レス数が 180 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。
 
キヤノンとニコンの操作性はどっちが上か?
▼ページ最下部
001   2014/04/24(木) 00:00:00 ID:ySDTQmD3kM   
 
どうなの 
 キヤノンの背面のくるくる回すの、あれ便利なのかな 
 シャッターボタンって一番押す所なのに平面過ぎないかな、 
 もっと凹凸付けた方がよさげな気がするが
 返信する
 
 
088   2014/04/29(火) 19:22:38 ID:WqEIfeUmTE    
>>87  キヤノンは日本製だけど従業員の半分以上がバイトw 
 ニコンはバイトは少ないから海外製でも製品がしっかりしてる 
 キヤノンの大分工場行ったら雰囲気悪そうだな
 返信する
 
 
089   2014/04/29(火) 20:49:59 ID:.z42jFUgjE    
 
090   2014/04/29(火) 21:09:24 ID:9Krbgd8enc    
>>85は構造=操作性って言ってないぞ。   
 別の単語を辞書を引いたら別の意味が載ってましたという
>>89は恥ずかしいやつだ。
 返信する
 
 
091   2014/04/29(火) 21:23:56 ID:9Krbgd8enc    
操作性のスレで品質を語ってるやつなんなの?
 返信する
 
 
092   2014/04/29(火) 22:50:03 ID:WqEIfeUmTE    
 
093   2014/04/29(火) 22:56:08 ID:WqEIfeUmTE    

キヤノンはボタン配置があちこちバラバラだがニコンは 
 集中されてて使い易い
 返信する
 
 
094   2014/04/29(火) 23:07:09 ID:N/bSWG7qig    
 
095   2014/04/29(火) 23:18:40 ID:biVv9G.an.    
 
096   2014/04/29(火) 23:29:35 ID:2O26eEnPJc    
キヤノンって液晶が端にありすぎて背面操作の時左手の親指の置き場が無いような。 
 両方の親指で操作できるほうが安定するし使いやすいと思うんだが、 
 キヤノン使いの人って左の親指どうしてるの?
 返信する
 
 
097   2014/04/29(火) 23:30:53 ID:n7H2IpjlCA    
流れを読んでると、キヤノン使いが愛機擁護でニコンをネガキャンし、  
 ニコン使いが愛機擁護でキヤノンをネガキャンの図式がみて取れる。  
 上記以外のメーカー愛用者は、中立的か過去所有の記憶を頼りどちらかを応援。  
 そんな私はペンタックス使いなりw
 返信する
 
 
098   2014/04/30(水) 07:02:11 ID:ffOWHjAcOY    
 
099   2014/04/30(水) 07:15:37 ID:ffOWHjAcOY    
>>97  その通り。 
 ろくに使った事のないメーカーのカメラを机上論や推測で語るやつ多すぎ。
 返信する
 
 
100   2014/04/30(水) 09:24:43 ID:CHt9xOWHGg    

撮影中にいつのまにかいろいろ押して設定変わってそうw 
 黒いうんこだな
 返信する
 
 
101   2014/04/30(水) 10:49:32 ID:YA6kk0Hse.    
フルサイズのフラッグシップ機ってなんか無駄に大きい気がするのは俺だけかしら 
 もっと小さくできるんじゃないのかな
 返信する
 
 
102   2014/04/30(水) 10:52:06 ID:XccOLk6XT6    
 
103   2014/04/30(水) 14:49:16 ID:YuKab8rnr.    
 
104   2014/04/30(水) 15:17:55 ID:w6TG7Yh2Ag    
「操作ボタンやダイヤルがカメラの左右に配置されているため、撮影時に諸操作をする場合、一眼レフをいちいち両手で「ゲームウォッチ持ち」しなおさないといけません。その際、レンズの重みでカメラが下を向くため液晶画面は上を向き、晴天下では著しく見辛いです。」 
   7Dと5Dもニコンと同じようなボタン配置なんだけど 
 それについてはどう思います?
>>98、41
 返信する
 
 
105   2014/04/30(水) 22:14:29 ID:ffOWHjAcOY    
>>103  その通りだよ。 
 でも幸いなのは、右手の親指はボタンを押すだけの担当。 
 これがゲームウォッチ持ちの場合、右手の親指はカメラの保持の役目もするので、 
 別の意味の負担があるね。    
>>104  EOS7DやEOS5D系を所有した事は無いので、私には分かりません。(
>>99参照)
 返信する
 
