レス数が 190 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。
 
最強プロ機α9 その3 
 
 
 
▼ページ最下部  
001    2017/05/16(火) 22:21:15 ID:iFG/TaLlmE     
 
 
042    2017/05/18(木) 14:31:36 ID:0Yfv8ns0/I      
Eマウントの600mmF4と500mmF4と400mmF2.8は 
 開発してるのかなぁ。 
 SONYとご関係のある方、内部情報リークよろ。
  返信する
 
 
043    2017/05/18(木) 18:08:17 ID:P9wvZ30jAg      
カメラ本体完敗して、今度はレンズのラインナップを突いて来たかwww   
 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSは16群22枚という贅沢なレンズ構成であるものの、その重量は1,395gと非常に軽量に抑えられています。 
 例えばこのクラスで非常に人気のあるキヤノンのEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMは評判の良い素晴らしいレンズではあるものの、重量に関しては16群21枚構成で1,570gとなっており、  
 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSがいかに軽量であるかを物語っています。 
 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSはダブル・モーター・システムによりスポーツや野生動物の写真撮影に共通する突然の動きに対応することが可能で、新たに発表されたα9などにも最適です。   
 こんなレンズ達がこれからどんどん出て揃うから
  返信する
 
 
044    2017/05/18(木) 19:48:37 ID:VmP5eZ0Fz6      
>16群22枚という贅沢なレンズ構成であるものの 
 望遠レンズは軽い方がいいのは同意なんだが最終的には解像度や周辺光量なんだよなぁ。 
 枚数が多ければいいってもんじゃない。   
 レンズは枚数が少なければ解像度は高い。ガラス屋でたくさんガラスが重なって並べてある向こう側が見えない経験をした事があるかと思う。 
 レンズとガラスを同率で考えるのは極端だが短いフランジバックのせいで枚数を増やして屈折率を調整していると言う事。 
 部品点数を増やしてまでも同じ光量を出そうとすればレンズ自体の品質を上げる必要がある。 
 と言うことはそれだけ高価格なレンズになるってこと。   
 最終的にはカメラとレンズとのトータルバランス。価格も含めてね。   
 >これからどんどん出て揃うから 
 お前中国人?日本語おかしいよ?今まで話が通じなかったのは日本語が理解できなかったからだろ。 
 それなら全てつじつまが合う。
  返信する
 
 
045    2017/05/18(木) 21:35:14 ID:RsPcVxjhZQ      
>>38   FE16-35F2.8GMとキヤノンのMTF比べたら 
 完全にSONY圧勝やね。
  返信する
 
 
046    2017/05/18(木) 23:47:02 ID:uYsFT8apVc      
C,N社使いの悲壮感がこのスレで伝わるなw 
 50年か何十年かすごいよ、よく頑張ったよ、ソニーはレフ機業界に参入して11年でトップに立ちますわww 
 そろそろ大再編が起きるんじゃない、コニカミノルタをソニーが買収したけど、ニコンとリコーとペンタックスもソニーが 
 買収してやろうか 
 そんな巨大組織になったらキャノンなんて雑魚www
  返信する
 
 
047    2017/05/19(金) 00:58:41 ID:7tx1glPyrY      
でもα9発表してから5DとD500の売り上げランキング上がってるんだよな… 
 ついでにEF100-400もランキング上がってるのよね… 
 逆に、ミラーレスの本気を見定めれて、結局お金掛けるなら二強が良いわって人も多そうな気がする。 
 個人的には一眼レフ機は大きさが絶妙に思うんだよなあ。 
 ミラーレスは無駄に小さすぎる。
  返信する
 
 
048    2017/05/19(金) 02:16:59 ID:3BW3ufllSY      
だからプロ機材にはならんて、馬鹿杉だろ糞ニー信者w
  返信する
 
 
049    2017/05/19(金) 02:52:45 ID:Nb9j6H3PrU      
無音連写って意味では4K60fpsの方が良いのでは? 
 もう8K120fpsもすぐそこまで来てるし。 
 1DとかD5のライブビュー時にこれらが実装される方がプロは喜ぶと思うが思うが。。。
  返信する
 
 
050    2017/05/19(金) 09:16:15 ID:ZileNwiJTE      
>>48   糞二ーwお前の思想が丸分かりだなw 
 こんなのと言い合うだけ無駄 
 信者と逆ベクトルのバカwバカ同士の争いw 
 ま、はなっからそんなの分かりきったことかw
  返信する
 
