レス数が 180 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。
 
キヤノンとニコンの操作性はどっちが上か?
▼ページ最下部
001   2014/04/24(木) 00:00:00 ID:ySDTQmD3kM   
 
どうなの 
 キヤノンの背面のくるくる回すの、あれ便利なのかな 
 シャッターボタンって一番押す所なのに平面過ぎないかな、 
 もっと凹凸付けた方がよさげな気がするが
 返信する
 
 
181   2016/07/28(木) 00:19:31 ID:v6RxDTBT.I    
 
182   2016/07/28(木) 00:21:32 ID:a8MdDzCX0o    
 
183   2016/07/28(木) 09:41:41 ID:a6nLX.caLQ    
 
184   2016/08/01(月) 17:24:45 ID:xg6zlNaFSI    
操作性で言ったらキャノンの方がいいと思うよ。 
 親指で操作する、キャノンの丸いダイヤル、直観的でわかりやすいわ。指先だけで操作できるし。 
 ニコンの後ろのダイヤルは動かす際に親指の付け根をボディから浮かさないと動かしにくい。結果 
 ホールディングが甘くなりやすい。   
 でもそれ以外にニコンは変なこだわりが多い。露出補正のバーインジケーター、普通は左がマイナス 
 で右がプラスじゃん。でも少し前までニコンは左がプラスだったんだよな。 
 レンズ着脱の回転方向も変だしね。
 返信する
 
 
185   2017/05/18(木) 22:37:35 ID:9zUnIZL4H2    
ニコン派だけど操作性はキヤノンの方が良いと思う 
 逆ねじの件もあるし今から始める初心者はキヤノン 
 我輩みたいなニコ爺は毛ずっとニコンで良い
 返信する
 
 
186   2017/10/26(木) 14:31:20 ID:NyTvOLqyug    
 
187   2018/02/05(月) 00:44:56 ID:o9RknILeCo    
キヤノンしか使った事ないんでニコンは解らないけど、キヤノンの操作性は微妙と言うか駄目。 
   グレードやシリーズによって操作ダイヤルの数が違う時点でメーカーがカメラをどのように操作してもらうのかに迷いを感じる。   
 プログラムAEやマニュアルを切り替えるサブダイヤルにしても、1DXは左肩のボタンを押してメニューを出してメインダイヤルで操作させる。 
 フラッグシップ機が操作性的に、これがベストだと考えて採用したのなら他のカメラも右にナラエが普通。 
 だけど、下のグレードはワザワザコストをかけてダイヤルを別個に持たしている。意味不明な行動。
 返信する
 
 
188   2019/05/12(日) 10:58:14 ID:S0RQAWS7AY    
銀塩からオリンパス派からみたら、キヤノンの方が直感的に使える 
 ニコンはレンズが逆ネジ方向だったりして、まずレンズ装着時点からつまずく
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:70 KB
有効レス数:188 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:キヤノンとニコンの操作性はどっちが上か?
 
レス投稿