デジカメプリントは画質補正する?
▼ページ最下部
001   2016/02/12(金) 15:07:17 ID:/vE2MgOKz.   
 
デジカメプリントは画質補正の有無が選択できるけれど使う? 
 デジカメそのものが撮影時に画質補正してくれてあるという矛盾
 返信する
 
 
002   2016/02/12(金) 15:22:22 ID:/3zOxB5ex.    
いじらなくても変な画質補正プリントをされて出てくる
 返信する
 
 
003   2016/02/12(金) 15:22:46 ID:IGawglqS6Q    
パソコンで補正して、プリントは補正無しで頼む
 返信する
 
 
004   2016/02/12(金) 15:29:53 ID:a3hvOLNgd.    
確かにカメラも補正してるけど 
 あくまでもプログラムされた補正であって完璧じゃない 
 デジカメプリントで一番使う補正は明るさ 
 特に人物の場合は顔に明るさを合わせるように補正する 
 次に使うのがトリミング 
 デジカメのLCDや自宅のPCよりも 
 店頭の端末画面の方がプリントに近いので 
 画面を見ながら好きなように補正すればいい
 返信する
 
 
005   2016/02/12(金) 15:36:02 ID:/vE2MgOKz.    
デジカメプリントの補正機能は印刷機と印紙の特性に合ったものを提供しているからONにしたほうがいいんだね
 返信する
 
 
006   2016/02/12(金) 18:03:34 ID:4seFiz701s    
店員が明るさと色を補正してくれる店に頼むのがもっとも楽で綺麗。 
 PCの自動補正が、全てのシチュエーションで綺麗にプリントしてはくれない。 
 人の手が入らないと無理。   
 自分のPCで自家補正したら、余計に悪くなる可能性もある。 
 まず、自分のPCのモニタの明るさと色は、お店のプリンタの明るさと色とは、多分一致していない。 
 jpeg画像をPCで補正して、jpegで保存したら画像が壊れる。Lサイズでプリントしたものを比べると、ハッキリと解るレベルで。 
 モヤッとしてフィルターが一枚かかったみたいに解像感が失われる。   
 いわゆる焼き込み・覆い焼きをフォトショップでするのであれば、Tiffで保存して、プリントを頼むしかないけど。   
 あと、インクジェットはウンコ。
 返信する
 
 
007   2016/02/13(土) 18:11:08 ID:o6FNeOfxqQ    
某大手フィルムメーカーが昔やってたデジカメプリントサービス 
 その道のプロが1枚1枚プロフェッショナルな補正をしてくれるという異次元価格のプリントがあって 
 ここぞという時に20枚くらいそれでプリント注文したら全て塗り絵イラストみたいな写真にされて号泣した 
 人を泣かせる匠の技、その道のプロはやはり侮れないと思った
 返信する
 
 
008   2016/02/14(日) 10:09:34 ID:7htDN5HFlQ    
 
009   2017/10/19(木) 09:02:46 ID:ry.l00VfZ6    
>>8  >流れ作業的なオペレーターもその道のプロともいえるね 
 そのプロってのが、担当になったのが3日目の新人かもしれんぜw
 返信する
 
 
010   2017/10/23(月) 12:52:43 ID:zFy0GoHNYQ    
補正したら撮影時のWBや露出補正が意味なくない?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:11 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:デジカメプリントは画質補正する?
 
レス投稿