 
051    2017/05/19(金) 10:44:30 ID:RbzQwjonT6      
来月ボーナスだから間違って買ってしまいそう・・・・
  返信する
 
 
052    2017/05/19(金) 11:28:37 ID:Cb/YappmfQ      
今年後半あたり、 
 「なぜキヤノンからSONYに変えたのか?」 
 っていうプロのブログが増えそうだな(笑)
  返信する
 
 
053    2017/05/19(金) 12:55:27 ID:lJKKyq8IQY      
>>52   逆じゃねーの 
 スペックでは上回っても何故ミラーレスは選ばれないのか?ってなりそう
  返信する
 
 
054    2017/05/19(金) 19:23:57 ID:INUgnshiH.      
A7が出た時に、ミラーレスのレンズ交換式は 
 北米では絶対売れないって言われてたよね。 
 なのにめっちゃ売れてニコン抜いて2位。   
 A9売れるわ。
  返信する
 
 
055    2017/05/19(金) 19:29:57 ID:p4m3DdQj6k      
書店に並んでるカメラ雑誌はどこもα9特集記事で、間違いなく売れまくり。
  返信する
 
 
056    2017/05/19(金) 20:23:52 ID:Iy2mWwQzmI      
今年はα9の年になるのは間違いない 
 なんとかアワードとか賞もたくさん取るだろうよ
  返信する
 
 
057    2017/05/19(金) 20:40:50 ID:f1ZlV23GXY      
 
058    2017/05/19(金) 21:04:24 ID:Iy2mWwQzmI      
レフ機はシャッター音うるさいから、音対策で買うプロもたくさんいるかもね
  返信する
 
 
059    2017/05/19(金) 21:13:07 ID:Iy2mWwQzmI      
 
060    2017/05/19(金) 21:17:25 ID:INUgnshiH.      
>>58   そうそう、そうやって最初はサブ機として持ち歩くけど 
 次第に「α使いやすいな、今日は1Dx使わなかったな。」 
 ってなる。 
 今までそうやって少しずつ、αユーザー増やしていったからな。
  返信する
 
 
061    2017/05/19(金) 22:05:37 ID:xY4kpM76S2      
a9のapc-c版とかは出ないんかな? 
 D5に対するD500みたいな
  返信する
 
 
062    2017/05/19(金) 22:21:53 ID:LVVcjA0sFE      
>>58   なるほど、盗撮マニアがターゲットだったか。 
 そりゃ売れるだろうな。
  返信する
 
 
063    2017/05/19(金) 22:33:19 ID:MrI3zcHotU      
まぁすごいステマだこと。 
 ID変えまくっているけども3流広告代理店に雇われた頭の悪い下請けだろうな。 
 技術的な内容には全くと言って答えられない。   
 多少日本語が出来る孫請けの中国人だろうな。  
>>43 でボロが出たよ。   
 日本人はここまであからさまに宣伝すると毛嫌いする性格なんで 
 どこかで真面目に回答するか少し引かないとソニー信者すら一気に離れていくぞ。
  返信する
 
 
064    2017/05/19(金) 22:36:06 ID:INUgnshiH.      
>>61   それだとA6500だろ。   
 A6500はA7シリーズとは明らかに違う 
 動きものと動画が得意なのでA9のAPS-Cだと思うよ。
  返信する
 
 
065    2017/05/19(金) 22:45:26 ID:INUgnshiH.      
>>63   「技術的な内容には全くと言って答えられない。」→ダメ 
 「技術的な内容には全くといっていいほど答えられない。」→○   
 あんたも日本語不自由だねWWW
  返信する
 
 
066    2017/05/19(金) 23:05:36 ID:MrI3zcHotU      
>>65   おやおや 
 >3流広告代理店に雇われた頭の悪い下請け 
 図星だったようで 
 草ばっかり生やしていると年代がバレるぞジジイ。   
 退職間近の窓際ジジイだったようだな。 
 お前のやり方は幼稚過ぎる。 
 本当にソニー信者が離れていくぞ。   
 そうなったらお前の退職金なんぞ一銭も出ねー。
  返信する
 
