初一眼のおすすめマウントは?
▼ページ最下部
001   2015/02/24(火) 22:18:17 ID:7jMGwqPTIw   
 
キャノン 
 ◯…レンズの種類が多い 
 ×…最近フルサイズ嗜好で、APS-Cを軽視しているきらいがある   
 ニコン 
 ◯…レンズの種類が多い 
 ×…JPEGでは使えない   
 ペンタックス 
 ◯…一般にレンズが旧い 
 ×…色味は捨てがたいものがある   
 フジ 
 ◯…画質が良い 
 ×…ラインナップが高価   
 オリンパス 
 ◯…単焦点の解像が魅力的 
 ×…比較的割高   
 パナソニック 
 ◯…比較的画質が良い 
 ×…ボディに魅力が薄い   
 というような認識だけど、間違ってるかなぁ 
 (シグマは考えていません)
 返信する
 
 
002   2015/02/24(火) 22:38:27 ID:ABH1tq57UQ    
>>キャノン 
 >>×…最近フルサイズ嗜好で、APS-Cを軽視しているきらいがある    
 APSを軽視してるのはニコンだろ! 
 キヤノンは秒10コマもきれる7D2も出してCP+で3種類も出してる   
 ニコンのjpegは最近の画像処理エンジンEXPEED 4で劇的に改善した
 返信する
 
 
003   2015/02/24(火) 23:03:19 ID:gn.PlmiH1s    
×…色味は捨てがたいものがある  
   それは◯だろ
 返信する
 
 
004   2015/02/24(火) 23:28:28 ID:1dwPP61kMk    
 
005   2015/02/24(火) 23:35:00 ID:lv.TdWOY3M    
 
006   2015/02/24(火) 23:40:43 ID:UNABtQgUsA    
 
007   2015/02/25(水) 00:42:43 ID:9UYIp3iY9M    
 
008   2015/02/25(水) 00:51:54 ID:y3qiyISIVE    
Phase-One(フェーズワン)Vレンズ用 Mマウントおぬぬめ
 返信する
 
 
009   2015/02/25(水) 00:57:27 ID:7GvVvJR59g    
ミラーレスは除外という前提で・・・ 
 無難にキヤノンかニコンでしょう。 
 まぁ、昔からキヤノンは初心者向け、ニコンはマニア向けって感じだけど、 
 店で触って直感的に操作がわかりそうな方を選べばよろしいかと。
 返信する
 
 
010   2015/02/25(水) 01:31:15 ID:nX62xA7KFQ    
EにしてもAにしても最近は「正式な一眼レフ」じゃなくなっちゃったけど、ソニーも悪くないんだけどねえ。 
 Aマウントはは銀塩(ミノルタ)時代の名レンズも最近のいいレンズもキヤノン、ニコンよりずっと安く手に入るしセンサーもいい。ソニーのHDレコーダーなら動画の取り込みもめちゃくちゃ簡単だし。 
 でも、「いつかは手に入れたい」超目玉レンズが弱いのと、プロがほとんど使っていないってのがネックなんだよねえ。
 返信する
 
 
011   2015/02/25(水) 01:34:31 ID:b3VlWCji/o    
スレタイにはおすすめマウントってあるけど、ボディまで含めて個人的見解で書いてみた 
   キャノン 
 ◯…レンズの種類が多く、高級な超望遠白レンズからKiss向けエントリーレンズまで分厚いラインを構築している。最近はf2.8程度の中口径単焦点のラインナップにISを搭載したり、薄型STM単焦点も投入している。 
 ボディも高画素化よりも高感度や動画・連写を重視し、またフルサイズよりもAPS-C機の厚みを増してきていたが、CP+でフルサイズ5000万画素を発表しハイ・ローどちらも隙のないラインナップを構築しつつある。ミラーレスもEOS M3で他社を追い越しそう。 
 ×…チープなレンズがチープすぎる、高価なレンズは高価すぎる。 
 △…発売から年数経っても値段がなかなか下がらない、一方売却は有利なので買い替え派には悪くないか。買い増し派だと予算が辛いと思う。 
 【初一眼買うなら】…EOS 70Dがイイと思います、もしくは8000Dに期待か。   
 ニコン 
 ◯…レンズの種類が多く、ナノクリ搭載ズームや単焦点で隙のない布陣。単焦点リニューアルの傾向がキヤノンと異なり、f1.8と1段明るい代わりにVRは搭載しないという方向性が面白い。色に関してJPEGでは使えないというのは過去の話で、D810以降明確に色づくりの傾向を変えてきている。D750以降のモノコック構造の薄型軽量化ボディで、「ニコンはデカい重い」というのは過去の話になりつつある。 
 ×…APS-Cのハイエンド機がD300s以降途絶えたままでフルサイズと初級機に偏っている。D600の油ダスト問題→D750のフレア問題などメーカーへの信頼性が・・。 
 △…Nikon1シリーズの存在感が微妙すぎる。 
 【初一眼買うなら】…D5500かD750がイイ・・予算がないならD610かD5300かD7100で妥協。
 返信する
 
