レス数が 190 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。
 
「一眼」の呼称について考えるスレ2 
 
 
 
▼ページ最下部  
001    2014/06/01(日) 11:35:49 ID:hiyDXzGvTI     
 
前スレが盛り上がっていますので、 
 続きスレ立てました。
 
  返信する
 
 
177    2017/09/09(土) 09:06:01 ID:i9iemBT2mc      
 
178    2017/09/09(土) 09:12:41 ID:r43ZY4kiyY      
一眼レフだと思って買ったのにミラーレスだったとか。 
 まぁ、店で実物見て買えばそんなことはありえないんだが、 
 今は通販の時代だから少なからずあるよね。   
 っていうか、ミラーレスなのにペンタ部を一眼レフ風に 
 デザインするのは明らかに客を騙して売ろうという意図だよね。 
 そこだけは外観上ハッキリ区別が付くようにすべき。
  返信する
 
 
179    2017/09/09(土) 09:24:03 ID:iDu9Fh/clM      
>>176   機種の詳細は知らないが、 
 レフ機構あるんでしょ?なら一眼レフだね。    
>>175   真正一眼レフが世界を席巻した。 
 詐称「一眼」はそれに乗っかろうとした。 
 コバンザメみたいに。   
 構造の見えないブラックボックスのまま 
 売り手側の舌先三寸に乗って買わされる。 
 思考停止(信仰)させるカルトみたいな。
  返信する
 
 
180    2017/09/13(水) 15:41:58 ID:rKDKHc2Uq.      
ファインダーがどうであれ、 
 レフが無くなったんだから一眼だろうなw 
 詐称でも間違いでも無いw
  返信する
 
 
181    2017/09/23(土) 04:09:58 ID:A9AzNRL3nI      
レフが無くなったんならコンデジだろ?   
 レンズが交換できればイチガンってか?
  返信する
 
 
182    2017/09/26(火) 08:23:59 ID:b5bLQV.txg      
 
183    2017/10/01(日) 12:42:08 ID:HOfrw7KlFI      
コンデジって、 
 コンパクトデジタルカメラの略だろ。 
 そっちの方が間違ってるだろ。
  返信する
 
 
184    2017/10/01(日) 13:19:05 ID:HWiyinSx8U      
コンパクト=ぎっしり詰まってるって意味だから間違ってはいないだろう 
 小さいって意味ではない。
  返信する
 
 
185    2017/10/02(月) 06:46:45 ID:t.nvv0vtJY      
>>184   その理屈を車で言うと 
 ランクルもクラウンもコンパクトカーに分類できるねw
  返信する
 
 
186    2017/10/02(月) 09:34:09 ID:s92rBCHNAo      
英語版Wikipediaによると… 
   compact car 
 →small carってことで定義がある。国による定義の差異はある。   
 compact cameraは小型云々よりオートで撮れるってことが要件っぽいが、 
 >A point-and-shoot camera, also known as compact camera, is a still camera designed primarily for simple operation.    
 name confusionは多少ある。イギリスではサイズや形は関係ないとか 
 - The terms "point and shoot" and "compact camera" are used differently in different parts of the world. In the UK point-and-shoot predominantly means a fully automatic camera, regardless of size or shape.
  返信する
 
 
187    2017/10/02(月) 16:11:37 ID:AGnNkVPSPk      
システムをコンパクトにまとめたと考えれば、 
 レンズ交換なしのカメラをコンパクトと定義できる。 
 レンズ交換できない一眼レフ(ブリッジとも言う)を含めて。 
 システムとしてレンズが多岐にわたっている物は、 
 コンデジとは呼べないんじゃ無いかな。 
 レンズを選べる一つ目のカメラだから、 
 一眼で正解だと思うけどな。
  返信する
 
 
188    2017/10/02(月) 16:43:46 ID:AGnNkVPSPk      
コトバンクより「ブリッジカメラ」 
 小型軽量のコンパクトデジタルカメラと、 
 多様な機能をもつデジタル一眼レフカメラの中間に位置づけられるデジタルカメラ。 
 レンズ交換はできないが、広角から望遠までカバーする高倍率ズームレンズを備えたものが多い。 
 ネオ一眼。超望遠ズームレンズを備えたものは超望遠コンデジともよばれる。   
 一眼レフでもレンズ交換のできない物は、コンパクトと呼ばれた。 
 確かに、大きさは関係ない。 
 ならば、何がコンパクトなのか考えれば「システム」と言うことになる。 
 二眼レフなどはレンズ交換できない物でもコンパクトとは呼ばれなかったが、 
 それはフイルムバックやファインダーが用途に応じて交換できたりしたわけで、 
 それなりにシステムが構築されていたからでは無いかな、 
 二眼レフ時代にコンパクトという定義が有ったかはしらんけど。
  返信する
 
 
189    2017/10/08(日) 09:01:14 ID:.i1fHOnyzQ      
 
190    2021/05/11(火) 08:43:08 ID:/H80SayNyg      
 
 
 
▲ページ最上部  
ログサイズ:82 KB 
有効レス数:190  
削除レス数:0  
 
 
 
閉じる/戻る 
 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の   マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
 
カメラ掲示板に戻る  全部 
前100 
次100  最新50 
スレッドタイトル:「一眼」の呼称について考えるスレ2
 
 
レス投稿