 
067    2017/05/20(土) 00:06:12 ID:LnXOWnuruM      
ステマって言うか、宣伝するのは別に自由だから良いとは思うんだけどさ 
 キヤノンに勝ったとかニコンは終わりとか、余計な一言が多いから品性が低く感じるんだよね。 
 そもそもベンチマークが2強のプロ機という時点で結局2強のプロ機が凄いって事を言ってるようなもん。 
 そのベンチマークを構築してる側の強みってものには目が行かないんだろうか? 
 あと、 
 ソニー信者さんの言い分にはソニーしか進化しないという前提(願望)があって面白い。 
 既出の話だけど、ミラーレスでできる事って一眼レフでは全部できる事なんだよね(サイズの縮小以外) 
 スペックを理由に勝った負けたを論じると、今度は自分がスペックに苦しめられる事になる想像がない。 
 それと 
 これも既出だが連射とブラックアウトフリーで言うなら4Kの60fpsとか8Kの120fpsのスペックはどう思ってるのか答えて欲しい。   
 ま、いずれにせよ今回のα9は良い意味でも悪い意味でも試金石になるのは間違いない。 
 値段から言ってもハイエンドコンシュマーも買う市場ではあるので、どこまで売り上げを伸ばすのか。 
 その後中古でどれだけ出回るのか。 
 そして、個人的にはこの次の1DxとD6がどう動くのか見てみたい。
  返信する
 
 
068    2017/05/20(土) 01:52:30 ID:clZCMMTQXk      
>>67   「ミラーレスでできる事って一眼レフでは全部できる事なんだよね」 
 これ前も見たけど、ファインダー見ながら拡大ピント合わせ出来ないし 
 太陽の写真も絞り触りながらファインダーの中で光芒作れないじゃん。 
 眼鏡してる人は、裸眼で使えないし。(視度調整の幅が狭い)   
 動きもの撮ってる人は大事だろうけど 
 連射で勝つとか、ブラックアウトが無いとかどうでもいいんだよね。   
 使いやすいのは、圧倒的にEVF。   
 まぁ、騙されたと思ってA7R2とかのEVF触ってみたら? 
 世界が変わるよ、いい意味で。
  返信する
 
 
069    2017/05/20(土) 01:58:12 ID:clZCMMTQXk      
>>67   「キヤノンに勝ったとかニコンは終わりとか、余計な一言が多いから品性が低く感じるんだよね。」 
 そのまま返すわ。 
 「糞ニー」とか余計な一言多いのはキヤノン使いだよ。品性の欠片もないわ。   
 個人的にニコンは好きだから頑張って欲しいな。
  返信する
 
 
070    2017/05/20(土) 02:12:36 ID:LnXOWnuruM      
>>68   ミラーレスでできる事はミラーアップすれば全部できるでしょ。 
 んでソニー信者の大好きな未来予想で言えば、光学ファインダー内にEVFを表示する事は可能(X100とかね) 
 それよりも何よりも、光学ファインダーは光をそのまま通すんだから問答無用で見やすいでしょ。 
 まあ騙されたと思って1DとかD5のファインダー覗いてごらん、 
 世界が変わるよ、いい意味で。
  返信する
 
 
071    2017/05/20(土) 02:20:25 ID:clZCMMTQXk      
>>70   1Dで出来てから出直したら? 
 あ、今で完璧だからやる気なしだったね、確かw
  返信する
 
 
072    2017/05/20(土) 03:10:27 ID:6UG.n2cuyg      
しかし未だに発売されていない機種をここまで持ち上げなければ売れそうにないのかねぇ 
 α9って   
 だから宣伝の仕方考えろっての 
 やればやるほど逆効果だぞ   
 黙って見守ってろよ 
 自信あるんだろ? 
 もう少しすれば結果が出るんだろ
  返信する
 
 
073    2017/05/20(土) 03:21:13 ID:2ma594STSA      
宣伝じゃなく、歴史的ないい商品の登場で盛り上がってんだよ
  返信する
 
 
074    2017/05/20(土) 08:49:47 ID:L1N5l.vQCY      
 
075    2017/05/20(土) 08:57:53 ID:6UG.n2cuyg      
 
076    2017/05/20(土) 09:23:13 ID:L1N5l.vQCY      
相手にされてないのに宣伝?? 
 何のために??
  返信する
 
 
077    2017/05/20(土) 10:11:59 ID:ESCiWX8RJA      
>>71   「プロ級」と言うなら600mm出してから出直せよw 
 400mmでは足りないプロ大勢居るぞw
  返信する
 
