LUMIX GX7 Mark II  5月18日より発売 
 
 
 
▼ページ最下部  
001    2016/04/05(火) 17:18:22 ID:/bxZvctNY2     
 
2013年に発売した「DMC-GX7」の後継機種。撮像素子に、ローパスフィルターレスで1600万画素の4/3型 Live MOSセンサーを採用しており、光学ローパスフィルターを取り除くことで、よりダイレクトにセンサーが光を感知し、映像の高解像化を実現する。さらに、モアレや偽色を低減処理で効果的に抑えられる「新ヴィーナスエンジン」や、解像感・質感を維持しながらノイズを抑える「マルチプロセスNR」を搭載した。  
   手ブレ補正機能では、5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載。4K PHOTOや歩きながらの動画撮影においても、強力にブレを補正できるため、ストリートフォト撮影に適しているという。    
 機能面では、撮影シーンに合わせて選べる「4K フォト」モードを3つ搭載(「4K連写」「4K連写(S/S)」「4Kプリ連写」)。「4K フォト」機能を利用して、フォーカスポイントを変えながら撮影し、後から好きなフォーカスポイントの写真を自由に選べる「フォーカスセレクト」にも対応する。また、従来のモノクロームに加えて、質感表現を追求した「L.モノクローム」を搭載し、フィルムカメラで撮影したような印象的なモノクロ写真を表現する。    
 このほか、EVFは約276万ドットで視野率が約100%、倍率が約1.39倍(35mm判換算で約0.7倍)。液晶モニターは、タッチパネル式の3.0型(約104万ドット)。動画撮影は4K30pに対応。スマートフォンと接続できるWi-Fi機能も備える。静止画撮影可能枚数(GX7MK2K付属レンズ12-32mm使用時、付属バッテリーパック)は約290枚(LCD ON)/約270枚(LVF ON)。
 
  返信する
 
 
025    2016/07/21(木) 20:26:03 ID:7hr4KMCGXQ      
>>23   4k手振れ補正効くらしいね。 
 もっとも動画で手振れ補正かけると、こんにゃく発生しそうでコワヒ。 
 オリの動画のコンニャクが酷すぎてああならないか心配で動画は補正機能切っちゃった。 
 iso6400はどうなんだろ。フルサイズでも6400って緊急避難的に使うし、m4/3だとキツイんじゃない? 
 今度撮ってきてみますが。ちなみにiso1600のはさっきお試しで撮ってきてみました。GH4よりは処理が上手い気がする。    
>>24   自分も入院してボーナスどころか給与も基本給のみ、入院費用で全てが消えカツカツw 
 撮影して憂さを晴らすしかない。まぁ同じく暇はあまりないんですが....
  返信する
 
 
026    2016/07/21(木) 21:02:14 ID:ikJ40DQ.Zw      
 
027    2016/07/28(木) 22:18:21 ID:Ho1awDSTEY      
一週間ばかし使ってみての感想。 
 やっぱチルト液晶はイイね。バリアングルより好きだわ。 
 あと、Lモノクローム 結構いいかも。動画もそれで撮るとイイ感じに渋い。 
 あと動画での手振れ補正は効いてる感じがして歩き撮りもそこそこイケる。 
 あとローパスレスってあんまり期待してなかったけど、等倍にしても綺麗に見えるようになってる機がするのは吉。   
 GH4と比較すると痒いところに手が届かない。あっちは旗艦機だから優れていて当然だけど。 
 ダイヤルやらボタンの不足を感じるのは慣れて仕舞えば問題なさそう。 
 あとファインダーがちょっと見にくい。   
 で、フォクトレンダーは重すぎたので速攻でドナってきました。ワシに使いこなせるとは思えなかったので。
  返信する
 
 
028    2017/10/07(土) 16:34:43 ID:3AYLqjq51E      
 
 
 
▲ページ最上部  
ログサイズ:12 KB 
有効レス数:28  
削除レス数:0  
 
 
 
閉じる/戻る 
 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の   マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
 
カメラ掲示板に戻る  全部 
前100 
次100  最新50 
スレッドタイトル:LUMIX GX7 Mark II  5月18日より発売
 
 
レス投稿