防湿庫使ってる?
▼ページ最下部
001   2014/10/05(日) 22:04:49 ID:XRAueFTiz2   
 
俺はタッパなんだけど、買う方がいいのかなあ。
 返信する
 
 
002   2014/10/05(日) 22:19:19 ID:6cFoMJGeI2    
 
003   2014/10/05(日) 22:32:04 ID:f69WzJtva.    
 
004   2014/10/05(日) 22:45:26 ID:rfZKu6XSXs    
よっぽど使わないものをしまっておく位しか使い道無いぞ。 
 月1でもカメラやレンズ使ってるなら、カビなんて絶対生えない。
 返信する
 
 
005   2014/10/05(日) 22:47:40 ID:wi8WtD3YM6    
 
006   2014/10/05(日) 23:38:55 ID:/dzVyNMf4g    

これ使ってる 
 一度これにしまうと、カメラやレンズが何台だったかよくわからなくなる 
 多分一眼レフ10台くらいとレンズ30本くらいを呑み込んでいる。 
 台数多かったらあった方がいいね。学生の時はカメラ用のタッパー使ってたけど、それらは今は災害用備蓄食糧庫になってる。
 返信する
 
 
007   2014/10/06(月) 00:00:10 ID:nzFRhivZkA    
整理棚としても便利だから使ってます。 
 一か所にまとめられるし湿度管理もダイヤル回すだけだしあった方が楽ちん。
 返信する
 
 
008   2014/10/06(月) 23:09:08 ID:C/sCvT6M0o    

東洋リビングのこれ2つ 
 ちっこいの2個よりでっかいの1個にすれば良かった
 返信する
 
 
009   2014/10/08(水) 13:34:55 ID:hYII7SQlNY    
タッパのやつ使ってたけど 
 一番面倒なのは出し入れ 
 防湿庫なら冷蔵庫感覚でいい
 返信する
 
 
010   2014/10/10(金) 23:25:01 ID:te4mT71EKQ    
自分はドライボックスの 
 小×3 
 大×1 
 の4つ使用。中古のレンズやカメラをよく買うので、万が一カビなどの混入があっても、被害を最小限にくい止められるように小分けして保管してる。
 返信する
 
 
011   2014/10/11(土) 00:01:30 ID:zJyrE/FYdw    
中古は買ってからとりあえず隔離しますね。^^
 返信する
 
 
012   2014/10/11(土) 00:12:18 ID:RDYSfQkO5w    
 
013   2014/10/11(土) 00:19:49 ID:4bMNOCC64Y    
 
014   2014/10/11(土) 11:38:30 ID:5xJ/aI.aZo    
 
015   2014/10/11(土) 12:22:45 ID:YtNP1biYnY    
>>14  ジップロックと乾燥剤でいいんじゃない?   
 数社見かけるけど、メーカーの優劣とか特徴ってあるのかな。   
 ガラス扉って、人が来た時にいやらしく思われないかなって 
 気持ちがあるんだけど、目に付く方が整理のためにはいいのかもね
 返信する
 
 
016   2014/10/12(日) 11:02:22 ID:iPDEEg2ocQ    
 
017   2014/10/13(月) 00:03:18 ID:Il.6hB44tY    
>>15  ガラス扉だと隠し撮りにイイよ。 
 他にもカメラを収納してたら怪しまれない。
 返信する
 
 
018   2014/10/13(月) 02:44:16 ID:iWOM897jUo    
>>1きたかぁ 
 こういうの見るとグサッと来る。 
 いつかは用意しないと、カビが出るんだろうなぁ 
 まだ出たことはない。   
 今のところの対策としては、カメラはカメラバッグに入れっぱなんだが、 
 そこに海苔とかお菓子に添付されてる乾燥剤、それを大量に入れている。 
 それの効果がどれほどかは分からないが。
 返信する
 
 
019   2014/10/13(月) 10:44:39 ID:BzLFdQlUA.    
 
020   2014/10/13(月) 12:13:39 ID:ENzc2.QnvA    
ググったら乾燥をむしろ好むカビもあるとか。 
 湿度30%くらいで保管すべし。 
 防かび剤と防湿剤が一緒になったカメラ用のを使うのがよいと思う。   
 経験上、木製でガラス戸がついたような本棚なかは意外に環境良かったりする。 
 木製だからか湿度があがりすぎず、下がりすぎず。 
 まあでも確実なのは防湿庫。    
>>18  乾燥させすぎはレンズによくないですよ 
 バル切れやグリス固着とか、ローレットのゴムが劣化するとか、静電気の発生etc.いろいろ不具合あるかと。 
 バルサムやられると、カビやグリス起因のレンズ曇りと違って清掃では解決しないので、注意が必要ですよ
 返信する
 