 
078    2017/05/20(土) 11:06:01 ID:6UG.n2cuyg      
>>76   歴史的な駄作だったのが発売前にわかったので 
 何とかいい評判に持って行こうとしているんじゃないの 
 全くの逆効果だけどね   
 盛り上がりたいなら仲間内でひっそりとやればいいんだけども 
 こう言ったところでやるのは宣伝以外のなんでもない 
 これだけ周りの言うことに耳を傾けないならね
  返信する
 
 
079    2017/05/20(土) 17:19:56 ID:x8BLy..Ppo      
>>78   要するに明和水産でα9のスレを立ててはいけなかった?!スレ立ては宣伝になる?! 
 1DやD5のスレは立ててもいい?????
  返信する
 
 
080    2017/05/20(土) 17:53:34 ID:T1b3JCgbr2      
カメラ雑誌でバンバン好意的キャンペーン記事が踊ってる中、どなたか記事から目新しい情報をピックアップして教えてくれたら嬉しいです。
  返信する
 
 
081    2017/05/20(土) 17:58:40 ID:8XuTWaAdIY      
>>79   スレ立てそのものには問題ない 
 問題なのは荒らしまがいの受け答えしている輩 
 それさえ無ければ良いスレになっていたと思う    
>>80   ダイナミックレンジがα7よりも悪いってのがデジカメinfoに書かれていた
  返信する
 
 
082    2017/05/20(土) 19:16:58 ID:2ma594STSA      
C,N使いがわざわざα9スレに来て必死になってるのは危機感があるんだろうw
  返信する
 
 
083    2017/05/20(土) 19:58:24 ID:L1N5l.vQCY      
必死というか頭おかしい人が居る
  返信する
 
 
084    2017/05/20(土) 20:02:29 ID:7f.xrvro1w      
ソニーα9のダイナミックレンジはα7R II よりもかなり劣っている
  返信する
 
 
085    2017/05/20(土) 20:51:32 ID:SbhOH806mI      
A7R2よりは若干劣っているが 
 1Dより格段に勝っている。
  返信する
 
 
086    2017/05/20(土) 20:51:42 ID:8XuTWaAdIY      
横槍入れて欲しくないならば誰も来ないところで自分たちだけで 
 盛り上がればよろしいかと   
 誰もが見る事ができて発言できる事ができる場所で 
 「自分たちに構うな」「横から口出すな」ってな事言われてもねぇ    
>>83   8時間以上かけて9コマ漫画? 
 だから誰も来ない所で自分たちだけで盛り上がって入ればいいんじゃないの
  返信する
 
 
087    2017/05/20(土) 21:04:21 ID:SbhOH806mI      
086 
 勝手に焦りまくってチョッカイ出してんのお前だけじゃんw 
 来なくていいよ。過疎ってるスレでアピールしたらいいじゃん。 
 1Dは非の打ち所の無いデカ過ぎるカメラですってw
  返信する
 
 
088    2017/05/20(土) 22:05:26 ID:L1N5l.vQCY      
 
089    2017/05/20(土) 23:52:56 ID:hzvsE2hu4k      
俺は近所にサービスセンターがある機種しか買わんな。 
 今はSONY一択
  返信する
 
 
090    2017/05/21(日) 17:24:20 ID:s0XFEHadAk      
ヨドバシカメラにあるかと行ったけどまだ早かった。 
 26日発売らしい。 
 連写をしてみたい。
  返信する
 
 
091    2017/05/21(日) 20:37:32 ID:ehZYgakMGk      
最強カメラに最強レンズのGマスターシリーズ 
 無敵じゃん、1dx死亡
  返信する
 
 
092    2017/05/21(日) 21:24:38 ID:PHa4UQFBUg      
以前、1Dxや5Dを連写したことがあるが、 
 バチバチというミラーの動きと音がウェポンと錯覚した覚えがある。 
 その点、ミラーレスの20連写は感動が薄いイメージ?
  返信する
 
 
093    2017/05/22(月) 10:23:23 ID:QOo7VDpE2A      
XT2のパワーブースターグリップ装着で、高速連写11枚/秒も快感でしたよ
  返信する
 