 
106   2014/04/30(水) 23:30:27 ID:w6TG7Yh2Ag    
>>105さんは当然ニコンのカメラも使った上での話しだよね? 
 カメラ持ってみれば解ると思うけど親指でカメラ保持します? 
 保持するのって親指以外の指と手のひらで保持し親指は添える程度だから割とフリーだと思うんだけど。特に背面操作する時は両方の手で保持する訳だし。   
 背面操作時に親指で保持してるのはよっぽど握り締めてんじゃないかなぁと思うしそれじゃやりにくいだろうね。 片手で持つ時位かな親指に力入るのって。
 返信する
 
 
107   2014/05/01(木) 00:45:26 ID:2sUXH.teU6    
1DXを覗くと必ず鼻が背面ダイヤルに当たるから嫌 
 設計が悪い 
 ニコンは左目利きなら最高に使い易い
 返信する
 
 
108   2014/05/01(木) 01:39:52 ID:tVXf.GyUW2    
 
109   2014/05/01(木) 05:20:24 ID:2sUXH.teU6    
 
110   2014/05/02(金) 19:42:51 ID:On/Keko3f6    
鼻が背面に当たらない一眼レフってあるの? 
 (NGワード:ライブビュー)
 返信する
 
 
111   2014/05/02(金) 23:54:13 ID:lbGC9znCVg    
 
112   2014/05/03(土) 05:06:54 ID:SdA4jgqyQk    
 
113   2014/05/03(土) 10:11:03 ID:6HEvJjruyc    
右手はボタン押す担当 
 左手はホールド担当 
 鼻はダイヤル担当   
 考えられて作られてんだよ 
 ゲームウォッチ持ちとは違うんだよ
 返信する
 
 
114   2014/05/03(土) 10:44:13 ID:A4256QnQok    
 
115   2014/05/03(土) 23:53:07 ID:WSf0iglj5g    

ほら陛下も鼻で設定が変わるから離してるww
 返信する
 
 
116   2014/05/04(日) 11:40:27 ID:GE3Jmxb1bc    
鼻で設定変わってしまう人なんてマジで居るの?
 返信する
 
 
117   2014/05/04(日) 12:03:42 ID:52RoNnhqhM    
 
118   2014/05/04(日) 13:55:11 ID:6Kqi6wQWg6    
平たい顔族はダイヤルに鼻は当たりませんw
 返信する
 
 
119   2014/05/04(日) 15:19:19 ID:Zd00ZS27/k    
どっちが上とか下とかどうでもいいけど、一眼レフは 
 ファインダーがメインなんだから液晶パネルは着脱式にするか 
 ワイヤレスでモニタできるようにして、ボディー裏はシンプルな 
 スイッチ配置にして欲しい。
 返信する
 
 
120   2014/05/04(日) 16:18:37 ID:6Kqi6wQWg6    
デジカメの最たる機能の液晶は、撮影後のプレビュー確認に絶対必要な訳で、 
 機能表示にも欠かせない画面なので、不要論はナンセンスですな。
 返信する
 
 
121   2014/05/04(日) 16:52:35 ID:GE3Jmxb1bc    
鼻当たるのって左目でのぞく奴だけでしょ?
 返信する
 
 
122   2014/05/04(日) 16:58:39 ID:.09db9t.Fs    
右目でファインダー覗いたら、液晶左のボタン類に鼻があたる
 返信する
 
 
123   2014/05/04(日) 17:28:46 ID:6Kqi6wQWg6    
鼻の低いアジア系ですら液晶やダイヤルに当たる問題が議論されてるけど 
 鼻高々の欧米人なら大変やな。
 返信する
 
 
124   2014/05/04(日) 18:42:42 ID:GE3Jmxb1bc    
 
125   2014/05/04(日) 23:36:23 ID:rJVvh2NF2g    

鼻対策に斜めにして撮ってるのかな 
 ニコン党で良かった
 返信する
 
 
126   2014/05/07(水) 22:25:15 ID:Qz9Q8TxaEA    
 
127   2014/05/07(水) 22:31:30 ID:v1vHhwdMl6    

キヤノンの経営は嫌い 
 経営が嫌いだと思う会社は製品も悪いことが多い
 返信する
 
 
128   2014/05/07(水) 22:35:20 ID:v1vHhwdMl6    
 
129   2014/05/07(水) 22:37:26 ID:Qz9Q8TxaEA    
  なんでニコンはキヤノンを超えられないんだろう。
 返信する
 
 
130   2014/05/08(木) 15:51:26 ID:x6JgyQSJos    
>>127    キヤノンは数千万円単位の仕事でも平気でキャンセルされるし 
 で、発注者を呼んで、と言っても、部長はもう居ません、とか 
 開発依頼者や社員もも突然島流しに成るし 
 下請けや他社にも迷惑掛けたおし 
 院卒生も敬遠している   
 ニコンは大学からの出願人数が決められていて 
 それで入社試験を受けられなかった人が 
 直接、手紙で直訴したら、受け入れられて、試験合格して 
 無事入社   
 アユタヤの水没の時も工場再開まで地元従業員の給料が支払われたし 
 企業理念が違いすぎる
 返信する
 