 
021   2014/10/13(月) 15:55:19 ID:L7h53ZW2vU    
ワサビ入れとくのどうだろう 
 そんなエアコンあったなぁ
 返信する
 
 
022   2015/02/27(金) 13:02:37 ID:wPHgjduqm6    
フィルムの35mmと中版とか普段あまり稼働させないのを入れてる
 返信する
 
 
023   2015/02/27(金) 14:14:10 ID:W.7PQhhTm2    
D4s買ったからさすがに防湿庫にしたよ 
 保険のためだね
 返信する
 
 
024   2015/05/20(水) 00:13:38 ID:S/xbk/8sqA    
 
026   2016/03/01(火) 09:29:33 ID:YdW0/rab4U    
 
027   2016/06/04(土) 13:34:21 ID:8T9ydhDg5Y    
とりあえず買ってみろよ 
 レンズの値段からみれば高いものではないだろ 
 いつかは買おうと思ってるなら、そうそう壊れるもんじゃないから分割払いでもいいから今買ってしまえ 
 うちの実家のなんて30年くらい前のだけど壊れないで動いてる(湿度計をみるかぎりでは)
 返信する
 
 
028   2016/06/04(土) 21:25:36 ID:ppHqirIPTM    
防湿庫の奥には捨てられないエロDVDが保管してある。 
 視聴用にHDDにも保存してあるけど念のため。 
 なかなかバレなくていいよ
 返信する
 
 
029   2016/06/08(水) 18:15:43 ID:PAmlROCSfA    
>>19  >使っていればカビないよん。 
 中盤やフィルムカメラって最近使ってないので入れている 
 使わないなら整理しようと思っても、売ったり捨てたり出来ないんだよな
 返信する
 
 
030   2016/06/23(木) 10:27:20 ID:g5YwssUciM    
ちゃんとした三脚と防湿庫に金を掛けないで 
 まともな写真撮るヤツを見たことが無い
 返信する
 
 
031   2016/06/23(木) 23:54:48 ID:5q8uQYvGjc    
>>30  そうそう(笑) 
 そこまでお金かけらんない人はスマホで我慢しときなよって感じだよね〜(笑)
 返信する
 
 
032   2016/06/24(金) 00:01:06 ID:X2B.4uG9E2    
 
033   2016/06/25(土) 07:21:14 ID:zshdcvvUkg    
タッパだと湿度調整難しくない? 
 湿度って低すぎてもだめだよん。
 返信する
 
 
034   2016/06/25(土) 18:34:47 ID:4DR8WVMJnw    
防湿庫に入ってないカメラはたとえ5Dでも1DXでも価値はないんだあああああ!!! 
 ですよね
>>30さん!!
 返信する
 
 
035   2016/06/26(日) 09:26:22 ID:bGuekK28ts    
 
036   2016/06/27(月) 00:43:02 ID:rcaSbW8kiU    
仮にカビさせてしまった事を考えたら 
 防湿庫は安いもんだ 
 機材全部のOH代がいくらになるか考えてみればいい 
 しかも完全には取れないと言うしね 
 そろそろボーナスもでたろ 
 買っちまえよ
 返信する
 
 
037   2016/06/28(火) 00:07:16 ID:3vi5zxy1Sc    
自営業者はどの業種でも経費で落とせるぞ 
 記録用のカメラの保管でも、書類の保管でも通るよ 
 買って損はなし
 返信する
 
 
038   2016/07/10(日) 23:33:07 ID:fis8eChRJM    
 
039   2016/07/12(火) 06:33:21 ID:b0DLaQNbL.    
 
040   2016/07/18(月) 23:08:34 ID:72n3svPX26    
>>39  それ言われたら、どこのスレも宣伝になっちゃうね 
 自分は 
 費用対効果と保険の意味合いを考えると 
 逆に買わない理由が見付からないと思うわ
 返信する
 
 
041   2016/07/19(火) 06:35:46 ID:RKUa2.SXZc    
 
042   2016/07/19(火) 07:03:24 ID:YGYHDUgHZk    
>>40  >買わない理由が見付からないと思うわ 
 買わないんじゃないんだ 
 買えないんだよ 
 察してやれよ
 返信する
 
 
043   2016/07/19(火) 08:56:28 ID:ytYgyDpYI6    
>>38  >原価償却って何年で申告したらいいの? 
 自分は5年か6年で経費で落とした 
 (防湿庫が何年ってのが見つけられなかったので、冷蔵庫と同じ年数で落とした記憶)   
 スレ画みたいな小さいのだと10万円以下なので1年で経費で落としちゃっていいよ
 返信する
 