 
094    2017/05/24(水) 17:33:46 ID:nngXCNfQTY      
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1061239.htm...      クイックリターンミラーが上下する一眼レフカメラで被写体を追いながら高速連写を続けていると、           
 ファインダーが高速で明滅するために目の負担を感じたり、長時間の撮影では"酔う"感覚もあるという。 
 それと比べてブラックアウトフリーのα9では、最初こそEVFゆえの違和感があったものの、 
 カメラを速く振っても表示の追従に問題はなく、やがて安心感に変わってきたそうだ。               
 ブラックアウトがなく、かつ無音・無振動ゆえに、ちゃんと撮影できているかどうか不安を覚えるのもα9らしい感想   
 スポーツ撮影では、シャッター音そのものが撮影の障害となる場合もある。無音ではないフィギュアスケートの会場でも、 
 大人数のシャッター音が束になると観客から苦情が出てしまうという。また、テニスやゴルフでは選手の集中の妨げとなるため、 
 撮影自体が難しいシーンが少なくない。無音かつ高速連写が可能なカメラは、そこに新たなシャッターチャンスの可能性を感じさせる。
  返信する
 
 
095    2017/05/24(水) 20:42:46 ID:X3jL2wDZDg      
ソニーが目指すのはあくまでもスチルビデオカメラなんだな。 
 ぶっちゃけ、連写という表現はちょっと違うと思う。 
 動画のひとコマひとコマを保存してるっていうことなんだから。   
 っていうかさぁ、何か大きな勘違いをしてるような気がするんだが、 
 プロは連写が全てじゃないだろ。
  返信する
 
 
096    2017/05/25(木) 23:59:48 ID:IkUCO.UNZA      
α99 IIの方がずっと良いです
  返信する
 
 
097    2017/05/26(金) 00:28:20 ID:o629rgDv8E      
明日発売 
 1dx,D5を下取りして購入する人、続出
  返信する
 
 
098    2017/05/26(金) 00:52:21 ID:FLCVf9taqQ      
超望遠+1DxとかD5の人は売らないでしょ 
 ソニーから600mmF4とか500mmF4が出たら悩む人も出ると思うけど   
 ポトレとか風景にプロ機使ってる人なら売るかもしれんけど、 
 なんとなくそういう人は5DsとかD810使ってそうだから競合はα7RIIだろうしα9には流れないような気もする   
 ミーハーで1Dx、D5を使ってる金持ちはさくっと乗り換えそうな気がする
  返信する
 
 
099    2017/05/26(金) 06:43:29 ID:4cJRTukf7.      
仮にゴーヨンやロクヨンがソニーから出たとしても乗り換えないだろうなぁ。 
 金かけて揃えたレンズ資産をさらにまた金かけて揃え直すってどんな罰ゲームだよ。   
 シグマのマウントコンバータ使えばキヤノンのレンズが使えるのはわかってるけども 
 あくまでも「使える」レベル。   
 ソニーが無償で同じレンズに交換してくれれば交換する人がいるかもしれないけども俺はいらん。    
>>97 の言うように 
 >下取りして購入する人、続出 
 まぁ夢物語以下のレベルでしょ。
  返信する
 
 
100    2017/05/26(金) 12:26:34 ID:CLzwuz4.0E      
 
101    2017/05/26(金) 14:44:09 ID:xMfWcWmLUI      
 
102    2017/05/26(金) 16:38:18 ID:CLzwuz4.0E      
>>101   うわっ、めんどくさっ! 
 AFエリアが小さいからAF設定が多くなるんだね。   
 やっぱ、A9一択だわ。
  返信する
 
 
103    2017/05/26(金) 17:20:45 ID:xLRja.pkVM      
重量級レンズとボディの間にアダプター挟むのはちょっとな…と思うがどうなんだろ、剛性たりるのかな
  返信する
 
 
104    2017/05/26(金) 17:54:44 ID:YwTWPArcQU      
>>102   エリアの事しか見てないのが香ばしいねw 
 AIサーボ設定の肝は 
 ・追従特性 
 ・速度変化設定 
 ・距離点乗り移り特性 
 の3つを自分好みに設定できること。 
 カメラ任せの素人は何のこっちゃ分からない様な設定ができる事がポイント。 
 これを実際の撮影に反映させるにはキヤノンのレンズでキヤノンのカメラを使う必要があって、そんな事も知らないアホが
>>100 みたいに 
 「キヤノンのレンズは、α9で使う方がキヤノン機よりもAFが速い。」  
 なんてドヤ顔で書き込んじゃうのよw   
 プロが重視するのはAFエリアの広さよりもAIサーボの特性セッティング。 
 まあセッティングできない素人はα9が良いだろうけどさ。
  返信する
 
