LUMIX GX7 Mark II  5月18日より発売 
 
 
 
▼ページ最下部  
001    2016/04/05(火) 17:18:22 ID:/bxZvctNY2     
 
2013年に発売した「DMC-GX7」の後継機種。撮像素子に、ローパスフィルターレスで1600万画素の4/3型 Live MOSセンサーを採用しており、光学ローパスフィルターを取り除くことで、よりダイレクトにセンサーが光を感知し、映像の高解像化を実現する。さらに、モアレや偽色を低減処理で効果的に抑えられる「新ヴィーナスエンジン」や、解像感・質感を維持しながらノイズを抑える「マルチプロセスNR」を搭載した。  
   手ブレ補正機能では、5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載。4K PHOTOや歩きながらの動画撮影においても、強力にブレを補正できるため、ストリートフォト撮影に適しているという。    
 機能面では、撮影シーンに合わせて選べる「4K フォト」モードを3つ搭載(「4K連写」「4K連写(S/S)」「4Kプリ連写」)。「4K フォト」機能を利用して、フォーカスポイントを変えながら撮影し、後から好きなフォーカスポイントの写真を自由に選べる「フォーカスセレクト」にも対応する。また、従来のモノクロームに加えて、質感表現を追求した「L.モノクローム」を搭載し、フィルムカメラで撮影したような印象的なモノクロ写真を表現する。    
 このほか、EVFは約276万ドットで視野率が約100%、倍率が約1.39倍(35mm判換算で約0.7倍)。液晶モニターは、タッチパネル式の3.0型(約104万ドット)。動画撮影は4K30pに対応。スマートフォンと接続できるWi-Fi機能も備える。静止画撮影可能枚数(GX7MK2K付属レンズ12-32mm使用時、付属バッテリーパック)は約290枚(LCD ON)/約270枚(LVF ON)。
 
  返信する
 
 
002    2016/04/05(火) 17:43:27 ID:AnwNGjlv2s      
ボディで9万か、これは売れそう 
 ローパスレスでどの程度解像感あがるかな 
 バッテリーはちょっと持ちが悪そうね
  返信する
 
 
003    2016/04/05(火) 18:25:37 ID:q7CoHqT9gw      
これはかっこいいな 
 オリンパスの懐古デザインよりよっぽど良い 
 んで安い
  返信する
 
 
004    2016/04/05(火) 18:39:35 ID:qFbrg9Swe.      
 
005    2016/04/05(火) 18:50:40 ID:GTso3p.jG.      
かっこええ! 
 EOS M3買ったの早まったか。
  返信する
 
 
006    2016/04/05(火) 23:08:19 ID:qRTNKyF67E      
GM7(GM5後継)ってどうなるんだ・・・まさかコレがソレなんだろうか?
  返信する
 
 
007    2016/04/06(水) 06:52:47 ID:Au/BEwlJ5I      
ビックリするくらい目新しさが無い。 
 売れない。
  返信する
 
 
008    2016/04/06(水) 12:30:40 ID:uUzwj2Pidk      
>>7   「売れる」か「売れない」かでカメラを評価したら2強以外は全部ダメやん 
 パナソニックとかペンタックスは良いカメラ多いよ
  返信する
 
 
009    2016/04/07(木) 01:05:45 ID:zKo1Byh3tQ      
プラボディみたいね、パナのプラボディはちょっと残念な質感のが多い印象あるけどどうだろなー
  返信する
 
 
010    2016/04/07(木) 20:54:44 ID:zp3lP0mqLI      
 
011    2016/04/16(土) 19:44:56 ID:ig18r4d386      
動画も良さそうだが。 
 高感度はどうかな。AFもいいらしいし。 
 X-T10売って買い替えすれば後悔するかね? 
 GX8の方がいいかね?
  返信する
 
 
012    2016/04/17(日) 02:47:47 ID:2ZPquDT5w2      
 
013    2016/04/17(日) 14:06:31 ID:K5Xj.Z6eQ6      
 
014    2016/04/18(月) 01:58:40 ID:fROE26wkto      
XT10売って、パナの4/3を買う・・ 
   認知症の方ですか?
  返信する
 
 
015    2016/04/20(水) 09:39:30 ID:/dRicLAgak      
>>9   GMシリーズと同じ大きさっぽいね。 
 まじか....GH4手放して買い換えようかな。 
 ローパスレスとか惹かれるし。動画で手振れ補正効くみたいだし 
 俄然 買う気に出てきた。が、問題はバッテリーの持ちとか 
 プラボディで動画撮影の発熱処理とか大丈夫なんだろうか、 
 その辺がわかるまではヒトバシラさんの報告待ちかな。   
 マーク2って命名するの流行ってるの? 
 トヨタのおっさん御用達車やらガンダムマーク2やら連想してしまうわ。   
 X-T10のが好きならパナ機の写真はあっさりしすぎてるかもよ。 
 俺はどっちも好きだけれども。
  返信する
 
