x-pro2
▼ページ最下部
001 2016/11/18(金) 11:29:45 ID:EeO9xqcTc6
010 2017/04/01(土) 18:20:37 ID:0RKL2Vu0xY
X-pro1もpro2もX-T1もT2もろくに安くならないなあ
どうなってんだよ
ずっと待ってるのに
これじゃあX-T20の値下がりも期待できん
返信する
011 2017/04/14(金) 20:51:40 ID:BOV/yq1o.A
>>10 先に買って使って楽しんだ方がいい
値段が下がる頃には新型が出て、また買うタイミングを逸する
返信する
012 2017/09/05(火) 17:41:44 ID:ax8YJzg4BQ
>>8 >PEN−Fみたいな「かっこだけ」のカメラと比べてほしくないだろうなあ富士は。
自分もそう思ってたんだけど、X-PRO2の方が実際は「かっこだけ」のカメラだった。
本当に買う直前までいったんだけど、実機を触ってみたらこれレンジファインダーじゃないんだね
レンジファインダーのカッコをしたただのミラーレスだった。
これに昔のMFレンズ付けて使いたかったんだけど、OVFが全然仕事しないのよ。
ただ画角の範囲が表示されるだけなの。
フジのHPにも
>OVFとしていわゆるレンジファインダー的な
って書いてあったし、慌てて買わないでよかったって思った。
これならX-T2の方がいいかな?なんて迷ってるうちに結局買わなかった。
返信する
013 2017/09/06(水) 02:13:06 ID:vUhpP6fOvo
>X-PRO2の方が実際は「かっこだけ」のカメラだった
は?オリのペンFよりもってこと?
オリンパス社員?バカなの?
返信する
014 2017/09/06(水) 14:52:41 ID:qPwQJwgwzE
京セラコンタックスG1と同じ、なんちゃってレンジファインダーだね
レンジファインダーなデジカメが欲しかったら、今はライカ買うしかないね
返信する
015 2017/09/06(水) 22:05:50 ID:oLOTsWt0Wc
PEN-Fって、レンジファインダーを目指したんじゃなくて、自社の過去の”ハーフサイズ一眼レフの”PEN-FとかPEN-FTとか、あの辺をミラーレスで再現したモデルでしょ?
ポロ光学系一眼レフの形をミラーレスで再現したモデルなわけで、【レンジファインダーの見た目だけ真似したカメラ】と並べてどうこういうのはなんか根本的に違うと思う。
もっというとオリンパスって、デジタルのPEN-Fを復刻する前から、外観はともかく機構的にはフィルムのPENを踏襲したデジタル一眼レフをちょこちょこ出してたわけで、そういった【歴史の流れ】的なこと知らない人間は、【レンジファインダーの見た目だけ真似したカメラ】って勘違いしちゃうんだろうなぁ・・・。
X-Pro2、自分も一時期真剣に買おうか悩んだけど。
【お散歩カメラ】としては最高のおもちゃだと思うけどね。
返信する
016 2017/09/06(水) 22:40:37 ID:t.eTBMI4nQ
かっちょええんだけど、如何せん高い。
あとティルト液晶ついてたらなー
ウェストレベルとかハイアングルとか犬猫視点とか、お散歩カメラでもそういうアングルで撮る時にはティルト液晶便利なんだよね
別にノーファインダーでも撮れるけど、それとは違う意味でやっぱりフレーミングとか確認しながら撮れるのも良いこと。
どうも近いうちに発表されそうなX-E3もティルト液晶ついてないみたいだし、そんなとこでストイックにならなくてもと思っちゃう
返信する
017 2017/09/06(水) 23:28:46 ID:6jKcnZooXU
Xpro3もXT3もボディ手ぶれ補正が搭載される見込みらしいが
大幅に値上げされそうな気がする
返信する
018 2017/11/02(木) 20:41:46 ID:wumPNCtCE2
019 2017/11/03(金) 08:23:27 ID:JPJ2sKqW0I
ペンは本家の方が元々高画質高性能を狙ったものじゃないからな
それはFでもFTでも同じだと思う
返信する
020 2017/11/03(金) 22:06:52 ID:XLRua1Z9ds
X-Pro2はカッコだけライカに似せただけだろ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:20
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:x-pro2
レス投稿