 
105    2017/05/26(金) 18:28:49 ID:4cJRTukf7.      
>>100   じゃああんたは1DXもD5も昨日まで発売していなかったα9を使ってαマンセーしてたってことなんだな。
  返信する
 
 
106    2017/05/26(金) 18:51:50 ID:ADjkyRf4bU      
たくさんのプロ達が今日買ったんだろうなー 
 α9のおかけでミラー付きのカメラはお断りする現場も出て来てますますα化になるな
  返信する
 
 
107    2017/05/26(金) 19:47:07 ID:xMfWcWmLUI      
>>104   その通り。 
 ミラーレスバカはAFエリアの広さしか頭にないんだろね。 
 そもそもAIサーボの設定やアルゴリズムの事が理解できないから
>>102 みたいな恥ずかしいレスになっちゃう。 
 α9もプロ機というのならAFアルゴリズムのカスタマイズぐらいできないとダメだよね。
  返信する
 
 
108    2017/05/26(金) 21:30:23 ID:tBUpM8m49o      
>>106   まあ、デカくてうるさいカメラは 
 出番が無くなるね。 
 小さくて無音なカメラは正義だな。
  返信する
 
 
109    2017/05/26(金) 22:48:21 ID:c3Ie9cn/Kg      
>>108   まぁ、複雑な気分だが時代が悪かったと思う。 
 今のご時勢、小さくて無音なカメラって社会的にいろいろ問題があるような・・・
  返信する
 
 
110    2017/05/26(金) 22:55:07 ID:4cJRTukf7.      
結局ミラーレスバカって専門的な分野に関しては全く答えられずに 
 自分の願望ばかり前面に出して騒ぐだけ。   
 まぁある意味、負の宣伝になっていてα9のネガティブキャンペーンに 
 手を貸しているんだから。   
 実はソニーの中の人じゃなくてCとNの中の人だったりしてね。   
 どっちにしてもプロ機は自分で使ってみて答えを出さないとね。 
 メーカーの売り文句だけでカメラ買うような奴は安物買いの・・・だな。
  返信する
 
 
111    2017/05/27(土) 02:12:25 ID:QXvXeRs1XY      
ニコンはソニーに吸収合併される噂が絶えない 
 キャノンは独自センサーにこだわってるだろうがそれも限界がくる 
 ソニーが天下をとる
  返信する
 
 
112    2017/05/27(土) 02:36:48 ID:CmVM5KBI1I      
ニコンは三菱グループが支援するだろうから吸収はないと思うわ。
  返信する
 
 
113    2017/05/27(土) 04:24:32 ID:EPomUbshfA      
 
114    2017/05/27(土) 22:50:32 ID:vWPoSDOPfs      
早速ローリングシャッターの報告が上がっとるな 
 高速読み出しでローリングシャッター現象は抑えたんじゃ無いんかい 
 望遠で被写体を追い回す撮り方の人は要注意だな。 
 これを避けようとメカシャッターで撮影すると連写できないし、やっぱプロは2強の一桁機使うだろうな…
  返信する
 
 
115    2017/05/27(土) 23:36:02 ID:vtZMpTHzrg      
 
116    2017/05/28(日) 00:56:52 ID:fsTulQP2Iw      
 
117    2017/05/28(日) 09:21:24 ID:E.H85LoWtg      
>>114   まぁ「抑えた」と「無くした」はイコールじゃ無いって事。   
 EVFの反応速度が0.005secだと言ってもゼロじゃあないし同じ目を通したらやっぱりタイムラグがあるって事。 
 タイムラグやローリングシャッターを無くす為には画像の予測表示が必要不可欠。   
 でもそれって未来を表示するカメラって事。 
 どんなに信者達がマンセーしていてもこればっかりは今の技術では絶対に不可能。   
 自分もソニーのHPで見てきたが自分の会社の製品でさえ結構制約ばかり。 
 AFのアルゴリズムなんか掲載されてもいない。   
 ここでは良い所ばかりで周りからの技術的な質問にはまるで無視。 
 それじゃあ信者以外の信用なんて得られない。
  返信する
 