 
016    2016/04/20(水) 12:36:24 ID:.yqT5jZklo      
自分のGH3は色はビビッドに設定してますね 
 パナ機はそれくらいでちょうどいい感じかも。   
 GMよりは横幅はある、旧GX7と変わらないくらいじゃないかな 
 まあヒトバシラさんのレポ待ちですな
  返信する
 
 
017    2016/04/21(木) 17:15:09 ID:7ipBJ8zmQg      
なんだか普通のコンデジみたいなデザインになっちゃいましたね
  返信する
 
 
018    2016/05/04(水) 16:01:15 ID:HmPNP5aT2s      
 
019    2016/05/05(木) 08:21:32 ID:zIdDBsnKxo      
 
020    2016/05/22(日) 17:59:58 ID:1AsMO9CPnM      
GH4手放してgx7mk2購入して、D610からD810にしよっかなと思ってた矢先に、まさかの入院(ギランバレー)で握力低下&資金もロスト@絶賛入院中 で プランが崩れるっていう..... 
  暇だからiPad proとか買っちゃったりして余分な散財も含め、 
  握力65lgから12Kgに低下などの条件を踏まえるとしばらくフルサイズは封印待ったなしの予感。   
 このカメラ ファインダーがダメっぽいけど、手ブレは良さげやね。 
 動画で補正が効くのはなんとも魅力ですわ。
  返信する
 
 
021    2016/05/22(日) 18:32:39 ID:ZLSjzV3ak2      
あらま大変ですね ご自愛くださいませ 
   GX7mark2、先日アキバヨドで触ってきましたよ 
 ファインダーは小さいボディについてるだけマシって感じですね、でも思ったより印象悪くなかったです   
 ボディーのチープさもそんな気にならず。軽いってのは大事ですね 
 なんといっても安めの価格なのがいいですね、最近のカメラは初値が異様に高いのが多いから・・
  返信する
 
 
022    2016/07/19(火) 19:36:19 ID:k3BbNWf6xQ      
GH4売って、こいつに乗り換え。 
 正直、超チープ。 
 マグネシウム合金のボディってやっぱいいんだね。 
 GM1sよりしょぼいし。 
 プラボディならペンタのk30並にぶっ飛んだカラーで攻めればいいのに。   
 それはいいとして、軽いし、チルトは便利だしGH5かGH6までの繋ぎとしてはよし。 
 ついでにフォクトレンダー25mm買ったら、sdクアトロ購入資金が消えた。 
 開放で撮ってナンボ、パープルフリンジ全開のレンズでしばらく遊んでみます。
  返信する
 
 
023    2016/07/19(火) 19:47:12 ID:b5fm2IQiCI      
4K動画の手振れ補正の効き具合って 
 価格でも上がってこないが、どうなんだろ。 
 ISO6400の画像も価格に上がってるが 
 あんなにノイズないのかね?
  返信する
 
 
024    2016/07/19(火) 23:18:49 ID:3s0Wgkc3kM      
ぼうなすも出ないのに買っちゃった。 
 でもくそ忙しくて撮りにいく暇がないのよ
  返信する
 
 
025    2016/07/21(木) 20:26:03 ID:7hr4KMCGXQ      
>>23   4k手振れ補正効くらしいね。 
 もっとも動画で手振れ補正かけると、こんにゃく発生しそうでコワヒ。 
 オリの動画のコンニャクが酷すぎてああならないか心配で動画は補正機能切っちゃった。 
 iso6400はどうなんだろ。フルサイズでも6400って緊急避難的に使うし、m4/3だとキツイんじゃない? 
 今度撮ってきてみますが。ちなみにiso1600のはさっきお試しで撮ってきてみました。GH4よりは処理が上手い気がする。    
>>24   自分も入院してボーナスどころか給与も基本給のみ、入院費用で全てが消えカツカツw 
 撮影して憂さを晴らすしかない。まぁ同じく暇はあまりないんですが....
  返信する
 
 
026    2016/07/21(木) 21:02:14 ID:ikJ40DQ.Zw      
 
027    2016/07/28(木) 22:18:21 ID:Ho1awDSTEY      
一週間ばかし使ってみての感想。 
 やっぱチルト液晶はイイね。バリアングルより好きだわ。 
 あと、Lモノクローム 結構いいかも。動画もそれで撮るとイイ感じに渋い。 
 あと動画での手振れ補正は効いてる感じがして歩き撮りもそこそこイケる。 
 あとローパスレスってあんまり期待してなかったけど、等倍にしても綺麗に見えるようになってる機がするのは吉。   
 GH4と比較すると痒いところに手が届かない。あっちは旗艦機だから優れていて当然だけど。 
 ダイヤルやらボタンの不足を感じるのは慣れて仕舞えば問題なさそう。 
 あとファインダーがちょっと見にくい。   
 で、フォクトレンダーは重すぎたので速攻でドナってきました。ワシに使いこなせるとは思えなかったので。
  返信する
 
 
 
 
▲ページ最上部  
ログサイズ:12 KB 
有効レス数:28  
削除レス数:0  
 
 
 
閉じる/戻る 
 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の   マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
 
カメラ掲示板に戻る  全部 
次100  最新50 
スレッドタイトル:LUMIX GX7 Mark II  5月18日より発売
 
 
レス投稿