 
131   2014/05/08(木) 16:09:29 ID:V5Wzqmj.Wg    
家電量販店で表すと 
 ヤマダ電機→キヤノン(接客対応業界最低、品揃え売れ線のみ) 
 ヨドバシカメラ→ニコン(接客対応最高、品揃え世界一)
 返信する
 
 
132   2014/05/08(木) 18:11:14 ID:1MDDIBFNAk    
キヤノンの製品リリースって市場の動向を十分見てからだよね 
 で、技術は1周遅れの出し惜しみ
 返信する
 
 
133   2014/05/09(金) 18:04:04 ID:bqS3.4eo3U    
「Kiss X7」にくらべると「D3300」の粗大な事!
 返信する
 
 
134   2014/05/10(土) 01:04:58 ID:A99YP0XcO6    
 
135   2014/05/10(土) 12:48:34 ID:VlUwE4Tq/k    
>>84  >>134    プロはニコン?  
 キヤノン使ってるプロにお前等「それは違う」と言えるのか?w 
 異論は認めないってまで言うんだから言えるんだろうな、凄いぜw
 返信する
 
 
136   2014/05/10(土) 21:44:17 ID:E4iMUieFHI    
そろそろ操作性についての論議に戻ろうぜ。 
   ※ただしイケメンに限る
 返信する
 
 
137   2014/05/14(水) 17:33:17 ID:Uv4fzL9OmE    
キヤノンは鼻も使える分、操作性は上って事だろ。
 返信する
 
 
138   2014/05/14(水) 20:47:49 ID:Ft156OArLk    
 
139   2014/05/15(木) 01:17:39 ID:JmzFXfZBJA    
 
140   2014/05/15(木) 02:06:41 ID:0pwxmFUifk    

山ピーが5Dmk3 
 やっぱり離して撮影かw
 返信する
 
 
141   2014/05/15(木) 02:24:27 ID:ngrWjjtzcU    
ペンタ使ってる時ニコ爺からゴチャゴチャと言われた 
 キヤノンに乗り換えてもニコ爺からゴチャゴチャと言われる 
 ペンタ使いもキヤノン使いも皆フレンドリーで他人の機材をとやかく言わず 
 お互いの良い所を「いいね〜」と言える大人の雑談が出来る 
 ニコ爺だけが他人の機材(ニコン以外)に対してああでもないこうでもないと言いたがる 
 全てのニコ爺がそうだとは言わないけど他マウントと比べて圧倒的にニコ爺は面倒臭い存在 
 ああいう癖があると言うか子供のような自己主張する人間が好むのがニコンなんだなと 
 身をもって実感しているだけにニコンだけは使わない、同類だと思われるのだけは嫌だ
 返信する
 
 
142   2014/05/15(木) 04:08:34 ID:AmeUSzaLXI    
 
143   2014/05/15(木) 09:12:51 ID:qbgiBZU1Go    
 
144   2014/05/15(木) 09:22:25 ID:qb0.2I1fW.    
>>141みたいな人はたとえニコンに乗り換えても 
 ニコ爺にゴチャゴチャ言われるだろう 
 カメラに何求めてんだか
 返信する
 
 
145   2014/05/15(木) 20:30:20 ID:AmeUSzaLXI    
 
146   2014/05/15(木) 20:41:10 ID:80mhFjg8rk    
 
147   2014/05/15(木) 20:46:24 ID:JmzFXfZBJA    
コンデジはキヤノンs120 
 一眼レフはニコンD7100,D700 
 これがオレのスタイル
 返信する
 
 
148   2014/05/23(金) 00:44:38 ID:9xzKRipOMg    
まあ、コンデジの操作性に関してはキヤノンで決まりだな。
 返信する
 
 
149   2014/05/23(金) 00:51:05 ID:ob/JMCOm/w    
操作性がどうこうよりキヤノンのカメラ、プリンターは直に壊れたので 
 ニコン、エプソン派だ 
 ま、どちらもレンズ、インク代で稼ぐ商法だが
 返信する
 
 
150   2014/05/25(日) 01:25:07 ID:ZJDwnik0aI    
P340とS120を比べてみると良い。 
 ニコンのコンデジなど使うもんじゃない。
 返信する
 