 
118    2017/05/28(日) 09:29:03 ID:uSg9kxWspw      
売りだったブラックアウトフリーの連射も時と場合によってカクカク表示になるみたいだな。 
 やっぱ実際に発売されて一般ユーザーが使い始めると真っ当なレビューが見れて助かりわ。 
 AFはOVF機と遜色なく本当に優秀らしいが、ローリングシャッター現象と連写時のカクカク表示の時点でプロはこのカメラだけで仕事する事はないだろうな。 
 特にローリングシャッター現象は電子シャッターの宿命で、どんなに高速読み出しセンサーにしても光の速度より早く処理できない限り無くならないのね。 
 それが確認できただけでもα9は価値があったと思う。
  返信する
 
 
119    2017/05/28(日) 09:54:12 ID:fsTulQP2Iw      
>>117   カメラに限った話ではないけど、今の時代はデジタル化によって 
 いろんなものが「多機能」にはなって「利便性」は上がってるのだが、 
 基本性能がアナログより劣る部分が必ずある。 
 テレビのタイムラグなんてひどいもんだ。 
 百歩譲って一定のタイムラグなら許せるが、機種によって個体差がある。 
 最新技術を使ってるんだから全ての部分で従来の技術をしのぐ商品で 
 あって欲しいが、実際には妥協の産物なんだよね。
  返信する
 
 
120    2017/05/28(日) 14:10:43 ID:vX82GhE7RU      
 
121    2017/05/28(日) 16:09:56 ID:uSg9kxWspw      
やっぱり仕事の絡むメディア記事は都合の悪いことは書けないから素人レビューの方が役に立つね
  返信する
 
 
122    2017/05/28(日) 20:12:35 ID:Kdd0NlNDjU      
触って来たけど、連写が半端ない 
 ミラーレスと思って触ったらびっくりする 
 高橋名人より連写速いからな
  返信する
 
 
123    2017/05/28(日) 22:29:04 ID:Yei.joEZJc      
>>114   >>121   思いっきり歪んでるなw 
 あれだけアンチディストーションシャッターを強調してたのにこれかよw 
 まあ所詮電子シャッターだからな。   
 どうやらカメラを大きく降って撮影するとグローバルシャッター現象とEVFのカクカク現象が出るみたいだな。 
 流し撮りはキツいなw 
 高速連写でプロ用を謳うのにこれは恥ずかしいw 
 さすがソニー 
 信者と情弱に支えられる企業w
  返信する
 
 
124    2017/05/28(日) 22:38:28 ID:DuaVpze1ss      
オーバーヒートも来ましたよ^^; 
 海外ユーザーですが、写真撮影のみで約20分でオーバーヒート表示でカメラが止まったとの事です。 
 (撮影できない) 
 積層センサーは当初から熱を心配する声がありましたが、環境によっては気にする必要がありそうです。   
 グローバルシャッターやEVFカクカクの問題もありますし 
 これはとてもじゃないけど「プロ」の人は怖くて使えませんよね^^; 
 お金に余裕があるアマチュアハイエンドユーザー向けのカメラですね。
  返信する
 
 
125    2017/05/28(日) 22:44:51 ID:Uojpz6cYVQ      
【キヤノンEFレンズはキヤノンボディで使うよりも、α9で使ったほうがAFが速い】 
   って話があったので、実際にキヤノン 24-70 F2.8 L ll USMをシグマのMC-11経由で使ってみたが・・・。   
 うん、なかなか速い。 
 機械で正確に測ったわけではないので、体感になるが、【普通に使える】速さは確実にあった。迷うこともほとんど無かったし。   
 ただ、AF-Cだと流石に周辺部ではあまりAFが追っかけてくれなかった。中心部(画面全体の50%くらいの範囲)なら問題なくAF-Cで被写体に食らいついてくれた(まぁ、これは一眼レフも同じだが)
  返信する
 
 
126    2017/05/28(日) 22:49:47 ID:Yei.joEZJc      
>>124   さすがソニーww 
 もともと熱に問題があるソニーで積層センサーだからな 
 しかし写真撮影だけで止まったらさすがにマズいだろw 
 どこのプロが使うんだよw 仕事にならねーw
  返信する
 