 
012   2015/02/25(水) 01:47:57 ID:b3VlWCji/o    
書いてたら止まらくなってきた 
   ペンタックス 
 ◯…操作性・SRを活かした独自機能(アストロトレーサーやローパスセレクター)・素晴らしい光学ファインダー・小型軽量で質感も描写もよいLimitedレンズ群・防塵防滴レンズ・WBやカスタムイメージの組み合わせで絵作りも楽しめる・高感度と解像感のバランスがよい絵作り、がよいと思う。 
 ×…AF-Sは精度・速度ともに2強に負けない程度にはなってきたが、AF-Cはまだまだ追いついていない(とはいえ戦闘機程度なら無問題)。サードパーティがKマウント向けレンズを出してくれない。 
 △…一部のニワカはレンズが旧いと騒ぐことがあるが、APS-Cに特化したラインに特段隙間があるわけではないし、防塵防滴レンズは一番充実している。ズームにイマイチ魅力がなかったが、沈胴標準ズームや新型16-85などの投入で挽回しつつあり、望遠系も強化されている。しかし超広角〜広角領域は古くてラインが薄いのは確か。2強に比べてすぐに安くなってしまうので、モデル末期や型落ちの新品はお値頃感たっぷりながら、リセールバリューはイマイチ。 
 【初一眼買うなら】…K-3もK-50は相当お買い得感あり。バリアン好きならK-S2発売まで待つとよい(ただし初値は高い)   
 ソニー 
 ○…最強のセンサーメーカー! 
 ×…EVFへ偏重していて、ミノルタからα900まで伝統的によかった光学ファインダーが全滅してしまった。Eマウントは望遠が弱い。FEマウントは超割高。 
 △…αマウントとEマウント、どっちでいくんですかね 
 【初レンズ交換式カメラ買うなら】…α6000かα7IIですかね。正直よくわからんです
 返信する
 
 
013   2015/02/25(水) 02:02:36 ID:b3VlWCji/o    
フジ 
 ◯…ラインナップは高価というほどではなく、画質の割には十分お値ごろかと。小型で質感のよいボディにレンズで幸せになれそう。マニュアル操作も魅力的。 
 ×…最近、レンズが巨大化しつつある。レンズの操作性に統一感がない。ボディの操作性もまだまだこなれているとは言い難い(ただマニュアルで操作しやすいのは美点)。 
 △…高感度最強神話が流布されていて、確かに熱ノイズは非常に少ないらしいが、解像感に関しては遠景がモヤモヤするなどJPEG生成時のデモザイク処理に難があるのかローパスレス1600万画素機としてみれば大したことない。等倍厨には多分物足りないが、プリントで映えると考えれば欠点ではないかも。 
 【初レンズ交換式カメラ買うなら】…X-T1かX-E2、どっちもかっこいいと思う
 返信する
 
 
014   2015/02/25(水) 02:09:31 ID:b3VlWCji/o    
オリンパス 
 ◯…レンズは松竹梅問わずハズレはほぼない、最強の手振れ補正、小型でデザイン性に優れたボディ、元祖アートフィルター・元祖バリアンやチルトな液晶 
 ×…金属を多用した今どきのチャラいレンズ群はかっこいいけど寒冷地では不評。シャープさを強調した絵作りで最初は見栄えがいいように感じるが、なんだか画作りが固い。 
 △…手振れ補正がすごいので手持ちで夜景が撮れる反面、円形絞りなレンズばかりなのと固い絵作りのせいか、撮れた夜景の仕上がりは微妙な感じ。あと一歩、痒いところに手が届かない操作性にイライラすることがある。値崩れしやすいので、買う時はよいけど、売る時に価値がほとんどない。 
 【初レンズ交換式カメラ買うなら】…O-MD系なら好きなの買っとけって感じ。E-PL系は操作系がコンデジなのでやめとけ。E-P5なら中古で十分だ。   
 パナソニック 
 ◯…最近のボディはGM系、GF系、GH系とも個性的で魅力的になってきているし(G6はちょっと除外)、弱かった高感度も問題なくなってきた。GX7の後継が待ち遠しい。レンズも悪いのはない。動画は圧倒的に使いやすくて綺麗、静止画画質もオリンパより素材としては使いやすい。 
 ×…新型機はどうしても割高に感じるが、いつも強気価格で始まって1年経てば半値になったりする。そういう意味ではお得感があるがリセールバリューはオリンパスと同様によくない。望遠が弱くて、35-100/2.8以外は安ズームが乱立している。 
 △…GH系は使いやすいし気合も入っているけどオリンパと比べるとどうしてもモッサリに見える。GM・GFラインはコンデジみたいなものなので、ここでは比較する意味がない。 
 【初レンズ交換式カメラ買うなら】…今ならGX7の在庫狙いがいいんじゃないですかね。動画撮るならGH3/GH4は素晴らしい。
 返信する
 