 
151   2014/05/26(月) 09:00:55 ID:o/sJL1x3XI    
>>149レンズ、インク代で稼ぐ商法だが   
 印刷屋さんに聞いたんだけど 
 チラシやカタログの印刷インクが1リットル1500円   
 プリンターのインクをバラシテ中を見たけど極少量 
 で1000円なんだから、インク高すぎ 
 大型家電のアフターに行ったら、修理以来品の 
 殆んどプリンターで驚いた 
 ほんとプリンターと、インク代で稼ぐ商法ですね
 返信する
 
 
152   2014/05/26(月) 22:50:13 ID:JUMoujgduY    

こういう状況で使うならnikon 
 室内で使うならcanon
 返信する
 
 
153   2014/05/26(月) 23:05:41 ID:aFR9Zws.fg    
 
154   2014/05/26(月) 23:30:34 ID:yYvy0w78EE    
>>152  それはあるな 
 極寒だろうが宇宙でも使えると実証されてて絶対的な信頼性はある 
 キヤノンは操作うんぬんよりまず信頼性が乏しく絶対に撮り逃がさしたく無い状況で 
 使いたく無い
 返信する
 
 
155   2014/05/27(火) 15:10:22 ID:MSHKmpkIfI    

星野道夫氏がNikon使ってたのがきっかけでNikon党になった
 返信する
 
 
156   2014/05/28(水) 07:54:43 ID:6zPtV5Sbfw    
 
157   2014/05/28(水) 10:36:42 ID:0ucYbcHeIc    
 
158   2014/05/28(水) 10:48:52 ID:6zPtV5Sbfw    
 
159   2014/06/22(日) 11:26:15 ID:W1ukNBScgg    
 
160   2014/06/22(日) 11:44:00 ID:hJe0N05jRE    
 
161   2014/06/22(日) 12:17:47 ID:i2VRvoAJ7E    
砂漠で全滅ってどんな話?興味深い 
 昔アサカメかなんかの記事で、F80を砂漠で酷使する特集とかでは、フィルムに砂粒による傷がついたりとかはあってもカメラは至極丈夫だったという内容だった 
 豪雨のF1サーキットでの撮影でもキヤノンよりニコンが最後まで動いたとかあったから、なんとなくニコンの方が強いイメージはあった。   
 しかしまあペンタはさすがに防塵防滴をウリにしているだけあって、砂漠でも強いみたいだ  
http://youtu.be/Eo61t5fH6Q...
 返信する
 
 
162   2014/06/22(日) 12:46:11 ID:RyTq/hCdnc    
 
163   2014/07/04(金) 00:27:16 ID:GVvmM9k4Uk    
韓国人の皆さーん、一眼レフを構えてるつもりでシャッターを切って下さい。 
 その時の人差し指の形が皆さんの最も得意なマークですよねwww
 返信する
 
 
164   2014/07/04(金) 11:29:50 ID:FCkmu9XV8s    
F1はキヤノン使ってるプロ多いイメージ 
   ソースは無い 
 中継見てるときに偶然映ったのを見た個人的なイメージ
 返信する
 
 
165   2014/07/04(金) 12:57:11 ID:u0tTl8LXCU    
慣れればどっちも一緒 
   それより外に出ていい写真撮ろうぜ。 
 いい写真に機械の性能はあまり関係ないからな。   
 アラーキーなんて馬鹿チョンカメラでも 
 いい写真を撮ってたからな
 返信する
 
 
166   2014/07/04(金) 13:28:15 ID:Clxw2R8ug.    
操作性よりも肌色がなぁ 
 エントリー機だとキャノンの白に転ぶほうが好きな色
 返信する
 
 
167   2014/07/04(金) 14:20:37 ID:M/Ns875rgw    

キヤノンは、頭が冴え渡ってる人が筐体設計してるので、 
 人間がどの位置にどのボタンやレバーを配置すれば 
 人間工学に基づいて、実に何度もテストして 
 製品化していると思います。 結果、はじめて手にしても 
 昔から慣れ親しんだモノのように使いこなせる。 
 それがキヤノンの美点なので、キヤノンは優秀なエンジニアを 
 大切にしないといけないと思いますね。     
 ビデオカメラも昔からソニー製品やパナソニック辺りと 
 較べて秀でたところだなと思いますよ。
 返信する
 