 
044   2016/07/19(火) 13:34:16 ID:VRUdyvxjy6    
オールドレンズとか、ライカとか、その辺の古いカメラは乾燥しすぎてバルサム切れ起こすよ。 
 特にライカはファインダー、プリズムのバルサム切れ起こしたら、再蒸着にめっちゃ金掛かる。 
 有る程度湿気がないと逆に高く付くから気を付けた方がいい。
 返信する
 
 
045   2016/07/19(火) 13:50:13 ID:A7FecdwhXA    
>>44  そう だからタッパーウェアにシリカゲルだと乾燥し過ぎがおこって悪影響になるわけ 
 そうならないように防湿庫で適切な湿度に調整しておく事が必要になってくるわけ
 返信する
 
 
046   2016/07/19(火) 19:40:04 ID:RKUa2.SXZc    
防湿庫の必要性は分かった 
 とりあえずこれ買っとけってのを教えてくれー!
 返信する
 
 
047   2016/07/19(火) 19:56:37 ID:RKUa2.SXZc    
東洋リビングオートクリーンドライシリーズから選べば間違いないと思う。
 返信する
 
 
048   2016/07/19(火) 21:23:02 ID:Q4mSXENywU    
 
049   2016/07/20(水) 00:14:13 ID:zfw1MY2MTI    
>>46  ブランドは東洋リビング 
 大きさは自分が考えてるより最低でも1サイズ大きめを買うと良い   
 カビが出た時に掛かるカビ除去の修理代を考えると防湿庫は安いから買って損はない 
 (しかも完全には取れない) 
 いつかは買おうと思ってるなら、ローン組んでも買った方がいい 
 カメラのキタムラは20回までは金利無料だかららオススメ 
 自分なんかも金利無料だからと、ついついレンズ買ってしまう 
 で、終わるとまた買ってしまうw
 返信する
 
 
050   2016/07/20(水) 00:20:47 ID:dHQg3vsnoY    
>>1のスレ画の機材 
 全部足したらいくらになるの? 
 それ考えると防湿庫は安い安い
 返信する
 
 
051   2016/07/20(水) 06:38:01 ID:QiMJSN3FvY    
防湿庫、東洋リビングは高いですね。 
 もっと安くていいものはありませんか?
 返信する
 
 
052   2016/07/22(金) 13:11:03 ID:xkHyr3zWfQ    
 
053   2016/07/23(土) 08:23:09 ID:QIJ03Z49oA    
冷蔵庫の湿度って低いよな、防湿庫代わりにいいんじゃね? 俺って天才じゃね? 
 →冷蔵庫に入れる 
 →邪魔になる(まあ我慢しよう) 
 →使おうと思って取り出したところで自分がものすごい馬鹿だということに気づく   
 結露……
 返信する
 
 
054   2016/07/23(土) 11:07:30 ID:CaSBnBkmAk    
 
055   2017/05/11(木) 17:56:05 ID:rGHHh9bAOU    

道具を大事にしないやつは上達しないよ
 返信する
 
 
056   2017/05/30(火) 08:48:13 ID:jGEpCz13FQ    
毎年この時期になると騒ぎ出すのでageとく 
 カビが生えてからじゃ遅いぞ
 返信する
 
 
057   2017/06/11(日) 21:26:21 ID:MswYFHB0zA    
 
058   2017/06/12(月) 07:02:40 ID:hf7LwNdn1o    
 
059   2017/06/12(月) 07:30:05 ID:GZtYwdiB/2    
>>57  どっから出すのか知らないが 
 出すだけで良いなら、もう出しっぱなしにしてろよw
 返信する
 
 
060   2017/06/12(月) 13:34:08 ID:TAXCU76qYo    
甘く見てる輩は一度痛い目にあえばいいと思う 
 そしてカビレンズ→オク→安く買って分解清掃→高値転売→繰り返しで新品レンズ購入 
 バカは別にレンズ購入 
 バカのお陰で経済が回る  ありがたやありがたや
 返信する
 
 
061   2017/06/12(月) 21:28:03 ID:TLCE2ZLP36    
 
062   2017/06/17(土) 02:16:18 ID:Hm/6NVWveg    
>>58  使うってことだよ。 
 カビを固着させなければいいから使えばいいんだよ 
 日本語不自由なのか?
 返信する
 
 
063   2017/06/17(土) 11:06:32 ID:3RsScN7uF.    
カメラは仕事で使うから毎日持出してるけど、普段使わない機材多いから防湿庫は助かってます。  
 何よりまとめてしまっておけることが一番いいところですね。
 返信する
 