 
015   2015/02/25(水) 02:24:03 ID:W1a1W2YNwk    
なんだってそんなにまんべんなく詳しいんだよ。 
 販売員か?
 返信する
 
 
016   2015/02/25(水) 04:52:46 ID:DEFXlaM4kE    
ブラックボックスさんは自分が愛用してる機種も多々あるからそれらについて詳細なコメントができる 
 利点があるんでしょう。 
 使ったことがないメーカーについては、雑誌やネットからの情報の受け入れなのよ。 
 まぁ、能書きを書かせたら毎度ながら、文字数が多いのが特徴だな。
 返信する
 
 
017   2015/02/25(水) 05:02:31 ID:QHHL8pLFvo    
フジとソニー以外は実際お外で使ったことあるよん 
 αはミノルタなら何度か借りて使ったがソニー以降がよくわからん。 
 ま、購入候補として検討中の機種があるならネットや店頭での情報収集は 
 ある意味当然で別に恥じることはなにもない。 
 カメヲタとしては標準的知識なんじゃないかね
 返信する
 
 
018   2015/02/25(水) 05:20:03 ID:xJreH91A3M    
キヤノン、ニコンの知識が浅すぎる 
 そして異常なほど家電カメラに詳しいと思いきやO-MDってなんだよw 
 夜景とか動画とか犯罪にでも使うのかよ 
 マジ、コイツ狂ってやがる
 返信する
 
 
019   2015/02/25(水) 05:55:39 ID:b3VlWCji/o    
キヤノニコなついてだけでなく異論反論いろいろある方が 議論盛り上がってよいと思うよ
 返信する
 
 
020   2015/02/25(水) 05:58:24 ID:b3VlWCji/o    
 
021   2015/02/25(水) 07:06:55 ID:oIbl2jARnI    
マウントはフジに決まってるじゃないかあ!
 返信する
 
 
022   2015/02/25(水) 07:53:05 ID:DEFXlaM4kE    
タイヤもFUJIとマッチ(近藤真彦)も言ってたな
 返信する
 
 
023   2015/02/25(水) 08:47:24 ID:UpJ6stBBmY    
キヤノン 
 ×…下克上を許さない金持ち向け。白レンズが目立 
 つ。
 返信する
 
 
024   2015/02/25(水) 18:26:31 ID:9.LkGNiyNg    
 
025   2015/02/25(水) 20:04:10 ID:7GvVvJR59g    
キヤノン、ニコン、ソニーかなぁ。 
 この3社は業界が厳しくなっても意地で持ちこたえてくれそう。 
 ほかのメーカーはカメラ事業自体を撤退したり売却したり吸収されたり・・・ 
 いろいろあるかも。 
 中韓に買収されたら目も当てられないねぇ。
 返信する
 
 
026   2015/02/25(水) 20:15:58 ID:QHHL8pLFvo    
ソニーはセンサー事業はともかく、 
 コンシューマー向け製品は旗色次第でさくっと撤退しそうだが。 
 パナも同様かと。   
 リコーなんかはカメラ事業の比率小さい上に大企業だから逆に細々とでも続けるんじゃないの。 
 フィルム時代からずっとそんな感じだし。   
 キヤノンとフジも大丈夫でしょう   
 ニコンがなかなかに辛そうなんだよな 
 一台50億の露光装置も全然売れず、カメラも目標未達でしょ。   
 オリンパスは…知らん
 返信する
 
 
027   2015/02/25(水) 20:55:48 ID:xklEmWFyok    
オリンパスが内視鏡一本でやって行く図 
 ってのも想像してみてなんだかなあ。
 返信する
 
 
028   2015/02/25(水) 21:33:27 ID:W1a1W2YNwk    
おすすめのマウントはと聞かれたら迷うけど、頭に「初一眼の」と付くとキヤノンかニコンかなあと思ってしまう俺は昭和生まれ。
 返信する
 
 
029   2015/02/25(水) 22:03:40 ID:S16F30prTk    
ん〜 
 正直、レンズ資産がなくて 
 今から始めるならマイクロフォーサーズがいいんじゃないかな。 
 ボケも変わらんよ。
 返信する
 
 
030   2015/02/25(水) 22:16:16 ID:xklEmWFyok    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:29 KB
有効レス数:63 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:初一眼のおすすめマウントは?
 
レス投稿