 
168   2015/01/08(木) 12:42:15 ID:IqKg39l.r2    
 
169   2015/05/09(土) 09:53:29 ID:w5HaMX7h0o    
 
170   2015/05/09(土) 17:47:53 ID:yfnqEAOD0k    
 
171   2015/08/26(水) 01:12:16 ID:U0epvzfPIA    
 
172   2016/07/25(月) 14:27:49 ID:eTcWyEynN6    
設定等の操作性は慣れという事もあり個人差もありますから置いといて 
   良く言われるピント、絞り回転方向もニコンは多くのメーカーと逆だけど、これも置いといて   
 ニコンのレンズ着脱回転方向が逆ネジ方向ってのは流石にフォローのしようがない 
 今更変えることが出来ないまま来てしまったのだろうが、いつかは変えなければならないと思う 
 そのいつかは早い方が良い 
 こういうのは意地張っててもカッコ悪いだけ 
 ニコンがシェアトップで業界を牽引するメーカーならいいけど、正直今から盛り返すのはきついよね 
 個人的には応援してますよ 
 ニコンさん頑張って
 返信する
 
 
173   2016/07/26(火) 21:07:44 ID:SlqBhYtoQ.    
>>172  ニコン使ったこと無いんだけど、そうなの? 
 俄かに信じがたいんですけど
 返信する
 
 
174   2016/07/26(火) 23:38:53 ID:339fZVvLfY    
人間工学的にはどうなの? 
 個人的には逆ネジはないわ
 返信する
 
 
175   2016/07/26(火) 23:50:52 ID:gO7W0GYTys    
 
176   2016/07/27(水) 00:14:44 ID:SNlCq/RlEY    
自分はニコンしか使わないから問題ない 
 ただ今から写真始める人にはキヤノンを勧めます
 返信する
 
 
177   2016/07/27(水) 00:31:12 ID:6L4SA0PCXo    
昔は競り合ってたのに、何でこうも差が付いてしまったのだろうか 
 こうなると負のスパイラルが始まるよね
 返信する
 
 
178   2016/07/27(水) 09:09:15 ID:iXkfBJSjL6    
>>177  >こうなると負のスパイラルが始まるよね 
 始まるよねっていうか、既に始まってるから困ったものだ 
 お願いだから頑張ってニコン
 返信する
 
 
179   2016/07/27(水) 23:54:24 ID:ZHfCz5tOLc    
よしニコンが普通のネジ方向で締まるようになったら 
 次に買い換える時にニコンにするわ
 返信する
 
 
180   2016/07/27(水) 23:58:27 ID:6L4SA0PCXo    
 
181   2016/07/28(木) 00:19:31 ID:v6RxDTBT.I    
 
182   2016/07/28(木) 00:21:32 ID:a8MdDzCX0o    
 
183   2016/07/28(木) 09:41:41 ID:a6nLX.caLQ    
 
184   2016/08/01(月) 17:24:45 ID:xg6zlNaFSI    
操作性で言ったらキャノンの方がいいと思うよ。 
 親指で操作する、キャノンの丸いダイヤル、直観的でわかりやすいわ。指先だけで操作できるし。 
 ニコンの後ろのダイヤルは動かす際に親指の付け根をボディから浮かさないと動かしにくい。結果 
 ホールディングが甘くなりやすい。   
 でもそれ以外にニコンは変なこだわりが多い。露出補正のバーインジケーター、普通は左がマイナス 
 で右がプラスじゃん。でも少し前までニコンは左がプラスだったんだよな。 
 レンズ着脱の回転方向も変だしね。
 返信する
 
 
185   2017/05/18(木) 22:37:35 ID:9zUnIZL4H2    
ニコン派だけど操作性はキヤノンの方が良いと思う 
 逆ねじの件もあるし今から始める初心者はキヤノン 
 我輩みたいなニコ爺は毛ずっとニコンで良い
 返信する
 
 
186   2017/10/26(木) 14:31:20 ID:NyTvOLqyug    
 
187   2018/02/05(月) 00:44:56 ID:o9RknILeCo    
キヤノンしか使った事ないんでニコンは解らないけど、キヤノンの操作性は微妙と言うか駄目。 
   グレードやシリーズによって操作ダイヤルの数が違う時点でメーカーがカメラをどのように操作してもらうのかに迷いを感じる。   
 プログラムAEやマニュアルを切り替えるサブダイヤルにしても、1DXは左肩のボタンを押してメニューを出してメインダイヤルで操作させる。 
 フラッグシップ機が操作性的に、これがベストだと考えて採用したのなら他のカメラも右にナラエが普通。 
 だけど、下のグレードはワザワザコストをかけてダイヤルを別個に持たしている。意味不明な行動。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:70 KB
有効レス数:188 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:キヤノンとニコンの操作性はどっちが上か?
 
レス投稿