置すれば 
 人間工学に基づいて、実に何度もテストして 
 製品化していると思います。 結果、はじめて手にしても 
 昔から慣れ親しんだモノのように使いこなせる。 
 それがキヤノンの美点なので、キヤノンは優秀なエンジニアを 
 大切にしないといけないと思いますね。     
 ビデオカメラも昔からソニー製品やパナソニック辺りと 
 較べて秀でたところだなと思いますよ。
 返信する
 
 
168   2015/01/08(木) 12:42:15 ID:IqKg39l.r2    
 
169   2015/05/09(土) 09:53:29 ID:w5HaMX7h0o    
 
170   2015/05/09(土) 17:47:53 ID:yfnqEAOD0k    
 
171   2015/08/26(水) 01:12:16 ID:U0epvzfPIA    
 
172   2016/07/25(月) 14:27:49 ID:eTcWyEynN6    
設定等の操作性は慣れという事もあり個人差もありますから置いといて 
   良く言われるピント、絞り回転方向もニコンは多くのメーカーと逆だけど、これも置いといて   
 ニコンのレンズ着脱回転方向が逆ネジ方向ってのは流石にフォローのしようがない 
 今更変えることが出来ないまま来てしまったのだろうが、いつかは変えなければならないと思う 
 そのいつかは早い方が良い 
 こういうのは意地張っててもカッコ悪いだけ 
 ニコンがシェアトップで業界を牽引するメーカーならいいけど、正直今から盛り返すのはきついよね 
 個人的には応援してますよ 
 ニコンさん頑張って
 返信する
 
 
173   2016/07/26(火) 21:07:44 ID:SlqBhYtoQ.    
>>172  ニコン使ったこと無いんだけど、そうなの? 
 俄かに信じがたいんですけど
 返信する
 
 
174   2016/07/26(火) 23:38:53 ID:339fZVvLfY    
人間工学的にはどうなの? 
 個人的には逆ネジはないわ
 返信する
 
 
175   2016/07/26(火) 23:50:52 ID:gO7W0GYTys    
 
176   2016/07/27(水) 00:14:44 ID:SNlCq/RlEY    
自分はニコンしか使わないから問題ない 
 ただ今から写真始める人にはキヤノンを勧めます
 返信する
 
 
177   2016/07/27(水) 00:31:12 ID:6L4SA0PCXo    
昔は競り合ってたのに、何でこうも差が付いてしまったのだろうか 
 こうなると負のスパイラルが始まるよね
 返信する
 
 
178   2016/07/27(水) 09:09:15 ID:iXkfBJSjL6    
>>177  >こうなると負のスパイラルが始まるよね 
 始まるよねっていうか、既に始まってるから困ったものだ 
 お願いだから頑張ってニコン
 返信する
 
 
179   2016/07/27(水) 23:54:24 ID:ZHfCz5tOLc    
よしニコンが普通のネジ方向で締まるようになったら 
 次に買い換える時にニコンにするわ
 返信する
 
 
180   2016/07/27(水) 23:58:27 ID:6L4SA0PCXo    
 
181   2016/07/28(木) 00:19:31 ID:v6RxDTBT.I    
 
182   2016/07/28(木) 00:21:32 ID:a8MdDzCX0o    
 
183   2016/07/28(木) 09:41:41 ID:a6nLX.caLQ    
 
184   2016/08/01(月) 17:24:45 ID:xg6zlNaFSI    
操作性で言ったらキャノンの方がいいと思うよ。 
 親指で操作する、キャノンの丸いダイヤル、直観的でわかりやすいわ。指先だけで操作できるし。 
 ニコンの後ろのダイヤルは動かす際に親指の付け根をボディから浮かさないと動かしにくい。結果 
 ホールディングが甘くなりやすい。   
 でもそれ以外にニコンは変なこだわりが多い。露出補正のバーインジケーター、普通は左がマイナス 
 で右がプラスじゃん。でも少し前までニコンは左がプラスだったんだよな。 
 レンズ着脱の回転方向も変だしね。
 返信する
 
 
185   2017/05/18(木) 22:37:35 ID:9zUnIZL4H2    
ニコン派だけど操作性はキヤノンの方が良いと思う 
 逆ねじの件もあるし今から始める初心者はキヤノン 
 我輩みたいなニコ爺は毛ずっとニコンで良い
 返信する
 
 
186   2017/10/26(木) 14:31:20 ID:NyTvOLqyug    
 
187   2018/02/05(月) 00:44:56 ID:o9RknILeCo    
キヤノンしか使った事ないんでニコンは解らないけど、キヤノンの操作性は微妙と言うか駄目。 
   グレードやシリーズによって操作ダイヤルの数が違う時点でメーカーがカメラをどのように操作してもらうのかに迷いを感じる。   
 プログラムAEやマニュアルを切り替えるサブダイヤルにしても、1DXは左肩のボタンを押してメニューを出してメインダイヤルで操作させる。 
 フラッグシップ機が操作性的に、これがベストだと考えて採用したのなら他のカメラも右にナラエが普通。 
 だけど、下のグレードはワザワザコストをかけてダイヤルを別個に持たしている。意味不明な行動。
 返信する
 
 
188   2019/05/12(日) 10:58:14 ID:S0RQAWS7AY    
銀塩からオリンパス派からみたら、キヤノンの方が直感的に使える 
 ニコンはレンズが逆ネジ方向だったりして、まずレンズ装着時点からつまずく
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:70 KB
有効レス数:188 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:キヤノンとニコンの操作性はどっちが上か?
 
レス投稿