 
127    2017/05/29(月) 13:03:17 ID:CLzwuz4.0E      
>>121 この写真、   
 「AF-C Hi 電子シャッター Sモード(1/3200) で、300mm レンジで10m先くらいの 
 ツバメさんを追い回してましたので、背景はかなりの速さで流れていたはずです。 
 SS との関連性等、詳しく知りたいですね。   
 飛びものを追い回しは今年に入ってから始めたので、まだまだ技量が低いのですが、 
 買ったばかりの機材&半日ばかりのテストでこれだけ撮れるのはやはり凄いカメラ 
 のような気がします。」   
 って書いてるけど 
 何が問題なん?
  返信する
 
 
128    2017/05/29(月) 13:19:01 ID:gEWSRFD5pE      
 
129    2017/05/29(月) 13:48:18 ID:CLzwuz4.0E      
 
130    2017/05/29(月) 14:49:05 ID:xMfWcWmLUI      
>>129   君が問題と思わない(分からない)ならそれで良いんじゃ無いの? 
 俺は凄く問題だと思うけど、ただで君に教える義務も無いし 
 感性は人それぞれだから自由だし。 
 でも俺はとても問題だと思う。
  返信する
 
 
131    2017/05/29(月) 14:53:05 ID:xMfWcWmLUI      
 
132    2017/05/29(月) 16:35:58 ID:6L4D0S/cl6      
 
133    2017/05/29(月) 17:21:21 ID:xMfWcWmLUI      
>>132   俺が知ってるだけでも2件レービュー消されてるけどね 
 一件はUSJでテスト撮影して連写時にEVFがカクカクしたってレビューで、満足度は4だった。 
 画像も添付されてて荒らしのレビューでは無かった。 
 ボディも小さければ良いものではないと言うちょっと辛口レビューだったけど 
 フェアによく評価してる良いレビューだったのに 
 次の日に確認したらそのレビューだけ消されてるからちょっと怖かったよ。
  返信する
 
 
134    2017/05/29(月) 18:14:38 ID:CLzwuz4.0E      
>>131   で、何が問題なん? 
 答えられないカスしか湧かないから、きちんと答えてね^^
  返信する
 
 
135    2017/05/29(月) 19:13:15 ID:tjrYfrp3T2      
>>125 の追記になるけど   
 冷静に考えたら、【キヤノンの優秀なLレンズ群をキヤノンボディで使わなくて済む】ってのは凄いことだよな。 
 (個人的には今のキヤノンってLレンズ以外買う価値ないと思ってるので)
  返信する
 
 
136    2017/05/29(月) 20:26:46 ID:gEWSRFD5pE      
 
137    2017/05/29(月) 20:49:45 ID:tBUpM8m49o      
>>136   おまえみたいに何も分かってないのに 
 分かってるふりしてるチンカスより 
 教えてって言ってるだけマシだと思うがなW
  返信する
 
 
138    2017/05/30(火) 00:10:14 ID:4Tr1Jo/qcA      
 
139    2017/05/30(火) 02:48:04 ID:Inz0QnBXcA      
>>138   それはライブビューだから1Dxの本懐であるメカシャッター時の撮影には関係ないだろ 
 それに対しα9は売りである高速連射は全て電子シャッターで行うので激しく動かせばローリングシャッターが出る可能性が付きまとう。 
 この差は次元が違う領域の話。 
 しかも、 
 α9は電子シャッター由来のローリングシャッターを積層メモリの高速転送によって克服しようとしているが 
 それによって
>>124 のオーバーヒートという別の問題も出てくる。 
 これらをすっ飛ばして
>>138 みたいな動画を張っても何も意味ないだろ。 
 もしかしてローリングシャッターがどういう現象なのか本当に理解してないのかな?
  返信する
 
 
140    2017/05/30(火) 06:24:52 ID:IceQOGL60w      
>>138   >原因が分かってる歪みだからOK 
 原因がわかっていたって本来垂直な壁が斜めっていたら写真としてはNGだろ。   
 幾ら何でもプロはそんな写真をクライアントに対して収められない。 
 それなのに「プロが乗り換える」だのお花畑論にしたっておめでたすぎるおつむだな。
  返信する
 
 
141    2017/05/30(火) 08:25:50 ID:hu8nNsrtpk      
 
 
 
▲ページ最上部  
ログサイズ:83 KB 
有効レス数:190  
削除レス数:0  
 
 
 
閉じる/戻る 
 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の   マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
 
カメラ掲示板に戻る  全部 
前100 
次100  最新50 
スレッドタイトル:最強プロ機α9 その3
 
 
レス投稿