 
064   2017/06/20(火) 16:04:21 ID:tpU.7z8ZUE    
マンションは最悪だけど 
 木造の家ならカビははえないよ
 返信する
 
 
065   2017/07/02(日) 09:43:53 ID:N98Z4y2ykg    
防湿庫持ってるけど週の半分以上は持ち出してるので入れてる暇がない。
 返信する
 
 
066   2017/08/17(木) 15:01:26 ID:cL/D0/Kv5k    
>>65  ボディとレンズが少ないうちはそれで済むんだけどね 
 自分みたいな爺さんになると、銀塩含めると何十台となっちゃうから防湿庫は必需品
 返信する
 
 
067   2017/08/21(月) 19:55:52 ID:nJIpygTgr6    
>>65  帰ったら手入れして防湿庫に入れないの? 
 そして次の機会は「今日はどのカメラとレンズが必要かな」とか考えてチョイスするのが楽しいのに   
 さては お前ズボラだろ
 返信する
 
 
068   2017/08/23(水) 13:21:49 ID:tCKz2VibHM    
>>65  カメラバッグの蓋を開けたまま防湿庫に入れるってのはどうよ? 
 (機材少ない人しか出来ないだろうけど)
 返信する
 
 
069   2017/09/13(水) 23:38:33 ID:HFXRTzoRkA    
>>62  お前カメラとレンズ一組しかもってないんだな・・・・・・ 
 出すだけでいいの?ってイヤミ言われてるの気付いてないの?
 返信する
 
 
070   2017/09/14(木) 00:02:59 ID:G9UFLCuubI    
 
071   2017/09/14(木) 10:44:26 ID:egoDLwAC8s    
スレを一通りみたけど 
 機材多い人には必須みたいですね 
 自分はそんなに多くないのですが、どうせ将来必要になるなら買おうと思います
 返信する
 
 
072   2017/10/05(木) 10:25:55 ID:c.B7ysn1eA    
>>62  普段使ってるカメラだけならそれでいいのでしょうが 
 小生みたいな老人になると50年ほど前に初めて買ったハーフカメラから35mmレンジ・・一眼・・・中版・・・ 
 そしてデジタルと増えて防湿庫ないと無理なんですよ 
 うん十台とありますが捨てられません 
 勿論それでもたまにシャッターは切ってますよ
 返信する
 
 
073   2018/06/24(日) 00:10:08 ID:7qWBVE7OK.    
防湿庫の大事さを理解できてないのは 
 一度泣きを見ればいい
 返信する
 
 
074   2019/05/18(土) 11:14:26 ID:rqmQOsaPUA    
 
075   2019/05/19(日) 10:57:55 ID:ry1J0JKNcg    
カメラは買ったけど防湿庫までは買えないからと、タッパーウェア使ってる輩を見ると 
 バイクは買ったけどちゃんとしたヘルメットまでは買えないからと、半キャップ被ってる奴と同じだなって思う
 返信する
 
 
076   2019/05/25(土) 14:14:39 ID:9ez4zbayic    
 
077   2019/06/19(水) 18:28:26 ID:UA7iwIfBEo    
一度買えば数十年使えるので安いもんだよ 
 クレカで分割でもいいから買ったほうが良いよ
 返信する
 
 
078   2020/07/02(木) 14:42:58 ID:glZXixMImw    
確認しないで重スレたてるバカが出てくる前にageとく
 返信する
 
 
079   2020/07/03(金) 02:51:01 ID:twAzoo68qk    
安物の押し入れ整理のようなボックスに湿度計がついたのに入れてる。 
 中に衣類の湿気取りを入れてるけど、 
 ずっと湿度計はグリーンのいい状態が続いている。 
 とても安あがり。
 返信する
 
 
080   2020/08/31(月) 02:12:31 ID:8SXPS/yUPI    
室内に無防備でレンズを放置してたらカビ生えてたから防湿庫の必要性を感じてる
 返信する
 
 
081   2020/08/31(月) 05:51:50 ID:MDu7tZaCw6    
エアコンを入れっぱなしの部屋に置いておくだけでOKじゃない? 
 出来れば10万円半ば〜の機種で(匂いもカビも分解してくれる機能‥)。 
 楽器&湿気大敵なものはその部屋へ押し込んでいます。
 返信する
 
 
082   2020/09/12(土) 12:54:21 ID:1VX1FCncso    
ゴーヨン買ったんで置き場として防湿庫デビューした
 返信する
 
 
083   2020/09/12(土) 13:39:42 ID:ooDh6VkD0Y    
 
084   2020/09/13(日) 08:34:34 ID:avECsZ.h.U    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:47 KB
有効レス数:131 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:防湿庫使ってる?
 
レス投稿